X



トップページアトピー
1002コメント447KB
アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/13(金) 17:16:59.49ID:nFunIjsD
コテを相手するのも禁止

前スレ
アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ12
https://5ch.pub/cache/view/atopi/1569829850

■標準治療系(皮膚科)
・ステロイド、プロトピック、保湿、デュピクセント、抗生剤、抗ヒスタミン、かゆみ止め
・ナローバンドUVB
・脱・脱ステ
■アレルギー治療系(アレルギー科)
・アレルギー検査
・ヒスタグロビン
・免疫療法(ミティキュア、シダキュア、食物アレルギーの治療)
■食事系、腸内改善系
・バランスの悪い食事をしている場合は改善する
・(食物アレルギーがある場合)該当食品をしっかりコントロールする
・乳酸菌を摂る
・油を摂らない(オメガ6系)、砂糖を摂らない、ナスやトマトを摂らない、カレーやシチューを食べない
・ヒスタミンやヒスチジンの多い食事を避ける
・よく噛んで食べる(50回、100回)
・ アマニ油、エゴマ油
・アルカリ性食品を食べる
・プチ断食
■サプリメント系
・カルシウム、マグネシウム、ビタミンD3、セラミド、ビオチン、パントテン酸、ビタミンC、ビタミンB群、ミヤリサン
・マルチビタミン・ミネラル、不足している栄養素を摂る
■殺菌・抗菌系(カビ・細菌)
・強酸性水(次亜塩素酸)、イソジン、リンゴ酢(10倍希釈)
・抗真菌薬
・ホホバオイル、ココナッツオイル
・h&s薬用シャンプー
・洗濯槽の掃除(過炭酸ナトリウム)、エアコン清掃
・海水浴、塩風呂、ハイター(塩素)風呂
■環境改善系、アレルゲン除去
・掃除(ダニ・カビ退治)、換気
・ダニが住み着きにくい衣服(ウールや、目の粗い綿を避ける)
・畳、カーペット、布ソファーを 避ける
・着ている服を全部入れ替える
・引っ越し
・海外旅行(花粉対策)
・ストレスを減らす
■刺激除去系
・塩素除去風呂、塩素除去シャワーヘッド
・刺激の強い薬剤や洗顔料を避ける
・弱酸性の洗顔料、ボディウォッシュ
■保湿系
・体を洗いすぎない
・オートミール風呂
■歯科系
・顎の位置調整・歯列矯正(曲がっている人)
・虫歯の詰め物やクラウンの金属除去
■その他
・筋トレ、有酸素運動、ヨガ
・体の歪みを直す
・風呂はぬるま湯
・岩盤浴
0337名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/14(火) 15:06:40.24ID:92gaNN9c
窓とか全開にしたらハウスダスト消え失せる気がするんだけどみんなやってる?
0338名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/14(火) 15:40:10.06ID:9nbnnQXH
ホコリタタキと扇風機でホコリを外に飛ばしてる。
0339名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/15(水) 02:03:16.10ID:S9KqMywA
脱ステは洗脳に似ている
本当に脱ステする必要のあるステが効かなかったり、副作用出てる患者は全体から見たら僅かだからな
その僅かな患者が大げさにクローズアップされているせいでステの風評が広まり、本来ステで治る多数の患者までもが騙される事に...
0343名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/15(水) 14:21:32.77ID:byuYs4p0
西洋医学は対症療法である。
対症療法とは病気の原因を取り除くのではなく、病気によって起きている症状を和らげたり
なくしたりする治療法である。
すなわち病気によって起きている、痛み、発熱、せきなどの症状を和らげたりなくしたりする
治療法で一時的に病気を和らげるものなので、病気そのものやその原因を治す「原因療法」
とは違う。

だからステロイドが一時的にしか効かないのは当たり前。
それを使って完治するとか言ってるアホがいるが騙されないように。
西洋医学(対症療法)が有効なのは、外科手術や急性病。
ちょっと頭があればわかるが、対症療法では慢性病は治せない。
0345名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/16(木) 01:36:10.16ID:imDjeTsj
今実践していること

・トマトジュースを飲む
・手が荒れている時はコエンリッチかアトリックス薬用かアベンヌのハンドクリームを1日数回塗る 夜寝る前にも必ず
・入浴剤はウルモア 風呂上がりはビオレのお風呂で使ううるおいミルク
・冬は皮脂が少なくなる時期なので石鹸で体を洗うのは週1か2で充分 洗い過ぎるのは肌によくない
・ハンドソープはカウブランドの無添加泡ハンドソープ
・ヒートテックは皮膚上の水分を奪うので綿など自然素材の肌着を着る ベストは絹(高いけど
・免疫細胞の大部分は腸で作られるので腹の保温用に腹巻は必須
・尿素とエタノールの入った保湿剤は肌の刺激になるので避ける 人によっては植物エキスもかぶれの原因に
・なんだかんだ一番大事なのは睡眠 6時間は必ず眠りたい
0349名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/16(木) 08:05:23.10ID:1Q4AL461
だけど脱ステで悪化中は、一方の免疫がアレルゲンに対して免疫過剰になって、
もう一方の感染症に対する免疫が低下して感染症にかかりやすくなるぞ。
それに脱ステ中は悪化して掻いてバリアが剥がれた肌や傷から細菌やウイルスが入りやすくなる。
実際に脱ステ患者にカポジ、肝炎、疥癬、人食いバクテリアの感染症は出ている。
只でさえ脱ステで辛いのに感染症も発症すると地獄だぞ。
0350名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/16(木) 09:21:17.58ID:yd6tr91V
これは参考になるのでは?
アトピー に良い食材と悪い食材
健康的とされてる物も見方を変えれば良くないと気づいてビックリした
https://atopy-labo.jp/column/76/
0351名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/16(木) 11:09:14.46ID:wU7s1+I2
ステロイドの主な副作用とその対策について示します。これらの副作用は、みなさんに認められるものではなく、疾患、薬の量、内服期間などによりさまざまですので、自己判断はせず、主治医と相談するようにしてください。

1. 易感染性
体の抵抗力(免疫力)が低下するために、風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりやすくなります。投与量が多い間は、感染予防の薬(バクタ配合錠など)を飲むこともあります。日頃は、手洗い、うがい、マスク着用、人混みを避けるなどの一般的な注意が必要です。

http://www.twmu.ac.jp/NEP/steroid.html


大量または長期にわたる広範囲の密封法(ODT)等の使 用により、副腎皮質ステロイド剤を全身的投与した場合 と同様な症状があらわれることがある。

https://pins.japic.or.jp/pdf/newPINS/00054390.pdf
0352名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/16(木) 11:10:17.35ID:wU7s1+I2
副腎皮質ホルモン(以下、ステロイド)外用剤は炎症を強力に抑える力があるため、皮膚科領域では頻用されています。
 これまで、ステロイド外用剤の副作用として「皮膚の菲薄化(ひはくか)(皮膚が薄くなること)」や感染症などが話題になっていました。今回、内服した場合と同様の、高血糖・副腎抑制の副作用が報告されています。


 副腎皮質ホルモンは、短期的には感染、胃潰瘍、ムーンフェイスなどの副作用が知られています。中長期的には、副腎抑制、高血糖、骨粗しょう症を含めて、様々な副作用が問題になります。
 内服剤でないステロイド製剤(塗り薬、吸入剤など)は、少量であればこれらの副作用が伴わない事が一般的です。
しかし、今回の症例のように、外用であっても全身塗布を長期間継続すると、内服薬と同様の副作用が顕在化することがあります。全身塗布を続ける場合には注意しましょう。


https://www.min-iren.gr.jp/?p=29120
0353名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/16(木) 11:16:35.30ID:wU7s1+I2
一般の人が、免疫抑制剤だとは思わずに使っている薬もあります。例えば「ステロイド薬(副腎皮質ホルモン剤)」や「解熱鎮痛剤」などです。

ステロイドは、重篤な炎症を鋭い切れ味で抑える頼りになる薬ですが、これも免疫抑制剤の一種です。よく、気管支ぜんそくやアトピー性皮膚炎など、やはり自己免疫疾患に分類されるアレルギー性の病気の治療に使われています。
アレルギーとは、いわば免疫が暴走している状態です。アレルギーを抑えるということは、免疫そのものの働きを抑えることを意味します


がんは免疫を抑え込んで増殖します。症状を鎮めるために必要な薬ではありますが、免疫抑制剤を長期にわたって飲み続けると、がん化のリスクは高まります。免疫抑制剤は、がんにならない体づくりのためには、残念ながらマイナス要素なのです。

現在のがん治療や難病の医療には、さまざまな矛盾が存在しています。


https://anktokyocancer.jp/column/books/book03/04.html
0354名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/16(木) 11:23:43.73ID:wU7s1+I2
疾病の治療を目的として投与された医薬品により、「薬剤惹 起性うつ病」を発症する場合があります。インターフェロン製 剤、副腎皮質ステロイド薬などの服用により起こることが知ら れています。
もしも、何かのお薬を服用していて、次のような症状がみら
れた場合には、医師・薬剤師に連絡して、すみやかに受診して
ください。
「眠れなくなった」、「物事に興味がなくなった」、「不安やイラ
イラが出た」、「いろんなことが面倒になった」、「食欲がなくな った」、「気分が落ち込んだ」


https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/11/dl/tp1122-1j05_0001.pdf
0356名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/16(木) 18:03:19.36ID:aU7FpVyZ
脱ステやると感染症かかるぞ
俺が脱ステ入院してた有名病院の大部屋で、脱ステ患者達が集団感染してたし
脱ステで感染症かかったら症状がすさまじかったよ
そいつらは個室に隔離されたけどな
0358名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/16(木) 18:06:13.52ID:NkGYiS9o
体は広範囲すぎてステはマイザー塗っても段々効かなくてきたのをヒルドイドと混ぜたものを作ってもらって全身に薄く塗ったら劇的に良くなった。

顔はもはやステよりプロトピックが効く
何より週1〜2ぬれば良いところが楽
副作用とか怖いけどどうなることやら
0361名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/16(木) 23:56:06.77ID:yRc2yjLy
冬は乾燥するのでダニやカビは減るがその代わりに肌が砂漠と化す
諸刃の剣やな
0363名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/17(金) 17:33:23.08ID:gQl17UvU
>>356
という夢を見た
0364名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/17(金) 23:30:06.46ID:MXEeBZPN
>>350
NOに好きなものばかり
里芋、ほうれん草、とうもろこし、そば好きだな
甘いものとラーメンは特に好き
0365名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/18(土) 10:39:49.76ID:Uu+9m2Og
>>350
にんにくやレンコンなんてそんないっぱい食べないよなー
しじみの味噌汁やきのこ類が良いのはわかる
0367名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/18(土) 12:48:37.60ID:O6WIypR3
>>350
アトピーに良い食べ物に入ってるけど、怪しいのもあるけどな。
ヨーグルトはカゼイン、グルテンアレルギーある場合もあるし、キノコ類も腸カンジダにはアウト。
玄米はフィチン酸が多いから避けたほうがいいのはアトピーには有名では。
0369名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/18(土) 14:15:33.59ID:TaUpD5NK
耳鼻咽喉科でアレルギー検査したらハウスダスト陽性だった。これから免疫療法始めるけどアトピーも軽減するといいな
0371名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/18(土) 15:04:19.86ID:j2GWh7b/
>>366
アミノ酸が皮膚に良いだろうね
脂質を消化する際にヒスタミンが誘発されるだろうけど
0372名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/18(土) 17:17:56.02ID:z+njJSNc
すねの粉吹きに悩んでる人、田辺三菱製薬のレグケアっていう塗り薬使うといいよ。二週間くらいで大分粉ふかなくなってきたしかゆみも弱くなった気がする。
人によっては塗る際に脛毛が邪魔になるからついでに剃ると良い。
0373名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/18(土) 17:23:03.35ID:f+b9EC9L
乾燥による湿疹なのか身体中に広がってきた
湿疹のところにヒルドイド塗ったら余計痒くなるし塗らないと乾燥で痒くなるし無理ゲー
0377名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/18(土) 18:16:21.81ID:z+njJSNc
>>375
わからん
ただレグケアはヒルドイドなんかに含まれてるヘパリン類似物質に加えて尿素が含まれている。粉吹きの除去にこの尿素が効くらしい。
実際ヒルドイド使ってても良くならなかったしな。
おすすめだよ
0379名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/18(土) 18:57:53.36ID:716JI8JR
>>373
ワセリンとステにすれば
0380名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/18(土) 19:39:55.23ID:NGhbdZLP
>>373
ほとんどのアトピー患者は食事や生活習慣に気をつけながら、医師の下でのステロイド治療で治っているから頑張れ。
ステロイド外用薬に抵抗性や添加物アレルギーのある少数派の患者はデュピで治療している。
0382名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/18(土) 20:09:45.36ID:f+b9EC9L
レスありがとう
プロトピックでおさまってたけど一気に広がったわ
皮膚科に行くしかないか。それまでワセリン、プロトピックで耐えるわ
0383名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/18(土) 23:09:45.56ID:48pFSSQO
>>369
理論上はアトピーを完治させるにはこれしかないらしいが、イマイチ普及しないらしい
なんでだろ?
0384名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/18(土) 23:38:38.19ID:z+njJSNc
>>383
たしかにもっと広まってても良い気がする
少なくとも2年以上継続する必要があるのと、継続しても効果がでない場合があるというのが主な理由だろうか
情報元によってはアトピーに効果ないとまで書いてる
アレルゲンには反応しなくなるのかもしれないけど乾燥体質は治らないということだろうか
0385名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/18(土) 23:48:22.46ID:48pFSSQO
>>384
アレルゲンに反応しなくなったらアトピー完治する気がするんだがなぁ…
あとアレルゲン不明のアトピーているのじゃろか
0386名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/19(日) 01:24:58.85ID:RQ1Ywch5
入浴したら皮膚がかゆくなる
・入浴したら顔がかゆくなる
・入浴したら体が赤くなる

入浴と同じなので入浴してこのような状況になったら。ヒルドイドは合っていない可能性が高いです。
入浴してこのような症状が出なかったとしても、ヒルドイドなどのヘパリン類似物質を塗って赤くなる、かゆくなったら使用を中止しましょう。
入浴後にかゆみが出る理由は下の記事を参照してください。
入浴後には、皮脂が奪われるからかゆくなると思いがちですが。
簡単に説明するとじんましんです。
ヒルドイドを代表とするヘパリン類似物質は血行を良くする効果があります。
じんましんは、簡単に説明すると「炎症」です。
血流をよくしたら悪化していくのは当然というより。
火傷のような状態になっていきます。
これはヒルドイドの副作用ではなくて。

使用用途が違うために起こっている。
ヒルドイドのせいではないです。

かゆいからヒルドイドやヘパリン類似物質を塗っていればいい。
薬なので適切に使うことが大事です。
ヘパリン類似物質は正しく使えばいい薬
ヘパリン類似物質は、必要な人が正しく使えば効果的です。
肌がガサガサな方には、このヘパリン類似物質は皮膚の奥まで浸透します
0387名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/19(日) 06:17:25.05ID:AY2hHkKY
入浴して痒くなるのは、塩素にやられてるから。
アトピー協会推奨塩素除去シャワーヘッドに替えて入浴してから、かゆみ無くなった。
0388名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/19(日) 06:44:08.62ID:dLvTW6hL
>>364
ヒスタミンは魚中毒とかじゃないとありえないよ
まず大丈夫
ただ魚はヒスタミンが多い場合があるから腐りかけはダメ
0389名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/19(日) 09:07:33.56ID:bBkCPen/
>>383
花粉だけとか単発系には効く可能性高いみたいだが、アトピーみたいに色んなアレルゲンに反応するのには効果薄いらしい。
かくいう俺も5年は注射で通ったが花粉の季節になると猛烈に悪化する。ハウスダストには効いた。
0390名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/19(日) 09:12:29.27ID:bBkCPen/
補足すると花粉でも多少は効いたよ。
反応レベルが常人が1とするなら注射前が5で5年後は3くらいまでにはなった。
0391名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/19(日) 10:52:23.26ID:M8UU1QXn
免疫療法といっても日本で認可されてる治療エキスはハウスダスト、ダニ、スギだけなんよね。だからシラカバとかには効かない。まぁ、ハウスダストに効くだけでもアトピーにとってはかなり有意義な気がする。
てか免疫療法って皮膚科でやってないよね、たぶん。耳鼻科のはず。アトピー治療に利用されてないのはそれも大きな原因かもしれない
0392名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/19(日) 10:55:53.52ID:M8UU1QXn
おれが免疫療法知ったきっかけも、鼻炎(耳鼻科の範疇)を治したいと思って調べてたからだし
0393名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/19(日) 10:58:03.88ID:M8UU1QXn
>>389
花粉のない季節はどんな感じですか?痒くなくなったとか、乾燥しなくなったとか
0394名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/19(日) 11:22:22.34ID:e0PdL8Ww
>>393
花粉がない季節は平気。
そもそも反応レベル3位だったからかもしれんけど。
ちなレベル0が陰性1が疑陽性ね。いまは1と2の間。
0395名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/19(日) 11:24:30.19ID:e0PdL8Ww
最初耳鼻科でこの療法見つけて、受診しに行ったら速攻で拒否られたよ。アトピーには打てないって。アナフィラキシー恐れてたんだろうけど。
拝み倒してやっと打ってくれた。
0397名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/19(日) 11:42:03.37ID:M8UU1QXn
>>394
平気ってことは皮膚反応や皮膚の状態も健常者並ってことかな?だとしたらすごいな!数少ない実体験だと思うのでぜひ広めてほしい

一般的な耳鼻科だとアレルギーに詳しくてもアトピーとなってくると皮膚科的な知識も必要になるだろうし免疫療法においてはあまり踏み込めないのかもしれんね
0398名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/19(日) 11:44:32.81ID:M8UU1QXn
アトピー 免疫療法
アトピー 減感作療法
とかで調べても動物のアトピーに関する情報ばかりだからマジで貴重
0399名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/19(日) 16:47:38.84ID:+p5QYrGI
>>389
花粉がアレルゲンになっているのか、花粉が他のアレルゲンに影響しているのか気になるところです

差し支えなければどの花粉で悪化するか教えてくださる?
0400名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/19(日) 17:02:54.24ID:+p5QYrGI
忍者が毒を食べたり、うるし職人がうるし食べたりして、耐性つけてたらしいんで歴史がありそうやね
そもそも食物アレルギーは免疫療法が主流だし、毎日ダニ食べてたら勝てそう
0402名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/19(日) 17:21:15.03ID:U6ky39Km
>>399
スギヒノキだよ。
でもブタクサが一番反応レベル高いけど、激烈に悪化するのは3、4月。
反応レベルよりも暴露量の方が影響力あるのをこのとき悟った。
日本のスギヒノキは異常。
0403名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/19(日) 17:24:16.07ID:U6ky39Km
>>400
止めたほうがいいw 同じ事を思って、某スギの葉茶なるものを飲んだが悶絶した。減感作療法は厳格に濃度管理してるから死にたくなければちゃんとした病院で。
0404名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/19(日) 20:03:23.00ID:WrztTe7G
抗アレルギー薬って効いてる実感ある?
アレロック タリオン アレグラ飲んできたけどどれも効いてる実感ないんだよなぁ
0405名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/19(日) 22:18:48.82ID:ko8roOYW
>>404
俺はアレロック飲んでたけど効いてるか良く分からんから医者に言ってやめた
ここにも書いたけどアミノ酸サプリで内臓の回復した方が即効で明確だった
0406名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/19(日) 23:15:22.90ID:bdmBCSKe
紫外線治療はよく効いた
あんまり酷くなくてまぁいいかと紫外線当てなかったとこだけ悪化した
全身当てられるとこ近所にあればなぁ…
0407名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 00:09:04.53ID:Jj4ixbSv
水シャワーで症状が劇的に改善された
冬になると症状出るから、夏と比べて冬になるとやることをリストアップして試してたんだけど、
お湯がトリガーなんじゃないかと水シャワーやり始めたんだけど、コレがビンゴで劇的に改善された

冬になると顔が猛烈に痒くて、汁が出たりするんだが、コレがなくなった
角栓が顔中ひどくてしょっちゅういじってたんだけど、今は全くザラザラしない
顔を触ると蕁麻疹が出て痒くなるのが、触っても出なくなった
足の裏の皮がうろこ状に向けてささくれてたのがなくなった
体中痒くなるのがなくなった
冬になると緑色の鼻くそがたくさん出て鼻血が出まくるのがなくなった
もう何年も金玉が痒くて、こちらも汁が出てたんだけど、10年ぶりぐらいになるのかなあ..全く痒みがなくなって書かなくなった

水シャワーで検索すると、コレで改善されたってのが結構出てきて、そんなのがあったのかあって感じ
自分の場合、医者からは脂漏性皮膚炎とか、アトピーっぽいとか言われてて、脂漏性皮膚炎の薬もらっても全く聞かないし
もしかしたらお湯にアレルギー物質が混じったり、温熱アレルギーの症状で脂漏性皮膚炎みたいな症状が出ていたのかなあ?とか考えてるんだけども
他の人も試してみてほしい
やる価値はあると思う
今の時期だと結構ハードル高いかもだけど、色々工夫すればそんなに辛いものではない
脂漏性皮膚炎のスレでも書き込んだんだけど、やる人いなくて、もしやりたい人がいるなら自分がやってることを詳しく書くけども
0410名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 03:50:29.99ID:65wXF4rN
なんやかんやで色々試して効いたのは

カルシウム(マグネシウム)サプリ摂取。エプソムソルト。
カタセ錠を多めに摂取するのが一番効くけど
身体への影響が怖いからエプソムソルトに落ち着いてるな。
0411名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 05:12:14.87ID:FXPPhk30
>>404
鼻炎には効くけど皮膚炎に対しては殆ど効かないよ

夜痒くて寝れない人は睡眠薬代わりに飲めば?って程度
0412名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 05:18:02.59ID:FXPPhk30
>>404
俺も20年間何も疑わずに坑アレルギー薬飲んできたけど、今の主治医に飲む必要無いとはっきり言われて結構ショックだったよ
0413名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 10:11:27.57ID:aS2SB1Sp
>>411
なるほど やっぱそんな感じか
医大の教授に抗アレルギー薬ってどれが効くか聞いたら人それぞれやと
なに聞いても人それぞれ
受け答えでこいつはダメやと思ったわ
0414名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 10:13:52.36ID:0e8i4qNh
保湿をセタフィルに変えたらかなり改善した
安くて量が多いから気にせずたくさん使える
0416名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 11:18:09.84ID:aS2SB1Sp
自分悪化したら触れるだけでビクッってなるくらい敏感になるんやけど同じ人おる?
0417名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 15:49:43.12ID:oLz8i954
ヒルドイドカユイカユイ病になってしまったからサンホワイトでも塗りたくっとく
0419名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 17:16:27.38ID:0e8i4qNh
>>415
炎症おこしてるところは病院でもらったヘパリンとクロベタを調合した塗り薬塗ってる
その上からセタフィルを全身に使ってる
0421名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 18:12:26.48ID:H4/XAiB/
保湿でどれ使えばいいか迷ってる人はシリコーンオイルを騙されたと思って使ってみて!
0424名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 21:44:39.40ID:9RbgJVqy
塩素除去で大分痒みがなくなった

ホムセンで2000ぐらいだったから、是非試してほしい
髪もパサつかなくなった
0425名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 21:49:12.84ID:PkCUbXuH
ステロイドの主な副作用とその対策について示します。これらの副作用は、みなさんに認められるものではなく、疾患、薬の量、内服期間などによりさまざまですので、自己判断はせず、主治医と相談するようにしてください。

1. 易感染性
体の抵抗力(免疫力)が低下するために、風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりやすくなります。投与量が多い間は、感染予防の薬(バクタ配合錠など)を飲むこともあります。日頃は、手洗い、うがい、マスク着用、人混みを避けるなどの一般的な注意が必要です。

http://www.twmu.ac.jp/NEP/steroid.html


大量または長期にわたる広範囲の密封法(ODT)等の使 用により、副腎皮質ステロイド剤を全身的投与した場合 と同様な症状があらわれることがある。

https://pins.japic.or.jp/pdf/newPINS/00054390.pdf
0426名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 22:12:19.60ID:DIzK/Epl
>>424
祖母の家はかなり水質がきれいな井戸水が出るんだけど、にきびひどかったいとこが祖母の家に住んだら肌がめちゃくちゃきれいになったの思い出した
0427名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 23:53:53.45ID:Lrk7yWhb
ヘパリン系の保湿剤を混ぜた塗り薬は、長期保管が効かないので、同じ薬を長く使ってる人は要注意。
1年前にもらった薬を塗ったらすごく悪化し、今まで見たことのないブツブツができた。
薬の見た目に変化はないが、得体の知れない雑菌の塊、毒の塊に変貌する模様。

混ぜたクリーム、ローション系は未開封で4ヶ月経ったら捨てるべし。
一方、軟膏やプロペトは長期間もつ。
0433名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/21(火) 10:27:44.18ID:OKVKy0xb
>>428
皮脂腺による汗をかく
高張性温泉による浸透圧
瀉血吸引で直接抜く

今のところ経験上効果あったのはこれら
他に知ってたら誰か教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況