X



トップページアトピー
1002コメント312KB

デュピクセント(デュピルマブ)を語る19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/07/14(水) 20:35:02.75ID:pvRqLiLa
デュピクセントを語るスレです。
他新薬、ステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。


※前スレ
デュピクセント(デュピルマブ)を語る14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1572346286/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1576219292/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1579821001/l50

デュピクセント(デュピルマブ)を語る17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1618271902/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1622099155/
0750名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/09(木) 20:11:40.26ID:diW3FLGy
デュピが出て、少なくとも今までに比べたら人生の選択肢はずいぶん広がった。メーカーにも保険適用にしてくれたお役人にも感謝してる
0753名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/09(木) 21:46:25.64ID:Kim7IDLi
>>752
デュピで顔に効かなかった人がオルミエントが顔に聞いたって情報Twitterにも2件確認できたわ。

わからんわからん。で自身で何も試さないんじゃ改善はないわ。
副作用もあるし無理に使用しないで今のままでいいんじゃないでしょうか。
0754名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/09(木) 22:43:22.37ID:eb5JvQ6K
デュピ開始から2ヶ月半で完全に痒みと見た目のアトピー消えたと思ったら
今週また痒くなってきた

こんなもん?
安定するまではもう少しかかるのっかな
0756名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/09(木) 23:09:24.16ID:eb5JvQ6K
オルミエントよりリンヴォックのほうがよく効いて
しかも副作用少ないんでしょ

アトピーならリンヴォックのほうがいいんでないの
0757名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/09(木) 23:56:21.32ID:Kim7IDLi
>>755
そうなんだよね。薬価に関しては会社の保険でなんとかなるから大丈夫だけど。
副作用だけが怖い。不要な免疫までを抑えるってのがなぁ

>>756
アトピーの効果はリンヴォック凄いみたいだね。JAK阻害の範囲はオルミエントより狭まるけど副作用の違いはどうなんだろね。
まぁ2つ選べるなら絶対リンヴォックですね。
0758名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/10(金) 01:02:31.88ID:uBqR62oK
>>754
うん、そんなもん
たまに少し悪化みたいなのを繰り返すけど、全体的にはちょっとずつ良くなっていく感じ
0759名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/10(金) 13:55:33.22ID:EyD8hGQq
>>743
しかし昔は成人になると治る人が結構いたのは事実
そう言う体質改善が将来的に確立されれば治るんじゃないかな?
まあ俺たちが生きてる間には無理っぽいが
礎になろうではないか!
0760名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/10(金) 14:39:02.28ID:jIKfWsNE
遺伝で手しわしわだから、DNAから書き換えないとどーしようもないわ俺は
フィラグリンが作れない体質らしい
0761名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/10(金) 15:28:28.00ID:/1lqtyBB
アトピーなのにデュピ使わないやつは最早犯罪 何故確実に治るとわかっているのに使わない
0763名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/10(金) 17:08:35.36ID:JwyfRm2t
>>761
会社で控除あるしステ使っても足の炎症なおらないのに医者から門前払いくらった。
まじで使いたい。
0765名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/10(金) 17:55:59.17ID:g9N4eAlM
>>761
ステロイドで脳味噌がやられて
正しい判断が出来なくなるからでは?
ステロイドに拘るヤツはアタマ悪いのが多い
0766名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/10(金) 18:29:04.16ID:L9UV+6D/
足だけかい  
0767名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/10(金) 19:30:45.27ID:JwyfRm2t
首とデコルトが炎症酷いから首から上に効かないとなると二の足をふんでしまう。
顔には症状ないからデュピには手を出さんほうがええんかな…
0769名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/10(金) 19:44:16.31ID:GgG6EEep
デュピってからも顔はイマイチ効かないのに、背中とお尻はツルツルスベスベだよ
0771名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/10(金) 20:30:15.41ID:UO+oXa9Q
デュピ使う前よりかはずっと良くなってるんだけどね
顔は全回復と言っていいくらい綺麗になったけど腹と背中は普通にかゆいしアトピーっぽい肌だわ
0772名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/10(金) 21:06:55.47ID:vGDrYub8
ベリーストロング、たまにストロンゲストを使っても十分効果がでなくて
顔にプロトピック塗ってもヒリヒリして我慢できなくて触って余計悪化させてしまうので使えず
ストロングやミディアムのステロイドをつかってたけど
ステロイドを使いながらデピュを使いだしたらどんどんよくなった
顔にプロトピックも塗れるようになった
今はステとプロと保湿剤とアレグラだけで3か月に1回の通院で維持できてる
ステのランクはベリーストロング、1月の使用量は20gまで減った
もしデュピる前の状態のままでコロナ禍だったら
なんかいろいろ無理だったと思う 
耐えられなくて壊れてたと思う
ほんといいタイミングでデュピつかえてよかったよ
0773名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/10(金) 22:29:56.92ID:EyD8hGQq
>>761
やめろ保険が破綻する
0774名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/10(金) 22:37:16.81ID:W9XEC/fk
どうせ破綻なんかしないよ
コロナ対策に年間国債160兆も刷ってるんだから
いざ年金や保険が破綻しそうになったら同じことやるよ
0775名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 00:40:43.14ID:7Q834xYm
>>774
いや、審査が厳しくなると思うぞ
0776名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 00:46:03.38ID:RPV5N7UH
>>774
甘いな、コロナの影響で雇用保険は緩和中の保険料を元に戻す検討に入った
0777名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 01:10:49.41ID:VxtT4QPz
ないない
保険を食い散らかしてるのは主に老人なんだから
この年齢層の支持率が下がるようなことなんてしない
保険料なんて2〜3兆上乗せで国債発行すりゃいい話なんだから。
どうせ国債全額返済なんて無理でインフレで回収するしか道は無いんだからどうせそうする。
しかも医療費のうち薬代が占めてるのは20%だしな。
0778名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 08:18:08.82ID:7Q834xYm
しかし白い半袖のTシャツを夏場に来たのは何十年ぶりだろうな
0779名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 10:58:06.36ID:jIo/yQfD
病院に勤めてると医療費の無駄遣いだと思うことってめちゃめちゃいっぱいあるから、デュピクセントごときでそんなに変わらないんじゃないかとは思う
0780名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 10:59:48.62ID:jIo/yQfD
自己注射とか、高額療養費の件とか理解できない人もいるだろうし、調べないとデュピクセントに辿り着けない場合もあるし、人によってはハードルが高いかもね
0782名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 13:04:34.93ID:Dlf+lnpp
デュピはやめる時が怖い。
内服ステみたいにやめた途端激悪化とかしばい?

元に戻る程度ならいいけど免疫に作用する薬だからそこらが気になる。
0783名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 16:53:20.36ID:VxtT4QPz
デュピは急激に悪化したって報告は見たことが無いね。
Twitterに中止した人はたくさんいるけど。

オルミエントは1日飲むの止めると急激に悪化すると言ってる人はいた。
0784名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 16:56:38.06ID:o6ZEay3v
半減期5日らしいから、やめても緩やかに減ってくだけ
0785名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 17:37:43.09ID:Dlf+lnpp
元の症状に戻るくらいならいいかな。

でも顔が悪化するというのも怖い…
元々顔は症状出てないからデュピで体が綺麗になっても首と顔が酷くなったら普段から見える場所だし元も子もない…
0786名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 19:37:48.24ID:ePsN2NFp
デュピやって一年だけど
顔も身体も良くなったよ
0787名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 20:06:08.12ID:XcuDi0T/
実験的に2ヶ月に1本でやってみたら元々効き目が悪い場所から汁出まくり。
良くなってバリア機能が復活してるとこは影響なかった
今は通常2週間に戻してる
0789名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 20:50:30.48ID:fpZx3Ghv
顔に効かないって言ってる人は元々顔の炎症がひどかった人たちなのか?
0791名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 21:09:55.55ID:VxtT4QPz
医者も似たようなこと言い出す奴いそうだけどな。
なぜか継続を前提とせず1年やそこらで停止を提案してくる医者が多い。
0792名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 21:14:57.53ID:/N+d2e5b
高額療養費制度を使ってる時点で中途半端に本数減らしても金銭的メリットないでしょ
それとも処方されたデュピ6本を半年とか一年かけて使うのか?
0793名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 21:25:11.30ID:VxtT4QPz
3〜5年で効かなくなると考えると、止めたらどうなるのか気になるってのは正直あるけども。
来年にはレブリキズマブが出るだろうし、それに乗り換えが一番良さそうだな。
問題はレブリキズマブの次候補が全然出てこないこと。治験開始から使えるようになるまで3年は最低かかることを考えると
向こう3年は期待できる生物薬が出てこない。
しかもレブリキズマブは完全ヒト型のデュピと違って中和抗体のできやすいタイプの生物薬。

だからこそ中和抗体が出来やすい使い方はしないほうがいい。一度効かなくなったら取り返しつかないから。
0794名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 21:25:11.51ID:m3y+nmEd
>>791
●ステロイド外用薬やカルシニューリン阻害外用薬等との併用によりある程度の期間(6ヵ月を目安とする。)寛解の維持が
得られた場合には、これら抗炎症外用薬や外用保湿薬が適切に使用されていることを確認した上で、本剤投与の
一時中止等を検討すること。

ということで、なんであんたのところは1年も継続させてんの?
しかも外用薬と併用のはずだけど、デュピの患者にあんまりステ処方してないよね?
どうして?
と保険組会から査定がきたりするのかも
保湿剤で査定だすくらいだから、デュピでもやってくるんじゃないか
0795名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 21:28:20.48ID:m3y+nmEd
アトピー性皮膚炎の診療に外用薬使用指導を義務付けてたらいいのにね
そうすればステロイドで簡単に救われる患者が増えてデュピ要らずでいいことずくめ
0796名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 21:28:42.78ID:VxtT4QPz
はっきり言ってデュピ中止を提案されたら病院変えることを検討したほうがいい。
医療費削減とか個人レベルで考えるようなものではないから。

アトピー患者は自分にとってベストな選択をすべき。国の財政とか知ったことではない。
0797名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 21:29:38.04ID:VxtT4QPz
プロアクティブ療法なんてググればすぐ出てくるし、指導なんてほとんど意味ないと思うけどな。
というか風呂上がりにステ塗ってる時点でQOL低いからデュピのほうが楽でいい。
0798名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 21:32:25.38ID:m3y+nmEd
>>797
デュピと一緒に処方されるステは使わず捨ててるの?
0800名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 21:35:11.44ID:m3y+nmEd
>>796
そのために脱デピュして悪化させて
ステで良くならないのでデピュお願いしますって駆け込むんかい?
0801名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 21:36:38.70ID:m3y+nmEd
>>799
ステロイド塗ればいいじゃん
ストロングクラスを1週間つづけて治まってきたところで
プロトピック
デピュと併用してればすぐよくなるよ
0802名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 21:37:14.11ID:VxtT4QPz
>>798
デュピ使ってたらステいらないわ
アトピー出てこないから使う場面が無い
捨ててはいないけど使ってないから溜まっていく一方。悪化したときのために一応保管はしてる。

>>800
なんで脱デュピなんてする必要があるんだい
デュピ継続するかどうかなんて医者のさじ加減次第なんだから、続けさせてくれる医者を探すだけ。
0803名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 21:39:48.70ID:m3y+nmEd
>>797
塗りかただよ
FTUでの塗り方
実際に医師か看護師に塗ってもらって
自分でもやって見せて確認しないと
塗り方次第でぜんぜん効き方ちがってくるからね
0804名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 21:43:38.67ID:xHKnbpNT
>>790
いや、相談したよ。効きが悪い場所は足だけで後は良い状態だったのよ
で減らしてみようかと。1ヶ月に1本までは現状維持出来てたけど、後は上記の通り。主治医も何故足だけが?と困惑してたけど。
0805名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 21:44:00.48ID:nyUS+vP+
>>799
俺も真っ赤だ。デュピ+塗り薬併用して落ち着いたらもうファンデーションしかないと思ってる
0806名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 21:46:05.41ID:m3y+nmEd
>>802
併用しないと意味ないのに
だらだらデピュるのかよお金の無駄だわ
>>797
>風呂上がりにステ塗ってる時点でQOL低い
いやいや、毎回風呂上りに塗らなきゃいけないってほど悪いのかよ
それならデピュつづけたほうがいいよ
ステを併用してたらもっと良くなるのにもったいないなぁ
0807名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 21:52:49.85ID:VxtT4QPz
>>806
併用しないと意味ないってなにが?
デュピ打ってたらアトピー全く出ないから使う場面が無いって言っただろう

金はたいした問題ではないから大丈夫。
ちなみにデュピ中止したらどうなるかは知らない。中止したことないから。
0808名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 22:06:20.40ID:5xwdiY20
デュピ使うようになってから、俺もステロイド不要
たまーにコレクチム使うだけ
すげー薬だよマジで
0809名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 22:26:55.09ID:m3y+nmEd
>>807
併用することでより高い効果が得られる
QOLが高まるよ
そしてデピュにたよらないでよくなる
経済的にもいいよ
中止じゃないんだよね
ちゃんと使えば必要なくなる薬なんだよね
でもステロイド嫌いの人には理解できないんだね
0810名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 22:31:34.31ID:VxtT4QPz
いや、風呂上がりにステロイド塗ってる時点でQOL下がるわ。
べつにこれはステロイドではなくワセリンでも同じ。ステロイド嫌いとかは関係ない。というかデュピ使うまでずっとステロイド使ってたしな。
より高い効果が得られるって今どこにもアトピーらしき症状すら無いのに使ってどうすんだw
理論破綻してぞお前w
0811名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 22:34:10.60ID:m3y+nmEd
>>810
健康な肌の人でも美容のために保湿する時代なのに
アトピーで高額医療制度のお世話になってるのに
風呂上りの保湿がめんどくさいってあまえんぼうさんだね
0812名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 22:35:22.10ID:VxtT4QPz
健康な人が塗ってるのはワセリンではないからなー
ちょっと比較対象としては微妙だな。
0813名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 22:35:38.08ID:m3y+nmEd
>>810
アトピらしき症状がないならデピュいらないじゃーん
0814!id:ignore
垢版 |
2021/09/11(土) 22:36:16.88ID:VxtT4QPz
あ、ちなみに保湿はしてるぞ。夏は必要ないからそれもしてなかったけど秋からは再開する予定。
保湿用のクリームってベトベトしたワセリンとは全然違うからなー
0815名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 22:37:22.78ID:VxtT4QPz
>>813
もうちょっとよく考えて反論しなよw
反論することが目的になってるから理論ガバガバだぞw
0816名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 22:37:28.31ID:5xwdiY20
デュぱ使ってるけど風呂上がりに保湿するのは当たり前にやってる
ステロイド軟膏塗るのはベタベタするし毛細血管拡張とか副作用あるしもうやりたくないわ
0817名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 22:38:35.61ID:m3y+nmEd
>>812
アトピーでも保湿でワセリンなんて今時少数派でしょ
ヒルドイドでしょ
健康な人が美容目的で手に入れようとして社会問題になってたじゃないヒルドイド
0818名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 22:39:18.52ID:5xwdiY20
いまはステロイドの副作用の毛細血管拡張の改善のためにVビーム通い始めた
一回でも明らかに効果あってけっこー驚いた
0819名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 22:41:13.04ID:VxtT4QPz
>>817
おまえコミュ障だろw

俺が「ステロイド塗ってない」と言ったことに対して
お前が「保湿なんて一般の人でもする」と反論、
それに対して俺が「一般の人の保湿はワセリンとは違うから比較対象としては微妙」

ステロイドの基材がワセリンだってことくらいは大前提として知ってるよな?
その上でその返答はコミュニケーションとしておかしいだろw
0820名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 22:43:09.72ID:m3y+nmEd
>>814
え?まじで保湿にワセリンつかってるの?
0821名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 22:43:09.72ID:m3y+nmEd
>>814
え?まじで保湿にワセリンつかってるの?
0823名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 22:44:00.09ID:5xwdiY20
金ならあるから経済的に云々は俺にとってはナンセンス
なんでそんなにこんな神の薬やめさせたいんだと思う
仮に全額自費でも続けたい
0824名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 22:44:29.30ID:VxtT4QPz
ごめん、もしかしたらアスペルガーの方かもしれないね。
煽りとかではなく本当にそんな感じがする。

これ以上はやめとくよ。
0825名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 22:45:44.81ID:m3y+nmEd
>>819
風呂上りに「塗る」のがQOLを下げて嫌なんでしょ?
スただのステロイド嫌いなだけ?
0826名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 22:46:34.47ID:ePsN2NFp
id:m3y+nmEd(1/13)

また変な脱ステ業者が粘着してるな

みっともない奴
0827名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 22:46:55.06ID:m3y+nmEd
>>822
どうした、急にコミュ障とかアスペルガーとか精神科医になったつもりかい?
0828名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 22:49:07.29ID:5xwdiY20
ふつーの人が風呂上がりに塗るのは化粧水とか、せいぜい乳液、クリームだろ
ベタベタする軟膏なんて毎日塗る奴は皆無だしQOL下がる
クリーム基剤のステロイドなら塗るのは容易いけど、もし湿疹がある場合は刺激になるからな。けっきょく安定したアトピーの奴しかクリームは適応にならない。
安定してるなら化粧水の保湿だけでもいーじゃんということになる
0829名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 22:53:11.22ID:m3y+nmEd
>>824
ステロイドを使う覚悟をしたほうがいいよ
承認されて3年
新薬は5年くらいしたら使用基準の見直しが行われるんで
高額ないものはより厳格になりやすい
寛快維持と判断されたら使用の中止てことになるよ
0830名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 22:56:45.85ID:m3y+nmEd
>>828
ヒルドイドってクリームとソフトがあるんだけど
たいていの皮膚科医は軟こうタイプのソフトを処方するよね
おっしゃる通りで非常に塗りにくい
だから私はクリームを処方してもらってる
夏でも塗りやすいのでおすすめ
0831名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 22:56:51.06ID:VxtT4QPz
そしたら自由診療で使うから問題ないさ
年間100万くらいなら余裕で出せるしw
0832名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 23:00:32.18ID:m3y+nmEd
夏でも保湿はするでしょ
暑いからエアコンつけっぱなしだから乾燥するんで
ローションをすすめられるけど効果の持続がひくいのでクリームにしてる
頭皮と陰部はローションつかってる
風呂上りに塗るってのがQOL下がるから嫌って
アトピーよくする気がないんじゃないかって思ってしまう
0833名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 23:01:28.07ID:m3y+nmEd
>>831
そこまでして使う薬かね
ステロイド怖がりすぎちゃいませんか?
0834名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 23:01:28.73ID:m3y+nmEd
>>831
そこまでして使う薬かね
ステロイド怖がりすぎちゃいませんか?
0836名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 23:05:15.38ID:LqWSIUZ5
保湿剤はヒルドイドのスプレーがオススメ
泡になって出てくるから全身に塗りやすい
0837名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 23:19:40.75ID:5xwdiY20
俺もヒルドイドは泡スプレー使ってる
1番塗りやすくて使いやすい
0838名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 23:20:13.53ID:m3y+nmEd
>>836
そんなのあるのね
すごい高いグラム21円もするのね
つかってみてどう?
ヒルドソフトと保湿力かわらない?
0839名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 23:23:14.66ID:m3y+nmEd
通ってる病院
処方薬は基本すべて後発で銘柄指定だからね
保湿剤もらってるのヒルドクリーム(グラム20円)の後発でグラム4円だからね
泡タイプで塗りやすいから処方してくれなんて絶対通らないだろうなw
0840名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 23:24:28.28ID:5xwdiY20
俺が使ってるのは日本臓器の11.7円/gだな
先発品に拘らなきゃ安いよ
0841名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 23:25:48.67ID:5xwdiY20
>>839
なんでそんなに担当医に気を使うのか意味わからない
泡スプレー使ってみたいから変えてくれと言えば余裕だろう
コミュ障すぎるだろ
0842名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/11(土) 23:36:49.36ID:LqWSIUZ5
>>838
ヒルドイドソフトの方が保湿力はあるのかもしれない
でも風呂上がりに毎回全身に塗ろうと思うとなかなか大変だから自分はスプレーだけど全然問題ないよ
高いけどデュピ3ヶ月分処方の時に出してもらえば実質タダだからありがたい

>>839
ヒルドイドの泡タイプ後発も出てるよ
ペパリン類似物質外用スプレーってやつ
0843名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/12(日) 00:40:15.74ID:oL4ZOKb9
思い込みがあ激しいんだなきっと
0844名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/12(日) 03:03:28.46ID:oL4ZOKb9
ようやく論破されたんかな
0845名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/12(日) 06:43:04.05ID:M/H6GRW6
>>793
>3〜5年で効かなくなると考えると、

すみません。
デュピについて調べている段階なのでわからず今更な質問かもしれませんが、
これは本当ですか?
0848名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/12(日) 09:35:31.17ID:7oRanSjA
体質、環境、体重、性別、年齢、遺伝的なもの、ストレス環境それぞれみんな違うから、一概にいつまでで効かなくなるとか言えるものでも無い気がする。ここで安易に結論づけるより不安や疑問はサノフィに聞いて納得してから考えれば良いと思う。こんな治療法が出てきて新薬がたくさん出てきて選択の幅ができたこの時代、一年、二年の飛躍は大きい気がする。
0849名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/12(日) 10:03:05.61ID:DyamdZzH
一生効くに1000ポイント
0850名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/12(日) 10:19:36.91ID:tWTKBYNC
次の生物薬がトラロキヌマブが申請できるはずだけど、どうするのか。
デュピより少し効きは悪いようだが。
その次はレブリキズマブ。今第3相なので、あと2年くらいで発売か。 
その次が協和キリンのKH4083かな。これも来年には第3相するから
まだ3年から4年かかるね。
あとIL22阻害薬があったように思うが、詳しいから教えてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況