X



モバイルバッテリー総合スレ★1
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 17:18:51.25ID:A/2oDS3z
大きさ、用途を問わず、モバイル可能なバッテリーに関するスレです
充電や給電に使用できるACアダプター等のアクセサリー類の話題も対象です

■関連スレ
・PC用モバイルバッテリー アダプターを語るスレ2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1554417084/

・スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part35
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1536219552/
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 17:37:33.81ID:htiwYqdA
モバイルバッテリーは消耗品ではないのだから発火リスクまで負って安物を買う必然性は全く無い
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 21:03:24.65ID:mM7+PIW8
能登地震で10000mAh買い増して3個になったわスマホ以外にも扇風機、空調服や色々充電出来るからな
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 06:50:18.77ID:Dgy65/u4
20,000のと10,000ので合計350,000mAhくらいになったわ
さすがに買いすぎたと思ってる
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 11:27:44.16ID:QyibSG/J
20000mAhが型落ちで10000mAhと値段が変わらずに売ってたけど普段使いの重さじゃないから止めて10000mAhを買い増してる
10000mAhか5000mAhを充電池が少なくなってもpaypayが使えるように1日出掛ける時はだいたい持ち歩いてる
ちなみに充電中は液晶の輝度?を落とされるから決算出来ない
設定を弄れば出来るかも?
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 05:01:08.06ID:T0Ea5xIJ
今日ユーチューブ見てたらモバイルバッテリー不要論があってなるほどなと思った
まとめると
使うほど劣化
重たく火災のリスク
基本出先とか災害ないと使わない
今は家も出先でもUSB充電できる
スマホ自体の大容量化と急速充電の確率

こんなとこ
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 05:14:16.09ID:Z8D1WNKV
ワイももはや普段持ち歩くのは緊急用の5000mAh PD20Wのみやな
そのほかの30個強の10000~20000mAhのモバブは何かというと災害備蓄でアモ缶の中で待機してらっしゃる
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 07:30:27.00ID:heS1QHM+
仕事は自宅、イベントはオンライン、移動は電車より車
コロナでモバイルバッテリーの出番が激減した
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 07:53:17.49ID:a+mpN8eD
車での充電は修理屋も電圧の変動が有るから勧めないし実際日常的に充電してたら充電池にダメージ受けた
PDだと車のバッテリーにもダメージでかそう
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 08:38:24.08ID:Mz4E4DpQ
圧電素子を靴とかに仕込んで移動している間チビチビ充電できるのあってもいい
発電ウェア的ななにか
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 16:38:35.19ID:FvOALKI3
>>629
機種によるでしょ
自分も前の機種の時は最後の方では本体とモバイルバッテリー(確か2500mAhだったと思う)両方フル充電でもギリギリになってたし
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 04:05:50.71ID:koDATVta
無理してモバイルバッテリー使わないメリットってあるの?
持ってるだけで安心できる安心感を享受できるのになんで否定するの?
10000mAhとかのミニサイズなら全然問題ないのに
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 08:08:22.32ID:cm1EyxTp
スマホの電池がくたびれてるからpaypay使おうとしたら使えない事が有ったからだいたい持ってるな
5000なら軽いしcheeroの10000は薄型だから軽い
ライトが付いてるバッテリーは街灯が
少ない夜道にも使える
携帯扇風機やら他にも1日充電が持たない物も有るなら必要
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 10:11:53.59ID:kjW0K3wM
>>634
すごくすごいですねw
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 17:01:21.00ID:AmKrLEbu
持ち歩き用の折りたたみソーラーにモバブがてょうどいい
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 03:44:35.56ID:/LLWSRd1
それで洗濯物ソーラー発電してる
物干し竿にぶら下げて雨が降りそうなら洗濯物と一緒にとりこむのを繰り返す
なので洗濯物ソーラー発電と名付けてる
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 20:18:09.35ID:MeJab4c2
中国では、スマホやタブレットを充電するUSB充電器やモバイルバッテリー(モバブ)の偽物が非常に多い悲しい現実があります。

仕様には10000mAh(電池4本)とあるのに、実際は2500mAh(電池1本)しか入っていなかったり、
QuickCharge3.0って書いてあるけど、対応していなくてスマホやタブレットを急速充電できなかったり
→ 今は、QuickChargeは禁止方向で電流が流れすぎてスマホを壊したり、膨らんで破裂したり燃えたりするものだらけです。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 21:07:29.46ID:MeJab4c2
中国の人達は買ったモバイルバッテリーやUSB充電器が正しく電流と電圧を出しているのか?を自分で調べて使います。
AliExpress(Amazonの中国版)でUSBの電流と電圧を計るための測定器(テスター)が数多く売られています。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 17:14:36.91ID:hgbETlv2
白いハイディスクの20000を床に落としたんだけど、気がついたらベイマックスみたいにプクプクに膨れて容量ゼロになってる。まだ一年も使ってないのにもったいないことしたわ。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 19:20:20.10ID:QF1NtjSM
バッテリーの活性化の為に定期的に放電した方がいいのでしょうか
モバイルバッテリーを買ったけど使う機会がほとんどなく買った時にスマホ充電して0%にして100%で2年経ってた・・・
今月の初めに使ってないの思い出してスマホ充電して0%にして100%で2回目・・・
問題ないなら劣化するから無理に使わないで放置したい感じでUSB充電ばかりに戻るんだけど
思ったよりモバイルバッテリー要らんかった
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 21:03:22.72ID:N5PFV3zh
スマホしか充電するものが無いなら待ち時間や乗り物に乗ってる時間が長い時に必要だな車通勤なら要らないと思う
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 20:32:49.61ID:wmjWREIy
出先で被災して徒歩帰宅なんて想定をするとモバイルバッテーは重要リだね
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 08:59:08.18ID:L9p4HEBv
要らないと思う奴は買わなきゃ良い俺は必要だから買うけどね
有事の際は何をするにも行列だから好きなだけ並べばいいよ並んでる時はもちろんスマホの電池を気にしながら使わなきゃ成らないけどね
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 12:25:41.07ID:hT/IeuN/
スマホン用だと200000mAhのよりも10000くらいの方がいいのかな
どうしたらいいですか
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 16:41:46.25ID:OwS21PHf
653だけど20000は普段使いには重くて使わなくなるよ
電車で1日遊びに行くとかライブに行って物販や並び待ちが有っても要らないだろうしノートやタブレットを充電しなければ10000か5000の方が良いと思う
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 18:02:38.83ID:8vl/RQCc
正直なとこ5000マーで十分
一回充電で来ればいい
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 18:59:45.93ID:Wv/5s5BZ
アマゾンレビューで計測マンが容量詐欺のデータ示してるのにそれより後のレビューで
「大容量なので安心です」「コスパ最強」「いい商品です」 こんなコメントする奴ばっかなんだけど
サクラなのか素なのかサクラなら星5だが星4とかでそういう奴が居るんだよな 馬鹿なのか悪いことは見ない奴なのかわけわからん
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 19:08:22.96ID:x9ExhZHk
計測マンは計測マンで
・5V→3.7V換算してなかったり
・放電容量で計測してなかったり
・計測条件無表記で正しいのかどうか判断つかなかったり
でアレやからなぁ
基本アマゾンのレビューはアテにしたらあかん
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 21:16:44.94ID:vS6kgjZy
【50000mAh大容量&2024年業界初登場】 モバイルバッテリー 急速充電 三台同時充電可能 2WAY入力(Type-C+Micro) ブランド: MTDKA
なんとアマゾンで50000mAhがタイムセールで3299円が驚きの30%オフクーポンでな!なんと!? 激安の2299円だぞ
今日の14日までだ! 
90パーセントの割引で¥3,299 -90% ¥3,299 税込

急げえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 21:50:58.03ID:vS6kgjZy
購入者F 5つ星のうち5.0 とにかく大容量 2024年4月13日に日本でレビュー済み
災害用にまた、追加しました。とても大容量なので、家族で分け合ってもかなり、安心な感じです。
接続部もいろんなものに対応しているし、充電残量がデジタルで確認できるのも良いと思います。

ThisIsAPen. 5つ星のうち5.0 50Ahの安心感。 2024年4月12日に日本でレビュー済み
キャンプなんかでしばらく充電できない時に50Ahの容量は重宝する。AC100Vこそ使えないものの、もはやポタ電と考えてよいくらい。
だとすれば、驚異的なパッケージングだろう。開梱してみて、思ったよりコンパクトだった。
一昔前の45Ahサイズのモバイルバッテリーより2周り以上小さいかもしれない。LEDライトや無駄な機構を一切積んでおらず、ストイックでとても良い。
ディスプレイは残量だけでなく、PDやQCなんかの急速充電の状態も分かる。ケーブルの障害の切り分けもできるだろう。大満足!

Amazon カスタマー 5つ星のうち5.0 防災対策に 2024年4月12日に日本でレビュー済み
もしもに備えてバッテリーの心配をしなくていいように購入しました。災害対策としてなのでサイズより容量で選びました。
これで少し安心です。役に立った

伊東慎平 5つ星のうち5.0 少し重いけどコンパクト 2024年4月12日に日本でレビュー済み
50000なので重いですが、デザインは良し。iPhoneフル充電するのに15%ほど使うと思う。
壊れずに使い続けたい。カスタマー画像

穴熊たろう 5つ星のうち5.0 防災用に1つ 2024年4月11日に日本でレビュー済み
防災グッズとして大容量のモバイルバッテリーを備えておきたくて購入!
大容量なのでそれなりに重いですが大きさは割とコンパクトです!その分厚みは結構あります。
大容量なので、充電に時間は掛かりましたが充電もしっかりできたし普段使いしながら防災グッズとして持ち歩こうと思います!
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 17:49:48.70ID:c7FQKO5T
18650電池にマスキングテープ貼って、熱で色消えるフリクションライトで色塗って高熱を視覚化する方法あるけど
モバイルバッテリーにも同じような方法使えないものかな
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 18:09:41.40ID:GP6Hc/xb
ああ、60℃でインクが消えるので事後の目安にするって事ですね
円筒充電池よりもモバイルバッテリーは表面温度が高くなりにくいから微妙じゃないですかね
そもそも、まともなモバイルバッテリーならチップで温度監視されてるわけですし
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 13:04:32.08ID:pv/pmJUA
単四電池3本の電球色のライトやセンサーライトの電池切れが直ぐに無くなるのでダミー電池USB電源コード使ってみた
フラットコード部が収まる機器ならモバイルバッテリーにさして使えそう(5VUSB-ACでも)
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 17:18:45.19ID:tSScKWon
>>671
>>671
充電テストでは21347mAhしかない 2024年4月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入 他の容量詐欺バッテリーの中では1番重く持ち運びは苦になる。

重量が611グラムしかないので最初から容量詐欺バッテリーとわかったうえで購入しました。本当に50000mAhなら1000?1200グラム必要です。
充電テストはN7、P2同様にiPhone14promaxとiPhone8、フラッシュライトの充電池を使い実容量を測りました。
結果は21347mAhでした。

まともなメーカー品でも実際使える容量は60?70%といわれているので、50000mAhなら30000?35000mAhになりますが、このモバイルバッテリーは21347mAhでした。テスト環境にもよりますが間違いなく容量詐欺バッテリーです。
価格は割引やクーポン使用で2804円でした。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 00:27:40.48ID:nzIMO5jE
数多く出回っている容量詐欺バッテリーの特徴

容量の割に軽い
メーカー名が記載されていない
型番がアルファベットと数字の組み合わせ
LINEに友達追加で延長保証や高評価レビュー投稿でキャッシュバックがある
過去価格が30000?40000円タイムセールで?90%以上の価格になっている
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 11:39:01.70ID:CfFN5Z/E
品質が良いモバイルバッテリーメーカーってどこだろ
やっぱりAnker?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 22:56:07.09ID:2hKlYJDS
このスレ登山する人いる?
夏場とかリュックの中に入れて持ち歩くのってまずいの?
充電しながらとかでなくても36℃余裕で超える高温とかで長時間歩くとかだと危ないのかな?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 23:19:22.96ID:2hKlYJDS
>>687
ありがとう
あと持ち運ぶときってあまり圧迫しないならジップケースとかに入れとくとかでも大丈夫なものなのかな?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 11:23:10.50ID:fcmp6ulD
その気温だと充電するとあっという間に高温になるから気をつけてな
出力2つあるモバイルバッテリーならもう一つの出力にUSBファンつけて冷やしながら充電した方がいいかも
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 05:02:24.51ID:A+XWehlQ
直射日光気にするならそれなりの保冷バック入れるとか知恵は無いのか
真夏の車内は入れないが若干低いトランクに段ボールにスプレー缶やらモバイルバッテリーを保冷バックに分けて入れてたわもちろん窓は少し開けたまにドア開けお昼はエアコンを入れてな
閉めっぱなしは知らんよ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 05:18:01.16ID:A+XWehlQ
>>690
銅は高いからアルミで熱伝導
ハードオフに行けばCPUクーラーやらヒートシンクがジャンクで転がってるから両面テープで張り付けてコンパクトになる
PCのファンにUSBケーブル付けて回転数落として回しても良いし
PCファンと同じファンを使ってる扇風機はいっぱい有るよ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 16:27:38.19ID:SS3NF+vT
おつと
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 20:32:03.98ID:CWSjTEC9
クーポンで1000円程度の連発するモバイルバッテリーは基本容量詐欺バッテリー

その容量半分を見込んでも安いのでそれを見越して買う奴もいるがお勧めできない


1:容量がすくなくないくせに大きい

2:容量詐欺してるので内部回路もいい加減で安全性が疑わしい

3:こんなことする汚いメーカーから買うことは容量詐欺で儲けることを助長することになる
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 11:03:37.55ID:xdA0B2W2
>>695
尼で時々10050mAhが千円切っているiniuやSAFUELは容量スペックも詐欺なく低電流対応やポーチも付属していてかなりコスパが高い
0697!donguri
垢版 |
2024/05/16(木) 13:32:54.93ID:V3IJKiTW
モバイル
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 18:36:56.46ID:FpW+JQXY
性能は置いといて問題があった時にダイソーの方が責任追及しやすいかもね
それでもアマで買うなら発送元がAmazonのものにする事
0700!donguri
垢版 |
2024/05/21(火) 16:22:46.19ID:2+1m52wt
モバイル
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 12:32:38.22ID:oHZpl/d9
Witty|過充電を防いでスマホの寿命を延ばすデバイス

URL貼れないからタイトルで検索してくれ

もとからUSB-Cコネで出せや…
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 23:14:34.64ID:YfJnS8p0
アンカー・ジャパン「リチウム電池内蔵充電器:Anker 535 Power Bank(PowerCore 20000)」 - 返金/回収
回収理由 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 19:47:13.74ID:kcAvM282
何年も使って今更知ったんだけどモババとかリチウム系電池の全部が充電して100%のままにしたら危険で劣化の原因になるんだって
内圧があがって電池にダメージになるのだとか

スマホ感覚でずーっと100%充電してそのままにしてたよ・・・
モババと扇風機の18650とかさ 道理で久々に使おうとしたら調子悪かった 100%充電したら50ー60%くらいにしておくとか面倒過ぎだよ
まぁ大体が直ぐに使うことないからそれが悪いんだろうけど
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 07:43:39.13ID:DKSELCmI
スマホも100%は電池寿命が短くなるので良くないと云われてるけどね
今のスマホは電池交換できないので分からないけど、ガラケーの時代、電池を見ると膨らんでることがあった
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 12:05:27.39ID:svcC8vG8
それただのデマだぞ
バッテリーを80%以上に充電する事はバッテリーを傷める原因になるけど、充電したものを放置した所で何も変わらない
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 15:16:42.02ID:0pN8GhzX
バッテリーを長持ちさせるコツ最新事情。劣化を防ぐ使い方とは? ~VAIO開発者に直々に教わってきた

 スマホやノートPCに内蔵されているリチウムイオン電池(バッテリー)には、数えきれないほどの都市伝説がある。
「100%まで充電すると寿命が短くなる」、「0%まで使い切るともう二度と充電できなくなる」、「落としたり濡らしたりしたら爆発するので使わない方がいい」、
「充電しながら使うと寿命が短くなる」、「充放電を500回繰り返したら寿命」などなど。おそらく何かしら聞いたことがあり、実際にその予防策を実践しているという人もいることだろう。
なるほど細かいことはともかく、100%と0%の使い方は要注意だ。
加えてみなさんが一度は聞いたことがある「 100%までの完全充電、0%までの完全放電はさせない方がいい 」という点について聞いたところ、久保氏からおもしろい答えが返ってきた。

 「 目安はあります。下が50%で上が80%程度です。この範囲で使えば電池には優しいですけど、仕事がやりづらくなります(笑)。いちいち残量を気にして仕事できないですよね。
だから通常使う分にはあまり気にしなくてもいいと思います。 最近のリチウムイオンバッテリーには、充放電を管理するチップが搭載されています。
電池の温度や使用状況などに合わせて細かく充放電の制御をするので、あまり気にしなくても大丈夫ですよ」。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 04:37:35.70ID:jOXHmHTH
>>708
デマじゃないけどな
過充電が悪いだけではない
セルの満充電に近いところを多く使うと寿命は短くなる
スマホなんかは高度な制御をするから影響少ないけど
モバイルバッテリーはモノによって差が大きい
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 08:45:01.79ID:EjkZzGPe
>>710
>>セルの満充電に近いところを多く使うと寿命は短くなる
だからそう書いてるだろよく読め
充放電せずに100%で放置しただけで劣化するのが早まるというのがデマだと言ってるんだ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 20:12:43.13ID:OSFb2bIx
充電100%は充電器に刺しっぱなしで常に電力を100%を維持してしまうので悪影響
普通に充電して100%になって充電器から外した状態の100%で放置しても問題ないし悪影響もない

何故なら100%から自己放電で減っていくので100%状態を維持できなくなるので
100%問題はこの二つの100%充電がこんがらかって間違った知識が広がった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況