X



トップページアトピー
1002コメント466KB
◆◇アトピーの人が心の悩みを打ち明けるスレ63◇◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0401名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/12(月) 01:35:13.92ID:W3WzjvPR
脱ステやるとアトピーが重症化して危険な感染症にかかる。
脱ステやると髪と眉が抜けて、どす黒や赤紫色のしわくちゃ老人肌になる。
そういう奴らを何千人も知ってる。
脱ステは危険だから絶対やるな。
0404名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/13(火) 14:18:22.94ID:GfY+D9pT
今まで顔は何のスキンケアもしてなかったんですが、
最近ちゃんとやろうと思って化粧水や美容液や乳液を塗り始めました

けど、なぜか逆に肌が最近ベタつくようになって脂っこくなった気がするんです
常に顔がベタついてるからストレスだし、
これはスキンケアが自分に合ってないって事なのでしょうか?
0407名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/13(火) 17:32:39.12ID:ws99MBMM
ビーソフテンローション顔に塗ってもベタベタする
ベタつかない保湿なんてこの世に存在しない
0408名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/13(火) 20:25:13.07ID:sYoXOidO
だから、「ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられる。」という最新のデータが出た。
この放送で江藤先生は「ステロイドなどのプロアクティブ療法でアトピーは治って、最終的に外用もやめられる。
治った後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗る頻度を減らしていき、最終的にやめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治療する。コレクチムは軽症でも使用出来る。」
と海外の論文と先生自身の臨床経験を言及された上ではっきり言っている。↓
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

ちなみに、ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法は「副作用を出さずに症状が治る」という丁度良い外用回数。
ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0409名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/13(火) 20:25:34.39ID:sYoXOidO
最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法をすれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0410名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/13(火) 20:33:42.99ID:sYoXOidO
ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法で
ほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治る。
臨床や論文のデータを基にしてるから信頼性はある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、アトピー原因排除は「必ず」やる事。

その一方で、脱ステや民間療法にはアトピー(AD)そのものを治す効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなくて、めったにおこらないステロイドの「副作用」を治すための治療。
それどころか脱ステや民間療法やると重症化や感染症にかかりやすくなり、
実際に脱ステ患者に危険な感染症や脚切断も出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
あと、脱ステ医や民間療法業者が言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから騙されない様に気をつけるべき。
0411名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/13(火) 22:09:28.46ID:KBJV8a+R
顔や首や眉や耳がアトピーでバリバリで黒かったけど直ったな
理由はわからん
ステロイドは塗ってた
0412名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/14(水) 19:51:10.28ID:wG4qrjgQ
ごめんアトピーとアレルギーの違いがわからんが辛いんだろうなというのはわかる
0413江島 正明 ◆DEVkLyb97bU8
垢版 |
2021/04/15(木) 09:46:07.12ID:l7Etyv1R
>>412
アトピーというのは見た目の症状のこと
アレルギーというのは原因のこと

で、基本的にアトピーの人は、アレルギーの血液検査で異常値を示す
ただ、アトピー症状のある人、つまりアトピーの人のことだが、その中の1割ぐらいの人はアレルギー血液検査になんの異常値もしめさない

でも、だいたいそういう血液検査で陰性だった人も、一年とか二年とか経過すると、再度血液検査したときに、異常値を示す

ようはアトピーとアレルギーは超絶に相関してるということ
0414名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/15(木) 16:01:05.38ID:VB48dAdq
皮膚科の薬って40年以上前から進歩してないな なんでやろ?
ステロイドの種類が増えただけ
アラントイン軟膏すれ処方でないし
0415名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/15(木) 16:40:30.68ID:9WL3dc2E
皮膚科医が本気で治すのを放棄してるから
0419名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 12:44:23.26ID:J50Y8iVD
デュピでは治らないよ?
打たなければ再発する
0420名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 14:03:17.27ID:RD1Zdjnm
ステロイドが後遺症なければなぁ

今の技術でも良い薬開発できないのかな?
0421名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 14:41:30.08ID:FVoKS8P4
>>414
ちょっと待てよ、それは違うだろ。
今は昔と比べてステのランク、コレクチム、小児プロ、保湿などの「薬の種類」も
プロアクティブ療法という「薬の塗り方」も進歩している。
昔はそれらが無かった。
ちなみに、最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法をすれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は大塚本に全て書いてある。
0422名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 14:43:56.30ID:FVoKS8P4
>>414
塗り方が間違っているんだよ。
そもそもほとんどのアトピー患者に副作用は出ない事が学会で証明されている。
ちなみに、NHKの放送で江藤先生は「ステロイドなどのプロアクティブ療法でアトピーは治って、最終的に外用もやめられる。
治った後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗る頻度を減らしていき、最終的にやめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治療する。コレクチムは軽症でも使用出来る。」
と海外の論文と先生自身の臨床経験を言及された上ではっきり言っている。
0423名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 14:44:34.83ID:FVoKS8P4
>>414
ステロイド外用で副作用が出る患者は少なく、
脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある。↓

>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、
脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
0424名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 15:18:42.01ID:H4VPvCVY
アトピー以外の病気で入院してたけど、
皆、当然のように子や嫁が居て、うらやましいね
0425名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 16:21:41.99ID:BGpv1FWu
そういうのが目につくだけで、緊急連絡先が無いって言ってくる人も結構いるよ
あと死んでも誰も来なくて、区の人が引き取りに来るとかもね
0427名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 17:09:15.08ID:BGpv1FWu
面会は禁止なんだけど、会えないのにやたら物を持ってくる家族とか、3日に一回来て、手紙を渡してくる高齢者の妻とかいる。そういう人は愛されてるんだろうなと思ってしまう。
0428名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 17:53:38.92ID:BqVzXYhk
塗り方が間違っているんだよ。
そもそもほとんどのアトピー患者はプロアクティブ療法で副作用は出ずに治る事が学会で証明されている。
ちなみに、NHKの放送で江藤先生は「ステロイドなどのプロアクティブ療法でアトピーは治って、最終的に外用もやめられる。
治った後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗る頻度を減らしていき、最終的にやめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治療する。コレクチムは軽症でも使用出来る。」
と海外の論文と先生自身の臨床経験を言及された上ではっきり言っている。
正しい塗り方は大塚本に書いてある。
0429名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 23:35:01.04ID:weXP+KJs
小さい時からアトピーだったけど、ステロイドやめて地獄の岩盤浴通いして、糖質制限、海外のサプリメントたくさん試す、シャンプー、石鹸、自分の身体に合う物をいろいろ試して見つける
治って7年だけどピンピンしてる
髪を先に洗って、その後身体を洗うといいよ
シャンプーの残りが痒くなるし
風呂上がりの粘土のクリームが1番いいかな
保湿剤なのに冷んやりするし、ねんどの膜が出来て、身体かいても粘土が落ちるだけだし
いかに身体をかかなくするかってのも重要
気が滅入るかもしれんがいろいろやるのがポイントかもね がんばってください
0430名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 23:37:07.23ID:yBebLIyh
岩盤浴はいいね
代謝を上げることはとても大切
治るにも理由がある 治らないのにも理由がある
身体が治そうという方向で治療したらやっぱり治るんだね
0431名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 23:43:31.60ID:BqVzXYhk
ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法で
ほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられるソースは出た。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

脱ステ、民間療法、風呂断ちでアトピー重症化したり、危険な感染症にかかるソースも出た。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
0432名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 23:44:01.97ID:FUQGfzdS
>>420
他にもたくさん新規薬開発中だよ
デュピと似たような薬が多いけど、それぞれブロックするところが違う
あと3年くらいでたくさん上市されるんじゃん?知らんけど
0433名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 23:45:52.80ID:FUQGfzdS
個人的には早くフィラグリン増やす薬作って欲しい
デュピで痒いのは治ったけどフィラグリン作れない体質だから乾燥はたいしてかわらん
0435名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 01:22:25.29ID:d5VlojzQ
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。
脱ステ療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だろう↓

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの保険治療と民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳)
0436名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 01:22:46.71ID:d5VlojzQ
脱ステ、脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース。

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
0437名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 04:28:55.87ID:VjttOyaX
ぶっちゃけアトピーの9割はオナ禁で治る
オナニーのし過ぎでホルモンバランスが崩れるのがアトピーの原因
0438名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 13:26:45.10ID:pNKc6KjQ
日本とアメリカが本気出せばステの副作用ないようなの数年で作れそうだがな
だが治ったら皮膚科が困る ステで毎年莫大な利益出してるからな 治療ミスっても治らなくても治る病気ではないからねでまた薬出すだけ
0439名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 13:30:36.30ID:Kgyo4AaJ
今はアトピーは副作用をおこさずに治る病気だぞ。
「ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられる。」というデータが出た。
この放送で江藤先生は「ステロイドなどのプロアクティブ療法でアトピーは治って、最終的に外用もやめられる。
治った後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗る頻度を減らしていき、最終的にやめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治療する。コレクチムは軽症でも使用出来る。」
と海外の論文と先生自身の臨床経験を言及された上ではっきり言っている。

ちなみに、最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法をすれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。

ちなみに、ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法は「副作用を出さずに症状が治る」という丁度良い外用回数。
ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は大塚本に全て書いてある。
0440名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 15:27:15.94ID:d5VlojzQ
>>438
それは違うぞ。適当な事言うなよ。
アトピー向けのステロイド部門なんて、製薬会社一社辺りからすれば利益は薄いから営業やステマなんかしても全く意味ない。
皮膚科一軒辺りでも「アトピー以外の病気の患者の方が圧倒的に多い」から、アトピー治療はあまり儲けにならない。
それにほとんどのアトピー患者がステロイド治療で治っちゃうから長期化も無いから儲けにならない。
逆に脱ステ治療や民間療法はなかなか治らないから治療が長期化して患者からぼったくれる。

(しかし、脱ステ患者も脱ステ医も、脱ステや民間療法で重症化するという精神的ストレスが多く、割に合わない。
実際に精神的ストレスで脱ステ医をやめた医者が6人もいる。
それに、脱ステ医は悪化させて患者からの訴訟や逆恨みのリスクが常にあり、割に合わない。
実際に脱ステ医が脱ステでアトピー患者を悪化させて、その患者に訴えられて裁判で負けたケースがある。
なので、今の若手や医学生で脱ステ医になるのは全くいない。)
0441名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 15:49:17.15ID:IzPAqiF3
>>438
医療業界では、すでに治す方法は分かっていると思うよ
リピーター治したら、食い扶持が無くなるのはその通りだね
>>439
何十年もコピペ垂れ流しておいて、まだコイツ治ってない
ってみんなに思われてんだけど?
0442名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 16:04:15.34ID:d5VlojzQ
だから適当な事言うなよ。
アトピー向けのステロイド部門なんて、製薬会社一社辺りからすれば利益は薄いから営業やステマなんかしても全く意味ない。
皮膚科一軒辺りでも「アトピー以外の病気の患者の方が圧倒的に多い」から、アトピー治療はあまり儲けにならない。
それにほとんどのアトピー患者がステロイド治療で治っちゃうから長期化も無いから儲けにならない。
逆に脱ステ治療や民間療法はなかなか治らないから治療が長期化して患者からぼったくれる。
悪徳脱ステ医や民間療法業者やマルチは全員ボッタクリだ。
0443名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 16:10:35.78ID:Gm1/BEDY
>>441
ステロイドなんて安い薬でしかもジェネリックもたくさんあるし、先発品メーカーがステロイドで儲けてる額なんてわずかでしょ
なんでそんな陰謀論を信じてしまうのか
少しずつだけどデュピとか画期的な薬も出てきてるのに
0444名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 16:14:41.76ID:d5VlojzQ
>>438=441(自演)
「ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられる。」という最新のデータが出た。
この放送で江藤先生は「ステロイドなどのプロアクティブ療法でアトピーは治って、最終的に外用もやめられる。
治った後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗る頻度を減らしていき、最終的にやめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治療する。コレクチムは軽症でも使用出来る。」
と海外の論文と先生自身の臨床経験を言及された上ではっきり言っている。↓
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

ちなみに、最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法をすれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。

ちなみに、ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法は「副作用を出さずに症状が治る」という丁度良い外用回数。
ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0445名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 16:57:48.96ID:bKDmLYWN
オナ禁、半年耐えたけど駄目だった
むしろ、ストレスで悪化するかも?
もちろん、やりすぎは駄目だろうけど
0446名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 17:00:30.33ID:VjttOyaX
アトピーの原因は亜鉛欠乏
オナニーとは亜鉛を放出する行為
つまりオナ禁はアトピーに効く
0447名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 17:30:32.05ID:bKDmLYWN
それだと新婚さんは
アトピーだらけになるし、
思春期の男子もアトピーだらけだ
0449名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 19:52:17.24ID:IzPAqiF3
>>443
ステロイドは一見よくなるように見えて、難治化してるのがこのアトピー板の惨状
ようするにアトピー患者は、医者が三分診療で末永く通ってくれるリピーターなわけで
生かさず殺さず、医療業界もうまいこと考えてる
デュピはほぼきれいになるから、良心的なんだけど
それもカネ持ち限定だけどね
薬塗らなくても、ずっと炎症出ない健康になるのが患者にとっては理想だろ?
そんなん患者が淘汰されたら困るのは誰だろね?
0451名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 20:44:51.70ID:cb0Lrq4u
>>449
いやー、アトピーなんてなかなか治らなくてめんどくさいだけの患者だと思うよ
薬価が安くて条件厳しくなければみんなデュピ使いたいと医者は思ってると思う

それに、たしかにアトピー患者のリピーターで医者は儲かるかもしれないけど、薬を開発するのは製薬会社だから、デュピみたいな画期的な薬の開発は今後も続くよ

ステロイドのリピーターで医者は儲かるかもしれないけど、製薬会社はたいして儲からないってこと。
0452名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 20:48:05.93ID:Kgyo4AaJ
マジレスだけど、コロナが収束するまであと3年は紫外線やレーザーはやらない方がいいよ。
狭い部屋での不特定多数の患者の肌に触れた機械や看護師との接触感染でコロナは移りやすいからな。
大学病院や総合病院では紫外線治療中止してるとこが多い。
そもそもアトピーや乾癬には効果無いし、金の無駄。
それどころか紫外線治療を長期でやるとシミ、シワが出来たり、肌が黒ずんだり、癌化する。
0453名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 21:45:11.77ID:IzPAqiF3
>>451
副作用だらけで効果もイマイチな時代遅れのステロイドではもはや収益が見込めないだろうね
デュピも開発費回収するためにあんなに高いんだろうけど、一部の患者は治癒してるのに
そういう事実には目を向けず、治らない薬をいつまでも作り続けるのだろう
0454名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 21:57:38.88ID:d5VlojzQ
>>449>>451>453
いい加減、デタラメ書き込むのやめろよ、業務妨害と名誉毀損で訴えられるぞ。
「ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられる。」という最新のデータが出ている。
この放送で江藤先生は「ステロイドなどのプロアクティブ療法でアトピーは治って、最終的に外用もやめられる。
治った後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗る頻度を減らしていき、最終的にやめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治療する。コレクチムは軽症でも使用出来る。」
と海外の論文と先生自身の臨床経験を言及された上ではっきり言っている。↓
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

最新の研究ではステロイドだけとか食事改善だけとかじゃなくて
食事改善生活改善原因排除と並行してステロイドコレクチム小児プロトピック保湿などのプロアクティブ療法をすれば
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。

ちなみに、ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法は「副作用を出さずに症状が治る」という丁度良い外用回数。
ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0455名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 21:58:02.24ID:d5VlojzQ
>>449>>451>453
ステロイド外用で副作用が出る患者は少なく、
脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある。↓

>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、
脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
0456名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 22:00:49.85ID:d5VlojzQ
>>449>>451>453
そうやってデタラメでプロアクティブ派を煽ると脱ステ医側が破滅するぞ。
有名な脱ステ医も「ほとんどのアトピー患者はプロアクティブ療法で良くなる。脱ステでアトピーそのものは治らない」と認めた。
最近ではその脱ステ医はプロアクティブ療法派との論争で負けてから、「人によってはステもあり。脱ステでアトピーそのものは治らない。」と態度が軟化した。
それまでの「ステ一切禁止」の治療方針は医学的に間違いであった事を実質的に認めた。
0457名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 22:01:18.89ID:d5VlojzQ
>>449>>451>453
専門医の下でのステロイド外用や小児プロトピック外用治療なら感染症にはまずかからない。
ちなみに、感染症の注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、
「既にかかった感染症の症状を強める可能性がある(実際は強めないケースが多い)」の文言である。
しかもそれは外用ステロイドじゃなくて、「内服ステロイド」のケースである。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0458名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 22:01:52.98ID:d5VlojzQ
>>449>>451>453
かりに、内服ステロイドであっても感染症を重症化させず、症状を軽減する↓

>重症者向けに推奨されているステロイド薬の投与を始め、容体の安定に向けて警戒を続けている。
主治医のショーン・コンリー氏はトランプ氏の容体について「改善が続いている」と述べた。
別の医師は「今日のような容体が続けば明日にも退院し、ホワイトハウスで治療を継続する計画が立てられることを望んでいる」と述べた。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64603070V01C20A0I00000?s=5

ちなみに、脱ステ療法や民間療法や風呂断ちで表皮バリア破壊の傷だらけの状態を放置して体を洗い流さないのは
アレルゲンや細菌、ウイルスが侵入放題でキリがなく、重症化と感染症の危険がある。
実際に脱ステや民間療法で重症化して感染症にかかって脚切断したり、タヒ人が出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
0459名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 22:03:01.82ID:d5VlojzQ
>>449>>451>453
もう適当な事言うのやめろ!
お前らが業務妨害や名誉毀損で訴えられたり、脱ステ医側が破滅するぞ。
アトピー向けのステロイド部門なんて、製薬会社一社辺りからすれば利益は薄いから営業やステマなんかしても全く意味ない。
皮膚科一軒辺りでも「アトピー以外の病気の患者の方が圧倒的に多い」から、アトピー治療はあまり儲けにならない。
それにほとんどのアトピー患者がステロイド治療で治っちゃうから長期化も無いから儲けにならない。
逆に脱ステ治療や民間療法はなかなか治らないから治療が長期化して患者からぼったくれる。
悪徳脱ステ医や民間療法業者やマルチは全員ボッタクリだ。
0460名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 22:09:27.02ID:IzPAqiF3
こういうアタマおかしいのが、ステロイドの評判をさらに下げる
0461名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/18(日) 00:19:23.24ID:tr+wc1cP
そもそも有名な脱ステ医でさえ、
食事生活に気をつけながらプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治ると認めたんだから、それに従えよ。
いまだに認めてないヤブ脱ステ医は患者から訴えられて裁判で負けた医者と
抱き合わせ商法、医師法違反で行政処分食らった2人だけ。
どちらも詐欺師で有名だよ。
0463名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/19(月) 09:46:38.91ID:tbBm3dGs
岩盤浴も温泉も 更衣室密で空気も悪いから控えた方が良いな
健康人より感染しやすいから
0465名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/19(月) 13:32:50.87ID:RgWpFNGI
感染が収束するまであと3年は紫外線やレーザーはやらない方がいいよ。
狭い部屋での不特定多数の患者の肌に触れた機械や看護師との接触感染とアトピー患者は傷口や免疫不全で移りやすいからな。
大学病院や総合病院では紫外線治療中止してるとこが多い。
そもそもアトピーや乾癬には効果無いし、金の無駄。
それどころか紫外線治療を長期でやるとシミ、シワが出来たり、肌が黒ずんだり、癌化する。
0466名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/19(月) 20:48:51.80ID:/Wgkl1hL
>>464
老人性乾皮症
0467名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/21(水) 11:32:48.98ID:L7J0qMZO
40歳を過ぎれば軽くなるかな?
背中は親に塗ってもらってるがもう疲れたよ
0468名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/21(水) 11:49:42.56ID:AdugQfsV
>>467
15歳発症で50になったけど悪化の一途をたどってる。
長期化するとアミロイド苔癬が出来て常にかゆい。
長期ステロイドでシワだらけで脱毛症で30年間ズラしてるけど70代くらいに見える。
デュピクセントやろうと思うがそれでだめなら生きてられないかも。
0469名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/21(水) 13:49:28.32ID:Jio94p3a
ステロイドやるとゴワゴワに皮膚が厚くなるからね
0472名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/21(水) 16:52:07.73ID:Jio94p3a
重症のゴワゴワ見たことない?
0474名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/21(水) 21:01:55.30ID:3lssj+iH
稲田はテレビ出ないでくれ
0475名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/23(金) 12:24:54.59ID:wHt2dbr0
加齢のせいなのかステロイドぬってもすぐじゃなく、2、3日後に効果が感じられるようになった
0476名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/23(金) 19:51:41.55ID:BZ095MqP
麦茶と緑茶てどっちがいいかな
0479名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/24(土) 00:01:51.65ID:4Vs8LN9x
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。
脱ステ療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だろう。

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの保険治療と民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳)
0480名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/24(土) 00:02:38.20ID:4Vs8LN9x
脱ステ、脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース。

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
0481名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/24(土) 06:06:55.15ID:tJXd5e33
マジレスだけど、コロナが収束するまであと3年は紫外線やレーザーはやらない方がいいよ。
狭い部屋での不特定多数の患者の肌に触れた機械や看護師との接触感染でコロナは移りやすいからな。
大学病院や総合病院では紫外線治療は中止してるとこが多い。
そもそもアトピーや乾癬には効果無いし、金の無駄。
それどころか紫外線治療を長期でやるとシミ、シワが出来たり、肌が黒ずんだり、癌化する。
0484名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/24(土) 12:20:48.13ID:VcraK0Xw
1 ばーど ★[] 2021/04/21(水) 07:51:07.04 ID:TUJKMPLs9
※東海テレビ

三重県で16日に医療従事者向けとして新型コロナウイルスのワクチン接種をした女性が、接種後に一時意識を失っていたことがわかりました。

県によりますと、50代の女性は4月16日に医療従事者向けのワクチン接種をしましたが、およそ15分後、椅子から立ち上がる際に意識を失ったということです。

女性は接種の担当職員からの呼びかけにも反応がありませんでしたが、心臓マッサージを受けて、まもなく意識は回復し、およそ2時間後には通常通り歩くことができるようになったということです。

女性には慢性蕁麻疹やアトピー性皮膚炎などの基礎疾患があり、県内6例目のアナフィラキシーの疑いとして、厚生労働省がワクチン接種との関連を審議することにしています。

4/20(火) 19:29配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/29e09b994b81f552059bca2424914c398ece2ba5
0486名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/25(日) 16:36:18.79ID:RMEDfC1s
お前らに言っとくが、アトピー治療は

・ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法
・オルミエント
・デュピ

のどれかだけだ。
それと食事改善、生活改善、原因排除をすればほとんどのアトピー患者は治る。
それ以外の脱ステ、民間療法、マルチ商法は全部詐欺だから気を付けろ。
0487名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/25(日) 16:36:54.48ID:RMEDfC1s
【朗報】
デュピやる金無い奴にはオルミエントって薬が出たぞ!
コロナにも効果ある。
保険適用で高額療養費制度適用だから絶対やっとけ!
0488名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/25(日) 20:17:58.33ID:QK7u/OYu
はいはい、NG案件だな
0489名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/25(日) 21:14:17.38ID:Nnuf+tRg
月48000円かかる
副作用は消化管穿孔
0490名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/26(月) 00:00:26.30ID:4tokQSmD
圧迫すると痒みが弱まるなら寝る時はニトリの重い毛布でも使えば良いんだろうか
0491名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/26(月) 04:20:09.04ID:1ebR9oss
圧迫いいんだね、知らなかった
ぴったり目のトップスとズボン着て寝てたのは利に叶ってたのか
0495名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/26(月) 16:19:55.41ID:EsSbG6lH
せっかく治ってきてるのに、再発とかアナフィラキシーはやだな
0496名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/27(火) 11:36:56.25ID:ai4PoY3z
このスレで何度も言われてるけど、コロナが収束するまであと3年は紫外線療法やレーザー治療は絶対やるな。
狭い部屋での不特定多数の患者の肌に触れた機械や看護師との接触感染で変異型コロナは移る。
まともな大学病院や総合病院では紫外線療法は中止してる。
そもそも紫外線療法アトピーや乾癬には効果無いし、金の無駄。
それどころか紫外線療法を長期でやるとシミ、シワが出来たり、肌が黒ずんだり、癌化する。
0498名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/27(火) 17:12:31.84ID:hnR3QVm0
引きこもってちゃデュピうてんよ
0499名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/30(金) 17:24:33.29ID:xtnFgoh9
ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法で
ほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられるソースは出た。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

脱ステ、民間療法、風呂断ちでアトピー重症化したり、危険な感染症にかかるソースも出た。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
0500名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/30(金) 17:25:35.81ID:xtnFgoh9
「ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられる。」という最新のデータが出た。
この放送で江藤先生は「ステロイドなどのプロアクティブ療法でアトピーは治って、最終的に外用もやめられる。
治った後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗る頻度を減らしていき、最終的にやめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治療する。コレクチムは軽症でも使用出来る。」
と海外の論文と先生自身の臨床経験を言及された上ではっきり言っている。↓
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

ちなみに、ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法は「副作用を出さずに症状が治る」という丁度良い外用回数。
ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況