X



【ニッスイ】ニッケル・水素充電池Ni-MHその14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 17:05:22.33ID:bBvzw+ic
総合スレ 12本目

・前スレ
【ニッスイ】ニッケル・水素充電池Ni-MHその11
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/battery/1652859174/
【ニッスイ】ニッケル・水素充電池Ni-MHその12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1671167727/
【ニッスイ】ニッケル・水素充電池Ni-MHその13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1680550694/

テンプレは>>2-5あたり
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 21:06:53.00ID:K1tpCw6X
単3小容量
1100mAh 新LOOPER
1050mAh 新エネループライト
1000mAh 旧LOOPER、エボルタお手軽
950mAh 旧ライト(東芝impluseライト等)

LOOPERは容量アップだね
個人的に比較対象はIKEAとかのFDK第一世代?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 21:24:36.29ID:c/Ky3H2R
LOOPERはどこのダイソーの店舗でも在庫無しか取り扱い無しだな
店頭に並んだ側から根こそぎ買い漁ってヤフオクやメルカリで高価格で大量に転売する奴が出てくるな
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 14:03:31.69ID:0a1jr8Xv
イチケンのYouTubeは商社やメーカーから依頼されてやる実験が多いのかなと思っていたが、今回はAmazonの欲しリスを利用して常連客に買わせる形を取ったんだな

こういう体裁なら遠慮なく商社やメーカーの批判が出来るので、その方が好ましいのは言うまでもない

まあ動画界隈ってのは案件やらんと喰っていけんのかも知らんけどな

副業なら一定程度やりたいようにやれる環境作りが大事よね
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 18:34:07.17ID:HU/QjWtj
もうええわ
残り人生で使えきれん位の電池を買ってるしw
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 15:59:15.93ID:u52ToUAu
>>683
この考えなら、低消費電力の機器でも一分も保たないのも良い電池となる

用途によってどんな性能がいるか?
が先にあって、その用途に応じて良い電池は違うというのがσ(゚∀゚ )オレの考え
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 20:58:38.64ID:de736B18
aliで売ってるガム型電池、コイン割とマージ割合わせて50円くらいで買えたのに値上げしやがった
何本か買って性能に問題ないことを確認してただけにちと悔しい
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:20:23.44ID:Pqov5MXf
素材から品質管理を徹底しないと不純物が紛れ込んだら内部抵抗となり発熱して爆発中華になるから
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 17:28:43.85ID:Uq+newxU
充電式IMPULSEは中国製と日本製が用意されてるのに、
あえて少しだけ安い中国製を選んで文句を言うくらいだからね。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 17:31:38.86ID:LYmjI6b7
>>694
ドイツ製だよ?一番良いもの持ってこい!って買い方だから。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 17:38:19.05ID:LYmjI6b7
相変わらずDAISOには300円充電池無かったっす。
単4、長期利用可能で最安値はコレかIKEAでおけ?(@150円)
単三、長期利用可能だとコレ一択だよね。次点でIKEA?(@200円)
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 21:58:53.87ID:6kNtVdr/
>>706
見たけど
特に新たに得るものはないね

中華の容量詐欺電池はアマゾンの悪い評価欄で暴かれてるし
富士通ブランド(スタンダード)は第4世代の劣化版だからそこそこ優秀だし

結局大切な「自然放電特性」と「繰り返し性能」が省かれてる点で
は凡庸な動画
この二つは超絶難しいから素人かぶれでは無理なんだけどね

なにも知らない人には参考になるかもね
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 22:02:46.43ID:LYmjI6b7
自然放電特性は時間かかるから知りたい情報だよね。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 22:58:04.13ID:Fs9lA4w2
ルーパ容量少ないもののリボルトより充電回数多く使えてて
電動シェーバー3年目突入
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 22:58:04.13ID:Fs9lA4w2
ルーパ容量少ないもののリボルトより充電回数多く使えてて
電動シェーバー3年目突入
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 23:08:25.24ID:aO+Ik5bx
FUJITSU白は第4世代エネループの劣化版と言えるか、個人的には怪しいと思ってる
色んな人の実験見ると、連続使用はエネループのが長く使えたっての多いし
数少ない繰り返し実験でもエネループのがちょい良い結果だったけど
間欠的ならFUJITSUのがもったという話も

新JISでの使い方するなら、エネループが良いと言えそうだったけど、それ以外では何とも
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 23:10:41.85ID:aO+Ik5bx
>>709
逆だと思う
情報量って意味ではめちゃくちゃありがたい動画だけど
充電池のパフォーマンス評価がおかしい
極論だが、あれなら自然放電で直ぐに駄目になり、繰り返し回数も少ない充電池がコスパ高いとなる

知らない人ほど、参考にしちゃいけないと思う
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 00:27:40.96ID:eTpfL6ET
イチケンはありがたい イチケンのおかげ イチケンはやる男 イチケンは大切 イチケンの情報は神 イチケン動画最高
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 00:53:07.39ID:KWYLW+ap
うちはリモコンとか低消費の機器が殆どで年1充電だから10年20年単位で液漏れせず使えるかどうかが重要
2009年のエネループはリモコンで現役
正直中華は無理だと思う
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 01:38:22.71ID:LPnV1uq9
うちは高輝度ライトやセンサーライト。シェーバーとか高消費機器が多い。
ハンディ電池掃除機は4本で15分ぐらいしかもたない。

前IMPULSEとエネループは前ライトで照射テストしたけど大差ない
気温などの条件違うし耐久性も不明だから参考程度で
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 06:55:51.74ID:+cAAxHRe
>>714
> 知らない人ほど、参考にしちゃいけないと思う

その通り
あと繰り返し回数の情報ほぼ割愛でJPY単位でコスパって言ってる時点であたおかとしか
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 07:31:36.79ID:fuY8r5T5
自分が比較的詳しい分野で、いい加減な主張してると分かってしまうと、その人の他の分野での発言も評価できなくなってしまう現象
何かいい名前ないかな
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 09:21:27.05ID:Biwq3zfW
イチケンの見たけど買おうと思ったのはBONAIだったわw
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 09:31:29.53ID:Mu/iraQ0
単三エネループが16本眠ってる
年に一回純正で充電してんだけど目下使い途がない
片付けしてたら昔買ったSANYOのエネループカイロ発見
こいつ気難しくて百均で買ったやつは全然ダメだしエネループでもHR-3UTG無印では動作せず
たまたま動作する中華製もせいぜい10回も使うとリフレッシュしても電源入らなくなる
逆に電池の選別に有効活用してた代物だったけど思い付いてストックのエネループ入れて下腹部温めてみたらものの数分でお腹がゴロゴロなって快調快便
こりゃいいわ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 10:14:02.12ID:zC4qYla5
まあ返ってこなくてもいいかとうかむしろ返さなくて結構です
な用途には中華や100均はいいのでどんどんあげてる。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 11:28:38.96ID:g9ORYWOl
イチケンの動画で「JIS規格変更でくり返し回数表記が変わった」が知れたのだけメリット
富士通白2100回どころか富士通黒と同じくらいのペースで使ってたのに
自然放電速攻ひどくなったのはそういうことだったのか…
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 11:31:55.26ID:B7YqWrx4
>>730
JIS規格の試験基準が変わったの知らないとか、このスレにいるにしては情弱が過ぎるだろ。
あとそれ自然放電じゃなく容量低下では?
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 11:43:22.68ID:ryTcsifj
>>732
それが普通だよ
電池ごときに毎日ここに常駐しても時間の無駄
研究者ならまだしもただのコレクターが必死だからね
ここに常駐の連中はゴミ屋敷老人と脳みそが同じだよ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 11:46:45.56ID:B7YqWrx4
>>732
イチケン信者なのはどうでもいいけど、現在主流のNi-MH電池の扱いならパナソニックのFAQに昔から書いてあるわけで、調べない読まないから知らないんだろとしか言えんわけよ。
あと、自分の中で勝手に完結して変な文章書くのはやめような。
思い込んで勝手に結論付けて終わるのならチラシの裏に書けば十分だろ?
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 11:59:43.67ID:g9ORYWOl
>>733
つーか土日になると急にID:B7YqWrx4みたいな奴出てくるから
バカにスマホ持たせるとろくな事ないなって思うこの頃
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 13:31:08.36ID:lveasRJw
>>726
センサーライトは100均のは単4ばかりだからホムセンで買う
ゲームボーイやゲームボーイアドバンスがあれば液晶をIPSに変えればより電池の消耗がより早くなる
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 13:52:55.44ID:B7YqWrx4
>>735
自己紹介乙
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 14:28:28.55ID:t9TmeKOc
>>730
煽るつもりではないが、一番の収穫は
「JIS規格変更でくり返し回数表記が変わった」ことを君がYouTube見ることでしか知れない人間ということだろ

スマホ持ってても、情報のインプットが動画やSNSに偏りまくってると内省するチャンス
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 18:25:49.17ID:/CIlZHjt
IKEAの誕生日クーポンが来てたんで
充電池どれだけ安くなるかと計算したら
全然安くなかった
なぜか値上げ前くらいになるかなと期待してしまった
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 18:45:23.06ID:SNgFe5Ga
1000回のデータ取れてきたら出直してこい!
今までもデータ公開するやつ見てきたけど少ねーんだよ
なんだよ数百回とか馬鹿か そんなのはデータになりゃしねーんだよ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 20:30:07.74ID:B7YqWrx4
言われて悔しかった宣言かな?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 00:06:48.88ID:GqEnRyMM
人感センサー+ライトを充電池で利用する方法
用意するもの
人感センサーUSB中継ケーブル(DAISO)
USB端子付LED電球(DAISO SERIA etc.)
USB出力付単3電池ホルダー(在庫が残ってる店)
最後のは市販品や電子パーツ屋 通販で
或いはモバゲーバッテリーで
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 00:28:07.29ID:gB70sy1z
単3や単4で動く人感センサー付きライトは普通にあるよ

分ければ、人感センサーの位置を柔軟にできるし、ライトも好きなの使えるってメリットは分かるが
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 04:02:39.35ID:5JxKud8J
バータイプのセンサーライト白色は入ったのに暖色のほうはニッスイが入らなかった。
1本100円ぐらいの安物だからだからサイズが違うのかと思ったら、ダイソーがサイズ違いだった
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 06:10:27.33ID:/LLWSRd1
人感せんさーって 動物もセンサーするじゃん?
人間かどうかなんて判断出ねーくせに人感センサーってあほか?

しかも男も女も判断できなくてよ 馬鹿みたいだな 動物センサーっ名前がお似合いだろ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 06:52:36.87ID:y2rRtN+P
人感センサーなんて動物なら人でも犬でも反応するだろう
今になって気付いたのかよ
昭和なんてなトイレの立小便人感センサー鈍くて
反応する人しない人でオマエ人間かどうか判断されるされないで
楽しんだものだ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 07:13:57.29ID:wiZExGYD
無印良品30年モノの人感センサーまだ改良して使ってるわ
元はAC+緊急時ニッカド型
壊れてくれればダイソー品にするんだが全然壊れんw
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 07:23:30.86ID:67sFM7CQ
ライトタイプバカにしてる連中いるが4本997円で買った
単3型最小公称容量1050mAhエネループライト
電動シェーバーで使っているんだが
初期実測1172mAhで1000回チャージすると内部抵抗60mΩ実測886.2mAh
1282回目で1300回達したら教えたるがコスパ悪いとはいえんぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況