X



トップページアトピー
1002コメント460KB

【デュピより高効果】新薬リンヴォックについて語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/06(木) 07:28:42.71ID:R6Mo8mPT
早ければ2021年にも使えるとか。
製薬会社の発表ではデュピクセントやオルミエントより高い効果を発揮している模様
0649名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/01/21(土) 08:32:21.68ID:Xtw5F0tU
頭のフケってどう? 減った感ある?
0650名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/01/21(土) 09:21:57.02ID:ER0KMlL8
>>649
デュピ関係ないけど、
新しい皮膚科でふけ相談したらカビが原因だから殺菌するローション処方してくれて、長年の悩みが解決した。
医者によって当たり外れあるから、いろんなところ調べて行った方がいいよ。
0651名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/01/22(日) 10:19:22.86ID:Owaa/5qR
脱ステ脱薬医、民間療法業者の違反行為一覧

・脱ステ病院で同部屋の入院患者全員が感染症を発症したケースがある。
また、同病院の脱ステ医は回診時に入院患者が「脱ステはつらい」と訴えると、患者に「荷物まとめて帰れ!」と恫喝する。

・有名な温泉治療施設で感染症を発症した脱ステ患者が複数いる。
近所に病院がないので、重症化や感染症にかかった患者は地獄を見る。
ちなみに、そこでは感染症の薬の持参が推奨されている。

・脱ステ医が脱ステ治療でアトピー患者を重症化させて自殺寸前まで追い込んで、訴えられて裁判で負けたケースがある。

・脱ステにより重症化して感染症にかかり、タヒ者や精神的苦痛による自殺者が出たケースがある。

・民間療法医が医師法違反と不公正取引で行政指導を食らっている。
ちなみに、その民間療法クリニックは年100万円かかり、不潔、高額、治らない事で有名。
肝炎患者、HIV患者、コロナ患者も多数通っているため、傷だらけで抵抗力の下がったアトピー患者は院内感染のリスク大。

・元脱ステ医が独自の化粧品を販売した時に誇大広告をして、厚労省から薬機法違反の行政指導をされたケースがある。
現在、皮膚科医を廃業して転科。

・脱ステ医がステロイド不使用を謳った軟膏にステロイドを混入させて販売していた事が発覚し、
患者から糾弾されマスコミにも取り上げられ廃業したケースがある。
ちなみに、そのステ混入軟膏でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治ってたのは皮肉だった。

・医師免許を持たない薬局がタール軟膏を販売して、薬機法違反で行政処分されている。
また、そのタール軟膏は製造中止から何年も経っていて劣化と発ガンの点で危険であり、販売元の製薬会社も使用禁止している。

・7つの民間療法業者がステロイド不使用を謳ったクリームにステロイドを混入させて販売した事が発覚し、摘発されたケースがある。

・脱ステアフィリエイターがスレで脱ステ民間療法のアフィサイト貼りしたのを人から注意された事や
アフィサイトの内容の間違いを指摘された事に腹を立て、
スレ民に対して殺害予告や犯行予告をした事があった。
0652名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/02(木) 19:34:01.69ID:oF/ZCjug
脱ステ 脱 薬医、民間療法業者が言う「ステロイド難治化」は間違いと証明されている。
アトピーが昔より増えた本当の原因は、

・日本全体の人口が増えた
・日本は花粉大国。スギ、ヒノキの花粉が増えてアトピーも増えた。
・日本は化学物質大国。ハウスダストや大都市の排気ガスや化粧品などに使用される化学物質が増えた。
・日本は食品添加物大国。海外で規制されている食品添加物が日本では使用されている。
イギリス 21種類
フランス 32種類
ドイツ 64種類
アメリカ 133種類
日本 1500種類

もし、ステロイドとコレクチム、モイゼルト、保湿などを併用したプロアクティブ療法が無ければ、
もっとアトピー患者は増えてたのは断言出来る。
最初から脱ステ 脱 薬療法、民間療法、アトピービジネスでアトピーが重症化する患者がとてつもなく多いからだ。

あと、そもそも今とステロイドの無い時代は人口、皮膚科の全体数が違うから、比較しようがない。
人口の全体数が昔より多くなった今は、比例して皮膚科に行く人口が増えてアトピーと診断されるから、アトピー患者としてカウントされる。
人口と皮膚科の全体数が今より少ない昔は、そもそも皮膚科に行く人口が少ないからアトピーと診断されず、アトピー患者としてカウントすらされない。
0653名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/02(木) 21:37:10.78ID:CDdDkx2X
そろそろ治らない標準治療を疑問に持つべき
0654名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/04(土) 02:34:14.53ID:tdaHH46L
高額療養費申請してこの薬今日から使い始めたが初めの支払い3.5万で目眩がしたぞ・・・
0655名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/04(土) 20:25:01.70ID:n7FfyBNk
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療は間違っていて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
https: //www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民間療法業者が言うステロイドの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https: //www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱軟膏医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という単一的な治療な。
0656名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/04(土) 20:32:43.07ID:n7FfyBNk
プロアクティブ療法と食事生活改善と因子排除を並行して治療すると、アトピーの「症状」はリバウンドや副作用が起こらずに治って、最終的に薬もやめられる。
アトピー遺伝子は治らなくても、アトピーの「症状」(AD)が治って、最終的に薬がやめられて、再発させない事が可能だ。
遺伝子レベルの完治は今のところありえないから、完治というワードにこだわると、脱ステ医や民間療法業者に騙される。
そもそも脱ステ医や民間療法業者は「プロアクティブ療法は対症療法だから遺伝子レベルの完治は無理。」と言うが、
それを言うなら、

『脱ステや民間療法なんかはもっと根治は無理』
『それどころか、脱ステと民間療法はアトピー(AD)を治すエビデンスが無く、対症療法すらならなく、
アトピーが重症化して危険な感染症にかかって、タヒ人も出ている。』
と断言出来る。
https: //www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
https: //www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
http: //www5c.biglobe.ne.jp/~atopy/media03.htm

プロアクティブ療法に対して対症療法を呼ばわりして、まるでアトピーが
治らないかの様なミスリード印象操作するのは詐欺だから注意。
しかも自身の脱ステや民間療法やアトピーグッズを「遺伝子レベルの根治治療、
好転反応(全部医学的にありえない)」と謳うのも詐欺だから注意。
0657名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/05(日) 09:24:14.28ID:fqqc6ARA
今のアトピー患者は不況と物価上昇で医療費にかける金が無いので、
ぼったくり脱ステ 脱 薬治療や民間療法は出来ない。
あと、自分が公的機関に色んな脱ステクリニックの保険診療違反の通報したので、行政指導により保険不適用になり、医療費が値上げしている。
そのせいで、脱ステ病院は患者が激減している。
アトピー患者は皆、保険適用で安価で安全でエビデンスのあるプロアクティブ療法かデュピかリンヴォックへ移行している。
0658名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/05(日) 09:30:12.26ID:oOp/OYBh
プロアクティブ療法患者は、災害が起こっても避難所にステロイド、コレクチム、モイゼルト、保湿は供給されるから安心しろ。
脱ステ医や民間療法業者のオリジナル軟膏よりもかなり流通がしっかりしている。
あと、脱ステ患者は血や膿や粉が出てると感染症対策で避難所の入所拒否されるから注意(役所に確認済み)。
脱ステ、脱 薬で重症化して感染してるのに風呂も薬も無く、処置もされない環境は地獄と化す。
0659名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/05(日) 09:35:42.23ID:SRFDgqpo
断言するが、アトピーへの効果ではプロアクティブ療法は脱ステに勝った。
アトピーへはステ外用後にモイゼルト、コレクチムなどに切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事生活改善、アトピー因子排除で副作用やリバウンドを起こさずにアトピーが治って最終的に薬もやめられる。
プロアクティブ療法がある今ではレアケースのステの副作用や保湿の副作用は脱ステ 脱 薬で治る。

こうやって互いの領域を分割すれば、患者も医者も保険組合も役所も製薬も誰も傷付かずに、論争は終わる。

もうプロアクティブ療法と脱ステ脱保湿との戦争は終わったんだよ。
ロートルの脱ステ医、脱 薬医、民間療法業者はプロアクティブと新薬の新治療体制の波に飲まれた。
脱ステへの幻想はわすれろ、糞脱ステ信者ども。
0662名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/06(月) 19:53:50.23ID:pOJ+Dr5+
この薬使って一年経つが、不満は無い。
強いてあげるなら使用者の体験情報が無いぐらい。
0664名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/06(月) 21:41:19.57ID:qHoTgymH
半年使ってて最近、首周りにアトピーの症状でてるからもっと長く使ってる人はどうなのかなと思ってね
0665名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/06(月) 21:44:31.92ID:qHoTgymH
それと30mg使ってるけど長期に使って薬の効果が1日保たなくなってきてるのかと

2年とか使ってる人はいないのかな
症状どうなのかな
0666名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/07(火) 08:19:48.12ID:34+VoAM9
>>664
あぁ、俺も確かに首回りはたまに湿疹出て痒くなるな。一応医者に言ってるけどアンデペード塗ってる
0667名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/07(火) 16:17:00.51ID:QGIS6rm7
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
https: //www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民間療法業者が言うステロイドの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https: //www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱軟膏医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という単一的な治療な。
0668名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/07(火) 16:17:43.49ID:QGIS6rm7
プロアクティブ療法と食事生活改善と因子排除を並行して治療すると、アトピーの「症状」はリバウンドや副作用が起こらずに治って、最終的に薬もやめられる。
アトピー遺伝子は治らなくても、アトピーの「症状」(AD)が治って、最終的に薬がやめられて、再発させない事が可能だ。
遺伝子レベルの完治は今のところありえないから、完治というワードにこだわると、脱ステ医や民間療法業者に騙される。
そもそも脱ステ医や民間療法業者は「プロアクティブ療法は対症療法だから遺伝子レベルの完治は無理。」と言うが、
それを言うなら

『脱ステや民間療法なんかはもっと根治は無理』
『それどころか、脱ステと民間療法はアトピー(AD)を治すエビデンスが無く、対症療法すらならなく、
アトピーが重症化して危険な感染症にかかって、タヒ人も出ている。』
と断言出来る。
https: //www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
https: //www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
http: //www5c.biglobe.ne.jp/~atopy/media03.htm

プロアクティブ療法に対して対症療法を呼ばわりして、まるでアトピーが
治らないかの様なミスリード印象操作するのは詐欺だから注意。
しかも自身の脱ステや民間療法やアトピーグッズを「遺伝子レベルの根治治療、
好転反応(全部医学的にありえない)」と謳うのも詐欺だから注意。
0669名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/07(火) 16:18:17.83ID:QGIS6rm7
時々「ステロイドで副作用が出た」というレアケースの患者はプロアクティブ療法やコレクチム、モイゼルト、小児プロが無い時代のステだけダラダラ塗ったケース。
今はステとモイゼルト、コレクチムなどの併用プロアクティブ療法や
最初からコレクチム、モイゼルトのプロアクティブ療法で副作用なくアトピーは治る。
ステロイド耐候性やステロイド外用薬の添加物アレルギーによる接触性皮膚炎のかぶれもあり得るが、さらにレアケース。
時々「ステで副作用が出た」と言ってる患者がいるが、ステを初動で塗ってなかったらもっとアトピーが酷くなってたのは確実。

そもそもプロアクティブ療法の無かった時でもステの副作用が出る患者は少なく、脱ステ脱薬(最初からも非ステ非薬も含む)でアトピーが重症化する患者は多かった↓
※ステロイドによる副作用やリバウンドではなく、元のアトピー(AD)の重症化

>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、
脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
0670名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/07(火) 16:18:46.16ID:QGIS6rm7
今の庶民は不況と物価上昇で医療費にかける金が無いので、
ぼったくり脱ステ脱 薬治療や民間療法は出来ない。
あと、自分が公的機関に色んな脱ステクリニックの保険診療違反の通報したので保険不適用になり、医療費が値上げしている。
そのせいで、脱ステクリニックは患者が激減している。
アトピー患者は皆、保険適用で安価で安全でエビデンスのあるプロアクティブ療法かデュピかリンヴォックへ移行している。
0671名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/07(火) 16:19:12.86ID:QGIS6rm7
プロアクティブ療法患者は災害が起こっても避難所にステロイド、コレクチム、モイゼルト、保湿は供給されるから安心しろ。
脱ステ医や民間療法業者のオリジナル軟膏よりもかなり流通がしっかりしている。
あと、脱ステ患者は血や膿や粉が出てると感染症対策で避難所の入所拒否されるから注意(役所に確認済み)。
脱ステ、脱 薬で重症化して感染してるのに風呂も薬も無く、処置もされない環境は地獄と化す。
0672名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/07(火) 16:19:44.20ID:QGIS6rm7
脱ステ、脱薬医、民間療法業者が言う「ステロイド難治化」は嘘と証明されている。
アトピーが昔より増えた本当の原因は、

・日本全体の人口が増えた
・日本は花粉大国。スギ、ヒノキの花粉が増えてアトピーも増えた。
・日本は化学物質大国。ハウスダストや大都市の排気ガスや化粧品などに使用される化学物質が増えた。
・日本は食品添加物大国。海外で規制されている食品添加物が日本では使用されている。
イギリス 21種類
フランス 32種類
ドイツ 64種類
アメリカ 133種類
日本 1500種類

もし、ステロイドとコレクチム、モイゼルト、保湿などを併用したプロアクティブ療法が無ければ、
もっとアトピー患者は増えてたのは断言出来る。
最初から非ステロイド療法や民間療法やアトピービジネスでアトピーが悪化した患者が多いからだ。

あと、そもそも今とステロイドの無い時代は人口、皮膚科の全体数が違うから、比較しようがない。
人口の全体数が昔より多くなった今は、比例して皮膚科に行く人口が増えてアトピーと診断されるから、アトピー患者としてカウントされる。
人口と皮膚科の全体数が今より少ない昔は、そもそも皮膚科に行く人口が少ないからアトピーと診断されず、アトピー患者としてカウントすらされない。
0673名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/07(火) 16:20:33.90ID:QGIS6rm7
断言するが、アトピーへの効果ではプロアクティブ療法は脱ステに勝った。
アトピーへはステ外用後にモイゼルト、コレクチムなどに切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事生活改善、アトピー因子排除で副作用やリバウンドを起こさずにアトピーが治って最終的に薬もやめられる。
プロアクティブ療法がある今ではレアケースのステの副作用や保湿の副作用は脱ステ 脱 薬で治る。

こうやって互いの領域を分割すれば、患者も医者も保険組合も役所も製薬も誰も傷付かずに、論争は終わる。

もうプロアクティブ療法と脱ステ脱保湿との戦争は終わったんだよ。
ロートルの脱ステ医、脱 薬医、民間療法業者はプロアクティブと新薬の新治療体制の波に飲まれた。
脱ステへの幻想はわすれろ、脱ステ信者ども
0674名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/09(木) 23:20:38.73ID:9uieIPJE
>>666
こういう副作用の強い薬ってステ使わないための薬だと思うんだけど
それならステだけでよくない?

デュピで今快調で効かなくなった最終兵器だと思っていたけどリンヴォックそこまで効果ないのか…
0675名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/10(金) 06:41:01.72ID:wC5+3K3m
>>674
リンヴォック飲みだしてステロイド錠剤飲まなくなったし、何より顔の赤みもない(これ大事)痒さはリンヴォック服用で8割減

上の方で1年以上服用してる人もいるみたいだし局部にステロイド軟膏塗る程度で収まるならおれは飲み続けていいかな
0676名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/10(金) 20:27:13.32ID:Zp6CTuia
>>674
それは俺も思うが、皮膚科医師はステも併用せよという指導だからなぁ。ようは根こそぎ押さえるって事なんだろうな。
0677名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/10(金) 20:33:46.23ID:Zp6CTuia
>>674
それにリンヴォックだけで高額医療費越えるから実質塗り薬と飲み薬代は無料だからなぁ。使えるだけ使える。ステの副作用の心配も無いしね
0678674
垢版 |
2023/02/10(金) 22:10:26.50ID:iIJ02ZU0
>>675-677
個人的にはデュピも高いけどステを使い続けるのが嫌だと思って
自分はデュピに踏み切ったけどデュピもステ併用が指導だけど
ステ要らずになって保湿だけしてる。デュピに踏み込むほどの症状じゃなかったのかな…とも思う。
リンヴォック+ステ(たまに塗る)くらいならステの副作用はそこまで気にしなくていいのかな。
0680名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/12(日) 09:05:33.13ID:xeVmH5if
>>679
多数回の事かな? 俺自営だから年収変わるし限度額毎年ビクビクするわ。後支払いのとき本当に割引されてるのか毎回ビクビク。
一度、薬局変えたら多数回適用外で80000円ぐらい払った
0681名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/17(金) 18:45:22.17ID:gzPaQZrm
ちなみに2年以上服用してる方にお聞きしたいのですが…長く飲んでステロイド軟膏と併用されてると思います
ステロイド軟膏の塗る箇所は徐々に広がってませんか
首周りと顎までだったのがいまは体も塗るとかそういう意味で
0683名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/23(木) 00:55:40.77ID:GCRjreQz
効くけど薬の包でよく指を切る
0685名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/03/23(木) 07:37:07.24ID:kGLYhtQ+
あげ
0686名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/03/30(木) 16:51:43.98ID:Pq/vJCGw
リンヴォック飲み始めて10ヶ月位経つ。30mgを毎朝同じ時間に飲んでるけどなぜか首や顔に赤みという炎症が目立つようになってきた
薬の効果が24時間保たないのではないかと思う
体が薬に慣れたのかなぁ

半分に割って夜に飲んでそして朝も飲むと炎症は止まる
ほんとアトピー大変だわ
0688名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/03/30(木) 21:16:02.82ID:Pq/vJCGw
アトピー酷くなると夜に割って飲んでそれから朝に30mg
半分に割った残りはまた後日飲めるし
0689名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/03/30(木) 21:22:07.74ID:KU7koSsl
>>686
俺もそうだ。一時期全身に効いてたけど最近顔と首に炎症が出てる。
0690名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/03/30(木) 23:07:32.54ID:ur2lcQuV
炎症に耐えきれずステロイド錠剤飲んだわ
効果は抜群!なにかいい方法ないかなあ
顔と首以外は症状収まってるから春と花粉症が重なったからだと信じたい……
0691名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/03/31(金) 07:20:18.92ID:sPkrO0Cp
>>690
45mgにしてもらったら?俺も今30だけど効果落ちてるような気が
まぁ、次病院行ったら聞いてみるつもり
0692名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/03/31(金) 21:13:42.43ID:RUim2yW6
>>690
リンヴォックに加えてステロイド錠剤飲んでるの?
0693名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/01(土) 10:50:35.41ID:fE5RCec5
>>686
私も同じような体験。薬慣れはあると思う。
最初は15mgスタートで効いてたが、半年くらいで効かなくなり、30mgに。
でも、それも効きが悪くなって下半身に炎症のあざが。
で、前にもらってたネオーラル1日2回服用に戻してみたらよくなった。
リンヴォック、本来1日1回だが、半分ずつで2回のほうが効果継続するのかね?
0694名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/01(土) 13:32:44.75ID:Tf/za3RL
半年くらいで効果が悪くなるってきついですね
高価な薬なのに・・・
貴重なお話ありがとうございます
0696名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/02(日) 07:57:02.67ID:rrcnzIO/
ググったら45㎎はアトピーには処方出来ないみたいだ
0697名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/02(日) 08:00:02.48ID:rrcnzIO/
デュピと同じく顔には効きにくいのかな。最初はバッチリだったのに。
0698名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/02(日) 08:54:17.18ID:YieoGLRZ
>>693
参考になります、下半身にも炎症が出てくるのか…これは考えないといけないな、ステロイド錠剤併用することになるわ…

半分でも同じですよ12時間しか保たない
炎症が出る前に飲まないといけないから11時間後には飲まないとね
結局は薬になれると効果が薄れるけどね
0700名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/03(月) 20:44:56.24ID:UlFxLupf
>>699
今で1年3か月かな。
デュピクセントは試したことなく、オルミエントは効かなかった。
個人差はあると思うが、高い薬なので安定して効いてほしいところ。
0702名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/06(木) 13:17:00.54ID:c8FRl9N5
単に花粉の時期だからじゃないの?
0703名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/08(土) 12:05:26.82ID:F5Cq9SgI
花粉かもしれないけどね
でも痒くなるところが増えてきたし
少しづつ悪化してたから追加でヒスタミン系処方してもらいました
経過見てみます
0704名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/09(日) 23:02:21.84ID:jr2CFd3o
デュピ3年目だけど3月4月は毎年調子悪いぞ
5月後半からまたすっかり綺麗に元通りになるが。
0706名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/15(土) 12:46:32.78ID:U2j5sPFU
40歳なのに副作用のニキビがボコボコできるわ...

もうやめたい...
0707名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/16(日) 15:02:19.94ID:hnKrPQcn
皆さんTARCどれくらいありますか?
0708名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/17(月) 01:07:53.07ID:qxrnfcuE
TARKはリングウオックでは
指標に成らないので検査しない。

因みに、自分は去年の12月でのIgEは27500、
過去リングウオック30mgで最大7000迄下がった。
0709名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/17(月) 09:00:13.29ID:lLlTLV8H
デュピより顔に効くって言うんで、リンヴォックに替えてもうすぐ1ヶ月、
大して変わらないんだけど、もうちょっと長い期間服用しないと顔にも効かないの?
ちな15mg
0710名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/17(月) 12:10:33.42ID:xqIDIPnf
リンヴォックは顔には対して効かないよ、顔だけのためにこの薬にかえたのなら

副作用とか考えてもデュピに戻した方がいい。
0712名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/17(月) 17:53:00.61ID:Npe2QNf8
副作用のない薬なんてない
0713名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/17(月) 18:50:59.53ID:97zCXbAh
まあそうだなw
でも副作用の度合いとしてステロイドよりはだいぶマシと医者からは耳にした
0714名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/17(月) 22:15:07.37ID:rA7Z/sXg
ステロイドの副作用は半端ない
0715名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/19(水) 02:44:45.26ID:nFy6Aw2e
というかステロイドがアトピーの原因
0716名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/19(水) 07:43:35.25ID:f7aAvL/E
アトピーはステロイド以外頼れなかったよね
今もリンヴォックやデュピクセントは高価過ぎて手が出しにくいけど

顔や体はステロイド塗ってるけどやばいのか
0718名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/20(木) 05:01:07.02ID:NTqfeuyz
ステロイドは悪魔の薬だよ
リンヴォックやデュピなら免疫抑制する場所が狭まれてるからステより副作用マシだな
デメリットは価格高いことだよな
早くジェネリック出て安くなってくれ
0719名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/20(木) 05:13:22.61ID:7/t2KU0b
今は脱ステでアトピーは治らないとSNSでバレているので、脱ステ 脱 薬患者は、かなり減ってるからな
あと、脱ステ医も脱ステでアトピーは治らないとバレているのと老齢化で、激減している
公的機関に弁護士通じて色んな脱ステ医の保険診療違反の通報をして、
保険不適用になって医療費が値上げして、患者が激減させた。
SNSの脱ステ垢を医師法違反や薬機法違反で何個も垢バンさせたし、脱ステ垢を虐待やネグレクトで公的機関に通報して事情聴取させた。
0720名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/20(木) 05:14:19.78ID:3G61BgWe
自分が色んな脱ステ病院に弁護士通じて役所へ通報をしたので、行政処分で保険廃止や治療の回数制限させた。
そのせいで脱ステ病院の患者激減させて、売り上げを減らしまくったw
もし、「予約が取りにくい」とほざいてる脱ステ信者がいるならそれは嘘で、
あるとしても脱ステ病院に金がなく、スタッフの出勤減らして予約枠を減らしているので混んでる様に見せかけている。
0721名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/20(木) 05:15:33.39ID:bysjmn07
あと、公的機関に色んな脱ステ病院の違反の通報して、
薬や治療の保険不適用で医療費を値上げさせたり、治療や入院の回数制限させて、脱ステ病院の患者を激減させたのはマジやぞ。
有名な脱ステ病院に電話するか、行ってみて確認してみろ。
保険適用が廃止されて、治療費やオリジナルの薬が値上がりしたり、治療や入院の回数が減っている。
0723名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/20(木) 19:12:52.89ID:8eJa4oa1
デュピクセントかリンヴォックで治療するか悩んでます。
どちらを先に優先した方がいいのでしょうか?
0724名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/20(木) 19:40:13.01ID:NTqfeuyz
リンヴォックは1ヶ月から3ヶ月に1回血液検査がいる
デュピクセントはしなくていいらしい
効き目はリンヴォックの方が上らしいけど副作用の帯状疱疹にかかりやすいかな
0725名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/20(木) 20:47:07.92ID:EPP3CEu2
>>723
そら、まずはデュピの方。
0728名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/21(金) 05:41:27.21ID:cOdD85nP
生物薬にも色々種類があって、デュピはその中でも最も中和抗体の出来にくいタイプの薬。

200人以上にデュピ処方してる病院に通ってるけど、効かなくなった人はこの病院からは一人も出てないって言ってた。
本人の希望で止めた例は結構あるみたいだけど。
0729名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/21(金) 08:15:21.79ID:6mntsN7B
>>728
なるほど。
デュピクセント開始してからいつぐらいから効き始めました?
リンヴォックは効き始めが早いらしいので。
0731名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/21(金) 08:59:22.84ID:MYvypnfA
スレッドの勢い見てもわかる。デュピは26 リンヴォックはまだ1レスも消化してない。圧倒的にリンヴォック
0732名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/21(金) 09:00:00.75ID:MYvypnfA
>>731
間違えた圧倒的にデュピw
0738名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/22(土) 07:02:51.79ID:bUYcMOko
>>735
そんなによくなって中和抗体できにくいなら1回デュピやめて様子見てみたらいいんじゃない?
体的にも経済的にも薬なしで寛解できるのが一番いいんだから
ダメでまた悪化してきたら再開したらいいんだし
0739名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/22(土) 07:30:47.09ID:vXJKRfWV
>>738
中和抗体は血中濃度が薄くなったときに発現する確率高くなるから、中断はリスク増やすよ。
会社加入の健康保険組合の還付金で月8000円でデュピ打ててるし、綺麗な肌を維持できるサブスクと考えれば破格の安さ。
0740名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/22(土) 07:31:41.80ID:vXJKRfWV
あと、中和抗体って0か100かの話ではなくて
100効いてたものが60になるとか、そういうものらしい。
60でも十分アトピーを抑え込める人なら、中和抗体が発現してもアトピーは悪化しないってこと。
0741名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/22(土) 08:48:29.60ID:KYWgseTt
>>739
月8000円なら続けていけそうですね。
デュピクセント打つ前はアトピー酷かったですか?
自分はアトピーからくる痒疹がポツポツ出てます。
痒疹にもデュピクセント効いてくれるといいんですが。
0744名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/25(火) 16:24:34.38ID:ZKx1ogec
今の庶民は不況と物価上昇で医療費にかける金が無いので、
ぼったくり脱ステ脱 薬治療や民間療法は出来ない。
あと、自分が公的機関に色んな脱ステクリニックの保険診療違反の通報したので保険不適用になり、医療費が値上げしている。
そのせいで、脱ステクリニックは患者が激減している。
アトピー患者は皆、保険適用で安価で安全でエビデンスのあるプロアクティブ療法か、
プロアクティブ療法抵抗性のレアケース患者はデュピかリンヴォックへ移行している。
0745名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/26(水) 15:06:10.28ID:GT+CZDul
プロアクティブ療法なんて全く効かんよ
時間の無駄
0746名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/27(木) 00:24:46.41ID:OnN0qQFR
ステロイド自体、もう古い薬でしかないからな。

いまどきステロイドなんて令和の時代にポケベル使ってるようなもんだよ。
0747名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/27(木) 02:05:57.38ID:89l3FFzc
デュピクセントは最初の3ヶ月はよかったけどそっからは目が痒くてつらすぎたかな
自分はリンヴォックのほうが合ってるみたいで全くアレルギー症状も痒みもなくなった

人によって効きやすさ違うだろうから安いのからやってけば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況