X



トップページアトピー
1002コメント414KB
アトピー新薬を語る8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/01(日) 16:33:26.10ID:CaXDPAJk
※前スレ
アトピー新薬を語る7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1560482545/

アトピー新薬を語る1【デュピルマブ】
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1471872261/
アトピー新薬を語る2 【デュピルマブ】
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1508154440/
アトピー新薬を語る3
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1516535920/
アトピー新薬を語る4
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1523673920/
アトピー新薬を語る6
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1529290593/


新薬を語るスレです。
既存のステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。
デュピクセント(デュピルマブ)は新スレ で。
0200名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/05(月) 18:00:39.79ID:0YZ0XKDC
>>199
いいなぁ
同じアトピーでも効く人と効かない人がいるよね
自分は効かなかったわ…
0201名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/05(月) 22:08:22.93ID:VajPvecv
大塚の塗り薬、治験では結構効果あったと
主治医から聞いたが、ほかに同じように聞いた方いますか?
そうだとしたら期待したいのだが。
0202名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/05(月) 22:43:24.80ID:I5rU3zVx
問題は値段やね
0203名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/05(月) 23:12:08.39ID:bN192b8n
ジファミラストか、認可まだだだよね。
アブロシチニブもまだだけど、両方とも年内には通ってほしいな。
0204名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/06(火) 00:15:14.92ID:htSG2Lhe
新薬の認可も大事だけど
まずはデュピと併用できるようにしてほしい
オルミエントが認可されてもデュピと併用できないから
ほとんど誰も恩恵を受けていない
0205名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/06(火) 06:08:17.92ID:OMFNz6kV
併用は無理やろ
治験できんし保健への影響でかすぎる
0206名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/06(火) 06:10:14.29ID:xrB9ys+p
なんで併用したいの?別にしなくてよくね?
0207名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/06(火) 10:39:36.23ID:ieVYSoDd
デュピ自体が初段のアレルギーのクラススイッチIL-4に作用するので、
今の後段にあたるような新薬は、併用の治験して結果を出さないと、
駄目だろうね。リスクが大きすぎる。
0210名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/10(土) 16:50:03.16ID:PtZHPft6
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。
脱ステ療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だろう。

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの保険治療と民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳)
0211名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/10(土) 16:50:32.45ID:PtZHPft6
脱ステ、脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース。

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
0212名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/25(日) 11:06:44.62ID:bC0wfuHE
厚労省 JAK阻害薬オルミエントの「新型コロナによる肺炎」の効能追加を正式承認
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=71002

厚生労働省は4月23日、日本イーライリリーの経口JAK阻害薬オルミエント錠2mg、同錠4mg(一般名:バリシチニブ)に、
「SARS-CoV-2による肺炎(ただし、酸素吸入を要する患者に限る)」の効能・効果を追加することを承認した。
0215名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/26(月) 16:40:50.19ID:jAtD/TJT
医者に言ったら、塗り薬のみで抑えられるレベルだからもっと重度じゃないと出せないと言われた
0216名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/26(月) 17:35:19.19ID:vj3tTfqG
>>215
軽症の部類ですか?
0217名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/27(火) 20:27:01.65ID:NoYM1XN2
塗り薬で抑えられるなら、そんな高額な薬に手を出す必要ない
0218名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/27(火) 21:55:08.39ID:V39CCTAY
医者から見たら抑えられるレベルらしい。自分的にはかゆいから試してみたかった
0219名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/27(火) 22:42:45.35ID:NoYM1XN2
月48000円でも試したいの?
0221名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/27(火) 23:26:05.31ID:P70VeJcq
塗り薬って市販のステロイドでいい?
皮膚科混み過ぎ
0223名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/28(水) 09:27:45.74ID:mXfGhfJf
>>219
幸い金には余裕があるのもあり、ためしたい
0224名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/28(水) 10:14:55.93ID:ikXQufCf
試した人報告よろ
0225名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/28(水) 10:15:34.78ID:ikXQufCf
なんとなく値段の割には効かねーなってなりそう
0226名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/28(水) 13:19:57.85ID:IOwyQBKC
日医工、約160品目に供給遅延の可能性
https://nk.jiho.jp/article/160859

日医工に32日間の業務停止命令 後発薬大手10年以上前から違法処理
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bfc092a0f257c53914326157d7d1b9ed7808ed5

日医工 富山第一工場の製品における一部供給遅延に関するお知らせ
https://www.nichiiko.co.jp/company/press/detail/5114/1315/4541_20210422_01.pdf
--
新薬ではないけど、アトピー関連でも、オロパタジン塩酸塩ODなど、既に供給の影響が出てる模様
0227名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/28(水) 13:25:09.10ID:TxCHqF95
施設はそのままで役員など上層部を経営から完全に排除する法律作ればいいのに。一回、国で接収し1年後に競売形式で譲渡とかできないものか?
0228名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/28(水) 22:04:19.93ID:IOwyQBKC
アトピー性皮膚炎、IL-31産生抑制の低分子化合物を開発−九大ほか
http://www.qlifepro.com/news/20210416/iphba.html
IPHBAをリード化合物として開発を進めることで、アトピー性皮膚炎のかゆみを
根元から絶つ新たな治療薬となることが期待される、と研究グループは述べている

アトピー性皮膚炎の発症に関わる痒み物質の産生を抑制する化合物を開発
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/593

Targeted inhibition of EPAS1?driven IL-31 production by a small-molecule compound
https://www.jacionline.org/article/S0091-6749(21)00551-0/fulltext
0230名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/06(木) 11:04:57.73ID:spreFtGr
H4は大分前に二層で頓挫、その後の話を聞かない。
けど、年内に承認されそうな新薬はあるとか。
0231名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/06(木) 11:35:09.96ID:R6Mo8mPT
リンヴォックが一番期待できそうなんだよな
デュピとの直接比較データで薬効が上回ってる
0232名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/06(木) 12:08:30.17ID:ETwogukN
リンヴォックはすごいわな
単独首位のデータある
オルミもそうなのかもしれんがデュピと直接比較は相当自信ないと治験しようとはならんわな
0233名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/06(木) 12:28:59.53ID:Pv0Kt0ro
注射じゃ無くて飲み薬であると良いよね
もし、今後長期でどこかへ行くとかなった時に、持っていく問題とか出てくるし
0234名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/06(木) 12:50:09.12ID:NkJ3/ML7
この時期に易感染性の副作用はやばいだろ
0235名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/06(木) 12:50:14.98ID:NkJ3/ML7
この時期に易感染性の副作用はやばいだろ
0236名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/06(木) 13:05:28.75ID:JFTBEmNm
コロナなんかよりアトピーのほうが1000000倍やべえ病気だよ
0238名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/06(木) 16:52:19.60ID:R6Mo8mPT
アメリカの医師がセミナーで公開してた情報
効果の高い順に並べるとこんな感じらしい

※上ほど効果が高い
ウパダシチニブ(リンヴォック)
レブリキズマブ
デュピルマブ(デュピクセント)
トラロキヌマブ
バリシチニブ(オルミエント)
ネモリズマブ
0239名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/06(木) 18:34:43.47ID:Pv0Kt0ro
>>238
医者なの?
詳しいね
0240名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/06(木) 19:28:23.11ID:3pYuJZjq
>>238
どのような医師でどれだけ公的な場で話しているのかわからないし鵜?みには出来ないな
ノーベル賞受賞者が似非科学の宣伝してたりするから慎重に
0241名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/07(金) 10:34:27.70ID:6X4zGN3r
アトピーがなくなる世の中になるとええね
0242名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/18(火) 16:40:03.46ID:kOu4aD/t
中等症から重症のアトピー性皮膚炎の日本人患者を対象に外用コルチコステロイドと併用した
レブリキズマブの有効性及び安全性を評価する無作為化二重盲検プラセボ対照試験
https://rctportal.niph.go.jp/s/detail/um?trial_id=jRCT2031200389

参加者募集中
試験実施地域 / Region 日本 Japan
実施都道府県 東京都
試験開始日(予定日) 2021年02月09日
試験終了日(予定日) 2023年05月31日
0243名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/18(火) 16:42:38.37ID:cCMir2x4
試験終了遅すぎるないか
0244名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/18(火) 16:55:37.85ID:kOu4aD/t
2年は国際基準込み、日本用は13週評価、52週テストだろうね。普通だよ。

症例数280目標だから、まだ枠あるんじゃないかな?
自分は残念ながら、別の治験中で参加できない・・・
0245名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/22(土) 04:30:23.12ID:A5HQwQA1
アレルギー持ちの皆さん、まず原因を取り除くことに集中するよう、発想を変えませんか?
皆さんを観察していると、食生活が酷すぎます!

第一優先は食生活の改善です。
まず、そこです!最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!食がすべての基本です!

【 基本事項 】
飲食物を買う際は、食品表示をよく確認し、添加物などをできるだけ避ける
出所の分からない果物、外国産の果物は全部避ける(日本に運ばれて小売店に並ぶまで薬品まみれになっているため)
甘いもの(砂糖、三温糖、黒糖、甘味料ぜんぶ)は徹底的に避ける

肉は厳選する。重症の人は徹底的に避ける。アメリカ牛やブラジル鳥だけでもせめて避ける
(現代の市販の肉は最悪です!出所の分からない肉は全部避けるくらいで丁度よいです)

卵、魚介類も厳選する。重症の人は徹底的に避ける。(安価な卵は超危険! 遠方で撮れた魚介類は、輸送時に大量の薬品を混ぜているので全部避ける)
加工品や冷凍食品をできるだけ避ける

ジャンクフードやコンビニ食品を徹底的に避ける
ファミレスやチェーン店やスタバなどを徹底的に避ける
トクホ商品や怪しいジュースや市販の野菜ジュースは避ける

牛乳や乳製品を避ける(現代の牛乳は最悪! 乳製品は徹底的に避ける)
マーガリンやショートニングや植物油脂表示を避ける

サラダ油やプラスチックに入っている植物油使用を避ける
味の素の使用を避ける
電子レンジをできるだけ避ける

毒だらけの消毒薬やせっけんや洗剤などを避ける
無農薬の野菜を探す努力をしてJA野菜を避ける
養殖の魚や大型魚や福島を通ってそうな魚を避ける

フッ化物やサッカリンの歯磨き粉を徹底的に避ける
救急以外病院にかかることを避ける
人間ドックなど病気狩りのシステムを徹底的に避ける

※あと、まず病院や薬に頼るという発想自体、捨てましょう!薬は基本、毒です。脳、神経、内臓を痛めるだけです。
そこが、そもそもの間違いです!
0246名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/22(土) 16:32:40.59ID:n2lptL3P
ここまで来ると基地外だな
0247名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/22(土) 18:32:45.50ID:1csbh48+
今ミュージックフェアのCMでやってたリンデロンvs
医療用と同等の強さだそうだな
メサデルム使いだが、代用できるかな?
0248名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/23(日) 19:51:11.75ID:OMT1gmXk
リンデロンのCM 私も見ました
調べたらストロングクラスと同様の強さみたいですね
最初は魔法のように効くと思うけど
全身に長期連用にする患者が現れたら怖いですね・・・
0249名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/23(日) 22:04:54.96ID:pDcG1/VT
すでに強クラスのメサデルムを連用してるんで安価なら乗り換えようかと
でも高いね。au payの30%還元あるんでウエルシアで試し購入はしてみるが
昭和の赤線嬢みたく化粧下地に使って廃人化する人が出たりしないといいけど
0251名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/27(木) 15:49:45.12ID:bFgWQzvi
>>247
なにそれ?
リンデロンが薬局でだれでも買えるようになったの?
最初はツルツルになるから顔とか乱用する人でてきそう
0253名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/31(月) 21:00:11.15ID:SLX3YZUw
リンデロンvsを試用してみました
匂いはなく、柔らかく塗りやすいね
体内で低活性を謳ったテレスは良いが匂う。たしかベトネベートも匂った気がする
一回で10gを全身に6割使った結果は、明日以降報告しよう
0254名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/31(月) 22:28:26.44ID:5UMwEcmr
ステロイドやん
0255名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/06/01(火) 21:55:03.40ID:7iIgnHUZ
ありがちな塗ったあとの一時的なかゆみは少なかったですね
若干乾燥した気もする。抗ヒスタミン薬のオイラックスを塗った時みたいな感じ
メサデルムも少し匂うのだな。比べてみて気付いた
あと10gは塗りやすいと思った
このクラスの薬に関心持つ人はほぼ中等症以上で、ピンポイント使用なんてないだろうから
この高額の商品、どんな存在になっていくかに注目したいですね
0256名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/06/02(水) 18:22:58.88ID:ou2iJjbk
最初は魔法のように効くと思う
問題はそのステを全身に1ヶ月、3ヶ月、半年、
1年、2年、5年、10年と続けてどうなるか
そこが一番知りたい・・・
0257名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/06/02(水) 19:28:57.34ID:Z+xoLYig
いまさらステロイドの話必要?
0258名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/06/02(水) 20:04:11.92ID:BDTqlltH
ストロングクラスのものが堂々とCMで流れて
薬局で販売される件が自分的には衝撃的だったので
不快に思われたのなら申し訳ないです
0259名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/06/02(水) 20:22:50.50ID:whNJu1FR
あのCMは危険だよな
0260名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/06/02(水) 23:25:38.39ID:UzGU2kNb
とはいえムヒみたいなかゆみにメンソール塗って誤魔化すみたいなのよりマシ
0261名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/06/02(水) 23:58:39.83ID:6VYm9d2q
芦田プロのCMで幼児にステロイドを安易に使うようになるのを懸念
0263名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/06/03(木) 15:29:35.07ID:aYpWnMDp
大塚の新薬まだか
早く使ってみたい
0264名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/06/03(木) 18:16:38.87ID:IxlRkgIa
アトピーは、血管が詰まってて痒くなるらしい
仕事してる時は、油っこいものとかお菓子を食べないようにして、水を多く飲むようにしたり野菜を多めにしたりして治るまで2,3ヵ月そういう生活を続けると治ってた。 体に悪いだろうなと思う飲食を控えて、体に良いだろうなと思う飲食を治るまで続けると治ってる。
ただ、やっぱり仕事(運動)もすごく大事で食生活を正していても仕事(運動)していない、とまた再発したりしてるみたい
0265名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/06/04(金) 03:59:43.82ID:p5Vd/PJ6
週二回だと体はリドメックスじゃないと追いつかないのか
プロトピック(ジェネリック)では灼熱感がでてしまいます
コレクチムは結構な値段なので躊躇してしまう
抗ヒスタミン剤は毎日飲んでる

プロトピック同様、コレクチムも体には効きにくいですかね?
どう考えても多すぎるので1TFU基準では塗っていませんが
リドメックスではおさえられます

JAK阻害薬の
>>50はおどろきのプライスだった
0266名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/06/04(金) 09:36:23.01ID:FIJHZW1U
関節リウマチの治療薬がアトピーにも有効か
https://consumer.healthday.com/sb-5-21-2653203259.html

関節リウマチ(RA)の治療薬であるウパダシチニブが、RAと同様に
免疫系の疾患であるアトピー性皮膚炎にも有効である可能性を示した2件の第3相臨床試験の結果が報告された。
--
Guttman-Yassky氏は、「試験開始から16週後までに中等症〜重症のアトピー性皮膚炎患者のほとんどで皮膚炎が90%消退し、
100%消退した患者もいた」と説明し、「驚くべき結果だ」と述べている。
--
「臨床試験の対象に思春期の若者が含まれていたことも重要だ。この年代の患者の治療には、
現在使用されている生物学的製剤の注射薬よりも経口治療薬の方が好ましい選択肢になるだろう」と述べている。
0267名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/06/04(金) 10:51:11.64ID:wxgepKLA
オルミエントいまいちだった
リンヴォックはよ
0268名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/06/05(土) 00:41:54.85ID:G1XzuNxW
顔のアトピーは腹筋いっぱいやりまくると治る
きもち、散歩してから腹筋やりまくると、よく効く
0269名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/06/05(土) 01:50:11.91ID:SvFiqYTA
>>268
はぁ? 根拠は?
0270名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/06/05(土) 22:58:11.75ID:opRj/AfG
それは268さんに限る
0272名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/06/08(火) 02:20:19.52ID:BAANRdl+
俺は腹筋ムキムキで割れてるし格闘技オラオラやってるけどアトピー治んないぞ(´・ω・`)
0275名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/06/25(金) 10:24:55.72ID:REEvbRLm
>>274
ロコイドの鳥医薬品とかもJTだし
タバコ大嫌いだけどあそこの会社も薬とか食品とか手広くやってるよね
0276名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/06/26(土) 17:18:31.82ID:OH9xhlPc
ライジンさんっていう人がオルミエントのレヴューしてる。
「オルミエント アトピー新薬飲み薬 6週間経過の副作用 結論:問題なし」
https://www.youtube.com/watch?v=4drQilgJFpQ
デュピが効かなかった顔の症状が治まったみたいだね。
この方いろいろ詳しく解説してるのでめっちゃ参考になるよ。
0277名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/06/26(土) 19:49:46.05ID:HvyK3YoI
■■■ アトピー、アレルギーでお悩みの皆さん ■■■

まず、薬や病院に頼るという考え方自体、やめなければいけません。

これらは、所詮は対症療法です。対症療法の話ばかりしていても仕方ないんです。

病院や薬はピンポイントで利用するだけにしましょう。
まず知るべきは『湿疹というのは、仕方なく暴れまわっている可哀想な細胞』ということです。

そして、対症療法とは、科学でそれを叩いたり、潰したりしているだけです。

グツグツ煮えている鍋のフタを、力で押さえ付けているのと同じです。

それでは問題の解決にはなりません。最優先は『火を消すこと』でしょう。
この場合、『火』は何か?

皆さんが日々、口に入れている食品、薬品、肌に付けているもの、
住環境、職場環境、ワクチンなどの注射、生活習慣(運動、睡眠、仕事)、
CTやマンモグラフィーなどの医療機器です。
そして、それらすべてを見直すことが必要です。

そのためには、正しい知識が必要です。

病院や製薬会社に騙されないためにも、個々で勉強しましょう。

まず、そこです。勉強しましょう。
0279名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/07/01(木) 15:07:53.72ID:AOS87HQi
今朝からリンヴォック服用し始めました。
アトピー歴は幼少期からで、産後悪化、プロアクティブ療法で、一時症状は軽減したんですが、顔特におでこの生え際の炎症かゆみがとまらず、服用開始。
飲みはじめ1日目ですが、服用後すぐは、少し吐き気がありました。
またおって報告させていただきます。
0280名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/07/02(金) 13:11:50.57ID:TNDkkhEA
2日目
7mgを毎朝一錠のんでます。
1日目は吐き気ありしたが、2日目は大丈夫でした。
効果なんですが、即効性があります。
かゆみに関しては、今まで様々な痒み止めを飲みましたが1番効果がありました
痒み止めを飲んでステロイドをつけるでないと治らなかった痒みが服薬だけで真から断ち切られたような感じです。
顔の頬は軽度アトピーであかみ、かゆみ、かわむけ状態だったのでずが、痒みなくまず赤みがひきました。相変わらずターンオーバーできてなかった角質が渋滞している状態です
問題額の生え際で血液がうったいしていて脆弱 
ボコボコでかくとすぐジュクジュクの状態でしたがボコボコ部服薬後すぐ目視できるレベルでへこんできました。赤みはまだまだ継続中
痒みが全くないことがこんなにもストレスフリーだなんて本当に忘れてしまっていました
0281名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/07/02(金) 15:23:52.58ID:n83iJmMm
治験で飲んでるんか?
0282名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/07/02(金) 18:30:57.24ID:k+TvlPgt
なんの薬だよ
0283名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/07/02(金) 19:07:47.14ID:jKANIRll
>>280
>>281
リンヴォック(一般名: ウパダシチニブ)ですよね?
自分は今デュピクセントを検討していますが、自己注射に自信がないので錠剤の新薬の情報、大変ありがたいです。
引き続きレポートよろしくお願いします。
0284名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/07/03(土) 00:01:55.74ID:AHFxraAZ
>>283
そうです。
私もデュピクセントと迷いました。
中和抗体の影響や服薬の手軽さ薬効もこちらが効果的とのことで服用しています。

専用スレたってたの知らなかったので効果や副作用についてできるかぎりかければと思っています。
2週間後にワクチン接するので1週間ほど休薬しなければならないのでその時の様子なんかも書き込めるといいなと思っております。
0285名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/07/03(土) 12:23:24.12ID:YjZ3yWa2
今日で3日目です
急激に悪化しました。
服薬後の胃腸症状なし
身体は痒みなく調子が良いです
少しのかゆみや衣服の素材による肌の違和感などもなし快適です。

問題は顔
痒みは10段階中0〜1とても快適に過ごせています。
発赤が酷いです。腫脹は弱くあり 熱感はなし
ホルモン周期の関係もあるかもしれません 女性の方ならわかると思います。急激に悪化する時があります。
少し様子を見ていみます
0286名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/07/03(土) 13:09:40.88ID:dWiLl8zt
今のところデュピより高くつくかな。利点は保管が楽なのと注射の面だけか。
0288名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/07/03(土) 14:44:15.16ID:G0bhidln
副作用は他のバイオと変わらんぞ?
0289名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/07/03(土) 20:50:49.53ID:JqxI+E2F
>>279
リンボックは、まだアトピー適用外なのに
処方されているのですか?バリシチニブでは
ないですか?
0290名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/07/03(土) 23:36:06.60ID:YjZ3yWa2
>>289
一般の皮膚科処方されるのは、年末ですね。
0291名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/07/04(日) 01:56:21.63ID:WLgtASY3
リウマチお薬として今月より処方が開始されました
0292名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/07/04(日) 17:09:39.47ID:hLL9e6Oa
リンヴォックって途中でやめても中和抗体できないんだってね。
期待してるわ
0293名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/07/04(日) 17:17:19.04ID:xIi5oUyq
>>285
一番肝心なとこ暗号で書いてるのなんでやねん
0294名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/07/04(日) 18:13:55.82ID:3PRossS7
オルミエントよりリンヴォックの方がいいのかな?
0295名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/07/04(日) 21:32:45.17ID:iHijlTm0
>>294
圧倒的にいい
0296名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/07/04(日) 22:43:19.54ID:WLgtASY3
>>293
10段階中1くらいの痒みのレベルです。
0297名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/07/04(日) 23:01:49.26ID:WLgtASY3
その後の経過や感じたことについて少しお話しさせていただきます。
初期に感じた胃腸症状は今のところ感じておりません。
特筆すべき副作用の症状はなし
肌の状態について
痒み、特に身体に関しては驚くほどに一切なし
顔ですがやはり発赤は軽度あり
あとアトピー特有のがさつきはあります。
しかしこの時期特有の気温の上昇による発汗などにも肌が耐えれている状態です
これは劇的な変化かなと思います
すごいありがたいです。
かき壊しがないことは肌にとってかなり大きいなとおもいます。
薬で押さえ込んでいる間に自然治癒力を上げるのが重要だと感じました
処方は7mgですが皮膚科で一般に処方されるのは4mgからとききました。最大は14mgです。

身体の薬物の血中濃度を一定に保つことが効果に重要だと感じました。
薬効がきれるとアトピー部位の軽度腫脹がみられました
服用する時間をきめて管理した方が良いという印象です
現在顔にはコレクチムを塗っています。
中からと外から正しく多剤を併用していくとより効果的な印象です。
私は現在7mgを12時間おきに服薬中です。
0298名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/07/04(日) 23:53:18.04ID:Gu5pxBVW
治験だと15mg、30mgで15mgで正式な投薬量なんだけどなんで4mg?
0299名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/07/04(日) 23:55:08.29ID:xIi5oUyq
注射はちょっと抵抗あるから内服薬なら歓迎や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況