X



トップページアトピー
1002コメント302KB
デュピクセント(デュピルマブ)を語る13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/08/13(火) 14:24:57.31ID:asw/fi6z
デュピクセントを語るスレです。
他新薬、ステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。
古い前スレ・関連スレは>>2に移しました。

※関連スレ
アトピー新薬を語る7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1560482545/

※前スレ
デュピクセント(デュピルマブ)を語る12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1560742419/
0400名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/09(月) 09:49:23.94ID:vDTHXKX0
デュピクセント打ち終わりにカチッとなるときとならないときあるんだが

カチッと止まらないときはいくら強く押してもカチッっとならないわ
0401名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/09(月) 11:39:25.44ID:BLff0xnf
ほんと、重症アトピーは難病指定してほしい。

看護師さんに注射してもらうと必ずカチッとなったけど、自己注射だとカチッとならないほうが
多い。なんでかはわからないけど。
0402名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/09(月) 12:18:42.64ID:TeUwOtla
カチッ カチッ カチッ
0403名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/09(月) 12:34:26.86ID:aYHZurfW
>>401
最後まで押し込めないんだよな〜まあ透明のカチッってなるとこまで押し込めてればほとんど注入されてるでしょ!
0404名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/09(月) 12:43:44.31ID:m3SF7qji
離した時に針が中に引っ込めばカチってなってるはず
0405名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/09(月) 18:06:53.64ID:7DqF+yTL
ピストンを押し込んだ位置から指をはなすと注射器をを固定してい爪がはずればねの吐?喇で引っ込むはずです
0407名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/09(月) 20:59:02.88ID:I8IlYPt1
>>400
それまさに今日の私!
しかも、針刺した所がむっちゃ痛かった(T_T)
で、無理やり液を注入、カチッとしないから針抜いた後
思いっきり押したら、カチッとなると同時に残った液がビュッ!って噴射された
血がもの凄い出てきて恐った(T_T)
0408名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/09(月) 22:09:38.46ID:TNG6VVeO
>>407
針先を肌に少し当てて、痛いようなら痛点なので。。。
そこから少しずらすだけでも痛点ではないポイントがあるので痛くないとこに刺すのがいいと思うよ。


自己注射に切り替えて最初の2回は注射針が戻らない状態で破棄したんだけど、それ以降のは注射器の中に納まってた。
最初の2回もそれ以降も同じくカチっと音がしてロックかかる位置まで押し込んでたのに。。
0409名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/10(火) 00:28:50.95ID:894kM93b
先日初回打ってきました
次の日は良く効いてたんですけど3日くらいするともうけっこうかゆい、、
スレみると半年は打てって感じの様な
打つたび効果は長くなるのですかね
経験されている方良ければお話聞きたいです、、、
0411名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/10(火) 01:08:00.31ID:T1kqQUGl
>>409
そんな即効性の薬じゃないから、まず1ヶ月頑張って
0412名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/10(火) 01:30:27.25ID:Nzlo6Bw+
>>410
病院で保冷剤がもらえるのはデュピクセントの保冷バッグなどのセット一式が貰えるときだけだと思うよ。
院外か院内かはわからんけど、デュピクセントを受け取る薬局で予め保冷剤を貰えるか聞いておくといいと思う。
0413名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/10(火) 01:44:33.75ID:QZnqgIGg
>>412
院内だけどもらって北のやつ一応ビニール袋に入れてるけど肉とかはいってる冷凍庫に入ってるから気になる
0414名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/10(火) 08:21:09.88ID:G3bM7Loi
デュピクセントが一番安いのは日本かな。
アメリカで仕事して保険に入るほうが安いかな。
0416名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/10(火) 08:35:07.95ID:rxgTr+Cm
デュピ5本目だけど結膜炎で目がマジでかゆいわ
副作用が出てることを理由に3ヶ月分処方してもらえなくなることってないよね
0417名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/10(火) 08:45:04.38ID:G3bM7Loi
そうか
日本がやっぱり恵まれてるのか。
アトピーが寛解できるなら、世界中どこに
住んでもいいんだけど、デュピクセントが
使えるほうが安心だ。
0419名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/10(火) 09:43:34.40ID:US4hkgjm
>>413
肉で汚れるんじゃないかと心配なら肉のパックもビニール袋などで包んだら安心じゃない?
0420名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/10(火) 10:47:14.49ID:67SdQane
>>416
目薬はもらってる?抗アレルギーの目薬で大分ましになるよ。俺は3ヶ月くらいで目薬要らなくなった。
0421名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/10(火) 12:26:45.44ID:McJryljz
結膜は常に涙で洗われてるから、成分(タンパク質)が届きにくいのかな?
0422名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/10(火) 13:41:36.43ID:rxgTr+Cm
>>418 目と乳首がまさにかゆかったわ、副作用通りなんだな笑

>>420 市販の結膜炎用の目薬は使ってた、ちゃんと医者に処方してもらうか
0423名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/10(火) 15:31:15.90ID:sxwJ8Bar
台風の影響で首都圏でも2日停電してる地域があるけど、災害で停電したときデュピが冷蔵庫に数本入ってる時、どうしたらいいんだろう。
下手に動かさずそのままにしておいて、もし一度常温になっても使えるのだろうか?
0424名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/10(火) 15:35:03.99ID:US4hkgjm
>>423
デュピの自己注射が始まるとき院内の薬局でサノフィに問い合わせしてもらい

8℃ー24℃ で14日
2℃ー8℃  で1年
ということでした。
0426名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/11(水) 00:05:21.12ID:UCq/tqV+
>>424
ありがとうございます。
冷蔵なら1年、常温にしたら2週間なんですね。
生物だから、やはり気温の変化では変質してしまう可能性ありますね。
0428名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/11(水) 08:10:55.82ID:jnW4Eqfw
>>427
自分の皮膚の弾力にビビるよ
なかなか針が刺さらない
0432名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/11(水) 16:02:33.95ID:TzhDDW3z
補助具が止まるところまで押し込めばいやでも刺さる
0433名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/11(水) 18:22:34.84ID:o4BhPeHy
補助具 使って太ももだと深く刺さるんじゃない?太もも駐車してるけど深過ぎたのか血が出て注射後は内出血してる
0436名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/11(水) 18:39:53.63ID:vWR+gyUm
補助具使うと深く入りすぎてる気がして今は使ってないなぁ
0438名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/11(水) 20:05:48.08ID:IAPxyvfw
自分で刺すと逆に45度キープできてるか不安なので補助具派
痛くなったらすぐ押し込むのやめてゆっくりゆーっくり注入するから痛かった試しがない
0439名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/11(水) 20:24:40.49ID:JekOpSu4
俺も補助具つかってるけど腿だよ
出血はしても絆創膏に付くか付かないか程度しかないわ
腕は打ちにくいし腹は太ってれば気にならないかもしれないが肉付いてないから怖すぎる
0440名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/11(水) 21:01:22.81ID:CtbCOhoT
自己注射は自分でするのはお腹と脚、家族にしてもらう場合は腕もーということになってなかったか?
0442名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/11(水) 21:44:57.25ID:g6BMdamm
医者の前で自己注射したとき腹にやったから、それ以外のとこどんな感じで打っていいか分からんくてなかなか打てないわ…
0443名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/11(水) 22:16:18.20ID:CtbCOhoT
前回と同じ部位は避けるようにーなんだけど。。
俺自身だと脚のが割と注射しやすいと感じてる。

自己注射7本打ってるけど未だに自分に針向けるのは躊躇する。。
0446名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/11(水) 23:54:41.90ID:3zx6MjF1
それよりみんな左手は肉つまんでるから、右手だけで注射器使ってるやろ
カチって言うまで押し込めないんだが、握力の問題かなぁ?
0448名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/12(木) 00:16:13.30ID:sqTDoYsW
拘っても仕方ない押せるとこまで押したならそれで終了
必ず音がするわけでもない
0452名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/12(木) 10:53:53.36ID:dITh6swT
>>451

注射時の疼痛は針の太さ、液量、添加材による。
インスリンより圧倒的に針太く液量多いので同等とは言いがたいかと。
0453名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/12(木) 12:46:54.29ID:EyknDgLZ
>>452
インスリン注射は痛いと聞いたことがないので。やはりそうなんですね。
ありがとうございます。
0454名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/13(金) 11:10:22.34ID:Qv+/+e90
今日は自己注6回目
まだなれないなぁ
0455名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/13(金) 13:58:24.85ID:kEEowyPn
>>450
完全にこれ。
俺が初めて子供産むのか?…
悩んでるねん
0456名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/13(金) 14:40:07.26ID:MLaskrN5
>>454
毎日とか1日おきでの注射なら嫌でも慣れてくるのはるんだろうけど、2週おきって感覚的に慣れないよね。。
0457名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/13(金) 16:15:20.19ID:0JKEMA+6
糖尿で毎日打っていたけど病気で1ヶ月打たない期間あって、再開で打つときは躊躇ったからね。たぶん慣れないと思うよ。
自分を傷つける行為だからね。たいした痛みじゃないんだけどね
0458名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/13(金) 18:26:30.31ID:gwbjKa3I
いっつも注射するときはテレビ消して部屋の音消して深呼吸して集中するよな
あーやだやだ
0460名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/13(金) 18:38:25.27ID:MLaskrN5
>>458
俺も精神統一して深呼吸してからだわw
猫がいるんで乱入されないように気をつけてる。。。
0461名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/13(金) 19:09:05.34ID:Z/VxfzPr
打つときはふいのチャイムとか物音にビクンビクンしてる
びっくりしてぶっとい針が刺さったままボキッと折れたらどうしよう
0462名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/13(金) 20:11:54.07ID:gJuJ71M7
もしかしてなんだけど、腕に打ったときの方が、距離が近い顔には効く?
今回太腿に初めて打ったら、顔への効きが悪い気がするのは気のせいかな
0464名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/13(金) 20:59:28.36ID:7fAUcdPs
まったくなさけない話だけど、今日はじめて自己注射だったんだが、
右腹部に少し針が触ったら思いの外痛かったので、右足にしますたビビリ

右足は刺したかわからないぐらい無痛であっさり打てて、
その後打った部分がすこし盛り上がっている。
ちゃんと打てたか不安。
0465名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/13(金) 21:10:29.08ID:MLaskrN5
>>464
大丈夫だよ。注射液が漏れて蚊に刺されたような感じの膨らみになってるんでしょ。
俺も2回ほどそれやって心配してたけど、徐々に浸透していって2日ほどで吸収されていくよ。

足の付け根の外側に注射を刺したんだよね?
右利きなら、左手で厚く肉を摘んだまま右手でそっと注射針を肌表面に少し当てて痛いようなら痛点なので、そこから少しズラして痛点ではないポイントを探してみ?必ず痛くないポイントあるからさ。

針をさしたら注射液を送る圧と軽い痛みを感じるなら、さらにゆっくりピストン部分を押すのを遅くすると圧と痛みが和らぐよ。

それと、気温が下がってきて常温に戻るのも時間がかかるようになってて冷たくて痛みを感じるの可能性もあるかも。。
0466名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/13(金) 21:33:57.11ID:7fAUcdPs
>>465
レスども。まさにそんな感じで盛り上がってた。
触っちゃまずいとは思いつつも、気になるビビリw

マイデュピ(補助具)で刺しますた。注射後は血も出ず透明の液体が刺した痕にちょん、と
残ってたけどそれも消えた・・・

お腹の無痛ポイントってのは一体どこなんやー(T_T)
0467名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/13(金) 23:54:18.39ID:0JKEMA+6
>>466
糖尿でいっぱい打ってるけど無痛ポイントなんて無いわw
針のロットで全部痛いとかあるけどね。
打って痛いかは運次第
針が進化したら痛くない針になるかも
最近は先が痛くないようになってるやつもあるし
0468名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/14(土) 01:46:32.10ID:SlNj9qoT
お腹は思いっきり摘んでるとそっちの方が痛いわ。
0469名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/14(土) 03:25:25.89ID:l0saFBHJ
だれも指導用シリンジで練習してないのか
初日に持って帰るあれ

一回やってこう動作するのかとわかったのでそれ以降使っていないが
0470名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/14(土) 05:58:31.50ID:rZ85U5lz
>>469

もってかえる?もらえるん?
0471名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/14(土) 08:41:37.07ID:VUcrKlZV
>>468
刺してみて痛いと思ったらお腹をつまむ指の爪を立てて、そっちを痛くする事により針の痛みを紛らわせている
0472名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/14(土) 08:56:44.56ID:SlNj9qoT
>>471
そうそう、まさにそんな感じw
0475名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/14(土) 17:04:40.72ID:mxlb8EpA
花粉に弱いんだけど、秋花粉に顔が反応して
つらい。
身体は悪化しないんだけどね。
0477名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/14(土) 19:48:16.09ID:NT8f5Kj1
最近デュピクセント打つと注射部位反応が出るんだけど、皆はどう?
赤くなったり、インフルエンザの予防接種した時みたいにちょっと腫れたりする?
0478名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/15(日) 00:14:16.14ID:/Aceolzq
>>477
最近始めたばかりなんで以前を知らないけど、施注した部分から楕円形に3〜4cmほど発赤してましたね。
4〜5日したら収まったけど若干の掻痒感もあった。

ついでに聞きたいけど長期に注射してる人ってしこりとか出来たりしますか?
部位はローテーションしたほうが良いのかなと思って。
よくリウマチとかの自己注射してる人がしこり出来てるって聞くので。
0479名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/15(日) 00:23:26.08ID:v7NtdpLv
右腹の上下しかローテーションしてない。
腿にも打ちたいけど、めちゃくちゃ痛そうなんで躊躇してる
0482名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/15(日) 13:48:42.79ID:LUx//Xjo
千葉県の停電が長引きそうだけど、デュピクセントをやってる仲間は大丈夫だろうか。
風呂無し、エアコン無しで大変だろう。
頑張って欲しい。
0485名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/15(日) 16:36:29.13ID:WcNEcRzv
>>478
返信ありがとう
はじめはなんともなかったんだけど、3カ月目に突入したら急に赤く腫れだしたから心配になった
3日〜4日ほど続くんだが、少し固さもあるんだよな
気になる

次回先生に報告してみるよ
0487名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/15(日) 19:15:50.19ID:E4f977Vd
処方してもらってる病院に行けば非常電源で氷ぐらいはあるんじゃないの?
0488名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/15(日) 20:06:53.18ID:ovYPIpkc
医者に見せるとデュピクセント効いてますね。と言われるけれど自分的には実感がいまいちない。
確かに正常な皮膚になってきているしかゆみも減ってステ塗る回数も減っているのは事実なんだけれど。
元がひどかったから感覚がおかしいのか。完治ではなく対処療法、寛解ということを考えるとこんなものなのか。
0490名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/15(日) 20:15:40.31ID:payu0siP
完治を期待するとダメなのかもね
自分はかゆみは8割くらい減った感覚

常にボリボリ掻いているのが無くなっただけでも感動したけどな
0491名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/15(日) 21:24:56.41ID:/vRvkK3M
人前でみっともなくボリボリ掻く癖がなくなって本当に助かってるわ 痒いともう人前でも無意識にボリボリしてるからな 自分じゃ気づきにくいけど病院の待合室でボリボリしてる奴見てこんなに気持ち悪く見えるんだなと思う
0492名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/16(月) 13:43:06.59ID:jt6hYOD9
ポリポリしてるの見ると、辛そうだなと
思う。でも、皮膚が、イスに落ちてると
そのイスには座らない。
0493名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/16(月) 22:31:30.50ID:3bL/UA99
6回経過中。顔がなかなか良くならなかったけど、肌に弾力?が出てきてて今現在はステロイドほぼ塗らないで生きてる。生きれてる。元々は頭から足の指までステロイド20年毎日塗ってた。完治を願う!
0495名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/17(火) 00:28:57.29ID:LzukqvZp
その人じゃないけど外用の副作用なんてニキビや毛嚢炎等が出来やすくなったり皮膚が薄くなり毛細血管が目立つようになるくらいだよ
効かなくなるとか全身的な副作用は滅多にない
0496名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/17(火) 01:58:52.59ID:IzECyRU3
そんなの状況によるでしょ。普通のアトピーならともかく
ここは重症患者多いんだからデルモベート全身に塗りたくってる人だっているんだから
0497名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/17(火) 12:36:21.54ID:Jo2eIkJP
打ち始めて半年だけど、最近効きが弱くなってる気がしないでもない
ただステロイド塗る利用減らしてるからそのせいかもしれない
予断は禁物だけど、もし本当に効かなくなったときのために第二、第三の薬が出てほしい
0498名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/17(火) 15:20:41.34ID:il2woR7R
>>494
俺も20年以上ステ塗ってたけど、デュピでアトピーとはわからないくらいになって
もう保湿も塗ってないけど、皮膚はセロハンのごとく薄いまま。
汗かいて服の上から強くこするとすぐに皮膚が溶けてなくなる感じ。
これはもう元に戻らんのだろうか。。。
0499名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/17(火) 18:54:49.26ID:fO1REOAE
通院日だった今日、受付で自宅でストックしてるデュピクセントの残数のチェック入って。。。
診察で今日処方できるのは1本までですーて言われた。。
高額な薬品なのでーとのこと。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況