X



トップページアトピー
1002コメント382KB
【H&S】マラセチア(菌)を減らすとアトピーが治る【ジンクピリチオン&ヨウ素】6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/08/04(日) 19:24:32.20ID:MDL0WSqN
H&Sシャンプーに配合されるマイクロジンクピリチオンの抗菌効果により、増殖したマラセチアを滅菌

それによりマラセチア増殖が起因と考えられるアトピー、ニキビ、脂漏性皮膚炎、ステロイドの副作用である真菌症(マラセチア毛包炎など)の改善がみられるか試行、考察するスレ

シャンプーとしてのみならず、洗顔・ボディソープとしての使用も推奨するスレ

※頭皮以外へのh&sシャンプー、コンディショナー使用はメーカー想定外のため自己責任で

※同h&s製品のコンディショナーやマッサージクリームもシャンプーよりしみにくく有効

前スレ
【H&S】マラセチア(菌)を減らすとアトピーが治る【ジンクピリチオン&ヨウ素】3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1527062859/
【H&S】マラセチア(菌)を減らすとアトピーが治る【ジンクピリチオン&ヨウ素】4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1542354402/
【H&S】マラセチア(菌)を減らすとアトピーが治る【ジンクピリチオン&ヨウ素】5
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1558424490/
0355名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/15(水) 10:25:46.96ID:F81d6pmB
こどものアトピーにもHSシャンプー使えそう?
石鹸シャンプー使ってるけど痒いって言い出した
0357名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/15(水) 11:19:45.18ID:1ha0SIEY
>>355
シャンプー合ってないのでは?
まずは湯シャンにして、
それでもダメなら塩素除去して洗ってみたら?
0360名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/15(水) 14:52:00.64ID:F81d6pmB
小二だよ。
ステでジュクジュクおさえて
現在プロトピックと保湿剤(ピンク色のクリーム)と痒み止めの薬
このヘパリンのクリームに変わる、ベビーローションというか保湿剤探してる
ヘパリン系をずっと続けていいものか胃を痛めるくらい悩んでる
こどもは自分で薬を選べないからね
高校生くらいになって、なぜステ使ったのか?!とか言われるのが怖い
0361名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/15(水) 15:52:37.95ID:yT7AjUa6
過去スレで子供に使ってるって人いなかったっけ?
これが効くなら2〜3日で変化あると思うから使ってみれば?
白と緑はメンソール入りだから今の時期なら青
0362名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/15(水) 16:12:12.77ID:1ha0SIEY
ヒルドイドは使って続けても良いのでは?

肌着はヒートテックとかの化繊ではなく綿100%ですか?

あと、血液検査でアレルゲンは何がありましたか?

なんでステ使ったの?って責められる怖さ、すごくわかります。
0363名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/15(水) 16:14:03.19ID:1ha0SIEY
まだ小2ならプロアクティブ療法をしっかりしてくれる皮膚科医に診てもらってたら、しっかりコントロールできると思いますよ。
0364名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/15(水) 16:19:00.69ID:F81d6pmB
スレチになるからさいごにしとく
肌着、寝巻きは綿100%のみ使ってる
アレルギー検査では、イネ、ダニ、ハウスダスト、犬猫
部屋はめちゃくちゃ綺麗にしてるしレイコップ毎日してる
皮膚科のステ治療からプロトピックに代わって半年くらい
肌はきれいなったんだけど、3日くらいプロトピック塗らなかったらすぐ真っ赤になる
このまま薬を一生続けないと行けないのか、怖くなって悩みまくりの現状でした
ありがとう
0367名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/15(水) 17:45:56.15ID:1ha0SIEY
>>364
ダニはこの時期は加湿器使わなければ自然消滅のはず。
布団は防ダニシーツ、枕カバーおすすめですよ。生地がツルツルですが。

マラセチアはアレルゲン出てなかったですか?

親はみんな悩んでます。
一緒にがんばろう!
0368名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/15(水) 17:50:11.90ID:1ha0SIEY
>>364
プロトピックは発売20年ほどになるので安全性は小児でもさすがにあると思いますよ。
プロトピックの減らし方はプロアクティブしてる皮膚科医と相談しながらが、TARC測りながらが良いかも?

今年、デュピの塗り薬出るらしいから、様子見て安全そうならそれも良いのでは?

もしもマラセチア反応してたら、教えて下さいね。
0369名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/15(水) 20:30:52.81ID:abfp019M
風呂上がりのクリームorローション
なにがいいかな
今はベビーローション使ってる
0371名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/16(木) 03:20:44.25ID:imDjeTsj
>>369
性能重視ならキュレルのボディクリームかニュートロジーナ
コスパ重視ならニベアかジョンソンボディケアのボディミルク
0373名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/16(木) 08:58:14.53ID:1Q4AL461
脱ステで悪化中は一方の免疫がアレルゲンに対して免疫過剰になって、
もう一方の感染症に対する免疫が低下して感染症にかかりやすくなる。
それに脱ステ中は悪化して掻いてバリアが剥がれた肌や傷から細菌やウイルスが入りやすくなる。
実際に脱ステ患者にカポジ、肝炎、疥癬、人食いバクテリアの感染症は出ている。
只でさえ脱ステで辛いのに感染症も発症すると地獄だぞ。
0375名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 21:34:21.64ID:o+YTIVDQ
緑派
0376名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/21(火) 16:44:17.13ID:QyHTnDvG
脱ステは危険な感染症にかかりやすくなる。
実際にカポジ、肝炎、疥癬、人食いバクテリアにかかった脱ステ患者も多いからな。
脱ステで死人も出ている。
0378名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/22(水) 12:04:11.00ID:+BcXMfRM
脱ステ医って脱ステでアトピーは治らないと分かって以降、昔と比べてかなり少なくなってるからな。
いるとしても高齢化だし、一時的、部分的にステ併用するしな。
残りはぼったくり民間業者。
いずれも悪化した患者から訴えられたケースがあるし。
エビデンスでもステロイドとデュピに負けたしな。
0379名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/24(金) 15:14:26.32ID:07bDyZQ7
【脱ステ医、脱ステ業者の不正行為一覧】

・脱ステ病院で同室の入院患者全員が感染症を発症したケースがある。
また、同病院の脱ステ医は回診時に入院患者が「つらい」と訴えると、患者に「荷物まとめて早よ帰れ!」と恫喝する。

・温泉治療施設で感染症を発症した脱ステ患者が複数いる。
ちなみに、そこでは感染症の飲み薬持参が推奨されている。

・脱ステ医が脱ステ治療でアトピー患者を重症化させて、その患者に訴えられて敗訴したケースがある。

・脱ステにより重症化して感染症にかかり、死者が出たケースがある。
また、感染症ではないが、患者が脱ステによる重症化で精神的苦痛で自殺したケースがある。

・脱ステ医(現廃業)が独自の化粧品を販売した時に誇大広告をして、厚労省から薬事法違反の行政指導をされたケースがある。

・脱ステ医院がステロイド不使用を謳った軟膏にステロイドを混入させて販売していた事が発覚し、
患者から糾弾されマスコミにも取り上げられ、廃業したケースがある。

・7つの脱ステ業者がステロイド不使用を謳ったクリームにステロイドを混入させて販売した事が発覚し、薬事法違反で摘発されたケースがある。

・脱ステアフィリエイターがスレで脱ステ民間療法のアフィサイト貼りしたのを人から注意された事や
アフィサイトの内容の間違いを指摘された事に腹を立て、
スレ民に対して殺人予告や犯行予告をした事があった。

やはり脱ステ自体がアングラでカルトチックでアトピーを治せないと言われる治療だけに、
脱ステ医や脱ステ業者は全体数が少ないのに法律違反やグレーゾーン行為をするケースが多い。
0380名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/24(金) 19:34:34.09ID:07bDyZQ7
脱ステは危険だ
アトピー患者を悪化させた脱ステ医が訴えられて裁判で敗訴した
脱ステで危険な感染症に係った死んだケースや精神科苦痛で自殺のケースもある
0382名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/24(金) 20:31:24.52ID:07bDyZQ7
自分の知り合いは脱ステ民間業者やっててアトピー相手にめちゃくちゃ儲けてた。
患者の前やネットでステの風評をまくし立ててから脱ステに誘導するのがセオリーだった。
「依存、ステ皮膚症」という脅し文句は便利だったらしく、よく多用してた。
有名な脱ステ医達や患者団体をも取り込んでキックバックを払う変わりに宣伝してもらってた。
自分も札束を見せられながら誘われたが、その時点でその知人とは縁をきった。
今ではSNSが発達して嘘や迷信がバレやすくなったし、デュピも出てきたので、そいつはひっそりと撤退してた。
それまで散々儲けたのでいわゆる「勝ち逃げ」だった。
0383名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/26(日) 15:04:48.02ID:c78j93Nh
ステロイドの副作用が出る患者は僅かで、脱ステで悪化する患者は多いというデータがあったぞ。
やはり脱ステ信者は大げさにステの風評を流して、脱ステに誘導したり商品を売りつけてたのか。↓

>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
0385名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/28(火) 23:59:52.70ID:bjIW8u4M
こいつ、5chの匿名の風評書き込みに「ステロイド怖い」と洗脳されて、
10年間民間療法90個以上に給料全額つぎ込んで、脱ステ脱保湿、鍼、漢方、サプリ、
排毒点滴、断食道場、マクロビオティック、スピリチュアルとどんどん過激化していったらしいw
何百万かけて脱ステ脱保湿を10年やったけど治らず全身被爆者になって、「ある治療」に変えたら治ったらしいw
その「ある治療」を知りたきゃ金払えっていう典型的なアトピービジネスのアフィサイトwwwwww
自分がやられた事と同じ事してどうするんw

アフィ、グロ閲覧注意↓
ttps://kanachin-atopi.com/profile/
0386名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/30(木) 16:27:16.98ID:R5zsUdpl
保湿は自分に合った方法見つけると劇的に良くなるんだけどそこまでが長い道のりなんだよね
サプリはまあ傷の回復スピード早める効果はあると思うけどやっぱり保湿が大事
ぬるま湯に海水くらいの濃度の天然塩を溶かし患部に馴染ませて塩浴した後にしっかり保湿するのが今の所いい感じ
漢方は西洋医学と複合したタウロミンしか効いた実感無いな
0387名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/30(木) 22:36:32.46ID:8MZAGhHc
たまにH&Sが効かない時がある、そんなときに石鹸で皮脂をリセットするようにしている。
0388名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/31(金) 19:17:51.42ID:Mp3zOLbS
「ステが効かなくなる」とか「ステがやめられなくなる」とか大げさにステロイドの風評を広めるのは
脱ステ業者かステロイド外用薬に添加物アレルギーや抵抗性のある一部の患者だけ。
ステロイドに添加物アレルギーや抵抗性が無ければ、ほとんどのアトピー患者は
食事や生活改善しながら標準治療で治ってから外用もやめられる。
これは皮膚科専門医が認めている。
0389名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/31(金) 23:53:16.42ID:skjbhwaA
間違えてコンディショナー買ってしまったけど結果的に良かった
背中のガサガサが2日で治った
シャンプーの洗浄力が強すぎたらしい
0390名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/01(土) 00:02:10.06ID:nlCaN3sr
一年ほどシャンプーで頭のかゆみは減るし体も良くなってきたから使い続けた
そしたら突然背中の上から首にかけてガサガサになってきたんだよね
まさかシャンプーだとは思わなかった
0391名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/01(土) 00:27:50.40ID:7h4TrLv+
アトピーや肌が弱い人はアミノ酸系シャンプーの方がいいよ
成分表示がラウロイル〜naってやつ
首から上だけなら身体だけh&sにしてみては?
頭皮の洗い方も地肌を傷付けぬように爪を立てず指の腹を使って優しくマッサージするんだよ
0393名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/01(土) 00:38:17.48ID:7h4TrLv+
因みにボディソープにもアミノ酸系がある
有名所ならドラッグストアに売ってるミノン
熊野油脂のファーマアクトってシリーズもアミノ酸系ボディソープがある
このシリーズめちゃくちゃ安いしアトピーにも好評だからおすすめ
0394名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/01(土) 00:40:05.81ID:7h4TrLv+
あ、コンディショナー使ってなかったのが原因ってこと?
仕上げに保湿してないってことだもの
そりゃ荒れるわ
0396名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/02(日) 17:08:05.51ID:RapSQmoC
>>231>>281>383
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は治ると皮膚科専門医は言っている。
あと、脱ステや民間療法のアトピー(AD)に対するエビデンスや効果は無いと言っている。
また、脱ステや民間療法業者が言うステロイドの副作用はデマや誇張が多いから、無駄に怖がる必要は無いと言っている。

『世界最高のエビデンスでやさしく伝える 最新医学で一番正しい アトピーの治し方
ー世界が信頼する100の論文と10000人を診た経験に基づく「今、最も信頼できる」方法ー』
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://diamond.jp/articles/amp/226962?page=2
0399名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/02(日) 19:25:01.32ID:RapSQmoC
>>398
自分はその著書の業者でも著者のファンでもない、ステロイド治療で治した元アトピー患者だよ。
新刊と言っても1月経ってるよ。
ちゃんとよく読んで記述に納得したから勧めただけ。
あと、よく脱ステ業者が「ステロイドのエビデンスを示せ」「脱ステや民間療法にエビデンスが無いというソースを出せ」
と言ってくるから、臨床経験と論文のエビデンスを元にした著書を載せただけだよ。

『世界最高のエビデンスでやさしく伝える 最新医学で一番正しい アトピーの治し方
ー世界が信頼する100の論文と10000人を診た経験に基づく「今、最も信頼できる」方法ー』
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://diamond.jp/articles/amp/226962?page=2
0400名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/02(日) 20:25:42.42ID:RVDotHn5
いや、顔のアトピー治療はステロイドで傷や炎症治してからプロトピックで仕上げるのが普通だよ
0401名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/04(火) 01:39:45.73ID:FfXQPN6c
皮膚科専門医が脱ステや民間療法にアトピーへのエビデンスは無いと言ってた。
脱ステはアトピーを治すためじゃなく、めったに起きない外用薬の副作用を治すための治療だと言ってた。
あと、ステロイド治療でほとんどのアトピー患者はよくなると言ってた。

ソース
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0402名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/04(火) 08:18:20.21ID:FfXQPN6c
>>319
アトピー向けのステロイドなんて、製薬会社一社辺りからすれば利益は薄いから、営業やステマやゴリ押しなんかしても意味ないからしない。
皮膚科一軒辺りでもアトピー以外の病気の患者の方が圧倒的に多いから、アトピー治療はあまり儲けにならない。
それにほとんどのアトピー患者がステロイド治療で治っちゃうから長期化も無いから儲けにならない。
逆に脱ステ治療はなかなか治らないから長期化するけど、それでも一軒辺りのアトピー患者数は少ないから儲けにならないし、
脱ステ患者も脱ステ医もアトピー以外に精神的ストレスが多く割に合わない。
実際に精神的ストレスで脱ステ医をやめた医者が6人もいる。
それに、脱ステ医は悪化させて患者からの訴訟や逆恨みのリスクが常にあり、割に合わない。
実際に脱ステ医が脱ステでアトピー患者を悪化させて、訴えられて裁判で負けたケースがある。

あと、標準治療でほとんどのアトピー患者は治ると皮膚科専門医は言っている。
それと、脱ステや民間療法にはアトピー(AD)に対する効果やエビデンスは無いと言っている。
また、脱ステ医や民間療法業者が言うステロイドの副作用はデマや誇張が多いから、無駄に怖がる必要は無いと言っている。
特に「依存」「蓄積」「やめられない」「副腎機能低下」「根治療法(アトピーの)」のワード乱用者はまず詐欺。

https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0403名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/04(火) 21:23:45.64ID:H7hx1S4m
>>1>>385
俺は重症アトピーをステロイドとプロトピックで副作用起こさずに治したぞ
赤ら顔や体はステロイドの副作用である事は少なく、アトピー症状そのものである事が多いと思う
俺は本当はアトピーだったのに脱ステ医に「ステの副作用」と誤診されたせいで、何年も脱ステして悪化して感染症にもかかった
その後、普通の総合病院に救急搬送されて即日入院して、ステとプロトの治療で治った(ステで治ったという事は俺の症状はステの副作用じゃなくアトピーだったという事)
今ではここ何年も薬も保湿も使ってないし、再発もしてない
>>385の女性も10年以上脱ステしても、俺の搬送時と同じくらい重症化してるし、ステロイド使わないとアトピーはどんどん悪化する

脱ステ治療中(何年も治らず全身悪化+感染症)
http://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

ステ、プロト治療の退院時(副作用起こさず治った)
http://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
http://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
0407名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/07(金) 21:25:38.06ID:9uI64lRu
このアトピーの著書、かなり売れているぞw
ネットで転売もされているw
SNS見ると患者だけでなく、皮膚科医や他の診療医も読んでいるとの事
著者のイベントの申し込みも即、定員越えだったらしい
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0409名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/07(金) 22:31:13.02ID:egwpFutU
>>406
ミューズは荒れる
0410名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/08(土) 08:51:56.08ID:htPO3gSx
>>405
耐性なんかつかねえよハゲ
何度もしつこいわ
0411名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/09(日) 00:55:12.84ID:GDFEYzfz
>>393だけどごめん勘違い。
ファーマアクトはアミノ酸系シャンプーではなかった。
でも成分的には普通なのにこれ使ってた時肌の調子はなぜか良かった。
0413名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/09(日) 01:24:43.14ID:o+v4/r++
調べ直したら昔使って良かったやつのパッケージは弱酸性の方だった。
これは成分見たらアミノ酸系シャンプーで間違いない。
詰め替え用しか売ってないニッチ需要のせいか検索してもZEROシリーズばかり出てきて紛らわしい。
使ったのは
・ファーマアクト 弱酸性 薬用シャンプー つめかえ用
弱酸性かつアミノ酸&セラミドAP配合だから調子良かったっぽい。ボディーソープもそのうち試す。
・弱酸性ボディソープ ヒアルロン酸&セラミドAP配合
0414名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/09(日) 10:11:49.15ID:ovtsYrOV
このクソ女=かなちんは、マセソンのマルチだぞ!
マセソンの医療コーディネーター料金だけで50万円だぞ。

もちろんマセソンの治療費と内服ステロイド(デルタゾン)などの薬代は
別途請求されるから、かる〜く200万円は超えるな。

アメリカへ行っての治療だったら、それこそ500万円ぐらいかな!

ttps://kanachin-atopi.com/profile/
0415名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/10(月) 23:03:46.32ID:3oF1XbWz
>>323
要はステロイドでアトピー「症状」を出なくさせればいいんだよ。
そのためにまずステロイド治療や抗真菌薬治療で症状を治して、再発しない様に食事や生活改善や運動をすればほとんどのアトピー患者は治る。
ステロイド外用薬に抵抗性や添加物アレルギーのある少数派の患者はデュピで治療する。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

それに、脱ステ医や民間療法業者やアフィサイトはよく「ステではアトピー遺伝子は根治出来ない」という極論を出すけど、どんな病気だろうが根治は無理だ。
風邪だって治っても、無理したり環境がよくなければまたなるんだから。
それに脱ステ派がやったり売ったりしている療法やサプリはもっと根治なんか無理だ。
それどころか、アトピー(AD)の対症療法すら無理で、重症化や合併症や感染症も出ている。
0417名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/12(水) 01:27:54.55ID:ClXNX1Xs
脱ステでアトピーは治らない
脱ステ信者や業者はステロイドの風評でアトピーを脅して、脱ステに誘導する詐欺師だ
早く全員廃業しろ老齢医ども
0420名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/12(水) 14:54:41.57ID:ClXNX1Xs
脱ステがコロナを広めて人類を滅ぼす。
デュピ不使用の脱ステ中は一方の免疫がアレルゲンに対して免疫過剰になって、
もう一方の感染症に対する免疫が低下して感染症にかかりやすくなるから危険だ。
さらに脱ステ中は悪化して掻いて表皮が剥がれた薄い肌や傷口から細菌やウイルスが入りやすくなる。
実際に脱ステ患者にカポジ、肝炎、疥癬、レジオネラ、人食いバクテリアの感染者が出ている。
脱ステで死人も出ている。
0421名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/13(木) 18:14:08.07ID:1Ii2qNBi
コロナ→脱ステ患者感染→脱ステ医感染で脱ステ医が壊滅しないかなwwwwww
ワックワックwwwwww
うへへへへwwwwww
0423名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/13(木) 20:25:46.67ID:KGmOIAF1
>>416
横だけど、脱ステで死人や自殺者が出てるんだぞ?
ステロイド外用やプロトピック外用やデュピで危険な感染症や死人は出ていない。
それに有名な脱ステ医達でさえ「脱ステ中は感染しやすいから気をつけろ」と言っているし。
自分が入院してた有名な脱ステ病院では、毎日先生が回診して感染症チェックしてた。
そこまでチェックしてても同部屋の脱ステ患者にヘルペスが集団発生してた。
それに脱ステ医は患者に風呂を禁止させる。
という事は体に付着したコロナを洗い流せず感染リスクは増える。
自分は結局、脱ステでアトピーは治らずステで治したからアトピー患者に忠告する。
0424名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/14(金) 00:26:10.12ID:lZw5iXG6
脱ステ医を壊滅させたい者にとってはコロナはチャンスかもしれない。
脱ステ患者はウイルスへの免疫低下で、傷口だらけで、風呂禁で洗い流せないからコロナに感染しやすい。
その脱ステ患者が媒介者となって脱ステ医に感染させるかもしれない。
老齢医が多いから重症化するだろう。
0425名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/14(金) 00:49:49.08ID:i5D06u0t
話題になってスレが本スレから独立した頃から使い始めてるけど、いまだに悪化することなく毎日忙しくしてる。
手から汁が滴り落ちるほどだった頃からは想像もつかない。アトピーに煩わされることがないってこんな感じだったな。
花粉や汗で湿疹が出ることはあっても数日で枯れるという正常なサイクルでおさまっている。感謝しかない。
0429名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/15(土) 12:27:22.08ID:HGjqoaXT
ジンクピリチオンはマラセチア以外でも
大体の菌に殺菌効果があるみたいだけどどうだろうね
0430名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/15(土) 13:39:46.81ID:B4xPuaMb
このクソ女=かなちんは、マセソンのマルチだぞ!
マセソンの医療コーディネーター料金だけで50万円だぞ。

もちろんマセソンの治療費と内服ステロイド(デルタゾン)などの薬代は
別途請求されるから、かる〜く200万円は超えるな。

アメリカへ行っての治療だったら、それこそ500万円ぐらいかな!

ttps://kanachin-atopi.com/profile/
0431名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/15(土) 20:18:52.21ID:jDyNiNac
アレルギー検査でマラセチア6だった…
0432名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/16(日) 17:07:26.10ID:7RtbBpxs
>>319-320>>326
瀉血やってみたくてクリニック探したんだけど、
そこの先生が「SARSやHlVやアルツハイマも治せる」と豪語してるから、
コロナ患者やHlV患者や狂牛病患者までもが来院して感染が気になるんだよな。
場所柄や中国人スタッフが多いせいか、中国人患者や旅行者も多いし。
病院でコロナ患者は受け付けて貰えず、たらい回しされてクリニックにたどり着くんだよな。
肝炎やHlVのウイルスは消毒で消せるけど、アミロイドベータやプリオンは消せないし。
施術1回ごとに体に付くホースや台まで消毒してるか分からないし。
これ以上病気増やしたくないわ...
あと、聞いてみたら鍼や著書や茶やサプリ購入やらで初回は60000かかるとの事。
茶やサプリは定期購入だから治療と合わせて年1000000かかるとの事。
払えるけど、ちゃんとエビデンスはあるのか、副作用は無いか気になる。
それならエビデンスのあるデュピの方がよさそうな気がしてきたけど、どうなんだろ。
0434名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/16(日) 18:00:33.62ID:8n33EptY
>>432
通ってたよ
あくまでも個人の体験としては、自分は改善すらしなかった
瀉血は皮膚に細かい傷をつけて血を吸い出すという荒療治だから体力も削られる
それなら普通の針治療で全身の血行を促して代謝上げる療法のがマシという感想

結局のところ、自分にはh&sがバッチリ効いたことで、マラセチアだったんだとわかって
お血うんぬんが元凶だとする瀉血療法が効くわけなかったんだわと納得したんだが
0435名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/16(日) 21:13:24.67ID:Hb839ssu
>>432
そこには「絶対」行かないで!
只でさえ脱ステ患者は体力や免疫弱って感染症が移りやすいのに、
皮傷に穴を空けて血や脂を吸うという荒治療は感染症や後遺症の危険ありだよ↓。
それに吸引はアトピー(AD)へのエビデンスが全く無いから効果無いし、大金の無駄。
それならステ、プロ、抗ヒス、デュピ、抗新菌を使いながら食事改善、生活改善、因子排除、運動した方が「ずっと」いい。

【金正恩・重病】フランスの複数の医師が北朝鮮へ 原因は脂肪吸引手術の失敗との見方も
https://twitter.com/tezheya/status/1227220223717068800
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0436名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/17(月) 12:13:18.32ID:Nye2TYbV
https://www.change.org/
Call for the resignation of Tedros Adhanom Ghebreyesus, WHO Director General でサーチすると
でてきます。テドロスWHO事務局長の解任の嘆願です。よかったら参加してね。
0437名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/17(月) 17:19:44.38ID:PEtTR1Oe
>>433>>434>435
ありがとうございます。
そうです、中国人(台湾?)の先生です。
瀉血は効果無いんですね。
もうそのクリニックには行かない事にします。
というのも一度だけ治療の相談のみで行きましたが、
旅行ケースを持った中国人達がいて、先生も患者もマスクしていないのが気になりました。
コロナに移ってないとよいですが...

飲み薬と塗り薬で治療しながら、食事、生活、アトピー原因に気をつけていこうと思います。
0438名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/17(月) 22:05:20.48ID:LgScHRC2
>>432
吸引治療は非常に危険だからやめてください!
只でさえ脱ステ患者は傷口や薄肌から菌やウイルスが侵入しやすいのに、
その体に穴を空けて体の組織を吸うのはコロナの感染リスクが非常に上がります。
ちなみにベッドやドアノブなどの物に付着したコロナの生存日数は9日間もあります。
あなただけが感染するならよいですが、媒介者となって他人にも感染してしまうので自分勝手な考えは捨ててください!
素直に標準治療かデュピ治療してください!

コロナウイルスの寿命「ドアノブや机で最長9日間」独研究
https://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/3/33078.html

【金正恩・重病】フランスの複数の医師が北朝鮮へ 原因は脂肪吸引手術の失敗との見方も
https://www.2nn.jp/newsplus/1581845712/
0439名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/18(火) 00:37:45.56ID:zOC0vJDJ
>>429>>427
ZPTが効果あるのはマラセチアだけだ。
もしそれ以外の菌に効果あったら、善玉菌や常菌まで殺しちゃうから、バランス崩れてそれこそ使うのは危険だろ。
背伸びしてデマ吹いてステマして、自分の首を絞める結果になったなw
0441名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/18(火) 23:08:26.14ID:gI+uMxiG
添加物が多いから長期使用は効果が逆転するだろうな
特にアトピー患者だとな
0442名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/18(火) 23:16:26.53ID:neFU1lrD
いや別にそんなこともない
第一長期使用と言っても毎日使うわけじゃないし
0443名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/18(火) 23:18:27.04ID:oko3CANT
消毒しないと黄色ブドウ球菌で膿んでるところが出てきた。
0444名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/19(水) 02:29:57.67ID:sl/RJ0T7
>>432>>440
ほとんどのアトピー患者は皮膚科専門医の下でのステロイド治療で、副作用や感染症無しで治る。
ステロイドの正しい塗り方は↓に書いてある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、因子排除は必ずやる事。

その一方で、脱ステや民間療法にはアトピー(AD)そのものへのエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなくて、めったに起きない外用薬の「副作用」を治すための治療。
それに脱ステは感染症にかかりやすくなり、実際に危険な感染症や死者も出ている。
あと、脱ステ医や民間療法業者やアフィサイトが言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。

ソース
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0446名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/19(水) 21:13:40.70ID:p2ojWXbl
>>432
瀉血はマジで意味無いし、危険だからやめとけ!
ちなみに俺は重症アトピーをステロイドとプロトピックで副作用を起こさずに治した
その前は何年も脱ステ医に通院や自由診療の瀉血治療してたけど、年々悪化→脱ステ入院だった
だけど、入院して脱ステしてもよくならなかったので退院の時点で脱ステに懐疑的になった
その後、脱ステでさらに悪化して日常生活不可となり、最後は普通の総合病院に救急搬送されて即日入院でガッツリとステの密封療法+抗生剤と点滴で常人に戻って退院
一旦常人になってからその時の主治医との相談の上で減ステ→保湿だけでOKになれた
今ではここ何年も薬も保湿も使っていないし、再発もしていない
アトピーなら素直にステロイドかデュピで治療した方がいい

脱ステ治療中(何年も治らず全身悪化+感染症)
http://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

ステ、プロト治療の退院時(副作用起こさず治った)
http://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
http://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
0447名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/22(土) 08:40:16.18ID:egAWNQwn
>>344>>446
デュピと大塚医師の著書が出て、脱ステと民間療法は消える。
デュピは効果あってコスパいい。
効果もエビデンスも無く、感染症リスクのある脱ステや民間療法なんかは年1000000円かかる。
それにその間に重症化するから、仕事辞めて収入0だし。
職歴空白で就活もきつくなるし。
要は脱ステや民間療法はやるなって事だ。

https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0448名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/22(土) 20:36:01.17ID:wMVzqPJh
10年間、有名な脱ステ病院に通院・入院しながら自由診療の瀉血もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
http://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用を起こさず治った)
http://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
http://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
0449名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/23(日) 18:30:31.08ID:Gy1Zgex/
3日目ですごい赤くなったんだけど合わないのかな、それともステロイド やめたリバウンドなのかわからない
0451名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/23(日) 19:31:02.12ID:OPub2XJo
自分も初めて使った時は悪化した
今は毎日使った方が調子いい
多分、炎症を一度完璧にステロイドで治す事と、h&sの後はボディソープとかでヌルヌルを落とす事が大事だと思う
顔も体もそうしてる
0453名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/23(日) 21:30:34.48ID:0/XT6cWM
>>449
良くなるまでステロイドはやめなくていいぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況