X



〔金〕アルカリ乾電池 4本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 20:28:47.20ID:WrWuEGG+
■アルカリ電池スレ・テンプレ1

▼関連スレ
100円ショップの電池 Part4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1507468125/

それでもマンガン電池が好き Part3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1533985711/

▼過去スレ
〔金〕アルカリ乾電池
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1296487098/

〔金〕アルカリ乾電池 2本目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/battery/1364060819/

〔金〕アルカリ乾電池 3本目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1486099370/

↓※日本ブランド製品はモデルチェンジや生産終了等、ライフサイクルが短くHPのリンク切れが頻発する為に各社の電池TOPリンクになっています。
※どの年齢層にもわかりやすくブランド名、商品名は日本語表記を多用しています。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 09:28:41.97ID:vhiSysv8
近所のスーパーでパナの単5電池2本パックが売ってるけどよく見たら1本脱落してた
客の悪戯かな
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 21:13:58.76ID:qtqE+GFc
幕のボルテージ、ネット通販で買ったら
期限が8-2022年だったわ。
↓マクセルのページの保証対象製品の
ところ、11-2022以降とあるのだが、
購入した時点でメーカー保証なしの
商品を送ってきたのか?
◯◯ダ、がっかりダ

対象製品
使用推奨期限11-2022以降のマクセルアルカリ乾電池「ボルテージ」単1形、単2形、単3形、単4形において。 使用推奨期限内で、警告・注意事項を遵守いただいて液もれした場合、電池交換、または機器を修理・交換いたします。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 22:04:47.83ID:jN+AKXBU
悪徳電池屋いるよねー
ヤフショピで富士通プレミアムの写真が載ってたからポチったら期限間近のGプラス送って来やがったから返金させた
大手量販以外で安すぎる店は地雷
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 00:55:56.46ID:L788yyow
ヨドとかビックなら数十円のものから送料無料だよ
あまりに悪いんで数百円は買うようにしてるが
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 15:07:38.48ID:WSSQfAgq
中国は途上国扱いだから国際郵便の送料バカ安いのよ
日本郵便は一円も受け取らないはず。
トランプ氏もブチ切れてたな
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 02:48:52.63ID:ah5PTgkU
>>718
ヤマダ電機は佐川だから駄目だな。
ビックは佐川からヤマトに替わった。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 19:32:17.83ID:h/AORIR6
>>730
ボタン電池、コイン電池、充電池、モバイルバッテリーも生産完了か。
マンガン電池はやってなかったんだね。機器添付品は中国メーカーから調達か。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 23:12:25.86ID:lc8zVk1+
まあ売る会社が一つ減ると価格競争は減るだろうな
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 02:29:28.63ID:ERCzXipU
>>731
Seven-ElevenとLAWSONは、ボタンとコインはソニーだけどどうなるのかな?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 02:31:20.02ID:ERCzXipU
>>733
アルカリ電池の単3と単4東芝と1部松下からのも有ったよ、マンガンは三菱からも。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 10:47:10.46ID:SwAIl6Fv
CR2032とか、日本で作っているのはマクセルだけ?
ヨドバシで処分価格になっているけど。
ヨドバシはマクセルの電池の扱いを縮小しているからかもしれないけど。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 19:00:23.97ID:u+cDr3f3
>>739
あんなごみ誰も買わないよ。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 21:53:25.27ID:InyvyrHk
>>743
ヨドバシは処分価格にする場合1人3つまでなど制限することが多いように思う
今回は数量限定ではないし在庫してる店も多いからから恐らく通常価格かと
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 02:19:37.53ID:dpkEGaq5
>>672
私も、最近買ったけど、三菱のインドネシアで2020-12だったよ、その位普通だよ。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 19:48:39.67ID:q+/vxlcF
近所のヤマダで売ってるボルテージ20パック
異様に安いなと思って期限見たら2024年、どうりで安かったわけだ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 19:54:52.96ID:q+/vxlcF
スレを最初から見返してみると、この期限はまだいいほうみたいだな
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 20:34:04.65ID:q+/vxlcF
>>757
安く感じただけで普段がわからんからなんともなー
20パックで税込み1200円弱だったよ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 23:04:31.86ID:ethPELG9
>>755
LR6T20Pなら近所のヤマダで1180+税
期限は2029年4月だったかな
ヤマダのmaxellてなぜかwebより店舗のほうが安いこと多いよね
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 00:13:14.81ID:gwuXiGvG
ヤマダはだいたい残り期限が5割引。
たまーに残り期限が7割引の時もある。
店頭で確認してから買うのをおすすめする。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 03:08:38.94ID:PjyuE7OC
>>755
それ、マクセル自社製だから、物は良いですよ、最近のは富士通製。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 14:02:15.93ID:KGRsQRRr
ボルテージは安いjoshin webでしか買ってない、
ただ送料無料4500円以上なので他のもの買わないとだめ、
ヨドかビックで同じ値段で売ってくれないかな。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 14:16:31.36ID:xzrSFP0+
>>767
今は送料無料3500円以上です。
それでも昔に比べハードルは高くなりましたが。
おととしあたりまでは2500円以上だったかと。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 14:37:26.73ID:1fJfDpJB
近所のホームセンターの電池売り場、以前はソニー製品だけしか置いてなかったけど撤退発表後はFDKに置き換わりつつある
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 15:47:04.94ID:DzLhvDxF
>>764
いや、売ってたのは富士通製
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 16:54:57.45ID:OkXQlMpK
マンガン電池
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 04:08:42.56ID:afo3phBd
オーケーは10本三菱?198円税抜き
QUICPayで来年 2月あたりに20%キャッシュ振込還元
みずほwalletも使える
みずほも20%還元
アキバジャンク通りはのーぶら200円税込5%引きと、三菱?が税抜き200円である
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 12:42:32.37ID:isqUuChN
なんでもアルカリ使っていいんだよ
使わずに数ヶ月放置しなければ液漏れすることもない

ま、時計とリモコンはマンガンでも十分性能を発揮するから
アルカリを入れる必要はないね
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 14:31:42.21ID:fiPqqY4e
>>778
マクセルボルテージ
ジョーシン青マクセル
(ソニーアルカリブルー)

これらを指名買い。
ソニーアルカリブルーはソニー自体電池事業から撤退?したので、実質上ふたつ。
マクセルはもう、実質FDKですが。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 20:30:14.41ID:qtk7HBBb
結局、「おま環」なんだよな
時計は電波時計が標準機能になり電力食いになり、
リモコンも一発で確実に信号が届くように赤外線大出力化や学習リモコン等、電力食いになってきている
只でさえ容量が減って軽くなっている現在のマンガンではしょっちゅう切れて面倒臭い
適材適所で熟慮して使えって事よの
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 12:55:57.55ID:rqu0gIfC
premium s大手で買えるところないな
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 00:11:48.06ID:d11jKw49
西友旧グレートバリューは処分されたはずなのに、わずかだが普通に陳列されてる。
新型と同じ値段で同時販売中
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 00:43:41.15ID:Xpup9Raw
カインズのPBでプレミアムが売っていたな。期限が10年間。
premium s登場で、従来品相当はPBにも流すようにしたのかな。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 05:45:27.96ID:LBrri1OT
質問ですが単4×3本使用電子時計目覚ましってどの電池が一番効率いいんですか?
eneloop系充電式、アルカリ、マンガン…
よくわかりませぬ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 14:25:02.60ID:TgmXZVz1
物置の奥底に20年くらい前に仕舞い込んだカシオの電子キーボードがあるはずで
多分アルカリ電池が4本入ってる
液漏れ必至だな
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 15:46:10.93ID:9y16t6QV
the360.life - 長持ちで安全!最強アルカリ乾電池おすすめランキング17選【2019年】
https://the360.life/U1301.doit?id=650
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 20:50:43.85ID:8hyGWOie
>>796
長持ちとかもうどうでもいい
eneloopがこれだけ普及した今
そんなもんアルカリ電池に求めてない

それより液漏れしないアルカリ電池ランキングをいい加減調べてくれ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 22:00:37.99ID:XK03/Llu
>>796
三菱は多分中国製、東芝はどこ製なんだ?
>>798
今、アルカリ乾電池の用途って液晶付きリモコンとか、電波時計なんだよね。
常時小電流放電って液漏れしやすい。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 22:26:56.25ID:0iAdj7a9
時々湧いてくるパナ工作員に釣られ過ぎやw
Premium sがエントリーしてないし

パワーより漏液耐性重視なので引き続きFDK、マクセルを買い支える。ぶれないぜ
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 23:26:17.44ID:8hyGWOie
>>799
これだこれ
こういうのを求めてた

やっぱ金パナ漏れまくりだな
自分の経験則ともだいたい合致する
エボルタは少しはマシだろうと思ってたけどやっぱ漏れるのか

100均・新興国・パナソニックのアルカリ電池は実質時限爆弾ってことがよく分かった
日立マクセル・富士通、あと実験リストには無いけど東芝
こっから選ぶことにする

東芝のアルカリ電池も相当使ってきたけど漏れた経験が無い

>>800
> 今、アルカリ乾電池の用途って液晶付きリモコンとか、電波時計なんだよね。
> 常時小電流放電って液漏れしやすい。

ホンコレ
ミニ四駆とかやらない人にとって
アルカリ電池の主な用途は小電流常時放電なんだよ

精密機器で液漏れ起きると物理的・精神的ダメージ半端ない
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 04:36:53.87ID:6VBT/58m
>>802
パナソニックの単2と単1では液漏れした事無いなあ。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 12:49:33.24ID:+k43qSkC
>>798
脚立を使わないと届かない場所にかけてある時計を電波時計に変えた。
狂って調整するのが面倒だから。
一度かけたら電池を取り替える数年先まで入れっぱなしになるので
付属の電池は使わずに新品のボルテージを入れておいた。

ちなみに我が家では、それ以外の手に届く場所にある電波時計が
単三電池最後の使用場所になっている。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 20:43:54.12ID:yl5tTEDE
>>803
単1単2と単3単4は内部の構造や空間的余裕は全く違うからね
というか単1単2のアルカリ電池で液漏れ報告ってあまり聞かないな
用途が無いだけかもしれないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況