X



トップページアトピー
1002コメント423KB
◆◇アトピーの人が心の悩みを打ち明けるスレ54◇◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0711名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/13(月) 19:02:37.20ID:VsuwvGpl
無添加のシャンプーにしたら髪の生えが良くなった気がする
元々毛量は多いがデコが広くなって嫌だった
アトピーは関係ないと思うけど
0714名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/14(火) 01:09:00.80ID:fAkC1oL8
皮膚炎は性格を直せば肌も治ると思う
0715名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/14(火) 01:14:23.28ID:LbiK0Eed
治りもしない脱ステや民間療法で何年もアトピーこじらせているより、
デュピやステで治してから働いて遊んでリア充した方が絶対元取れる。
人生の中で若さは限られているしな。
長年脱ステしても治らなかった患者がデュピやステで治ってるからね。
脱ステやると悪化するし、危険な感染症にかかるリスクあるしな。
0717名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/14(火) 13:17:00.96ID:ymNr0Fku
>>707
>デュピで治療半年だが、何か?

このセリフですぐ嘘だと分かったわw
デュピ使用してるなら、デュピ使用以前はどんな治療もサプリでも効かない程重症だったという事だ
どんな治療も無理だったならデュピに専念するはずで、こんなスレでお前みたいに連投や情報収集するはずがないw
本当にデュピ治療してるならデュピスレだけ見るはずだw
要するにお前は嘘w
0718名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/14(火) 19:38:08.38ID:cSWjO2JX
>>717
おまえはバカか?
0719名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/14(火) 19:48:50.57ID:cSWjO2JX
>>717
嘘つき呼ばわりして、おまえはとても失礼な奴だな
息をするように嘘をつくおまえは詐欺師
治ったといいつつ、平日の昼間から一日中ネット
やってるんだから、どういう輩か察しがつくわ
https://i.imgur.com/7PKDW84.jpg
0722名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/14(火) 22:51:07.29ID:cSWjO2JX
>>721
3割負担で一回25000円 
2週間に一回
月に三割負担で五万円
一年で60万円ほど
効き目は強力
三ヶ月で普通の生活ができるようになった
0723名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/15(水) 00:04:13.46ID:PKjXrXth
>>722
結構高いな
軽度のやつは処方されない理由はなんなの?
強すぎるってことなのか社会保障費の問題なのかどっちなんだろう
0724名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/15(水) 02:00:54.90ID:S9KqMywA
脱ステは洗脳に似ている
本当に脱ステする必要のあるステが効かなかったり、副作用出てる患者は全体から見たら僅かだからな
その僅かな患者が大げさにクローズアップされているせいでステの風評が広まり、本来ステで治る多数の患者までもが騙される事に...
0725名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/15(水) 14:14:24.92ID:byuYs4p0
西洋医学は対症療法である。
対症療法とは病気の原因を取り除くのではなく,病気によって起きている症状を和らげたり,
なくしたりする治療法である。
すなわち病気によって起きている,痛み,発熱,せきなどの症状を和らげたりなくしたりする
治療法で、一時的に病気を和らげるものですので,病気そのものや,その原因を治す『原因療法』
とは違う。

だからステロイドが一時的にしか効かないのは当たり前。
それを使って完治するとか言ってるアホがいるが騙されないように。
西洋医学(対症療法)が有効なのは、外科手術や急性病。
ちょっと頭があればわかるが、対症療法では慢性病は治せない。
0728名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/16(木) 08:57:26.81ID:1Q4AL461
脱ステで悪化中は一方の免疫がアレルゲンに対して免疫過剰になって、
もう一方の感染症に対する免疫が低下して感染症にかかりやすくなる。
それに脱ステ中は悪化して掻いてバリアが剥がれた肌や傷から細菌やウイルスが入りやすくなる。
実際に脱ステ患者にカポジ、肝炎、疥癬、人食いバクテリアの感染症は出ている。
只でさえ脱ステで辛いのに感染症も発症すると地獄だぞ。
0730名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/16(木) 11:17:49.53ID:wU7s1+I2
ステロイドの主な副作用とその対策について示します。これらの副作用は、みなさんに認められるものではなく、疾患、薬の量、内服期間などによりさまざまですので、自己判断はせず、主治医と相談するようにしてください。

1. 易感染性
体の抵抗力(免疫力)が低下するために、風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりやすくなります。投与量が多い間は、感染予防の薬(バクタ配合錠など)を飲むこともあります。日頃は、手洗い、うがい、マスク着用、人混みを避けるなどの一般的な注意が必要です。

http://www.twmu.ac.jp/NEP/steroid.html


大量または長期にわたる広範囲の密封法(ODT)等の使 用により、副腎皮質ステロイド剤を全身的投与した場合 と同様な症状があらわれることがある。

https://pins.japic.or.jp/pdf/newPINS/00054390.pdf
0731名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/16(木) 11:18:13.81ID:wU7s1+I2
副腎皮質ホルモン(以下、ステロイド)外用剤は炎症を強力に抑える力があるため、皮膚科領域では頻用されています。
 これまで、ステロイド外用剤の副作用として「皮膚の菲薄化(ひはくか)(皮膚が薄くなること)」や感染症などが話題になっていました。今回、内服した場合と同様の、高血糖・副腎抑制の副作用が報告されています。


 副腎皮質ホルモンは、短期的には感染、胃潰瘍、ムーンフェイスなどの副作用が知られています。中長期的には、副腎抑制、高血糖、骨粗しょう症を含めて、様々な副作用が問題になります。
 内服剤でないステロイド製剤(塗り薬、吸入剤など)は、少量であればこれらの副作用が伴わない事が一般的です。
しかし、今回の症例のように、外用であっても全身塗布を長期間継続すると、内服薬と同様の副作用が顕在化することがあります。全身塗布を続ける場合には注意しましょう。


https://www.min-iren.gr.jp/?p=29120
0732名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/16(木) 11:18:36.37ID:wU7s1+I2
一般の人が、免疫抑制剤だとは思わずに使っている薬もあります。例えば「ステロイド薬(副腎皮質ホルモン剤)」や「解熱鎮痛剤」などです。

ステロイドは、重篤な炎症を鋭い切れ味で抑える頼りになる薬ですが、これも免疫抑制剤の一種です。よく、気管支ぜんそくやアトピー性皮膚炎など、やはり自己免疫疾患に分類されるアレルギー性の病気の治療に使われています。
アレルギーとは、いわば免疫が暴走している状態です。アレルギーを抑えるということは、免疫そのものの働きを抑えることを意味します


がんは免疫を抑え込んで増殖します。症状を鎮めるために必要な薬ではありますが、免疫抑制剤を長期にわたって飲み続けると、がん化のリスクは高まります。免疫抑制剤は、がんにならない体づくりのためには、残念ながらマイナス要素なのです。

現在のがん治療や難病の医療には、さまざまな矛盾が存在しています。


https://anktokyocancer.jp/column/books/book03/04.html
0733名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/16(木) 11:22:36.52ID:wU7s1+I2
疾病の治療を目的として投与された医薬品により、「薬剤惹 起性うつ病」を発症する場合があります。インターフェロン製 剤、副腎皮質ステロイド薬などの服用により起こることが知ら れています。
もしも、何かのお薬を服用していて、次のような症状がみら
れた場合には、医師・薬剤師に連絡して、すみやかに受診して
ください。
「眠れなくなった」、「物事に興味がなくなった」、「不安やイラ
イラが出た」、「いろんなことが面倒になった」、「食欲がなくな った」、「気分が落ち込んだ」


https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/11/dl/tp1122-1j05_0001.pdf
0734名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/16(木) 12:57:46.92ID:aU7FpVyZ
>>718>>719
嘘つけ!
デュピはステもプロもサプリもどんな治療も効かない様な患者にしか処方されないんだよ
どんな治療も効かない患者ならこのスレから得られる物は一切無い
デュピで寛解してるならアトピーの悩みも無いはずだ
それなのにこのスレに粘着してる事が矛盾してるんだよw
本当にデュピで治療してるならデュピスレだけ見るはずだろwwwwww
0735名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/16(木) 14:12:08.28ID:I47jpwbx
こいつのコピペレスを見ていると、自分だけが正しいと狂信的だが(ソースを一切示さないにも関わらず)
他は絶対に許さないという意見は、植松や京アニの犯人に通じるものを感じる。
つまりアタマがおかしい。
0736名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/16(木) 16:30:08.07ID:hASix6mk
>>720
ネオーラルのん出るから高い
飲む前から血圧高かったけど
0738名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/17(金) 12:27:00.12ID:/zzjQ2MA
>>607
コピペマンの正体
0740名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/17(金) 14:20:44.40ID:WCsqQeKQ
溜め込んだ化学物質の代謝
無くなれば終わる
0741名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/17(金) 14:45:53.51ID:Izj6aCUT
>>740
それは間違い。民間療法業者の謳い文句。
アトピー患者は免疫が過剰に反応してるだけで、アレルゲンは蓄積されていない。
健常者と同等もしくはそれ以下の量のアレルゲンや刺激物なのに、アトピー患者は免疫過剰で炎症反応起こすってだけ。
0742名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/17(金) 15:02:15.91ID:flBYKUTG
>>741
>アレルゲンは蓄積されていない。
ソース出してくれない?
0743名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/17(金) 15:13:00.38ID:C/4eTs04
>>741
身体にため込んだ重金属が悪化原因と聞いて、積極的に野菜生搾りジュースやお茶を飲んで排出するようにしています。
始めて一週間、現状ステと併用だけどなんとなく調子いいかな。

アメリカで話題のセロリジュース、他にも試してる人居るかな?celery juiceでググればたくさん情報出てきます。
0744名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/17(金) 15:44:43.48ID:m0hQamQi
>>741
また思いつきの大嘘を並べるコピペマンw
はよ、アレルゲンは蓄積しないソース出せやクズ野郎


免疫誘導の場であるリンパ節への移行性を評価した結果、金属ナノ粒子は金属イオンと比較して、リンパ節へ高い割合で移行・滞留し、金属イオンに対するアレルギー応答を誘導することが明らかとなりました

この金属イオンが生体内外で凝集し、金属ナノ粒子とよく似た形状となり、これら粒子に曝露することが引き金となり発症し得ることを明らかとすると

金属アレルギー※1 は、歯科領域や装身具の利用等でみられる、身近なアレルギー疾患の一つで、アレルギー性の接触過敏性皮膚炎※2 を主な症状とします。

https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2016/20160610_1
0746名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/17(金) 18:55:50.86ID:Ps7E/mO8
アレルゲンが蓄積する?
体内のどこにどのように蓄積するんだ?
アレルゲン貯めとく袋とかあるのか?www
素人は発想がすごいな。www
0747名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/17(金) 19:04:29.77ID:EzOWtNH4
>>746
文章理解出来ない、話が通じないのは、発達障害だからか?
それとも南朝鮮人だからか?
おまえの頭が悪過ぎて話にならん
0749名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/17(金) 23:48:36.36ID:xgGik435
アトピーって何で存在するんだと思う?
0750名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/17(金) 23:59:12.84ID:wYhPqgtD
花粉症などのアレルギー症状をもつ人々は、アレルギー症状のない人と比べて、すい臓ガン、大腸ガン、食道ガン、胃ガン、口腔ガン、子宮体ガン、脳腫瘍などの発症リスクが低下するようです。

 例えば、花粉症の人は、すい臓ガンのリスクが57パーセント低下して、最も一般的な脳腫瘍である神経膠腫の発症リスクが45パーセント低下するという研究報告があります。

https://diamond.jp/articles/amp/1840?display=b
0754名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/18(土) 07:23:14.95ID:kwE9SgEL
いろいろ気をつけて生活してても何故か悪化するんだわ…
もうステロイドは使いたくないしキツいけど断食してみるしかないか
0757名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/18(土) 14:15:31.49ID:beayqlBm
アトピーって何で存在してるのか
正解は生まれてきたから
生まれてこなければそもそも存在しない
0759名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/18(土) 16:07:44.51ID:beayqlBm
アトピーは存在してるよ?
0760名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/18(土) 17:40:09.40ID:BS7eSul4
百聞は一見に如かず
ソースのないコピペ何百回もするより
脱ステユーチューバーのように
顔出し皮膚だし動画で見せて、コメントしたほうが説得力あるんじゃない?
それとも出せない不都合な理由でもあるの?
0761名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/18(土) 19:02:08.02ID:l3ijuV0B
>>760
まずお前がやれ
0762名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/18(土) 19:35:43.25ID:OAtVUmaS
>>760
ふざけんなよ
あいつらみたいに脱ステなんかして赤色茶色のしわくちゃ肌になりたくねー
アトピー治療としては失敗例なのを見本みたいに言うなよ
俺より汚い肌してるしな
0763名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/18(土) 20:02:56.42ID:LY8PDHw2
>>760
ステロイドでは治らんやろ
0764名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/18(土) 20:15:41.92ID:l3ijuV0B
俺はステロイドで改善したけど
0765名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/18(土) 20:51:44.11ID:NGhbdZLP
それが普通だよ。
ほとんどのアトピー患者は食事や生活習慣に気をつけながら、医師の下でのステロイド治療で治っているからな。
ステロイド外用薬に抵抗性や添加物アレルギーのある少数派の患者はデュピで治療する。
0766名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/18(土) 21:04:26.62ID:l3ijuV0B
>>765
病気に普通とかないから
0767名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/18(土) 21:05:07.34ID:l3ijuV0B
いろんな人がいるで良くない?
0768名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/19(日) 02:09:44.26ID:kwAJ0Q4m
幸せだな
0771名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/19(日) 15:49:52.30ID:5Jz34XoB
わかる
0772名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 00:52:13.19ID:laNAD8rU
>>766
アトピー患者がステロイド治療で治すケースが多いって事ね。
皮膚科医もアトピーにはステロイドや抗アレルギーで治すケースがほとんど。
それかデュピか。
脱ステや民間療法は効果無いし、カネと時間の無駄。

>>763
いや、「医師のもとでのステロイド治療」でほとんどのアトピー患者は治っている。
ステロイド「だけ」じゃなくて、医師の診察や患者が食事や生活に気をつける事が必要。
0773名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 01:00:20.91ID:U/tMG9Wq
>>772
病気に普通はない
0774名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 03:43:09.82ID:X4aaD5sR
>>772
ステロイドは症状をコントロールするだけで
治せないぞ
0775名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 06:38:22.08ID:laNAD8rU
>>773
ステロイド治療で治るアトピー患者数は「他の治療に比べて多い」=「王道、セオリー」って事。
ステ人口、デュピ人口、脱ステ民間療法人口が全員同じ人数な訳無い。
病気は同率でバラけている訳無い。

>>774
だからステロイド「だけ」じゃなくて、医師の診察や食事や生活改善、運動が必要だと言ってる。
症状が最終的に治って薬もやめられる状態に持って行けばいい。
0776名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 11:48:34.43ID:OOSDXp2x
コピペマンの代わりにまとめてやろう

結論
 ステロイド・・・・アトピーのコントロールはできるが治せない
 食事・生活改善・・・・アトピーを治せるが、時間がかかる
 運動・サウナ等・・・・アトピーの治癒を促進する


 ここの先人達の言うとおりステロイドは必要無い
0777名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 15:00:33.62ID:Q7jl5/Qz
百聞は一見に如かず
ソースのないコピペ何百回もするより
脱ステユーチューバーのように
顔出し皮膚だし動画で見せて、コメントしたほうが説得力あるんじゃない?
それとも出せない不都合な理由でもあるの?
お前いつも言い訳ばっかりでやらないよな?本当に治ったの?
0778名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 17:09:50.12ID:HQdZm2fs
俺もコピペマンの動画希望
画質云々はこちらで判断するから気にせず
本名でなく、コピペマンなどのニックネームでOK
本当にステで治ったんなら余裕だろ?
0779名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 20:35:43.64ID:laNAD8rU
>>776
だから遺伝子レベルでは治せないけど、症状レベルでは「医師のもとでの」ステロイド「治療」で治せる。
というか遺伝子レベルではどんな治療でも治せない。
ステロイド治療で症状を治して、食事や生活改善や運動で体質を変える。
症状が最終的に治って薬もやめられる状態に持って行けばいい。
遺伝子レベルで治す事にこだわったり、意地を張る必要は無い。

ちなみに、サウナや温泉ではアトピーは治せないし、悪化や感染症のリスクもある。
それに薬事法違反になる。
0780名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 20:42:35.26ID:U/tMG9Wq
>>775
病気に王道はない
日本語のわからん奴め
0781名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 21:12:18.08ID:laNAD8rU
>>780
治療の治癒率は同率でバラけている訳が無い。
ステ人口、デュピ人口、脱ステ民間療法人口が全て同じ人数な訳が無い。
ステロイド治療でアトピー患者が治る患者は「他の治療に比べて多い」=「王道、セオリー」って事。
まだ分からないのか?
0782名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 21:18:14.34ID:WjcLTIYw
自分だけが正しいと思ってるんだろうね
0783名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 21:47:44.05ID:AEnV8PTa
ステロイドの主な副作用とその対策について示します。これらの副作用は、みなさんに認められるものではなく、疾患、薬の量、内服期間などによりさまざまですので、自己判断はせず、主治医と相談するようにしてください。

1. 易感染性
体の抵抗力(免疫力)が低下するために、風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりやすくなります。投与量が多い間は、感染予防の薬(バクタ配合錠など)を飲むこともあります。日頃は、手洗い、うがい、マスク着用、人混みを避けるなどの一般的な注意が必要です。

http://www.twmu.ac.jp/NEP/steroid.html


大量または長期にわたる広範囲の密封法(ODT)等の使 用により、副腎皮質ステロイド剤を全身的投与した場合 と同様な症状があらわれることがある。

https://pins.japic.or.jp/pdf/newPINS/00054390.pdf
0784名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 22:09:40.85ID:U/tMG9Wq
>>781
人口の話ではないんだよ
おバカさん
0785名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 22:14:13.14ID:X4aaD5sR
>>779
お前バカだろ
サウナや温泉は慢性皮膚炎に適応があると書いていても
薬事法違反なんかにはならないぞ
薬事法違反の例を出してみろ
0786名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 22:48:10.96ID:TaOoLLss
>>784-785
そいつは軽い知的障害者だから、まともな話は理解出来ないよ
0787名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/21(火) 04:07:12.45ID:coQibxSm
>>786
どんな診断テスト受けさせた?
0789名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/21(火) 12:25:04.07ID:E6hqiVmR
「なまけ病」の誤解、科学的解消に前進 慢性疲労症候群の診断指標を発見 理研などの研究グループ

こんなことよりアトピーをもっと細かく分類して然るべき対応してくれよ
0791名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/21(火) 16:45:11.47ID:QyHTnDvG
脱ステは危険な感染症にかかりやすくなる。
実際にカポジ、肝炎、疥癬、人食いバクテリアにかかった脱ステ患者も多いからな。
脱ステで死人も出ている。
0794名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/21(火) 18:51:10.40ID:Mg+KePT+
ただしソースはない
0796名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/21(火) 22:55:00.78ID:coQibxSm
救世主消えろ
0797名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/22(水) 01:25:43.91ID:6RyiyGO3
荒らしに構うレスばっかで全然スレ機能しないからもう立てないでいいよ
NGも使えないアホばっかだから
ブラウザでアトピー板見てるの?
0798名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/22(水) 01:45:35.44ID:5xW2Md2l
>>797
価値観押し付けんなアホ
0800名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/22(水) 17:20:42.56ID:+BcXMfRM
>>784
お前、識字率の低い地方で育っただろ?
日本の義務教育受けてねーだろ?

治療の治癒率は同率でバラけている訳が無いんだよ。
ステ人口、デュピ人口、脱ステ民間療法人口が全て同じ人数な訳が無い。
ステロイド治療でアトピー患者が治る患者は「他の治療に比べて多い」=「王道、セオリー」って事。
それにデュピ治療を受けるには、「まずステロイドで半年治療」して、それでも効果無い患者しかデュピ治療は受けられない。
0801名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/22(水) 17:37:04.82ID:+BcXMfRM
>>785
サウナ、温泉、入浴剤は「適応症:傷病名」までの明記は許されるが、
>>776の「>アトピーの治癒を促進する」みたいに「具体的な傷病名を治癒、改善、効果的」等の表現は薬事法に触れる。

>薬事法違反の例を出してみろ
見せてやるからしばらく首洗って待っとけ。
すぐ出せないし、こっちもいつ出せるか分からんから定期的にこのスレ見とけ。
それと余計な茶番や煽りはいらんからこっちに温泉の薬事法違反以外のレスすんなよ。
0803名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/22(水) 18:14:17.80ID:4KZI8u1p
>>801
はよ出せクソ逃げんなよ
0804名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/22(水) 18:33:29.33ID:tkuc5cFY
ステで治ったとか言って、
治ってやっているのが5chでコピペとか大丈夫なのかこいつ?
0805名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/22(水) 18:34:40.97ID:CsWWghfo
>>800
だから人口の話では無い
何度も繰り返すなアホ
0806名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/22(水) 18:53:13.15ID:bEVXD5WR
>>801
下の書き込みは環境省の報道発表資料だぞ
環境省を薬事法違反で訴えてみたらどうだ
 
・芦之湯温泉について
 主な泉質は、単純硫黄泉であり、
 効用としては、アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬等があります
0808名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/22(水) 21:27:30.79ID:Q8ur2uzn
このクソ女=かなちんは、マセソンの手先、マルチだぞ!
マセソンのセミナーを勧誘するぞ、みんな注意しろ。

ttps://kanachin-atopi.com/profile/

「治し方は教えない」
でも
「治療法を教えるのは有料です」
ここで全員が気がつくべき。
0809名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/22(水) 21:53:41.74ID:+BcXMfRM
>>805
お前みたいなめくらはまず義務教育の日本語からやり直せ。
めくらのおっさんでも夜間学校なら受け入れてくれるだろう。
人に物を言う時はまず最低限の言語を学んでから言え。
めくらはまだその段階じゃない。
0810名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/22(水) 22:21:47.20ID:CsWWghfo
>>809
何わけわからん事をほざいてんだ?
どんだけアホなんだか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況