X



〔金〕アルカリ乾電池 4本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 20:28:47.20ID:WrWuEGG+
■アルカリ電池スレ・テンプレ1

▼関連スレ
100円ショップの電池 Part4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1507468125/

それでもマンガン電池が好き Part3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1533985711/

▼過去スレ
〔金〕アルカリ乾電池
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1296487098/

〔金〕アルカリ乾電池 2本目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/battery/1364060819/

〔金〕アルカリ乾電池 3本目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1486099370/

↓※日本ブランド製品はモデルチェンジや生産終了等、ライフサイクルが短くHPのリンク切れが頻発する為に各社の電池TOPリンクになっています。
※どの年齢層にもわかりやすくブランド名、商品名は日本語表記を多用しています。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 09:43:26.14ID:oBvJ2/M1
>>547
以前もインドネシア製の東芝インパルスが微妙ってレスみたな
やっぱインドネシアはアルカリに関しては微妙か
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 03:13:10.31ID:4ghXwvi2
>>555
インド製も有ったよ。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 05:03:03.83ID:4ghXwvi2
>>552
5800か?
5900なら単1だから、あまり液漏れしにくいよね、
讃美歌自動演奏器も単24本だから何時も使った後は外してるよ13万円以上する高額品だから。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 21:54:48.02ID:4ghXwvi2
>>559
>>559
通信カラオケみたいな感じで、
曲番入れればその曲が流れる、
ピアノとかオルガンとか音色
も選べるテンポも変えられる、
教分館のサイトに詳しく出てる、

伝道所とか野外礼拝向けかな、
学校の教室位の部屋でも一番
後ろに居ても充分な音が
ボリューム半分で出せる勿論ACアダブターでも使える。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 18:31:25.53ID:4vlYF+VI
ヒムプレーヤーとも言うよ。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 18:44:31.81ID:DD9ONauc
あのいかにも安そうな見た目のマクセルのアルカリ乾電池って他のと比べて品質はどうなの?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 18:59:09.99ID:DD9ONauc
すまん

金青金白白白白白白白白白白白金青金
金青金白黒黒黒黒黒黒黒黒黒白金青金
金青金白黒アルカリ乾電池黒白金青金
金青金白黒黒黒黒黒黒黒黒黒白金青金
金青金白白白白白白白白白白白金青金

みたいなデザイン
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 19:11:37.52ID:DD9ONauc
>>565
それだ!
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 19:11:57.23ID:c7/lI0nn
>>564
こうだろ

銅青銅白白白白白白白白白白白銅青銅
銅青銅白黒黒黒黒黒黒黒黒黒白銅青銅
銅青銅白黒アルカリ乾電池黒白銅青銅
銅青銅白黒黒黒黒黒黒黒黒黒白銅青銅
銅青銅白白白白白白白白白白白銅青銅
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 12:58:59.54ID:0dA1F2sl
なんかその系統のデザイン見たことあるかも
ボルテージ以前の電池でそんなデザイン使ってなかったっけ?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 02:16:16.85ID:SdNmaco2
100本売で良ければビックカメラの富士通が安いな
1本あたり22円ぐらい
恐らくプレミアム相当だから得は得
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 22:15:12.65ID:kvWHn+sD
>>570
その値段なら、ハイパワーだろうな。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 22:31:03.72ID:Lu97/GV6
>>578
ありがとう
使いきった電池あるから試してみるわ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 01:02:28.56ID:+LqKUN3x
JANコードで調べてみればわかるけど、中国製電池をどっかの輸入商社経由で仕入れて売ってるだけ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 02:24:27.16ID:h49YKAqR
>>517
そのカメラのメーカーのサポートセンターに聞きなよ、或いは取説読みなよ。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 02:26:21.80ID:h49YKAqR
>>584
地雷だな。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 01:01:05.68ID:5EROLeJE
数年前に買ったマグライトに付属のDURACELL単4(米国製)は一度も使わないまま1年経たずに2本中1本が液漏れ
先月買ったマグライト付属のもDURACELL単4だがOEMって明記してある中国製だった
米国製よりいいかもしれないが、やはり使う気になれない。昔は世界のトップメーカーだったのにな、DURACELL
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 02:27:53.24ID:usIx7cqQ
密閉器具には良くないっていうけどマグライトにはエネループ入れてるよ
正確にはOEM元の富士通充電池だけど
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 12:21:49.22ID:8OY89DUF
防災の長期保存兼ねてる単三電池が大量にあるんだけど、ケースって何がいいんだろう?数百円の専用プラケースよりドライバッグとかに入れた方がいいのかね
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 20:53:00.81ID:efBKtjmJ
>>587
もしかして、B級品がコストコに流れて来るのかな。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 20:57:00.54ID:efBKtjmJ
>>591
釣り用の水中ライト何かはマンガン専用とハッキリパッケージに書いて有るよ、パナソニックの相談センターに聞いたらアルカリも充電池も液漏れして安全弁動作した時にまずいと言ってた。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 01:34:07.85ID:tn7unEX0
>>590
中国製がアメリカ製より良いとは考えにくいな。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 07:47:24.32ID:M7CXcdy3
相当昔に買った電動歯ブラシが押し入れから出て来てパナの普通の金色のアルカリだけど、推奨期限が2013.10月だった。
全く液漏れしてないし電池も普通に生きててブィ~ンと元気良く動いたよ。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 17:52:00.35ID:CTVd339Y
マクセルの他の工場内に乾電池の製造ライン(FDK製)を作ったとかいう情報が流れてるがどうなんだろうね
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 20:56:09.16ID:8yMdusqo
>>604
それリモコンごと富士通に着払いで送って見なよ。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 21:38:02.53ID:Ua9xaX5H
変わりの乾電池をくれる「かも」しれないけどそれだけだぞ
補償付きのプルミアムとは違うからな
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 23:59:49.96ID:7LeqLJ/m
手元に来るまでの流通過程で落っことされたり、ぶっけられたりされてる個体は
液漏れのリスクが上がるんだろうな……
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 20:47:30.97ID:Udxw9qWL
>>608
いや、富士通でリモコンとカメラ直してもらった人居るよ友達で。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 20:48:41.55ID:Udxw9qWL
>>613
量販店の店頭や佐川やら危ないな。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 22:02:16.99ID:DfKs4xa9
>>617
なら最初からそうレスしておくべきでは?
話の流れ的に補償のついてない乾電池とそりゃ思う

補償付きの乾電池は交換をうたってるから不思議じゃなく当たり前
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 22:17:34.60ID:UctalH4I
えーと
「富士通G-PLUSにリモコン用シリーズがあって、液漏れ補償の文言が書いてあって、推奨使用期限は2023年11月」
これで合ってる?
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 00:51:54.68ID:pnKrcv01
>>619
間違い無く親切だよ富士通は三菱もラジカセのリモコン修理したくれたよ、勿論新しい電池も。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 16:46:48.91ID:3Zo4f6qi
アナログチューナーのラジオに装着しとけばいいんでない?
聞きたくないときは電源オンで音量だけ最小(ゼロ)にする。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 22:11:14.13ID:BG2h/HMj
>>622
パナソニック製のヘッドランプ修理してくれた、電池はその本数だけだった。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 22:20:04.06ID:cTDnk6/E
>>628
泉精器はシェーバーの製造だよ。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 18:52:00.73ID:qNFOYjqo
>>632
ファミマも代わるのかな?
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 02:19:32.25ID:nIcXGHHj
エボルタネオの対抗機種か、しかし富士通は種類多すぎだな。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 20:59:38.60ID:xhGkhaqw
オーム電機のアルカリv 今の所液漏れないけど
オーム電機 ヤザワ elpa の安いメーカーは液漏れした場合交換してくれるのかね?
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 20:44:14.69ID:6jwpF+nq
>>643
やった事無いけど、期限内なら可能じゃないの。
特にオームはJIS規格品だから。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 13:32:22.09ID:JhRA7kMb
以前話題になってたセリアの日本製アルカリ、
単4の在庫はあるんだけど単3がごっそりなくなってた。
取り扱いやめちゃったのかな?
皆さんの周囲ではどうですか?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 19:09:28.31ID:ML39IrjS
なんでだろうと思って調べてみたら
西友PB「きほんのき」のアルカリ乾電池が登場してたわ
中国製、使用推奨期限は2026-07(7年期限)だった
見た感じ既存のGreat Valueと製造元は同じように見える
負極側に小さな突起◉があるのが特徴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています