X



トップページアトピー
1002コメント317KB

アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/14(火) 16:30:22.15ID:LhKSYTCD
コテを相手するのも禁止

前スレ
アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ7
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1523085209/
効きましたと報告があがっているもの
アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1543582950/

■標準治療系
・ステロイド、プロトピック、保湿、抗生剤(これだけで完治していればここにはいない・・)
・ナローバンドUVB、日光浴
・抗ヒスタミン、かゆみ止め
■食事系、制限系
・油を摂らない(オメガ6系)、砂糖を摂らない、ナスやトマトを摂らない、カレーやシチューを食べない
・ヒスタミンやヒスチジンの多い食事を避ける
・よく噛んで食べる(50回、100回)
・アルカリ性食品を食べる
・乳酸菌を摂る
・アレルギー検査、アレルゲン除去
■サプリメント系
・カルシウム、マグネシウム、ビタミンD3、セラミド、ビオチン、パントテン酸、ビタミンC、ビタミンB群、ミヤリサン
・マルチビタミン・ミネラル、不足している栄養素を摂る
・アマニ油、エゴマ油
■カビ・細菌・抗菌殺菌系
・洗濯槽の掃除(過炭酸ナトリウム)
・海水に浸かる、塩風呂、リンゴ酢風呂、ハイター(塩素)風呂、塩素除去風呂、オートミール風呂
・イソジン、水虫薬
・ホホバオイル、ココナッツオイル
・弱酸性の洗顔料、ボディウォッシュ
・h&s薬用シャンプー ←New!
■歯科系
・顎の位置調整・歯列矯正(曲がっている人)
・虫歯の詰め物やクラウンの金属除去
■環境改善系
・引っ越し
・掃除(ダニ・カビ退治)、換気
・海外旅行
・着ている服を全部入れ替える、服は綿か絹
・塩素除去シャワーヘッド
・ストレスを減らす
・プチ断食
■その他
・筋トレ、有酸素運動、ヨガ
・体の歪みを直す
・風呂はぬるま湯
・岩盤浴

アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1551334505/
0967名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/09(火) 11:08:07.87ID:AAwkZdvV
自分も完全にさざなみ色素沈着、まさにダーティネック
常に炎症し続けるうえに掻きやすい場所だもんね
若いころから首だけ年寄りだったなぁ
自分の場合は年齢が追い付いてしまったわ
0968名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/09(火) 13:30:22.24ID:s69bdZEw
脚とか色素沈着してなかなか落ちないんだけど
手の甲の痕はすぐ消えるんだけどなんでだろ、
皮膚厚いからか?よく洗うからか?
0969名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/09(火) 13:55:53.76ID:zXbUiAA/
>>955
日焼けして皮むく
0970名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/09(火) 14:53:54.47ID:s69bdZEw
そうか、手はいつも陽に当たってるからか
気づかないけど日焼けして皮向けてるのか
0971名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/09(火) 17:01:17.24ID:DKNgp2S0
>>967
なんでよりによって掻いた時に超弩級と快感がある首が
最もさざなみ様色素沈着になりやすいんだろうね…
0972名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/09(火) 19:22:13.81ID:Gn3gNrzj
5000IUでもアトピー患者の8割は12週でも20ng未満らしい
つまり5000IU/日を3ヶ月続けても欠乏状態を脱せない
0973名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/09(火) 20:14:28.94ID:XI18kehz
ここの人に質問がある
クエン酸サイクルって言葉知ってる?
0974名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/09(火) 20:31:11.64ID:/FkyOE5g
ご飯食べるとなぜ顔赤くなるの
0975名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/09(火) 20:40:14.11ID:kaIulQfa
紫雲膏が保険適用だと知ったので漢方内科で出してもらいました
50gで500円ちょい。効いたらいいな
0976名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/09(火) 21:53:24.42ID:0kJfL5mO
>>975
紫雲膏は湿疹自体には効かないけど
傷ができたらそこに塗るといい
効果てきめんだよ!!
すごく早く傷がうまっていく
0977名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/09(火) 23:36:04.07ID:zXbUiAA/
>>973
クエン酸とってた時あったが歯がボロボロになった。
0978名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 02:52:22.18ID:V5Jrpt2N
>>712
論文にマラセチアが毛穴にいてそのマラセチアがだすタンパク質がとけだしアレルギーを起こすってのがあったで
0979名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 11:01:46.18ID:XICCO9sm
強酸水がステロイドの代わりになるって聞いたんだけどどうなの?
0980名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 11:50:30.92ID:sMgbBqFw
俺は白人とのハーフだから他の人と体質違うかもしれない。

治ったていうか、カナダ、ヨーロッパですんでると治る。日本に帰るとしばらくもつけど症状が出てしまう。

向こうでアトピーの人いるけどほとんど見かけない。

日本は建物が臭い(ケミカル臭)、埃、かび臭い、蒸し暑すぎる。

リーキーガットはあんまり信憑性ない。ヨーロッパでパン食いまくってビールのんでタバコ吸ってもツルツルだった。アレルゲンの量、大気汚染、生活ストレス、住居がすべてがアトピーになりやすい国なんだと思う。

あと水は軟水が良いって言うけど、軟水は泡立ちやすい=皮膚の油も流れやすいと思う。

日本にいると真夏の蒸し暑さで湿気があっても肌がさがさ。ヨーロッパで乾燥した冬でもツルツル。まぁ体質かな。
0981名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 11:55:09.39ID:pZ82YggV
たまたま住んでる日本の家がそうなんだろ
0982名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 12:01:16.81ID:sMgbBqFw
家じゃない公共の施設内、家はすでに三軒すんでる今の家はきれい。電車とか空調くさいで。

海外日本発住んでた。人とかの情報も欲しいところ。
0983名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 12:02:23.79ID:iJqqs/Dm
>>980
俺ハーフじゃないけどマジで欧州行ったら2週間程で治るな。
最初はストレスの問題かな?とか思ったけど違うっぽいんだよな。
心象的に合わない国にいってもアトピーは改善する。

アトピーは腸が問題とかいう奴いるけど疑わしい。日本で厳格な食事制限しても治らないのに
海外ならパンやアルコールを結構摂取しても治るからな。説明がつかない。

陰謀論者がいう日本の水道水や農薬、食糧添加物が危険。ってのが本当なんだろうな。
前ここで海外にも日本よりアトピーの人はいる。ってデータ見せてもらったけど
実際行ってみると本当アトピー肌の人に出くわさないんだよな。不思議なほど。
0984983
垢版 |
2019/07/10(水) 12:03:40.19ID:iJqqs/Dm
>>980
真ん中、リーキーガットのとこおんなじ事言ってしまってるな。
読んでなかった。ごめん。
0985名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 12:10:46.68ID:pZ82YggV
>>983
それ単に自宅がダニか埃だらけなんじゃねか
又は洗濯機にカビ飼ってるとか
0986名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 12:12:32.37ID:pZ82YggV
○○に行くと治るとか言うやつはたいてい客観的洞察力が甘い
0987名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 12:18:23.22ID:sMgbBqFw
>>983さん

情報ありがとう!

そうなんだよ。日本に帰ると空港の建物の臭いでピリピリって感じるんだ。なんなんだろう。
ただ移住してからしばらくしたらそっちの植物のアレルギー出たってひとの話を聞いたから(ネット情報)アレルギーは貯まって一定の水準越えたら溢れて症状がでることもあるのかなって思うときもある。

農薬はヤバいらしい。添加物の基準はどうだろう。それ関連の仕事してたけど北米、ヨーロッパ、日本で独自の基準があるんだ。

水道水は塩素が多いって言うけどどうかな。

硬水、軟水の特性の違いで、軟水が泡立ちやすい溶けやすいから油(バリア)が飛んでしまうのではって思ってる。

因みに肌の調子いいときは軟水の方が肌がしろくなった。硬水+ヨーロッパの日差しは肌が肌を褐色にする。(俺の場合)

日本人女性がよくヨーロッパで肌ががさがさになるって言うのを聞くと、体の構造ちゃうなぁって思う。

あんまり参考にならないけど長文失礼。
0988名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 12:22:50.67ID:sMgbBqFw
>>986
数年すんでた経験を書いただけ。日本人はなんんちゃらって言うの好きではないけど、どうして批判する人が多いんだろう?文化かなんか?
0989名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 12:24:42.64ID:sMgbBqFw
>>985 賃貸だけど築数年で越したばかりふだからきれいさ。洗濯機も購入して数か月。ヨーロッパで築100年の家に住んでたけどツルツルだったよ。
0990名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 12:31:36.42ID:pZ82YggV
例えばダニだらけのベット、寝具、ソファ、ジュータン、カーテン
いつも使ってる粉の合成洗剤、古いステンの水道管、安物の家具類

こういう物に起因していれば環境変わって良くなったり
悪くなったりは当たり前
0991名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 12:51:00.91ID:K3DAv4bU
データでは欧米のほうがアトピーは多い
アトピーの人見たことないなんていう個人的感想はクソ以下
0992名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 13:00:05.39ID:pZ82YggV
アトピーですって名札付けて歩いてないしな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 22時間 13分 51秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。