X



【中華】18650 等 円筒型リチウムイオン電池 22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 22:21:01.12ID:6SYvl9aG
前スレ
【中華】18650 等 円筒型リチウムイオン電池 19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1554981528/
【中華】18650 等 円筒型リチウムイオン電池 19 ←実質20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1554979238/
【中華】18650 等 円筒型リチウムイオン電池 21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1561161546/

不要になった充電池は捨てずにリサイクルしましょう
両端子をテープで絶縁するのを忘れずに
[リサイクル協力店]検索はこちらから
https://www.jbrc.com/general/recycle_kensaku/
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 20:57:22.88ID:LUd/bsI8
リチウムイオン充電池だけど最近ライトや扇風機に充電器まで接触おかしくなってた
寿命かと思って買い替えするか迷ってたけどプラス端子が埃とかで汚れてただけだったよ
やや濡れウェットティッシュでふきふきしたら復活したよ
ちゃんと電池ボックス的なのにいれとかんといかんね

>>536
ケーズとかにはあるらしいから持参して店員に聞くのが確実
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 23:08:16.13ID:15+MEuc/
アリで買ったトレイルカメラのために18650で買わざるを得なくなったんだが
ヤフーとか見ると詐欺みたいな商品ばっかりで悩む
マトモな業界じゃないな
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 14:39:50.09ID:VyMSMz93
先日買った中華ラジオのバッテリーが18650でここに辿り着いたんだが凄まじくカオスな世界なんだな……
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 13:10:21.72ID:M4uGp+Fv
>>476
じゃないがいろんな機器からバラして溜めてた結構な量のバッテリーの処分に困ってる
自治体ではどこも回収していないし、回収を謳っている店舗のボックスや配送して有料での処分を受け付けている業者もちゃんとしたノーパソのバッテリーみたいな物しか受け付けない
剥き出しのセルってどうすりゃいいんだ

環境省は仕事してほしい
リサイクルだけうたって経路が定まってない物が多すぎる
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 14:26:57.00ID:M4uGp+Fv
この情報化社会で、ググっても有用な情報は1件しか見つけられなかった
つべはリポの発火動画と塩水動画ばかり
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 21:35:04.41ID:CC3x7QSQ
ヤマダに行ったら小型店だから無くて、少量なら受け取れると言われたけど剥き出しのリポとか混ざってるから諦め
他にもイオンやらホムセンも探してみたけど無い
大型の家電量販店は小一時間走らないと無いんだよな…

LEDライト用に需要のあった18650やラジコン用?のリポって大量に出回ってるだろうに大半は適切に廃棄されているんだろうか
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 20:33:10.93ID:d4GfiFa7
先日携帯電話を水没させてしまい、中のリチウム電池に異常が出たのか、携帯が非常に高熱になってしまいました
中に大事なデータが入っていて捨てるわけにもいかず、熱も引いたのでとりあえず家で保管していますが発火しないか不安です
水没でリチウム電池に異常が生じたとしても、完全に放電していれば発火の危険はないのでしょうか?
超初心者でここで質問していいのかもよく分かりませんが、できれば御助言どうぞよろしくお願いいたします
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 17:50:56.47ID:PKLV8y+V
異常発熱してる時点で何かがショートしてるんだろうけどスマホ壊れちゃってるんじゃ

>>551
世の中の半分くらいの人は人に見られたくないデータ入ってんだろ
聞かなくても分かるだろ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 23:00:08.97ID:qvnfdyiU
>>551>>552
レスありがとうございます
スマホは完全にお亡くなりになっていて
データはバックアップがあるので救出しなくても大丈夫なのですが
壊れたスマホをデータ流出のおそれがないように廃棄したいと思っております
まだ廃棄方法は調べていないのですが
一度高熱になったスマホなので廃棄するまで家に置いておくのが
火事の原因にならないか心配で相談させていただきました
相談するスレもずれていたようなのに気にかけていただいてありがとうございます
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 12:55:15.52ID:B1TjMI/x
溜め込んでた生セルやバッテリーパックをビックに持って行ってみたら、形状がどうであれリサイクルマークが付いてるものは引き取れると言われたよ
なので、ハンディクリーナーの電池パックから外したサブCのニッカドは駄目だったけど、マークを自作シールで貼り付けてしまえばいけそう
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 14:45:09.31ID:27XD9c61
パナの生セルって確かリサイクルマーク付いてなかったし、こういうやつを使えってことか

ttps://i.imgur.com/XAIdsh0.jpg
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 16:53:32.83ID:MPMnbf6O
キーパの充電器なんか接触不良だな〜
電池の角度がシビアですぐNCって表示になりやがる
接点拭いたら直る程度だろーけどよー
まあ今充電うまく逝ってるから終わったら磨くか…これだから安物は
充電もおっせーしな
1Aとか書いておきながら2本合わせてだろ?実質0.5A
各2Aくらいでやらんと時代遅れだよ新調しよっかな
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 16:56:23.94ID:MPMnbf6O
イムル電池だけど3120MAHも少ねーしよー容量が
5000くらいあれよ全く
18650がオワコンだな26650?とかが最初からデフォだったらよかったのに
そんなら6000くらい余裕だしな〜
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 19:57:34.48ID:Jk8ABSIV
何だ〜挙動がおかしいぞ
2本同時充電で1Aしか流れてないのをUSBテスターで確認したから電池1本だけで充電して時間経って0.2Aとかになってたからもう1本の方を充電開始したら100%表示
ンなわけねーだろ!!!!!
電源差し直したら正常電圧を表示したけど…ほんで2本同時充電再開したら1.6Aとか1.8A流れてやがる!!!!!!
イカれてやがんじゃねーのか1か月かそこら使わなかったからよ〜
寿命もすぐだなこんなイカれキーパ充電器わな
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 00:30:48.96ID:9UPa30Er
良さそうなのあってもセル単品は航空運賃馬鹿高いなぁ
中国倉庫発送でも地続きのロシアとかにすると送料無料になるのが羨ましい
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 16:50:49.68ID:t0+XekYA
おっかしーなー
モバイルバッテリーから充電したら最後まで低電流にならず1Aのままで充電して3時間で終わるぞ?
狂っている
壊れている
定電圧・定電流充電がされてねーだろ絶対
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 17:18:19.14ID:t0+XekYA
おっ でも最後の4.19Vからは0.87Aと0.03Aくらいを行ったり来たりしてるな
最後までかなりの急速充電って事か
そんな挙動今までしてなかっただろ
逆にぶっ壊れてたのが今までで今日は治ってるとかかもなー 所詮シナ製だろ充電器なんざ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 15:55:10.85ID:+hYfCViO
32650とか32700とか、最近流行りなのか?
正極がリン酸鉄イオンのやつ。
製造技術のハードルが低いとか何とかで、中華製でも不安が少なく済むかも?
…そもそも中華製しか無いが。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 16:37:09.26ID:daDi5Tn1
強い力が必要なライトだったらまあ仕方ないのかもしれないけど、基本は単3電池が一番使いやすいや
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 18:32:34.77ID:MLCSYYzZ
AA1本ではポークヴィッツみてーじゃん
携帯すんならもっとNITECOREキーチェーンくらいの方が実用的だし
18650のスポっと収まるガワくらいが近代的だな
パワーランタイム文句ないしな
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 17:00:48.77ID:3Pj1HRnY
なんか前に比べて国内での入手性悪くなってるよな
PSEにコロナが追い討ちかけてるからなんかね
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 14:49:38.80ID:aYe6u2yH
>>569
いちいち安全性とか考えるかな
最近はなにかやらかしても適当に謝れば叩いてるほうがダサいという風潮になりつつあるし、いちいちその製品が危ないかなんて考えてなさそう

迷ったらやらなくちゃみたいな風潮は嫌いだわ
あくまでも中華電池なんかはちょっと危ない玄人向けと思って使うべきだと思う
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 21:46:36.78ID:gWKqWQ9g
>>576
クレクレじゃ中華相手じゃ無理だよ
お前みたいな子供じゃ中華通販業者なんて百戦錬磨なんだから
迷わず国内で買え
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 02:08:14.84ID:NrhqLmbr
KEEPPOWERの充電器イカれてるかも…
2本スロットのやつ、左側で充電すると電圧高めに出るくせに途中で止まったまま
さっき電池セットしなおしたら急に電圧上がって挙動がおかしかったし電池抜いても表示が変わらず充電されてることになってたし…
接触不良気味かも?なんかディスプレイも明滅してるし…
全然使ってないのに2年くらいで早くもぶっ壊れかけかよ死ね
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 17:00:46.80ID:KjNrH450
5000円もしなかった中華ドラレコ持ってるんだけど、何十度になってるのか(80℃とか?)窓際の黒い筐体内のリポがいつか爆発するんじゃないかと気になって仕方ない

親指の爪くらいの大きさの小さなリポなら大した充電電流も流れていないだろうし、そのままリチウム電池に交換しちゃっても平気なもんかな?
ちゃんと筐体内には収まる前提で
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 21:41:15.01ID:0ydwLjED
リポでなくボタン電池リチウムが入ってんのかも
そんな超小型ドラレコなんざリポだろーがコイン電池だろーが容量もそんな変わらんだろう
瞬停時だけバックアップみたいな用途なら十分かな
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 13:42:53.68ID:ThVLNQ4b
>>588
使ったことないし予定もないけど
18650充電回路基板はそのサイズのが色々売ってるね
逆充電しないのもあると思うけどこわーて買えない
2200円超えてるし安くもなんともないよな
USBで充電する電池ケース型の普通の1〜2本用でインジケーター付きが1500円もしないと思うよ
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 00:32:04.54ID:CYPl9NVr
リチウムイオンは電池も充電器もちゃんとしたの買った方がいい
安物なんていつ燃えてもおかしくない、数百円レベルで家を失くしたいかって話
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 20:20:01.13ID:FHagL/Uh
>>588
これは充電だけじゃなく放電も出来て最小容積なのが良いんだろうけど
電池保管用ケース暗いのでも良いから
ケースほしいな・・・
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 23:27:38.69ID:7t3NiZE7
18650の内部抵抗を把握しておきたいなと思ったんですが
2000円くらいのデジタルマルチテスター?を買えば良いのでしょうか
オスススメ教えててて
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 17:26:24.27ID:6NQnZt++
俺も最初にこの充電器買ったけど
一本ずつが面倒ですぐ2本用に買い換えたよ
今はPB2S使ってます
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 21:26:20.92ID:SnygK/Oj
3000円くらい出せばニッスイの単4からリチウムの26650を4本充電できる物を買えるんだよね
ヘッドライトとか高出力のvapeModとか複数本が当たり前だからそっちの方がお薦め
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 22:54:48.03ID:Jjh7VHWe
Miboxer Mi-C8 以外に、8 本同時に充電出来るやつってありますか?
リチイムイオン等も充電出来るやつで…
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 19:29:39.07ID:JBwSmig1
>>603
先月かヤフオクに新古品出ていて悩んだ
抵抗値が測れないらしいのでスルーしたけど買っとけばよかったのか
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 20:31:20.46ID:7WLx6RS7
夜釣りで集魚灯として投光器を使いたいなーと思い物色してるんだけどリチウムイオン電池使うみたいなので探してるんですがすごく良くわからない、、、

保護回路は必要?
所謂生セルと呼ばれるものでも充電器がちゃんとしてるものならば問題ない?
投光器じたいに保護回路みたいなのがついてない場合使用中に発火の危険性もありますよね?
18650の電池を買うのが初めてなのでご教授願いたいです

使いたい投光器は6本使用(1本からでも使用できる)
投光器自体に充電機能有り
付属の電池は生セルのようです
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 23:25:45.29ID:XDBc/YtJ
18650を買うなら、KEEPPOWER一択ですな。
アマゾンで、ユタカ、って所で売ってるやつ。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 00:46:45.18ID:tMilEjaU
>>595
KPの充電器は安ものやで
安くて信頼できるのなら、XTAR SC1 かな
充電池はKPでOKだな
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 00:54:19.38ID:tMilEjaU
>>592
充電器の測定器は結構大雑把
キッチリ測定したいならテスターじゃないとな
だが2千円台でmΩを測定できるテスターあるっけ??
中華メーカー製だけど、アリエクで買ったYR1030がかなり精確だと思う
5千円台だけど
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 22:52:40.92ID:9WopMOT1
Miboxer C8ポチった
これって放電容量は見られないらしいけど
この機能って要らないよね?
要らないよね?
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 16:19:51.99ID:Uf7G+gMD
Keeppowerの3500mAを2本買ったんだけど、
内部抵抗がそれぞれ78mΩと177mΩ。
後者をもう一回測ると123mΩ。
計測はXTARのVC2S。

こんなものですか?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 08:15:04.82ID:f45uVuvT
充電器におまけでついてる測定機能はそんなもんだね
正確な数値は出ないけど新品の電池と比べればどれくらい劣化してるか目安にはなるかと思ったけど50も違うんだ
接地面の問題かな
0619616
垢版 |
2020/12/30(水) 23:18:10.61ID:lShYUium
>>617
目安ありがとうです。
参考になりました。

>>618
たしかに古い18650に比べると、今回のKeeppowerは内部抵抗が低いですね。
端子を拭いたり、充電箇所を変えると変化があります。
ただ、個体差を逆転するほどのものではないですね。
保護回路があるにしても、数値が高いように思います。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 11:13:37.47ID:3IU7bfIn
オークション全般電池を買いたいのに
フラッシュライトばかり売ってるので使えないね
26650にいたっては詐欺容量除けば選択出来るほど種類無いし
業者も電池本体を売れよ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 10:39:10.04ID:BI7wvX2v
メルカリで26650電池で検索してもフラッシュライトしか出てこない
テンバイヤーは中身の電池を売れよ
アリエクで100pcs37000円から50000円ぐらいなんで1個1000円ぐらいで売れば買うのにね
しかも競合がいない
確かにkeeppower買えば済む話だけど
1個だけ必要な時があるんだよな
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 14:42:45.36ID:BKhlJLQX
疎いので質問させてください
18650にはボタンがついてるタイプとフラットなタイプがありますが
一般的な充電器はどちらのタイプにも対応しているのでしょうか
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 18:06:26.91ID:BKhlJLQX
>>631
ありがとうございます

充電器にIMRリチウムイオン対応とかかれてる物はNCRリチウムイオンも充電可でしょうか
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 19:46:34.00ID:h4LKf9vR
LiFePO4以外なら大丈夫じゃね
LiFePO4は定格電圧3.2Vで他のやつに比べて低いから充電器が対応してないとムリ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 01:26:24.11ID:xo0YQTjt
>>630
大体どれも対応してる
使いたい18650に対応している充電器を買えばよい
ちなみにおれは低充電で良いのでUSBコネクタータイプの充電器を愛用してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況