X



【ブースター】携帯充電器総合 2台目

0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/16(月) 20:11:33.74ID:igSs30qC
>>99
電気の知識ないので、、、
2本用を2つ買って逆流防止ダイオードの入ったYケーブルで接続とか大丈夫ですかね?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/16(月) 20:14:00.89ID:igSs30qC
>>104
有難うございます。
やっぱりそういう機種もあるんですね。
大手の製品だとリミッターとか付いてるんですかね。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/17(火) 01:05:59.55ID:Ygo9OHiv
>>104
これ、ケーブルが本体直付けで、先のプラグも、movaとFOMAとauのガラケー端子にしか変えららないから、スマホには無理だし、なによりもうどこにも売ってないね。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/17(火) 01:25:11.21ID:Ygo9OHiv
>>107
乾電池2本のやつさえ、どの製品も200mAから300mAしから出せないから、スマホだったら厳しい。
(できないことはないけどものすごく時間がかかる)
ましてや、1本だなんて…

ちなみに1本のもの、製品としてはガラケー用だけど出てました。自分も持ってる。
こういうやつです。
http://item.rakuten.co.jp/bargain-stock-the-stor/ut-2844651/
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/17(火) 06:58:49.18ID:KEdoGCs6
LinkageもRicsもどっちもメーカーは一緒だね。
 出力は5V/0.8A。 iPhoneなら急速充電時の受け入れ電流が最大0.9A付近なので、
ギリギリ足りないけどまぁ行けるかな? 他の製品なら無理。
 東芝の4本タイプは1A出せる。充電が2本単位なので、2直列2並列かも。だが、高い。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/19(木) 08:04:44.99ID:dAS64yPe
>>94です
昨日現物が届きました。
miniでも結構な重さがあり大きい方を買わなくてよかったーという印象です。
アドバイスをくれた方ありがとうございました。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/02(土) 09:35:25.17ID:rDtcP31s
基本最大効率はセルのリチウムだと満充電4.2Vから終止電圧2.75V間の半分まで落ち込む
電流を流すのが最も効率が良い。
18650なリチウム1本の価額は750〜700円位する
(3400mAh品)
6本で20400mAh(並列接続時)生電池だけで4200円する。企業利益10%稼ぐなら原価の60%上乗せした物になるから6720円が電池部分の最低卸値になる。
これより利益を上げようとすれば6本の電池を3本にして1本の電池自体を高容量品ではなく
型落ち品にして使えないゴミ電池3本で重量バランスをとる。
流通利益を10%とすれば小売りには仕入値の1.2倍の価格で売る8064円になる。
小売り販売で利益を10%とるとすれば25%増しの1万円位になるので販売表示価格12000円を特売1万円で御奉仕します。
これなら妥当な価格と言える。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/05(火) 16:53:29.61ID:LtlDa4GF
バッテリーパック単体で使える充電器持ってる人いる?
割と手頃な値段で売ってるけど、どれがいいのか迷う
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/05(火) 20:44:12.11ID:EBiAgtAr
>>122
入力のV*A
出力のV*A
出力VA*100%÷入力VAが効率で高い物が良い指標
電池容量しか記載していない場合は昇圧回路により出来が異なる。65〜90%(35〜10%はロス)
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/07(木) 19:37:44.29ID:ssWSy+14
>>121
詐欺業者が砂を詰めたら詐欺だけれど、6本中3本は生きていて3本がゴミなら、たまたま我が社の不良品を掴んだだけで済ますつもりだろ

俺も買ったけど不良電池の方は火災防止のため配線していなかった。
組み立てを間違えないように、生きている方はピンクでゴミの方は青色の電池だったよ。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/09(日) 23:29:07.60ID:HiMlKYbj
質問です
BUFFALO BSMPB04を使用しています
本体を充電すると、バッテリーランプが青く点滅します
ネットで調べてみると、赤く点滅するはずと書いてあるのですが、これは充電されているのでしょうか?
電源を入れると、青く光ります(点滅はしません)
買い直すべきでしょうか…
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/14(金) 12:21:10.41ID:QU4PsXGA
必要かと思って買ったモバイルブースターがただのUSB変換機と化して早くも2年
ずっと電気通してるけど携帯充電器としての機能はどれくらい残っているのだろうか…
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/14(金) 12:23:22.56ID:fnqREUlW
>>130
まともな商品なら普通に使えるレベル。
ゴミなら、火事にならなくて良かったねっていうレベル。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/17(月) 10:45:52.92ID:kom8Kxfs
>>132
使ってみればいいじゃん
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/17(月) 20:35:23.86ID:1MR6FvHV
18650×1のモバイルバッテリーで中の18650を簡単に交換出来るのありませんか?
ライトに使ってる保護回路付き18650が使いまわせると嬉しいんだけど
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/20(木) 15:36:40.07ID:+iWdhgQS
>>138
そういうのです
>最大出力:1000mA(瞬間)450mA(実測)
450mA(実測)ってのがちょっとアレですが後は希望通りな感じ
ありがとうございました
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/13(金) 14:40:12.80ID:5ZG2c8C2
少々スレチだが、腹が立ったので書いておく。
Jabra(メーカー名)の携帯電話のブルートゥースのハンズフリーが、もう電池が駄目で30分も持たずに切れる様になった。
Jabra(メーカー名)に電話したら、電波法に触れるので電池交換は出来ないと、大嘘を吐かれた。
家電製品および電気機器の法定耐用年数5年、生産中止後の部品保存年数8年に完全に違反してるんだが、毛唐のメーカーだから違法が罷り通ると思い込んでるらしい。
メーカーの対応が完全に違法なんだが、これは経済産業省に苦情を言えば良いのかね?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/13(金) 14:41:28.50ID:5ZG2c8C2
補足
3年目で電池が30分も持たなくなった。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/14(土) 01:49:23.39ID:4uclLeIT
事務機器及び通信機器、その他の事務機器5年。
または、事務機器及び通信機器、インターホーン及び放送用設備6年。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/14(土) 10:29:13.05ID:IhyBiCSk
ビズホンやコピー機は5-7年でリース保守契約組むよね
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/15(日) 16:48:08.42ID:WuSDhFbH
リチウムイオンは0℃近くで充電すると劣化が激しいから
気温が低いときには必ず暖めて30℃ぐらいにしてから充電したほうがいい。
温度が下がると内部抵抗が上がり充電も放電も電気が流れにくくなる、
つまり0℃以下などで急速充電(通常の携帯充電器)すれば劣化するのは
必然というもの。
夏場は充電した後に使わないなら冷やしておくのがいい、所詮は化学反応で起きる
放電作用なので温度が高ければ起きる必要のない化学反応は温度が高いほど効率的に
起きてしまう。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/16(月) 07:08:23.16ID:iSis+Wdg
TMBー104SBKばお〜で\2,600代だったから購入した
安さに釣られて良く確認しなかったが中華なんだな…
まぁ、power plus2も中華だし、不要なLEDがあるし、各種ケーブルあるから良い買い物だったと納得する
ただ、フル充電時にランプ全電灯しないのが判りにくかった
保証は6ヶ月だけど購入店舗の押印が無いと保証は受けられないとペラ取説に明記してある
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/14(月) 15:24:58.20ID:ILuWjrCw
モバイルバッテリー 10000mAhが30%OFFのセールは大きいです
購入価格が¥ 2,179から¥ 654もさがると¥ 1,525 です
昨日まででした
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/15(火) 06:54:32.35ID:nEWxYOWC
10000mAhクラスのモバイルバッテリーが今激戦地!
モバイルバッテリー**-***が約8割引きの超特価!送料無料!
過去最安値?!10000mAhのモバイルバッテリーが1500円のセール中!

10000mAhの大容量モバイルバッテリーが今だけなんと1,525円!税込み配送料込み!
スマホの充電に!狙っていた方はお見逃しなく!
色は白と黒の2種類、アマゾンのレビューは63件評価がついて星4つ。
USBが2ポート、出力が2.1Aなので標準的な性能です!
メーカーは知りませんが私は何も考えずにポチりました!
とのことです 特価は13日23:59まででした。
ヨドバシアキバの1Fスマホ周辺機器コーナーのモバイルバッテリーコーナーにも
6000円以上で売られているのをついこの前見てきました
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1405/12/l_os_2000batt-001.jpg
怪しいから安いんだろう 参考情報先タイトル
「あやしいバッテリーも:2000円前後で買える、1万mAh超のモバイルバッテリーは“使える”? (2/2)」
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/22(火) 19:25:22.16ID:w09ntr8G
どうやら量販店で堂々と売られている安物ではなかったようです
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/22(火) 20:33:58.09ID:Ay+xm+nS
>>152
怪しいから安いんじゃなくて何処かで手を抜いてるから安いんだよ。
手抜きされやすいのはリチウム電池やDC/DC部分だと思う。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/12(日) 22:21:12.48ID:QzR4auKv
KBC-D1、KBC-E1持ってるんだけどこれってスマホ充電できないんだね。
すぐに充電終了してしまう。
5V,500mAだから充電できるはずなんだけどなー。
PCのUSBからでも充電できるのになんでだろ?
0162 【東電 68.0 %】
垢版 |
2014/10/27(月) 08:26:31.63ID:+at//4MW
>>159
もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/02(日) 00:38:50.37ID:oR+Cd4Zl
>>161
>>2000円未満のバッテリー充電してたら発火して絨毯燃えた
本当なら消費者生活センターへ通報しろよ。
ここで晒してもいいけどwww
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/09(火) 16:02:59.06ID:VEdGvvKD
CR-V3と単三両方に対応した携帯の充電器って有るんだろうか。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/11(木) 14:28:15.23ID:rxImLEAP
パナの、元エネループなモバブ5800mAhが1980で投げ売りだったので買った。
頭の分離する部分、パナになりたての頃はLEDライトだったと思うけど、そうじゃなくなってんのな。
単なる充電用のUSB変換コネクタになってるんだけど、幅が広すぎてノートPCのアダプタと干渉するわ隣のUSB他のポーと塞ぐわ、ひどいことになってるw
厚みもあるんでノートPCも傾くし。

たかがLEDケチっての仕様変更なんか知らんが、こんなクッソ頭悪いデザインの製品に成り果てていたとは…。
モバブのほうはもうエネループの名前すらなくなってるんだな。

まカーチャンの腹巻き電源用としては別に問題はないけど、いろいろ残念だわー。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/11(木) 14:38:08.26ID:rxImLEAP
>>159
うちでも使ってたけど、ちょっと電池ヘタッてくるとすぐ止まるようになっちゃってた。
もう少し粘って欲しいよね。
100均のシルク・ミーツ系の単三2本のUSBアダプターのほうが確実に使える。
ただし出力300mAhなんでむっちゃ遅いけど。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/27(土) 17:06:02.00ID:0kZ7BtZO
cheero のpower plus3を開封してすぐに十分を始めたら5時間くらいで充電完了した
説明書には8時間かかるとか書いてあったんだけど(初回はもっとかかるとも)
こんなもんなの?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/27(土) 19:26:25.69ID:cS2euZYI
空っぽなら8時間かかるってことじゃないの
俺が買ったのはLED三個分残量があったのでもっと早く充電完了した
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/28(日) 09:27:48.45ID:x+n6fmar
パナのQL202(5800mAh)が1800円だったので買ってみた
俺の愛ポン5Sだと空→フル充電が2回できてちょっと余る
うむ、いい買い物であった。
0171 【422円】 【豚】
垢版 |
2015/01/01(木) 07:29:52.32ID:tm//zxFG
>>170
ビックカメラ店頭で1875円だったよ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/01(木) 16:37:12.56ID:tk2dnE1K
トップランドの充電機器で車の差し込み口のところ壊れました

死ね
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/01(木) 18:10:12.41ID:C2ME4Fcm
>>171
レスありがとうございます。\1,800 ジャストでないとすると、
ttp://www.kojima.net/ec/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_STK_NO=8100739
のほうが若干安いですね。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/02(金) 17:30:23.90ID:LEsftaFz
携帯充電器には内蔵リチウムイオンやリチウムポリマーのタイプが主流であるが、USB-ACアダプター5Vで充電できる
一方、乾電池を使う使い捨てはコンビニなどであるが、他のタイプとしてNiMH充電池をセットする中にUSB-ACアダプター5Vで急速充電できるもので使えるものも登場している(充電池の充電器として機能)
使い分けすればリチウムイオンタイプの充電池からNiMH充電池を2本または4本をAC100-240V以外で充電することも可能です
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/03(土) 23:19:57.63ID:DAsZI3rb
中華の怪しい10400mAh表記のモバイルバッテリーを秋葉原で1980円で買ってきた。
最初は1400mAhぐらいしか充電できなくて詐欺かと思ってたら、今度は5V 7000mAhぐらい出力してくれた。
値段の割りには性能良かった感じだな。普段使うのはパナとかソニーだけど、非常用にはこいつでいいや。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/04(日) 03:22:17.58ID:YV8xvN4Z
怪しいバッテリーって容量を詐称していることよりも、
過負荷保護や過放電保護が省略されてたりする事があるから注意が必要、
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/13(火) 23:44:56.40ID:gtdZ+jBI
>>182
今時のスマホだと一日は余裕でバッテリー持つけど、そんな大容量の何に使うの?
停電対策ってならわからんでもないが…
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/15(木) 18:57:14.46ID:gfT6eEs1
スマホ以外にBluetoothイヤホンの充電とか。それでも余裕で余るけどね。いつでも充電できる安心を買うんだよ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/21(水) 11:49:45.20ID:V4yK9n5o
大容量モバイルバッテリー RAV Power Deluxe 13000mAh
http://youtu.be/CBtXw-AQ0B8
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/06(金) 10:31:07.60ID:uFWkBxgQ
大は小を兼ねると思って旅行用にCheero PP3買ったけど13400 mAhは過剰だった
半分も使わなかった

ここまで大容量だといっそノートPCに給電したくなるんだが
USB3.1時代待ちか
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/20(金) 04:08:47.53ID:cKDLt53W
axingリチウムバッテリー4400でiPhone5を充電しているのですがこれは海外でも使えますか?説明書をなくしてしまいました…
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/11(水) 18:49:16.29ID:O+Wo22Te
FILCOのバッテリーなんだけど、自分で買ったやつは、リチウムポリマが2つ入ってた。
問題なく使えていたが、1年ほどでセルの片方が破裂して、青い液体が染み出て壊れた。

http://prw.kyodonews.jp/prwfile/release/M100020/200506080618/_prw_img2.jpg

中古屋で、同じのを不動品扱いのジャンクで108円で発見した。
試しに買ってみたが、やっぱり片側が破裂して青い液体がしみてた。

電池残量が5段階で出るので、制御基板は気に入ってる。
今は、ケースを加工して、リチウムイオンのセルに置き換えて使ってる。

けど、リポが破裂する件って、設計不良なのかなぁ?
だとしたらリチウムイオンにも負担が掛かっているのだろうか。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/07(火) 15:33:02.05ID:ITwlknb2
☆ 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願いします。☆
レスを投稿する