X



eneloop エネループ 61

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 16:23:40.98ID:XX6ov1jo
SANYO/Panasonic ニッケル水素充電池 eneloop

買ってすぐ使えて、使い捨てずに繰り返し使える21世紀の電池です。
・約2100回くり返し使える
・自然放電が少ない(保存時20℃で充電後10年後でも70%)
・電池の残量を全て使い切らなくても、つぎ足し充電可能
・低温にも強く、他の電池のように性能が低下しない


【eneloop】
1900mAh(単3) 750mAh(単4)
約2100回
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/common/images/img_item01.png

【eneloop pro】
2500mAh(単3) 930mAh(単4)
約500回
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/common/images/img_item03.png

【eneloop lite】
950mAh(単3) 550mAh(単4)
約5000回
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/common/images/img_item02.png


商品情報
Panasonic
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/


前スレ
eneloop エネループ 60
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1502783587/
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 16:57:32.57ID:wUuZN2re
我が家の血圧計ではエネループプロが大活躍
何故かノーマルの3-4倍持つ
使い方が電池に優しいのか当たりを引いたのかたまたまなのか知らんがヘタリもない
0835840
垢版 |
2018/11/10(土) 06:17:28.68ID:nPqjLfLT
ノーマルはPanasonicロゴの第四世代品使ってるよ
確かになんかおかしいとは思う
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 08:24:46.92ID:RRQg0sBG
血圧計なら加圧したまま電池切れとかやっちゃいけないし
起動時の残量チェックがめっさ厳しいんじゃね
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 09:46:17.07ID:LyYsanbH
>>836
1.4vを切ると電池切れのアラームが点灯するとかでは目も当てられない?
うちでは血圧計はたまにしか使わないのでマンガンだな
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 10:44:45.31ID:D9Nssda8
>>836
普通に考えるなら電気で弁をしてると思わない?
途中で電池がなくなったら自然にその弁が開くよ
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 18:20:09.90ID:GeV56C6a
単三下がらねー
むしろ4Pなんか高くなってるし
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 01:49:03.78ID:cWrujNUo
ビックカメラの充電池回収箱にエネループロゴの単3が6本
持ち帰りたい衝動に駆られてしまった
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 07:14:57.40ID:8+2M8iIk
>>841
俺は諦めて、アマループ黒の単三を買った。
単四は東芝の日本製の単四2本入りがアマで500円だったのでそっちを買った。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 07:15:14.58ID:eiocHLLs
>>844
今日、店員さんにこう言うのだ
「昨日、婆ちゃん(かーちゃん)が間違って充電池を捨ててしまったんですが残っていますか?」
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 07:31:03.27ID:b2+5dSYg
現行の純正充電器なんかで弾かれる古い電池って何に使ってる?
シビアにパワー要求されない時計とかリモコンとかペンライトとか?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 11:09:08.74ID:7USApQ/2
先週HR-3UTGを10本買った俺が通りますよ。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 12:52:44.43ID:eiocHLLs
>>848
ハンディークリーナーなどモーター系での使用は厳しいけど、それ以外の用途では結構使える
物に寄るけど1000mAhくらいあるからニッカドより容量がある

最近、15年くらい機器に放置してゲロ吐いて心肺停止の1650mAh3本がゾンビのように復活した
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 20:11:16.30ID:4DL3lJQj
某社製の充電池のあまりの自己放電率の高さに愛想尽かしてリサイクルボックスに入れたことがある
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 07:47:10.73ID:dNyswKNl
以前は大型電気店の回収ボックス(出入り口近くに設置)に、ボタンコイン筒形一次電池を入れていたが、
なぜかレジで渡すようなやり方に代わったので、今は普通ごみに紛れ込ませて捨ててる。
充電池も普通ごみで捨ててる。

プリンターのインクカートリッジも、出入り口近くに設置の回収ボックス式から、レジで渡すように変わったのでこっちも普通ごみで出してる。

こういうやり方に変えるということは、店としては引き取りなんて面倒なことしたくないんだろうな。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 11:21:21.96ID:3CKTmqN9
電池は知らんけどプリンタトナーは再生会社に売ってる
あれで利益出てるよ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 15:29:56.47ID:MX+0GzsW
回収BOXは中身漁って持ってくやついるしな
店としては回収すると利益になるから持っていかれたくない
電池はともかくインクカートリッジはIC剥がして燃えるごみで問題なし
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 19:38:21.69ID:s15vkqn7
単三8本\2,376
もうちょっと下がるのはいつなんだろう
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 19:43:59.29ID:zmqloQLV
エネループと今のエボルタ(乾電池の方)ってどっちが一回で長く使えるのかな
もちろん使用機器によるんだろうけど、最近のアルカリは保存年数かなり伸びてたりパワーアップアピールしてたりするし
数を売りやすいアルカリの方が開発費を贅沢に得られる印象(ニワカの感想です)
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 13:46:20.29ID:d5vB4LjN
家庭内在庫50本以上の自分に死角はなかった
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 21:51:02.05ID:QGThOflT
充電池なんて安いときに買いだめしておくもんだよ
新技術のが出たらまた追加で買えばいい
沢山ストックあると安心だぞ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 21:57:40.05ID:rdLtFdBB
単3富士通のスタンダード仕様のやつ×2注文。
ヨドバシのポイントも使うとエネループの8本入りの安い頃と似たような価格になった。
最近しょっちゅう小物を注文していて配達する方には申し訳ないね。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 05:46:52.72ID:0DBFeSSF
>>879
>新しい奴の方が新技術で
パナソニックのエネループになってから何か進化したかよ。
むしろ、エネループライトが中国製になって、性能が劣化したんじゃないのかという話が出たりしてる。>>634
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 07:51:59.74ID:AYtVJt3P
Panasonic版から公称2100回使えるようになったし、充電池でも新しいほうが電圧高いなどメリットは多い
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 10:28:40.47ID:zEoNsfM9
>>883
必要な物だけを買う。
以上。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 05:26:34.83ID:Zu0Hjq+S
単三x8で2138円売り切れた
カートに入れてたけど放置してたらダメなんだね…
販売が尼から別の会社になったけど、尼在庫全部吐き出したってこと?
もう復活はないのかな…
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 06:25:06.07ID:KMrZG5Eu
>>895
放電の速い遅いは分からんが、大容量がカタログ落ちしたみたいだし、いずれスタンダードも無くしお手軽モデルのみにして、
最終的には充電池→エネループ、高性能乾電池→エボルタで統一するんじゃない?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 06:58:12.81ID:R0bcyNse
>>896
>もう復活はないのかな…
エネループのHPを見たことあるか?
単3X8本は、新型のラインナップには無いよ。
どこからか旧型の在庫が出てくれば別だけど。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 09:10:56.45ID:Y4mV3x1U
エネループは今高いな。
現時点ではエネループに拘らず。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 15:12:29.88ID:nHJtk3Lo
>>896
昨日18時過ぎに在庫21個だったんだけれども、夕食後には売り切れてたな。
古くなったのはリモコンなんかに使っていて、1番古いのが12年前。よくここまで使えるものだと感心する。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 15:40:24.19ID:UetbWt8K
>>902
うちの富士フィルム1600mAhは18歳かな? まだまだひよっ子w
ttp://aiueok.web.fc2.com/CIMG3949.JPG

もっと古い心肺停止まじかの単3ニッカドもあるけど
専用機器組み込みの生きてるニッカドなら22歳だな
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 16:06:10.68ID:Zu0Hjq+S
>>898
旧型ということは理解してるよ
ここの住人さんは商品知識も販売歴も精通してるだろうから、見解を伺いたかったんだ
その文章だと「旧型がまた入るわけないだろ」ということかな

>>902
新型も下がったので一気に落ちるかと思ってた
在庫数見落としてたのは情けない
ここまできたら新型が単価250切るまで気長に待つか
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 16:11:14.01ID:Zu0Hjq+S
ちなみに量販店(実店舗)は旧型残ってるけど、単価300円+税って感じだけど
もう下げないのかな?
新型が出るまでの一掃ではなく、既に新型も並んでの販売だから
「新型よりは安い値段だから買うだろ」で殿様商売かなぁ…
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 17:35:13.37ID:Y4mV3x1U
皆自宅にはいくつぐらい充電池を買ってある?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 21:07:01.88ID:WC9jg9hZ
>>904
>その文章だと「旧型がまた入るわけないだろ」ということかな
いや、そこまでは言ってない。
常時潤沢にあるという訳じゃないくらい。
今日、12時から16時と19時半くらいから尼販売で2138円になってる。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 22:59:54.64ID:Zu0Hjq+S
>>906
本質?
何でもそうだけどブランド統一した方が便利だからね
複数ブランドの電器買っても勿体ないし
充電する時や使用時に選ぶのが面倒
例えば4本必要な時、エネ3本、インパ1本とかだったら使えないでしょ?
エネループを数本しか所持してないなら、思い切って買い替えるのも良いけどさ

>>912
ありがとう
妥協(納得)して注文したよ
煩わしい値下げ待ちから解放されてスッキリ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 23:36:31.63ID:UetbWt8K
>>914
4本平均してまだ 1300mAh近くはあるよ
昔のニッケル水素は細身で機器によっては使いやすい
細いのなら今のニッカドでも良いけど
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 23:48:13.59ID:Y4mV3x1U
>>909
何でそんなに買い貯めしたん?
うちの自宅は単三、四含めて合計100未満
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 00:47:50.01ID:6en8WGiN
三洋 HR-3UTG
三洋 HR-3UTGA
三洋 HR-3UTGB
FDK HR-3UTC

この4世代とOEMの型番さえ押さえておけば同一世代でのメーカー混在は大したことじゃない
ただしエボルタと中華エネループ、お前らはダメだ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 06:55:55.69ID:riov2v2K
>>913
4本必要な時、エネ3本、インパ1本って、ケースとしてはあんまりないと思うぞ。
逆にエネ1本どこで使ってるんだよっていう話w。それを取り出してインパと入れ替えれば解決じゃん。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 07:56:46.63ID:KmodlHmo
旧モデルだけど、ヨドでK-KJ57MCC40が1,980円で売ってた。
(単三が4本付き)
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 08:04:15.23ID:AIV05PZb
>>920
使用対象が偶数だったり奇数なんてごく普通でしょw
結果手元に奇数で余るじゃん

獲り出せって簡単に言うけど、事前に1本使用のエネがどれに使ってるか
把握しておかないといけないわけで

テレビとレコーダーくらいしか電池使ってないなら覚えてるけど
20本くらい使ってるとどれに何を入れたかなんて覚えてないし
気にしたくない

そしてその使い掛けのエネを充電させてから満充電の3本と合わせて
ようやくセット出来る
すんげー手間だと思わない?
それともフル充電と使い掛けを混ぜて使えと?

ブランド統一しておけば無駄な煩わしさも充電器増やすことも無い

こんな噛み砕いて説明しなくても分かる話でしょうに…
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 08:19:13.18ID:AIV05PZb
そもそも>>906
>高い充電池ばかり買ってどうする?
の時点で的外れなんだよなぁ

他社に比べて割高かも知れないけど、単体で「エネが高い」と思ったことない
台風と震災の影響でボッタ値つけてるから「高い」言ってるだけ

富士通も東芝も尼ループもイケアもノジマも調べたけど
わざわざ揃え直す程の安さは感じなかった
「高い」エネループの半額なら話は別だけど
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 09:56:22.76ID:AmniypqC
覚えていないぐらい電池が居心地よく器具に居続けられるならそこには充電池ではなく乾電池の方がお似合いなんやけどな
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 10:03:53.24ID:AIV05PZb
>>924
そしてその使い掛けのエネを充電させてから満充電の3本と合わせて
ようやくセット出来る
すんげー手間だと思わない?
それともフル充電と使い掛けを混ぜて使えと?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 10:11:02.53ID:AIV05PZb
>>925
本質だの無念だの
他人の使い方にまで干渉する方がどうかしてる

こっちはエネループが高いと不便を感じながら使ってる訳じゃないのに

ワイモバやUQ使ってて「高い料金払ってどうする?MVNNOがあるのに」って
言うくらいナンセンスだよ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 10:13:48.75ID:AIV05PZb
ていうかここって充電池総合スレだっけ?
エネループスレで大して安くない電池薦められてもスレチでしょ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況