X



【中華】18650 等 円筒型リチウムイオン電池 16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 16:57:40.36ID:H01mmdUs
前スレ
【中華】18650 等 円筒型リチウムイオン電池 14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1518769423/
【中華】18650 等 円筒型リチウムイオン電池 15
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1539356914/

不要になった充電池は捨てずにリサイクルしましょう
両端子をテープで絶縁するのを忘れずに
[リサイクル協力店]検索はこちらから
https://www.jbrc.com/general/recycle_kensaku/
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 04:14:23.17ID:CurbXglk
日本で怪しいバッテリー売ってるヤツは爆発や発火したら責任取れるんかな?
損害賠償請求で死ぬぞ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 07:30:50.42ID:2iROiRdY
容量詐称はいいとして最大継続出力電流の詐称は命取り
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 09:36:15.53ID:sL4OoGbj
>>431
日本で包丁売ってるヤツはその包丁で人を刺したら責任とれるんかな?
損害賠償請求で死ぬぞ

と言ってるくらいバカ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 10:14:47.03ID:IvIRs/vR
>>433
どこに問題があるかで変わる
・バッテリの問題なのか
・包丁の問題なのか
・使い方の問題なのか
・使った人の問題なのか
・売った人の問題なのか
包丁は食材を切るものだからねとマジレス
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 10:20:06.82ID:oYYDEhTb
>>431
その責任を負うのは、国内の製造メーカ、または輸入販売業者な
よって、国内メーカから仕入れて売っている国内の小売店は基本的に関係ないが、
輸入して販売する業者は製造メーカ的な扱いになり責任を負うことになる

輸入販売ってのは、リスク高い商売なんだよ
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 10:53:36.06ID:sL4OoGbj
>>435
その反論もかなりおかしいだろ

中華の粗悪電池でも用法を間違えなければ使える(電池に罪はない)
包丁も同じだ

使い方を誤れば人を殺めることもある(使う人の問題だ)
包丁も同じだ

電池を売るのに免許はいらない(誰でも売れる)
包丁も同じだ

電池は電源に使うものだからねとマジレス
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 11:02:02.54ID:b9p5sfxV
(電池に罪はない)って
リチウムイオンは普通に使ってても製造時の欠陥とかで簡単に火噴いたりするんだぞ
包丁と一緒にすんなよ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 11:06:36.93ID:IvIRs/vR
>>437
どういう反論をしたいのか知らんが
包丁で人を刺したら刺した人はつかまるよ
それは過去の判例からも明らか
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 11:30:11.75ID:MiIwaTq7
>>438
メーカーがエージングして販売すればいいだけだろ?
電池に罪はない
はい、論破

>>439
電池を故意に爆発させて人を殺めたらつかまるよ
過去に判例はないかもしれんが
爆弾だと思えばいい
はい、論破
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 11:45:01.40ID:ClgSrxza
論破ールーム
0445906
垢版 |
2018/12/12(水) 11:57:22.80ID:+vMZCUYe
池沼は鬱陶しいな。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 12:54:55.26ID:Yjmh3Z+g
ここの連中にそそのかされて買ったEBAT E7-18P35 2セット4本が今日届いた
https://i.imgur.com/K1zwYxs.jpg

お歳暮で1万円分もらったAmazonギフト券からの支払いなんで実質無料ではあるが
上の馬鹿っぽいレスを読むにつけ、こんな低レベルな連中の口車に乗って買ってしまった事を後悔した

しかし、添付の説明書は立派で、商品の仕様や取り扱い方法について非常に丁寧に説明している
おすすめした連中は低レベルだが、商品の信頼性は超高レベルと言える

Aliexpressで買ったBT-C3100が追跡でお届け中になったのでおそらく今日届く
これもここの連中にそそのかされて買った充電器だが、自分で調べた限りはまともそうなので今はただ信じるのみ
買ったらリフレッシュをすると良いような書き込みがあったが信じて良いものか?
単に充放電の繰り返しで劣化するだけの罠ではないのか?
疑心暗鬼が止まらない
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 14:09:21.50ID:V7nJkaKW
折角ケースを付けてくれたので入れてみた
https://i.imgur.com/SAlaKXt.png

プロテクト付きの長い電池でも入る余裕の長さ
これは有難い
紙ケースは丈夫で捨てるのがもったいない
中国も日本に劣らず過剰包装になってきた感がある

当然にセキュリティーチェックをパス
https://i.imgur.com/b0R2ru1.jpg

内部抵抗と容量を測定したらまた報告に来る
バイバーイ(^o^)/
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 14:19:32.40ID:1RF6vMYI
>>447
そそのかされたとか言ってるけどバッテリーといい充電器といい、かなりいいセン行ってるやん
本当にそそのかされた人というのは充電器にLiitokala Lii-500を買ったり
バッテリーに3C fun Storeの偽パナやEBL、TrustFireを買わされた人たちだよ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 14:49:48.54ID:qGQpB29m
なるほどTrustFireやEBLを推す連中も居たが、微妙に胡散臭かったから見送ってたんだが正解か?
TrustFireはkeeppowerよりちょびっと容量多いけど考えにくいよね。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 14:56:38.19ID:1RF6vMYI
>>450
ものは言いようだからLiitokala Lii-500にしても内部抵抗測定が糞な以外は使いやすいいい充電器だとか
TrustFireやEBLは容量が公称値に近いから良いバッテリーだとかいくらでもほめることは可能だ
それらとて用途によっては使えるわけだから、コストを考慮すれば見送ったのが正解とは言い切れない

思考が停止している人にはKeepPowerをユタカから買えの一言で用は済んだがAmazonnでの出品がご覧の通りだ
そのような中で買ってから後悔しないものを選んでいく事が以前より少し難しくなったかもしれない
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 22:42:05.32ID:nEHu3RGi
放電特性のグラフを見なくてもEBLを含む型番がRBCから始まってるUltrafire系電池は察しが付く
内部抵抗は相対尺度としてしか使えないにしても相対基準になる最優秀電池は最低1本持っておくべき
電池愛好家としてはどんな電池にも価値があると信じている
たとえ公称9900mAhで実測800mAhの電池でも
それを個性として認められる度量が欲しい
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 22:42:17.84ID:qGQpB29m
>>452
TrustFire MINI08というライト買って付属電池は当然TrustFire16340なんだけど取り敢えずカタログのランタイム通り点灯はしたんだよね。
まだ一回しか充電してないから今後は判らないけど、TrustFireのライトに使う分にはまともなのかも。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 23:22:03.34ID:nEHu3RGi
電池個体としての評価はダメダメでも
使用する機器とのマッチングが取れていれば優等生に変身する
インピーダンスと同じで大きければいいとか小さければいいというものではない
SEXのうまい人は電池選びも上手だ
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 14:25:00.53ID:7OWMD5n2
コイン電池の充電式とか有るんだな。
でも2016が欲しいのに2032ばっかり売ってる。
この場合も乾電池>リチウム充電池見たいに容量減るのかな?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 16:26:45.21ID:xQxNvgg3
容量減らない充電池が開発されたらノーベル賞もの
まあ、電池メーカーがらは袋叩きにあうが.....
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 16:47:16.31ID:X/MvfH/n
>>460
うわぁ、小さいなぁw

>>461
006P 9Vのリチウムイオン電池を買ったけど持ってる充電器で充電できないのを忘れてた
仕方ないので昔買ったCV、CC基板で充電してる
https://www.aliexpress.com/item//32725763543.html

ニッスイ用のの充電器なら国内でいくらでも安く売ってるけど使っても大丈夫かな
コイン二次電池って充電器あるのかな
0472448
垢版 |
2018/12/14(金) 11:20:02.51ID:L4VGbxlh
EBAT E7-18P35 2セット4本をBT-C3100で測定した結果を知らせに来た

ますは内部抵抗
https://i.imgur.com/gXRkaH1.jpg

充電器の説明によれば実際値より30mΩ程度高めに出るそうなので30mΩくらいが妥当かな?

次に容量
https://i.imgur.com/9y7tn5A.jpg

購入時点から満充電を経て最初に放電した時の容量だ
充放電時の気温は約5℃でかなり低く、さらに初回充電で3300mAh出ている
今の気温だと3C fun Storeの偽パナでは2700mAhほどしか出ない
さらに充放電の回数を増やして経過を見ていこう

BT-C3100はTESTモードで放電が終わると勝手に充電を開始してしまい満充電に到達する
この充電がFULLになると容量表示が放電時のものでなく充電時のものに変わってしまうようだ
そのため、TESTモードで放置するとTESTによる放電時の容量を読み取れなくなってしまう

このため、1日目の朝に満充電、2日目の朝にTESTモードで満充電から放電、完了後に自動充電
そして3日目の朝、自動充電がFULLになる前に容量を読み取るという
自分のライフスタイルでは3日がかりの仕事になってしまうのがちょっと残念
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 11:25:56.48ID:L4VGbxlh
ごめん
1日目の朝に充電を開始し満充電にしておき、1日目の夜にTESTモードで満充電から放電→完了後に自動充電開始
2日目の朝、自動充電がFULLになる前に容量を読み取るという2日がかりの仕事の間違いだった
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 12:00:10.36ID:G61UXpZ+
在庫補充されたね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G48KFLC/

品切れからの在庫補充だから、>>472が買ったのよりロットが新しいかもしれないな。
セールが終わったけど価格は下がったままだね。
今までTrustfire 3400mAhを買ってたけど販売止めちゃったし
この価格が通常価格ならこっちに鞍替えしようかなぁ。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 12:09:58.39ID:pojwXkPy
出品者は知ってるかどうかわからんけど、AmazonでEBATで検索すると未成年は閲覧できない
販促上大きな問題だと思うんだが?
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 12:21:23.62ID:pojwXkPy
>>470
アダルトグッズに利用して出てこなくなったら怖いだろうな
小さいとはいえリチウムイオン電池が体内にあるんだから
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 14:40:58.65ID:QDhUSsiC
>>477
俺的には中身サムスン30Qのこの商品の方が需要に合ってる
しかも以前は35Eより高値だったのが35Eの値下げ価格より安い1590円になった
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G47VXJW

何度も既出のこれには30Qが10本は言ってるそうだが
価格が6280円と1000円も値上げされた
https://www.amazon.co.jp/dp/B077CG3M3S

EBATの一本795円とマキタ互換バッテリーの一本628円と価格差はわずかだ
しかもマキタのバッテリーからセルを奇麗にとりはずのはかなり器用でないと難しい
タブを剥がすときに電極に穴をあけて数本ダメにするかもしれない
一本167円の差ではEBATに軍配が上がる
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 17:00:28.13ID:mxglHdx3
正極材のニッケル酸にコバルト酸を加味するかマンガン酸を加味するか、あるいは両方入れてしまうかで
35E、30Q、VTC6、NCR1865xxと特性はずいぶん違ってくるわ

中華の偽NCR18650Bでさえ構造は三元系みたいだからパナに追いつけないまでも性格は出てるよ
昔は中華といえばUltrafireのような糞電池が当たり前だったが今は3000mAhに到達するINR電池も出てきた
とはいえ基本はICR電池の製造プロセスだから相変わらず内部抵抗が高く本物と比べたらバレてしまうけれどもw

一般客が騙されるならまだしも業者が騙されてパナとして売り出すご時世だから気を付けないと・・・
Litokalla もVariCoreも安いのはほとんど偽物の中華セルだが、EBATは中華メーカーなのにめずらしく本物のSAMSUNGセルを入れてくる
日本のAmazonではアダルトグッズ扱いのようだがw
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 17:06:47.82ID:1OX3X4ey
>>474
サイバーマンデーのセールでは1590円で今より100円安かったです。購入履歴見たので間違いないです。
残り4点になってます。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 17:36:27.26ID:It5BWBZ5
ありゃりゃ!
家に帰って母ちゃんに相談してOKでたら2セット買おうと思ってたけど、それまでもつかな?
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 17:58:41.66ID:yLXJKDl9
>>479
虎火のこれもIMRとあるが実際はINR+マンガンというVTC系の構造コピー品なんだろうな
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JYXTYXL/

かつて日本製を真似た台湾製コンデンサが短期間で容量抜けして
そのコンデンサを採用したマザーボートが一斉に壊滅した事件があった
構造だけ日本製を真似して性能こそ出たものの、自己調達の電解液がついていけずに崩壊した
あれと同じことにならなきゃいいがな
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 19:09:00.15ID:pEAi+fws
>>470
尿道に差し込んで負荷をかけてみたい
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 19:35:16.21ID:FEvomhE3
この二者は中身は同じ中華工場発ICRバッテリーだよん。
どちらも同じような価格で放電特性もほとんど同じ。温度特性までそっくり。
価格が安くてそこそこ容量あって2Aくらいまでならほぼ問題ないところがウケてる?
日本人購入者が多いことも共通している。

Centechia(通称3C fun Storeの偽パナ)
https://www.aliexpress.com/item//32824577678.html

Soshine
https://www.aliexpress.com/item//32884674289.html

意外にNCR18650GA採用製品が不人気なのは謎。高価だから?
これ買っておけば大抵の用途に使えると言われる現在最強のセルなのにね。
https://www.aliexpress.com/item//32791068843.html
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 19:56:31.05ID:FEvomhE3
>>483
TrustFireのIMRはかなりいい。
以前のTrustFireha容量こそ満たしていたものの高負荷時の放電特性は最悪だった。
IMRの放電特性はさすがにパナサンのGAとは違うけど高負荷時の電圧に粘りが出た。
2本しか持ってないけど2本間の特性はほぼ同じ。以前からバラつきは少なかったけど。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 20:30:56.31ID:rjETYpb6
>>491
C fun Storeの偽パナがまさにそれ!
購入して最初の測定では3000mAh@200mAあった電池
2Aで充放電したら2500mAhまで減少!以降200mAhにしても容量回復せず!
あれやこれや10回くらい充放電繰り返した今は1800〜2000mAhをフラフラしてます
高負荷には気を付けて!みなさん!
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 20:34:11.48ID:Nau9YlYD
大体中華セルはその傾向がある
XHDATAの3000mAhは3Aで充電できるMiBOXERで3A充電してみたら
2回目で容量が半分になった
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 20:40:28.80ID:z3S6ad2o
>>493
中華セルを3A充電する方が頭どうかしてる
3000mAhだから1C充電=3A OKという単純算数しかできないなら
ユタカ以外からは電池買わない方がいい
あなたの身のためです
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 21:25:40.60ID:0RKZVn8P
中華の安い充電器買ったら350mAくらいしか流れないんだが、かえって安全と言うことか。
オートカットはちゃんと働いてるけど監視はしてるよ。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 23:20:03.71ID:1cTeJdOn
>>495
オートカットしたかと思いきや電圧が僅かでも下がると充電再開して
事実上トリクルしっぱなしの充電器じゃないよな?
俺はその手のやつに一番いい電池をお釈迦にされたよ

>>496
中華偽パナソニックはtomoに入れてここ1か月毎日使い切っては充電の繰り返しだったけど
体感的に容量が減ったという感じはしていないな
USB出力が1.8Aくらいなんで4セルの各セルの放電電流は700mAくらいだと思う
1A以下ならセル自体から発する熱量は微々たるものだよ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 07:36:27.45ID:UFQVDm4y
>>500
買えそうってだけで買えない電池ばかりだ

>>501
作った奴は反日でも電池は反日じゃないし平気で嘘ついたりしないいいやつだよ
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 10:03:03.46ID:baUY13Vp
実効8Aというのは中途半端ではあるな。
とはいえ真正パナncr18650Bが6Aであることを考慮すれば
相対的にはそれなりの価値があると思われ。
レートが欲しければ3000mAhで我慢して30Qの選択もある。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G47VXJW

真正性という意味ではEBATの一人勝ちだろう。
とはいえTrueFireには努力賞を授けてもいい。
一流メーカーのトップクラスの製品の仕様に近づける努力が半端ない。
放電性能や温度特性をまともにとれば化けの皮が剥がれるが
初期容量といい初期レートといい、なんちゃって度はすごいものだ。

ncr18650B対抗品
https://www.aliexpress.com/item//32804780000.html

ncr18650GA対抗品
https://www.aliexpress.com/item//32849555303.html
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JYXTYXL

ncr18650GAのSANYOセルが日本宛で確実に買えるルートの一つ
https://www.aliexpress.com/item//32791068843.html
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 10:21:57.28ID:i0R/YpNj
3C fun Storeの偽パナは耐久性が未知数だけどコスパ的にはかなりいいと思う
用途が合わなければ価値はないけどそれはどの電池にも言えることだし
AmazonのEBAT 35Eは売り切れましたね
母ちゃんに相談した人
買えたのかな?w
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 10:38:28.11ID:qOLZONZg
>>504
>3C fun Storeの偽パナは耐久性が未知数だけどコスパ的にはかなりいいと思う

レビューに書いたけどサイズにバラつきがあって長く太い傾向にある
これはXHDATAの中華電池にも表れていた太陽光発電向けの中華電池の特徴の一つ
こういったのに販売者が勝手にシュリンク巻いて勝手に名前を付けて売ってるだけ
XHDATAの性能に一定の評価があったのと同様、偽NCRにも一定の評価があってしかるべき

困るのはSoshine、Litokalla、VariCoreなどが本物を売りつつ巻物の中華電池も併売してること
真贋を見極める唯一の方法は買ってみる事だけ
ここでの他人の情報はアテにならない
情報が本当であっても自分が買ったときには偽物かも知れないから
EBATのようにスクラッチのセキュリティコードでもあれば別だけど
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 11:25:56.39ID:TbmtAeKw
寸法の精度が低い時点でSamsungやLGのOEMでないことも明白だな
以前にXHDATAの2500mAhがLGのHE4のOEMだというここ初のガセ情報に踊らされて10本買ったが
寸法は太くて長く精度バラバラ、そこまではいいが、何が35Aだっつーの
https://www.ebay.com/itm/273471474042

家を燃やしかけたわ!
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 12:50:57.03ID:RVU/5Gwj
マキタ純正の18Vもらった。バッテリーはまだそんなに使ってないけど高い所から落として外側のケースが割れてるそうだ。
ばらして取りだそう楽しみだな。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 13:24:38.91ID:k9oJv+Bk
>>506
レビューに太くて入らない、サイズがバラバラと散々書かれてたでしょ?
ガセ情報流した人も悪いがちゃんと評価読んで買わないあなたも悪い

>>508
BL1860ならVTC6、BL1850ならVTC5、BL1840ならVTC4、BL1830ならVTC3
おそらくBL1860かBL1830だと思います
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 15:02:28.99ID:IVZnQ+C3
>>510
新品3100mAhなんだか内部抵抗の高い産廃3400mAhなんだかってところか
パナの特性に似せて配合して作った中華電池だろう
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 18:44:02.34ID:1Olh2K1c
Amazonは購入数が増えると値上がりするから
安く買い続けたいなら購入者を増やさない方がいい
良いと思った物はなるべく貶す方向にもっていくべき
購入者が少なければ価格は現状維持かうまくすれば下がる
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 20:04:58.98ID:1Olh2K1c
>>514
「貶す」のではなく「貶す方向」ね

>>515
スポット溶接機持ってるけど、ニッケルプレートと金属にニッケルメッキしただけのニッケルメッキプレートではかなり違って
ニッケルメッキプレートは容易に溶接できるけど同じ厚みの純粋なニッケルプレートは倍くらいのエネルギーを与えてあげないと
溶着しないので注意してくだされ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 20:10:39.16ID:uA4DhESi
>>510
2本で740円、1本370円の電池でそれだけの性能なら何文句があるの?
DXのUltrafireで泣かされた世代の俺からすれば神バッテリーだわ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 20:14:38.08ID:6cldd1rd
EBATが価格下げたのは今だけの一時的なものだと思う。
次、35Eの在庫が復活するあたりで元の価格に戻りそうな予感。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 00:20:50.36ID:FjnkE9/j
>>519
VTC3いいな、すごくレート高いんだよなあれ
容量は1500mAhと小さいけど60℃以下で30A継続で流せるんだよ
なかなか手に入れるの難しいのにちくしょーめ!
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 10:21:08.85ID:jZn7A5MD
>>472
>BT-C3100はTESTモードで放電が終わると勝手に充電を開始してしまい満充電に到達する
>この充電がFULLになると容量表示が放電時のものでなく充電時のものに変わってしまうようだ
>そのため、TESTモードで放置するとTESTによる放電時の容量を読み取れなくなってしまう

SLOTで見たい電池のスロットを選択し、点滅状態からDISPLAYボタンを繰り返し押すと
DISCHARGEが表示され、前回のTESTモード時の放電電圧が表示されますよ?
使い慣れてないからわからないと思うけど、V2.2には隠し機能がいくつかあって楽しい
そのうちわかると思うけどね
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 10:24:44.61ID:jZn7A5MD
ごめん、放電電圧でなく放電電流の積算(mAh)の間違いでした
いずれにせよ過去の履歴を遡って見れるということです
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 14:12:58.58ID:Qi35xPvo
昼間からレーザーの光軸合わせに夢中になってたら2.9V台まで下がってたぜぇ
すーぐ切れるな〜バカ電池食いの緑レーザーはよ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 14:15:54.14ID:Qi35xPvo
ひとつ分かったのはAIXIZモジュールのレンズのピントとビームエキスパンダーのピントは必ずしもあって無いってコト
ノーマル状態でピント合っててもBEとは焦点距離が合致せずぼけた像が投影される
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 14:28:53.35ID:Qi35xPvo
うほっ20分で3.5Vまで完了〜
ここからがおせーんだがな
1時間で満充電くらいにならんもんかね〜全く…
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 16:45:29.43ID:9D4oPAI5
>>526
87%充電で良ければCCで4.2Vまで充電してぶった切って使えばいい
1C充電で1時間で完了する
残りわずか13%のためにさらに1時間待つなんてバカバカしいでしょ?
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 23:11:24.78ID:TdOMs8hN
NCR18650Bはパナソニックが製造終了して久しい
よって現在入手できるものは本物であっても内部抵抗はそこそこ大きい
あるいは廃車から取り出した産廃バッテリーの内部抵抗は100を超える
高性能によりそのように内部抵抗が大きくなってもさほど容量は減らない
だからまるで新品であるかのように市場に出回っている
従ってBT-C3100のように内部抵抗をある程度正確に把握できる充電器は貴重だ
誰も好き好んで韓国の電池など買いたくないが昨今の産廃電池の流通をみるに
SamsungやLGなどの韓国製の事実上新品の電池を入手するほうが
確実に良いものを手に入れられる’方策といえよう
0530448
垢版 |
2018/12/17(月) 10:24:50.63ID:db9cfAEZ
AmazonのEBAT E7-18P35、あれから2回ほど充放電繰り返してみたが値に大きな変化はなかった
気温が少しでも高くなればもっといい値が出そうだが、どんどん寒くなる一方で・・・
内部抵抗は満充電時に測定するようにしているが、接触変えてみると最低で60を切るので30mΩくらいと考えて問題ないと思う
CHARGE TESTモードの充放電から満充電後の容量表示は勘違いで、CHARGE容量ではなくDISCHARGE容量を示していた
つまりCHARGE TESTモードから放置しても放電容量は読み取れるわけだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況