X



トップページアトピー
1002コメント344KB
デュピクセント(デュピルマブ)を語る11
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/10(金) 17:04:35.28ID:bkJj172P
デュピクセントを語るスレです。
他新薬、ステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。
古い前スレ・関連スレは>>2に移しました。

※関連スレ
アトピー新薬を語る6
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1529290593/

※前スレ
デュピクセント(デュピルマブ)を語る10
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1553869272/
0865名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/12(水) 03:33:44.47ID:pYiUI1jm
>>862
そうなってしまうとここから先は医師の領域でしょうから先生に相談するしかないかもしれませんね
文系の私にはそうとしか
0867名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/12(水) 07:01:02.59ID:fA8UZ3VD
>864
点眼なら内因性のステロイドには問題無いけど、眼圧はほぼ100%上昇するらしい。
リンデロンよりもフルメトロンの方が眼圧上昇は少ない
0869名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/12(水) 08:12:44.56ID:8q0uUQnW
テストステロンでアトピーが治るってスレあるけど嘘ってことか。テストステロンの塊の格闘家がアトピーになるんだもんな。
0870名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/12(水) 09:30:10.53ID:YMSXa/kK
みんな3か月分まとめて出してもらえていいですね
金銭的に辛いからまとめて出して欲しいとお願いしましたが1か月分しか出して貰えませんでした
病院によって違うんですかね?
ちなみに去年から打ってるので打ち始めたばかりではないです
0871名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/12(水) 09:42:49.67ID:/oX4js4W
>>870
病院によって違うみたい
院長しだいか
0872名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/12(水) 10:45:37.49ID:/oX4js4W
>>856
参考になりました。
0875名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/12(水) 11:45:02.95ID:ag5tZ64b
週末から受けられることになった

説明でずいぶん「お金」の話をされたんだけど
経済的な理由で中断する人多いのかね?
0877名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/12(水) 12:17:28.21ID:4gzI1h2O
俺の場合、内服、外用、ヒスタグロビン注射とか元々月1万くらいかかってたから
多数相当で6本もらえば1本8千円程度なんだよな。
月1本に減らせれば元々より安くなる。
0878名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/12(水) 13:09:09.65ID:YMSXa/kK
>>876
院内で1本打って2本出してもらえたので今までよりはマシですが、みなさんが普通に3か月分まとめて出してもらえてるの聞くとモヤっとします
他の病院では3か月分もらえてるようですがとも聞いてみたんですが、納得できる答えはなかったです
それを理由に病院かえることってできるんですかね?
これからずっと通うこと考えると金銭面でかなりかわってくるので辛いです
0879名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/12(水) 13:20:30.22ID:ohqKS0OS
>>870

日本皮膚科学会の生物学的製剤承認施設調べれば、高確率で3ヶ月やっているかと思われ。
0881名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/12(水) 14:17:04.95ID:naDHZ04K
3カ月分処方やってる病院のリストほしいな。
うちは7月から処方できるかどうかみたいな曖昧な感じ。
0882名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/12(水) 14:30:31.73ID:ZOOV2Z4n
>>878
病院変えるなんて患者の自由だよ。

予め3ヶ月処方してくれるところ探しておいて、今通ってるとこで紹介状書いてもらってーてのはどうかな?
もし紹介状書いてくれないなら初期費用かかるかもだけど、大きい病院にするといいよ。

俺自身20年ほど個人の皮膚科通ってたけど、病院の都合で副作用の強くでる薬飲まされてた。。
今思うともっと早く見切りつけてればよかったと。
通い慣れてると中々変えづらいんだよね。。
0883名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/12(水) 14:41:47.26ID:mydIT5B+
>>882
昔からなら漠然と長期にセレスタミンかな
内服ステを少量だからってアトピーや鼻炎等に何年も出し続けるのたまに居るからヤバいよなぁ
0884名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/12(水) 15:35:39.55ID:hAQvB5Dd
>>878
うちもそうだよ。様子見て3ヶ月になるんじゃない?
0885名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/12(水) 16:46:30.09ID:5j8Z4O+W
注射2本で5万は高すぎる
0887名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/12(水) 17:20:55.75ID:RX0nu2W8
アトピー治療にやたら自信を持ってる医師の漢方治療でゾンビにされたことならある
最終的に入院してステロイド点滴した
いくら苦しくても自分でもちゃんと考えなきゃダメなんだと学んだわ
0888名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/12(水) 17:39:00.70ID:4gzI1h2O
>>887
そして自分で考えて治療をすると
「ちゃんと医師の言うことを聞かないから治らないんだ」
と皮膚科学会が言い出す始末。
0889名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/12(水) 17:40:21.76ID:fi6wBRSx
医者の言うことを信用するのも大事
信用できる医者を自分で選ぶのも大事
難しいね
0890名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/12(水) 17:44:50.82ID:9Ztjy0pg
ワイの医者は3ヶ月分出してくれるからええわ

これが2ヶ月分とかに減らされたら即病院変えるわ
0891名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/12(水) 19:04:15.67ID:UMS62iF6
2か月分と3か月分でどのくらい金額違うの
0895名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/12(水) 21:05:05.16ID:SQythy2R
最近急に皮剥けが酷い。
週末車に乗ったら腕が痒くなり、掻いたら粉、皮、細かい瘡蓋といった粉塵がモリモリ出て、あっという間に上半身真っ白で粉塵びっしり。
運転していた相方も吸い込んでしまったのか喘息気味に。
デュピは医者から勧められてる。
0896名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/12(水) 21:54:15.58ID:xU/OfSLk
>>895
金銭的に問題ないならやってみなよ。粉塵なくなるから。肌がしっとりして柔らかくなる。
0897名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/12(水) 22:19:04.93ID:XFcDv10X
>>71のおかげで自分にも希望が見えてきました。
背中を押してくれて有難うございます。
他のレスくれた方達もありがとでした。
0899名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/13(木) 02:31:30.79ID:LX/r5oy9
掌蹠膿疱症に効いた人いますか

掌と足の裏のアトピーだと思ってたら先生に「掌蹠膿疱症です」と診断された
0900名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/13(木) 02:51:33.55ID:3AaZnwHe
汗疱なら10年くらい消えなかったのが全く出なくなった
でも膿疱じゃないしそっちに合わせた療法があるでしょ
0901名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/13(木) 07:12:16.57ID:/MvUV5bQ
>>899
なおらないけど、軽くなった
0902名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/13(木) 07:25:30.25ID:aDd/bkom
>>899
掌蹠膿疱症に効くかどうかといったら効くって話はないけど
ちなみに俺の蜂の巣状態だった手足の水疱は全くなくなり
なぜか酷い水虫も全くなくなった
0903名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/13(木) 07:29:14.73ID:rwVevSpw
>>899
掌蹠膿疱症かわからんが何をやっても治らなかった手荒れが一発で治った。
手荒れの時は、洗剤がしみるから洗い物が嫌だったが、治ってから大好きになったわ。
0904名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/13(木) 09:05:17.25ID:0e8s32rt
自己注射の時に使う消毒のはドラッグストアとかで買えばいいんですかね?
針抜いたあとに貼るシールみたいなのって売ってるんですかね?家にある絆創膏とかでもいいのかな
0905名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/13(木) 09:24:56.01ID:UEiENbVv
愛知県
0906名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/13(木) 09:25:44.47ID:UEiENbVv
愛知県でできるところありますか?そんなに厳格に診断せずにしてくるところ
0907名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/13(木) 10:34:58.84ID:5KSYWRPf
>>904
消毒のアルコール綿は自己注射の処方のとき看護師からデュピのセットと一緒にもらえるよ。
絆創膏でもオケだと思う。俺は貼らずに済ましてる。
0909名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/13(木) 11:11:02.27ID:KAKYi6+3
>>908

処方の際にお金とられてますよ。650点も。
つまりは6500円。三割負担なら1950円。
その点数で、注射の廃棄と必要物品提供と自己注射の指導まで賄われるので、アルコール綿他で買うのって損以外のなにものでもないような。
0910名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/13(木) 11:21:09.95ID:/gtv5/JU
>>909
そうなんですか?教えてくれてありがとうございます
ちょっと確認してみます!
聞いてよかったですありがとうございます
0912名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/13(木) 13:05:53.31ID:DgeEdFkt
>904
消毒しなくても感染しないことになってる。日本では未だに消毒の習慣が残ってるけど
0915名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/13(木) 21:31:25.87ID:mEmKMwtX
マキロンみたいのでも大丈夫そうだよね
実際アルコール苦手っていうとあんな感じの使ってくれるし
0916名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/13(木) 21:42:53.89ID:9MBOhBJV
お前ら自己注射になったら注射貰いに行く時だけ通院する感じ?
定期的に様子みせにきてくださいと言われたけどアバウトな感じで困る
0917名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/13(木) 22:39:52.08ID:NkjwyN/W
自己注射、自分はサポート器具無しでやることにした(と言うかやってみた)
ちゃんと常温で45分放置したからなのか、先生がやるより何倍もゆっくり注入したからなのか
ほとんど痛みを感じなかったわ

ただやっぱり針刺す瞬間は怖くて手が震える
0919名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/13(木) 23:25:56.56ID:1Issaqbq
>>917
それわかるよ。
医師の前で自己注射の練習させてもらったときは何の気なく注射できたけど。。
自分1人でするとなると過敏に反応しちゃうよね。
けっこービビる。
0923名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/14(金) 08:53:20.89ID:fYjmT4Zy
しかし効き過ぎて笑えるな
初回打っただけで長年苦しんでた頭皮の痒み、かさぶただらけから開放された
体も実感できるレベルで改善されれるし10年前に欲しかったわ…
目の痒みはやっぱ副作用なんだろうなー
0924名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/14(金) 09:07:29.47ID:lmMFjYjo
自分もよく効いてるけど目の乾きが凄い
開けられないレベルで、とろみつき目薬使ってなんとか目を開けてる
でもアトピーに比べたら屁でもないわ
なんぼでも乾けって感じ
0925名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/14(金) 11:19:14.04ID:pkWHoTqn
最初、目の痒みはおそらくみんなあるけど、2ヶ月くらいで慣れてくる( ̄▽ ̄;)
0926名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/14(金) 12:43:58.36ID:Tqt1PMqj
今日張り切って打ってもらおうと思ってたのに…

初診では出来ないだと…?

みんな何回目でやってもらった?
0931名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/14(金) 14:23:11.50ID:nsjTsd/X
上で美容皮膚科でやってもらったと書いたものだけど、
検査も何もなく初診で受け付けて10分で注射して終わった
0934名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/14(金) 16:09:10.85ID:g8n2QzQp
そらガイドライン上写真撮ってスコア計算が必要だからな。手慣れてない限り即日のが稀じゃねえの。
0935名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/14(金) 16:12:27.11ID:HHjtNvpu
>>931
ちなみに、どうやってその病院探した?
うちの病院と真逆の方針
0936名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/14(金) 16:52:27.14ID:Tqt1PMqj
>>931
初診はすごいなwww
て、931のケースのほうが稀なのか?

他の人はだいたい2回目の診察くらいからか
0937名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/14(金) 17:02:23.07ID:FQDFFFon
なんか色々問題ありそうだな。美容と違って保険診療だし、ある日突然お上から横槍入ったりせんのかね。
0938名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/14(金) 17:36:06.48ID:nsjTsd/X
>>935
ネットでデュピクセントで近所の病院検索したら結構あったので
電話していつから自己注射できるか、何ヶ月分もらえるかいろいろ確認。
2件目ですぐ自己注射三ヶ月分できるとこがみつかった。

多分すぐに三ヶ月分自己注射もらえるところは色々ゆるいと思う。
あと言い忘れたけど、全身写真は撮られた。

経過としてはまじで効く。この調子なら三ヶ月後には脱ステ、脱保湿という
25年ぶりの夢が叶う。早く二回目打ちたくて仕方ない
0944名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/14(金) 19:03:35.23ID:t5SmrQQU
>>934
うちは血液検査はやったけど写真は撮らなかったよ
明らかに重症だったからなのかプライバシーに配慮してくれたのか
0945名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/14(金) 19:16:33.76ID:t5SmrQQU
自己注射始めて改めて思ったけど、I型糖尿病の子って可哀想だな
毎食前にインスリンの自己注射しないといけないし
まあでも障害年金貰えるし注射したら普通に生活できるから重症アトピーよりマシか
0946名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/14(金) 19:25:11.59ID:Zom7HejO
注射と食事以外は一般人と変わりないから普通に暮らせる分QOLは重症アトピーよりいいのかもね
0947名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/14(金) 21:04:01.26ID:kheUy1gT
結膜炎は数カ月で収まる人が多いようだけど、
自分はもうすぐ一年たつのにまだ症状が収まってないわ
ステロイドの目薬さしても、次の日の朝には痒みがあって嫌になるわ
0948名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/14(金) 21:15:04.12ID:+tMw5Q9s
こっちも1年くらい結膜炎続いてる
目ヤニが出るのは片方だけになっただけマシかな
他が圧倒的に良くなってこのくらいどうってことないはずだけどやはり気になるよね
0949名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/14(金) 21:51:11.43ID:HadT3CyD
>>948
顔に薬まだ塗ってる?それだけきいてるなら脱ステとかできないの
0950名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/15(土) 04:55:07.25ID:jl7MQTiP
結膜炎も嫌だけど頭痛が出たらもっと嫌だわ
俺は酷めの頭痛あると生活に支障が出るから心配
0952名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/15(土) 07:24:57.43ID:6X+1/xYL
デュピ始めてから、アルコール飲料摂取すると顔がつっぱる感じになる。
鏡で見ても特に酔いで赤くなるとかは無いんだけど。
0953名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/15(土) 08:31:45.33ID:VUIlSgAh
>>938
教えてくれてありがとう
色々、ラッキーだったね
0954名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/15(土) 09:52:56.19ID:MDCdfyt3
>>951
わかる
髪質が変わった。太くてしっかりみたいな。
これはどういう現象かわかる方いますか?
0955名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/15(土) 11:50:27.11ID:c9YRMJsz
かかりつけの病院は自己注射の方針が症状が落ち着いたらって話で薬のランクを上げようとしてるけど、
自分の希望は現状デュピで改善されてる実感はあるし、変更した薬でよくなったのかわからないから
今のままがいいって希望でちょっと揉めてしまった。
自分のスタンスはアトピー自体治ると思ってなくて、あまり強いステを使わずに維持できればいいと思ってるから平行線。
結局自分の希望で通してしまった。
処方も2ヶ月だしいつ開始されるかもわからんから、試しの2ヶ月間デュピ打ったら他の病院に行かないと…。
県内のクリニックの自己注射の処方は2ヶ月って言ってたけど大学病院だと3ヶ月処方されやすいのかな?
0956名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/15(土) 12:44:03.36ID:1axi+CKk
>>954
炎症がひどいと髪は抜けまくるよ。
炎症軽くても毛根に多少の影響はあったんだと思う。
>>955
デュピ打ってるのに薬のランク上げるとか意味わからんね
0957名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/15(土) 13:27:21.56ID:PCmOzZSV
>>955
お医者さん的には効きが悪いと思ってるんじゃない?
そこで自己注射に切り替えるのはどうかと思ったのでは。
0958名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/15(土) 13:35:34.90ID:KXge5uz4
標準的な処方(自己注射前提)はこんな感じ?


初診:検査、処方可否診断

(数日後?)
2回目:デュピ1回目(2本連続、看護師注射)

(二週間後)
3回目:デュピ2回目(1本、看護師の前で自分で注射)

(二週間後)
4回目:デュピ3回目(1本、看護師の前で自分で注射)
    →3か月(6本分)の処方箋受領
    →調剤薬局へデュピの処方箋出す

4回目から数日後:錠剤薬局でデュピ(6本)受け取り
※通常錠剤薬局でデュピは常備しておらず取り寄せ
  になるため、4回目受診日からタイムラグが発生

(4回目受診から3か月後)
5回目受診:院内で注射はせず処方箋のみ
       →調剤薬局へデュピの処方箋出す

数日後調剤薬局でデュピ受け取り

以下繰り返し
0959名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/15(土) 14:03:13.71ID:VKK8vOW9
髪の話 自分もあてはまったらめっちゃ嬉しいなぁ
炎症とかきむしりで、広範囲にわたって超薄毛というかほぼハゲてるんだよね
デュピで頭皮の調子がよくなったら、ウイッグ(今まで痒くて無理だった)を作ろうって思ってたくらい
自毛なら嬉しさ倍増 気長に待ってみよ
0961名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/15(土) 14:49:31.57ID:zNM3m1/H
>>951
年齢的に髪の毛が柔らかく腰がなくなってきてたんだけど、デュピ1年受けてきて腰が戻ってツヤツヤになってる。
くせっ毛が戻ってしまった。。

抜け替わり早くないですか?

>>958
院外処方だと在庫の関係で別日の引き渡しになるんだね。

院外処方箋だと4日以内の提出薬剤の引き渡しになってるけど、処方箋の提出さえしてしまえば処方期限に関係なく引き渡しが可能ということかな?
0963名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/15(土) 15:52:04.02ID:MDCdfyt3
>>959
毛根の状態にもよるかもしれんけど、期待していいかも。
コシがあって扱いにくくなったけど、20年くらい前の髪質に戻った。
0964名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/15(土) 17:57:06.78ID:oBRpY3AG
乳首だけかぶれる人いたよね?俺もだけどなんでなんだろ。デュピ歴は半年くらい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況