X



トップページアトピー
1002コメント348KB
アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/07(土) 16:13:29.01ID:S3pQrnP0
コテを相手するのも禁止

前スレ
アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ6
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1517466159/
効きましたと報告があがっているもの

■標準治療系
・ステロイド、プロトピック、保湿、抗生剤(これだけで完治していればここにはいない・・)
・ナローバンドUVB、日光浴
・抗ヒスタミン、かゆみ止め
■食事系、制限系
・油を摂らない(オメガ6系)、砂糖を摂らない、ナスやトマトを摂らない、カレーやシチューを食べない
・ヒスタミンやヒスチジンの多い食事を避ける
・よく噛んで食べる(50回、100回)
・アルカリ性食品を食べる
・乳酸菌を摂る
・アレルギー検査、アレルゲン除去
■サプリメント系
・カルシウム、マグネシウム、ビタミンD3、セラミド、ビオチン、パントテン酸、ビタミンC、ビタミンB群、ミヤリサン
・マルチビタミン・ミネラル、不足している栄養素を摂る
・アマニ油、エゴマ油
■カビ・細菌・抗菌殺菌系
・洗濯槽の掃除(過炭酸ナトリウム)
・海水に浸かる、塩風呂、リンゴ酢風呂、ハイター(塩素)風呂、塩素除去風呂、オートミール風呂
・イソジン、水虫薬
・ホホバオイル、ココナッツオイル
・弱酸性の洗顔料、ボディウォッシュ
・h&s薬用シャンプー ←New!
■歯科系
・顎の位置調整・歯列矯正(曲がっている人)
・虫歯の詰め物やクラウンの金属除去
■環境改善系
・引っ越し
・掃除(ダニ・カビ退治)、換気
・海外旅行
・着ている服を全部入れ替える、服は綿か絹
・塩素除去シャワーヘッド
・ストレスを減らす
・プチ断食
■その他
・筋トレ、有酸素運動、ヨガ
・体の歪みを直す
・風呂はぬるま湯
・岩盤浴
0451救世主
垢版 |
2018/05/24(木) 19:30:32.48ID:A8bDaJod
>>450
今日は社畜残業ないの^_^?
0452救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/05/24(木) 21:06:18.78ID:tPgJx9U2
1時間だけやったよ
明日は飲み会だが幹事なんでめんどいw
0453名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/24(木) 23:41:43.96ID:mWgVss7g
>>399
アトピー患者(特に脱ステで悪化している患者)にヘルペス、黄色ブドウ球菌、真菌、ウイルス肝炎、ウイルス感染症、疥癬が併発してたりキャリアだと、
その患者の血、汁、皮などからそれらの感染症がうつりやすいから注意。
アトピー単発でもその患者が使用したシーツやマット、電化製品にはダニ、ノミ、シラミがかなり多いから
アトピー患者との共同生活や物の購入、貸し借りは注意。
逆に脱ステで悪化しているアトピー患者は皮膚のバリアが壊れてウィルスや菌が侵入しやすく、
さらに免疫バランスが崩れてアレルゲンに対する免疫が過剰すぎる一方でウィルスや菌に対する免疫の方はかなり弱いので、
感染症患者やキャリアとの接触や分泌物などから感染症がうつりやすいから注意。
実際に非キャリアを含め某脱ステ病院で同室の入院患者全員がカポジや疥癬を発症したのは有名な話だし、
某温泉治療施設でもカポジが発症した脱ステ患者が複数いるのは有名な話で、飲み薬持参が推奨されている。
0455救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/05/25(金) 06:55:57.64ID:80Eh2j4+
おっは^_^
今日は飲み会幹事です!!
0456名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/25(金) 10:11:09.77ID:BB56rwuI
体に塩水をかけてる
良いかどうかはまだ分からない
薬を控えてるので治りは遅いけど
全身の痒みが少し治まってる気がする
浸出液の出てくる所は亜鉛華軟膏を塗ってる
最近やっと亜鉛が良いと知って亜鉛も始めてみた
甘い物は気にしてない
前よりは激減したけど頂いた時は食べる
0457救世主
垢版 |
2018/05/25(金) 10:20:24.96ID:NIQobI0E
>>452
社畜は大変だね〜^_^;
0458名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/25(金) 12:10:00.95ID:Q0bc3656
>>445
俺の家もカビが酷くて以前根絶やしにしたが、結果的にアトピーは改善してない。むしろ悪化した?(アトピーの質が変わったのは体感した)
この結果から言えることは以下の項目かと思われる
1.完全にカビを除去できてない
2.カビを除去する行為のいずれかがが原因
引っ越しとか泊まりたいけど、経済力が無い。脱出したい
0460名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/25(金) 13:17:12.51ID:BB56rwuI
うちの親も考えなしで小さな私にステロイド塗るだけだった
小学生になってから、食べ物に原因があるかもと相談したのに
「うちの家系にそんな人間はいない」で終わり
だから自分の子供が生まれた時はめちゃくちゃ神経質になったけど
子供は綺麗な肌してる
0461名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/25(金) 18:34:32.48ID:qRJ0Vqw6
子に見返りの要求ばかりするしか脳のない親は金もかけずに手をかけずして子どもがお金をしっかり稼ぐようになりその上親を慕うようになると幻想を抱き続けるのでどうやって縁を切るか以外考えなくていい
0463名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/25(金) 19:48:41.30ID:xJAjFF//
はじめてちょっとこのすれ見てみたんだけど肉抜きしてるって意見が多くてびっくりした
肉抜きの生活は一気にうつ病の発症率あがるよ
なぜか魚や豚肉は効果なかったのに牛肉で精神が良くなったってデータもある
肉抜きでよくなったなら良いと思う
0465名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/25(金) 20:17:38.34ID:xJAjFF//
464 お坊さんの食事を知らん 気になるならそれについての研究か論文探してよんでください わからないことがあったら研究者にメール送ったらわりと返ってくることありますよ 自分は研究の内容読んでるだけであって研究者じゃないのでわからないとしか答えられないです
0466救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/05/25(金) 20:29:56.25ID:ABchTn9V
社畜の救世主だわなw
これから二次会行ってきマッスルw
0467救世主
垢版 |
2018/05/25(金) 22:51:05.55ID:NIQobI0E
おつかれサマンサタバサ^_^
0468名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/26(土) 01:29:46.88ID:0k1qxLHp
食事などの事を気にしてる時点で治らないよ
いい加減自律神経の乱れが1番の原因だということに気づいた方がいい
一番いいのはステロイドを塗りつつアトピーを意識しない日々を過ごすこと
0469名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/26(土) 07:42:18.65ID:0nUjPcoA
いや食事や水は重要だろう
自律神経の乱れが原因になるのは一例にすぎない
アトピーは人それぞれ
0472救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/05/26(土) 09:54:20.41ID:Leg7azGW
愛のままにわがままに、、、
僕は、、、、
君だけを、、、
0474名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/26(土) 13:41:57.95ID:0W5+A3q9
大抵の種類のアレルギー(花粉症やら喘息やら)はすべてアトピー体質に起因しているのだが
アトピー性皮膚炎だけがアトピー体質の人と、アトピー体質でない人の2種類いる
それがアトピー性皮膚炎の治療をより難しくしている
0475名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/26(土) 19:00:14.12ID:usDVyoRj
ちょっとなに言ってるかわかんないです
0476名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/26(土) 19:24:48.47ID:NF8sH4eC
アトピー体質じゃなくて、アレルギー体質じゃないの?
それならなんとなくわかる。
0477救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/05/26(土) 19:55:15.13ID:igRdmmRq
みんな元気かな?^_^
0478名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/26(土) 20:28:52.65ID:aMVqzSkT
アトピーは強敵
ゲームで例えると主人公が自分だとして、アトピーはラスボスじゃなくてバグ
0480救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/05/26(土) 22:50:01.89ID:exjwCju4
ういーす!!
一人飲みなうw
0481名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/27(日) 02:01:46.91ID:7gbJHyNj
とりあえずビタミンCのサプリを飲んでるけど、あと1つか2つ飲むなら何がいいんでしょう?
0484名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/27(日) 04:35:13.11ID:PDh06Wyy
いじめとかじゃない限りストレスとかたいして関係ないと思う
4時半起き20時帰宅目まぐるしく忙しい時が調子良かった
睡眠の質が良すぎた
0487救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/05/27(日) 14:56:02.36ID:GlwHUo6P
日本ダービー!!^_^
0489名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/27(日) 21:08:22.79ID:+rn6XVhI
40年ぶりにアトピー出て体中酷いことになったけど
なんとか治まってきた
ここらのいくつかのスレ読みまくってできることを片っ端からやったわ
0490名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/27(日) 22:11:20.62ID:po6pe+Rs
>>489
アトピー再発って親と暮らし始めて数ヶ月経った頃?
0492名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/27(日) 23:11:01.76ID:kJHbkU8Q
俺も40過ぎて再発した
せっかく長年かけて肘裏の色素沈着が完全に消えたのに
あっというまに黒ずんだわ・・・
0493救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/05/27(日) 23:30:10.98ID:sG2XICo+
40過ぎならもうええやろw
0494名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/28(月) 02:47:47.62ID:2wPguipH
セラミドとヒアルロン酸のサプリ飲んだら良く悪化する上半身がいつもガサガサだったのが良くなった 
保湿クリームではいつもしてたつもりだったから驚いた
アトピー効いたかと言われたらまだなんとも言えんけど情報ありがとう
0495名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/28(月) 04:31:02.76ID:UIH7wDUr
アレルギー撃退コンビ「酪酸菌(ミヤリサン)+食物繊維(生芋こんにゃく)」を始めた
うまくいけばTレグ細胞が増えて免疫が抑制されるはず。

乾いた咳が1ヵ月以上続いた時、こんにゃくゼリーを食べてたら落ちついたんで根拠はある
食物繊維は何でもいいんだけど、生芋こんにゃくだとセラミドも取れるんで。
https://vitaminj.tokyo/archives/7247
0497名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/28(月) 10:27:21.17ID:zjnb6f/r
普通は免疫反応弱くなって治るはずなのにね。免疫力高める食事とかダイエットで標準体重になったとか転職で休み多くなったとか何かしら変化があったんだろうね。
0498名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/28(月) 11:48:40.23ID:WM8jsbs1
ちょうど去年ぐらいに発症して一年で回復といっていいレベルまできたわ
サプリは50種類ぐらい飲んでるけどどれがきいたのかわからん
自己流でやってて、ある程度までは回復したけどそこからずっと同じレベルのままでさすがに耐えられなくなったから医者いって保湿剤とステロイドとかゆみ止めもらって使ったら
一か月ぐらいで一気に回復したわ

なんだかんだいってステロイドが一番きくね
ロコイドっていう軽いレベルのやつだけど
肘の裏の炎症とか発症からずっとあったのに塗り始めて3日ぐらいでつるつる
医者ともいろいろ話したけど
基本的には、やっぱりステロイドと保湿剤、かゆみ止めを中心にやっていかないとだめだってね。
俺もネットで情報収集してやれるだけのことはやったけど、ある程度のところまではいけたけどやっぱり途中で回復止まったしね。
0500名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/28(月) 12:42:37.89ID:WM8jsbs1
>>499
ステロイド保湿剤かゆみ止めが中心だけど
それプラスaとして
ここに書かれているようなことだと思うけどね
実際、自己流でやってるころ
亜鉛とビタミンC飲み始めて回復したから。
ステロイドと保湿剤やりはじめて一気に回復したのも
そういう状態まで徹底してやって自力でもっていってたというのが大きいんだろうし。
ステロイドと保湿剤だけで治るならアトピーで何年も苦しむ人はいないと思うし。
まあ自力でいろいろやったのも無駄ではなかったよ
いろいろ調べて知識ついたから二度とアトピー発症させないと思う
0501名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/28(月) 12:44:21.50ID:pwYU6VEe
ステロイドは効くけど、やめた時に再発するようなら別の要因を考える必要があると思う。
ステロイドは使い続けると皮膚が薄くなる副作用があるから、今、症状が出てない段階なら、
かゆみも少ないだろうから、運動して体を鍛えたりして早くステロイドがいらない体になった方が良いよ。
ステロイドの副作用の1つに、アトピーが治ったって勘違いしてしまうってのがあると思うわ。
0502名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/28(月) 13:03:10.95ID:8YvgUr9L
今日はとりあえず体中にステロイド塗った
痒くて血だらけでたまらなかった
0503名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/28(月) 15:43:47.34ID:jqL+CEIC
昔は鯖はいくら食べても大丈夫だったんだが
最近は駄目だ
養殖とか関係あるのかな
あと、あまに油とか逆に痒くなるわ…
0504名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/28(月) 16:52:41.18ID:EpAxWdf0
ここ一週間湿度が高くなってぷつぷつが増えてきた
ビタミンCと亜鉛のサプリ飲み始めて、ニベアのボディミルクで保湿してムヒアルファEX塗ってる

始めてまだ数日だけど、なんともない肌のがもち肌になりぷつぷつは健在でそっちじゃないんだよ状態
ムヒ塗ってしばらくスースーしている間は痒くないんだが、ムヒ独特の臭いがするから周りに人がいると塗りづらいな
市販に売ってるもので臭いマシなのないだろうか
0506名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/28(月) 17:37:59.94ID:8CRftIb+
ムヒアルファEX=ステロイドだから
いろいろ市販されてるじゃない
フルコートFとか
0507名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/28(月) 17:53:30.48ID:L2d1ueC7
飲んだり塗ったりしたくなるけど先の事考えたら極力何もしない。基準を決めてそれより悪化したら塗る、位にしてる。
0509救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/05/28(月) 19:59:03.97ID:ScZrDYFw
アトピーは大人になれば治るから放置で大丈夫だよ
0512名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/28(月) 20:48:55.99ID:731pux1h
かゆいしね
0513名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/28(月) 21:34:12.93ID:V0qGmSZK
顔アトピー10年酒さ様皮膚炎は男性は少ないとネットで見たがほんとだろうか?
0516救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/05/29(火) 05:33:17.03ID:6v2OpWcS
それはレアケースだよ
0518救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/05/29(火) 07:30:30.60ID:fMJG9j6t
大体は大人になる前に治ると聞いているが、、、
0519名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/29(火) 07:39:48.39ID:AVmvRo/j
大人になって治らないのがレアケースなら
このスレにどれだけのレアケースがあるというのか
0522名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/29(火) 11:05:00.19ID:An/mB3oq
自分だけかもしれないけど、痒くなった時に痒い部分を見つめ続けると「あれ…?そんなに痒くないかも?」という気がしてきてかくのを抑えられる(実際かゆみが薄れる)
痒い部分を見ずに無意識にかくとダメ、かくのをやめて見つめるようにする
0523名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/29(火) 16:23:18.96ID:LHekH2QH
アトピーは体内の毒を出すために炎症を起こしてるから
ステロイドで毒の排出を阻害するのは逆によくないって
いう考え方あるけど
今日アトピーの名医の人にきいたら大ウソらしいわ
体内の毒を出すために炎症が起きてるっていうのはありえないって
まだはっきりとした原因は解明できてないというのが実際のところなんだと
0524名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/29(火) 16:54:34.87ID:XZNxOhpo
昔上半身が一気にひどくなったことがあって
顔とかは漢方を塗ってた様な気がする
0527救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/05/29(火) 17:55:45.96ID:fMJG9j6t
よう分からんがこのスレにレアケースが集ってるんじゃない?
0529救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/05/29(火) 18:35:11.16ID:fMJG9j6t
ステロイドはたまーに使えばええんちゃうん??
0531救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/05/29(火) 20:57:29.99ID:fMJG9j6t
そんなもんなん??
0533救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/05/29(火) 22:12:10.38ID:RoZH1/gf
俺のナニからはドピュって出るぞ
0534名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/29(火) 22:12:15.40ID:tQ9hRgnY
>>523
はっきりとした原因はわからないといいつつ、なんでその説は、はっきりありえないと断言できるのか。
今度名医の所に行ったら聞いてきて欲しい。
0535救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/05/29(火) 22:30:51.65ID:RoZH1/gf
もはや宗教、、、、
0539名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/30(水) 05:35:38.30ID:Rsta9pj5
荒業かもしれんけどアカスリで垢をボロボロ落として
真っ赤になった全身にステロイド塗って次の日はシャワーのみで保湿して塩水飲んでる
まだ2日目だけど薬を飲んでないのに落ち着いてる
0540名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/30(水) 06:38:15.06ID:cthH5UZW
ビタミン関連だと、ビタミンC・D、カルシウム、亜鉛とかは評判がいい
他はともかくカルシウムは骨のイメージで、皮膚はピンとこないだろうが

セラミドなどの保湿成分の生成を促進して、お肌がカサカサにならないよう
サポートする役割がある。また細胞の密着力を高め、丈夫な肌も作ってる
0542救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/05/30(水) 07:18:57.92ID:OLx24tWn
おっはのリズムで会社へGO^_^
今日はノー残業ディだわな!!
0543名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/30(水) 08:29:57.45ID:Gyi9ve/+
ビタミンCのサプリ飲んでるんだけど、説明書き通り三食食後に飲んでたらお腹痛くなった
自分の胃が弱いだけなのかもしれないが一日一粒(一緒に亜鉛のサプリ)でも充分効果は出る
0544名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/30(水) 08:39:33.21ID:burDQ3SP
医者が処方してくれたビタミンCで胃を痛めたわ
その時はまさかと思ってしばらくしてからまた試したら
また痛くなったのでそれからは飲んでない
マルチビタミンにしてる
0547名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/30(水) 09:52:44.09ID:6szVQ8hv
セラミド良いってよく聞くけど化粧水とかを傷が出来てるとこに塗るのはさすがに駄目だよな?
サプリ飲んでるってこと?
0548名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/30(水) 12:52:05.92ID:brAOD7Si
そもそもそこら辺の化粧水にはセラミドって実際殆ど入ってないじゃなかったけ?
サプリ1択
0549名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/30(水) 13:10:50.53ID:xVArbObm
プルーン食べたら3日でアトピー治りました!試して欲しいです!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況