X



トップページアトピー
1002コメント565KB
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ69 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/15(土) 17:30:55.56ID:HOW2/U1C
「脱ステロイド療法中の方・これからしようと思っている方」

☆どんどん書き込みキボンヌ☆

脱ステ時の情報交換・弱音・泣き言、みんな乗り越えて元気になろうや!!
(荒らし煽りステ批判などのスレ違いは放置、もしくは誘導お願い致します)
来たれ決意の者共よ!おまいはひとりじゃない!

※前スレ
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ68 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1490971463/
0458名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 01:18:17.22ID:+8MYJFls
ステロイドは対処療法でアトピーの低減にしかならないって。
ただ使うなとは言わないよ、それで症状が一時的にでも良くなってるなら継続して使って日常生活の苦痛を和らげるべき。
0459名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 01:19:43.45ID:8fnAOw6n
>>452 アトピー治す気無いよね。動機は暇潰しだよね。ただ口論がしたいだけだよね。わかるよ。
0460名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 01:23:46.35ID:+8MYJFls
その上で更に症状を抑える為に何が出来るかが大事だけど、そこが難しい。
食事制限も効果はあっても治らない、けど症状低減を大きく感じるなら続ければよいのさ。
0461名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 01:37:03.04ID:U8wRxEN4
>>456
またまた蒸し返すんですか? アトピーは1〜100まで理論ベースでいくのは無理と言ってるでしょ。それは状況的に明らか。

本質は「ある程度根拠があると思ったら試してみる」ですって。

仮説で良いじゃないですか。試してみれば。
普通に考えて、まあある程度説得力があるとみて良いんじゃないですか、食事制限には。

要するに貴方はカチッとした臨床データがないものは試さないっていう杓子定規なスタンスなのでしょ? べつにそれはそれでいいですよ。

まじめに探せば臨床データがあるなんてどうでもいいのです。なぜなら、ドクター牧瀬や「100日でアトピー」のサイトレベルで普通に考えて十分試すに値する領域には到達しています。

じゃあ脱ステは1000人中800人改善とか言う高水準なものなんですか? 違うでしょ。

あなたはただなんくせつけたいだけ。
0462名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 01:42:02.86ID:+8MYJFls
年齢による体質変化
生活環境による体質変化
食事による体質変化
体力作りによる体質変化
ストレスによるマイナスの体質変化もある、どれも時間が掛かるし即効性は無いし治るとも言い切れない
けどやらないよりはマシだね、ステロイド使わないで済むようになるまで辿り着けるか
0463名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 01:44:40.77ID:U8wRxEN4
>>457
『椎茸と黒糖』

糖分の取り過ぎです。黒糖なんてとらなくていい

『炭水化物除去‥‥卵、肉、魚、野菜のみ』

黒糖とってるのに炭水化物除去もないもんです。
卵はよくない、肉も善くない。ドクター牧瀬HP参照。魚と野菜だけでいい。

『脂質除去‥‥魚、野菜、米のみ』

米よくない。ドクター牧瀬HP参照。

『ビタミン、ミネラル重鎮食‥各栄養素の1日の必要摂取量を満たす
良質な脂質摂取‥‥えごま油の摂取』

エゴマ油ってたんにリノレン酸多いですよーってだけで、普通にリノール酸結構入ってますからね。
オレイン酸は中立ですが、あくまで中立なだけで、経験的にはとらないのがベストですね。


これで納得しないならば、逆におたずねします。あなたの既存の食事制限が良いという根拠をお願いします。



アトピー対処の本質は「ある程度根拠があるものはかたっぱしから試してみる」、これです。
ざっくりこんな感じ。期間は1週間〜2週間くらいかな。便秘になって中断とかあったし。
0464名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 01:50:17.52ID:pkVucsyg
>>461
理論ベースで行くのが無理だからこそ
実際の所どれくらいの割合の患者に効果があるのか、ってデータが重要になるんですよ

理論的には良くなるはずでも、考慮しなかった何等かの作用が働いて、実際には思った効果が出ない、こんなこと、いくらでも考えられます
だから、実際、何人中、何人が良くなったか、ここのデータが無いとハナシにならんのですよ

この数字もナシに、なぜ、試す価値がある、などと言えるのか、私には理解できませんね
0465名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 01:52:40.45ID:U8wRxEN4
とにかく、魚と野菜だけで二週間〜一月ぐらいすごしてみてください。飲み物はお茶とか水で。
糖質禁止、肉禁止、油禁止、乳製品禁止、卵禁止、小麦禁止です。とにかく、魚(塩のみ)と野菜(もちろんNOドレッシング)のみで二週間〜一ヶ月

これでうんともすんともいわなかったら、残念ながら貴方はかなりやっかいなアトピストになっちゃいます。

それだけです。じゃさようなら
0466名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 01:53:56.10ID:U8wRxEN4
>>464
脱ステでよくなったひとは8割にのぼるんですか?

それとも、一人でもよくなった人がいる=臨床データがある、なんてことをいいだすんですか?

まずここをお願いします。
0467名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 01:59:58.18ID:pkVucsyg
>>466
以前に示したはずですがね

http://steroid-withdrawal.weebly.com/1247312486125251245212489124342035129992123751239412356124501248812500125402461530382331782881412398320763694235519266191239832080265242257721578.html

6か月間の脱ステの実験
成人被験者102人中、改善は82人です

むろん、より精度の高い研究が積み重ねられる事が望ましいが
今確認できるデータはこれだけです
0468名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 02:04:26.76ID:pkVucsyg
さて、私はもう寝ますよ
0469名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 02:05:31.85ID:U8wRxEN4
>>467
ああ、忘れてました。そういえばそんなのがありましたね。

じゃ脱ステ試してみれば良いですよ。あなたは食事制限試さなくて良いですよ。それだけです。
0470名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 02:08:48.71ID:GSSEYMd2
>>465 黒糖と椎茸ってのは、椎茸の出汁と少量の出汁を煮た澄まし汁のことだよ。植物油の除去は唯一効果が見られた。赤みが引いたよ。痒みは変わらない。脱ステした今は、なんでも食べてるけどね。


現実から逃げんなよ。
0472名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 02:11:19.58ID:U8wRxEN4
ただ、脱ステって元のアトピーを治すためのものじゃなく、ステロイドの薬害をとりさるって趣旨ですよね?
食事制限ってその先のアトピーそのものの症状を抑えるってかんじなので、ステージが若干違うような気もしますがね。

まぁとはいってもたしかに食事制限には臨床データはすくなくとも僕は知りませんので、なんにせよためしたくなければためさなければいいですがね。
でも、よくなった人はそれなりにいることはあなたにだってわかっているはずですよね。
まぁ定性的なことしか僕はいえませんけど、そこまで臨床データに固執するのは異常だとおもいますよ。
数週間でことたりるんですから、ためしてみればいいのに、単純にこう思いますがね、ぼくは。

貴方のスタンスは解りました。でもぼくはこれからも言い続けていきますよ。それで食事制限が広まればいいですしね。
0473名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 02:13:41.27ID:+8MYJFls
牧瀬クリニックか、あなたは治った?
0474名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 02:15:27.39ID:U8wRxEN4
>>470
『椎茸の出汁と少量の出汁を煮た澄まし汁のこと』

なぞの食べ物ですね。じゃ最初からそういう風に言ってくださいよ。
もとい、でも黒糖はとっているのでしょう? 止めてください。

『脱ステした今は、なんでも食べてるけどね。』

脱ステはステロイドの薬害を取り去るのが趣旨(らしい)ですよ。ですから、脱ステすることはアトピーをなおすわけじゃないです。
なんでも食べちゃ駄目なんです。ここを区別すべきではないでしょうか。
0475名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 02:18:05.61ID:U8wRxEN4
>>473
『治った』の定義が僕には解りませんが、タルクは380でした(16ヶ月前に測定)。また今度どれぐらい改善してるか確認するためにはかってこようと思っていますよ。
総igeと一緒にね。

ちなみに牧瀬クリニックのまわしもんじゃありません。
まぁアトピー治療のサイトでは牧瀬と100日でアトピーぐらいしか見る価値のもの見つからなかったですね。
0476名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 02:20:49.39ID:+8MYJFls
>>475
現状、どこが一番体で症状が酷いの?もう少しアトピーの歴史や年齢はアバウトでも良いけど情報下さいよ
0477名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 02:27:46.63ID:U8wRxEN4
>>476
症状が酷いところはないですよ。タルク380ですからね(感覚的に今はもっと下がっていると確信できる)。

生まれつき卵とそばにアレルギー有り。中3になったあたりから徐々にアトピー顕在化。大学で超悪化。その後脱ステとかいろいろためして、食事改善が最も効果あると確信して今に至る。

こんな感じです。アトピー顕在歴15年ぐらいです。
0478名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 02:53:16.17ID:U8wRxEN4
>>476
http://i.imgur.com/PgmkCMJ.jpg?1  ←2015年6月にはかった、特異的ige(何にアレルギーがあるか)と総ige(どんだけアレルギー体質なのか)とTARC(体の炎症度)ですね。
http://i.imgur.com/8AOQ7Ut.jpg?1 ←半年後にはかった、総igeとTARCです。TARCは手書きですが、これは先生が書きました(これはマジで信じてください。神もらおうとしたのですが、手書きされたので、まぁ……いいか……とおもってしまったのです)

おそらく今現在は総igeもTARCもこのときより下がってると思います。
0479名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 10:17:49.38ID:dL/JhC5l
昨日の18歳のものですが、寝てる間にやっぱり痒いところをかいていたみたいで、数箇所痛いです。頭皮のアトピーによる乾燥?もちょっとだけ広がってます...一昨日から主食は米と野菜なのですが、米もやめたほうがいいんですかね?
0480名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 10:20:26.28ID:dL/JhC5l
ステロイド剤は痒みを抑えるために必要だと思いました...使いすぎも良くないと思いますが、治療していくうえには上手く使う必要がありそうです。とりあえず運動など皮膚を強くするよう頑張ります。
0481名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 10:29:26.54ID:SBNj5qE3
>>479
いつ頃からステロイドやめましたか?
脱ステ病院には通っていますか?
アトピーには、食べ物が原因の人や外部環境由来の原因の人がいます
原因の特定のため、まずは詳細なアレルギー検査をやった方がいいと思います
0482名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 10:30:56.30ID:dL/JhC5l
>>481
ステロイドはもともと使ってません。もとは湿疹の症状がでててそれが悪化してアトピーになった模様です。月曜日に初めて病院行きます
0483名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 10:32:35.41ID:dL/JhC5l
>>481
原因はいくつか考えられます。受験期のストレス、引越しによる環境変化、引越しの際の埃、乾燥の悪化。特に湿疹の症状はおしりに1月の半ばからでていたので、乾燥が主かとおもいます
0484名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 10:56:45.93ID:SBNj5qE3
>>482
皮膚科行ったら、ステロイドかプロトピック出されて終わりです
塗れば炎症は収まりますが、また出てくるの繰り返しです
さらにステロイド使うと難治化していきます
原因にもよりますが、ステロイド使わないと一時的に悪化しますが治っていきます
いろんなスレを見て、治った人がいるスレを参考にするといいと思います
0485名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 10:58:41.75ID:dL/JhC5l
>>484
なるほど。参考になります。一時的に痒みを止めるために少しずつでもステロイド剤を使おうと思ってるのですが、やめた方が良いでしょうか?
0486名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 11:10:21.81ID:cPaf7PHd
医者より2chを参考にするなんて相当なバカだなw
0487名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 11:13:55.26ID:dL/JhC5l
>>486
さっきも書いた通り月曜日に病院に行くのでそれまで経験者から話を聞きたかっただけです
まあ今はとにかく症状を抑えたいと思ってばかりいるのでバカというのも否定できません。
0488名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 11:33:31.28ID:pSiANMDR
>>485
止めた方がいいと思います
0489名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 12:04:29.18ID:6AjDYCau
高槻の松本医院のホームページにステロイドについての理論があります。
参考にどうぞ。
0490名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 12:09:07.63ID:dL/JhC5l
>>489
情報ありがとうございます!!
0491名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 12:20:36.79ID:dL/JhC5l
>>489
読みましたが信ぴょう性ありますね。これが嘘だとしてもなんの価値もありませんもんね。とりあえず病院いって血液検査して原因を探ってそれから自分の決意で改善に取り組みたいと思いました。
0492名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 12:42:54.78ID:U8wRxEN4
松本委員の人の理論って、要するに放っておけばigeが底つきて正常化するみたいなことですよね?

ちなみにどこかのサイトで松本委員を痛烈に批判しているのがありましたね。
0493名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 13:46:44.68ID:SBNj5qE3
>>485
ステロイド塗ると最初はきれいになるけど、最終的に治り難くなりますよ
それでも構わないのなら、自己責任で
右腕、左腕で人体実験しました
塗らない右腕は早くよくなりました
見た目や痒みはつらいけど、

>>486
アトピー治した患者とアトピー治せない医者と、
0494名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 13:51:21.49ID:dL/JhC5l
色々考えましたが、ステロイド剤や抗アレルギー薬を使うのはやめようと思います。病院に行って原因を探って医者にはステロイド剤抗アレルギー薬を使わずに治療できるようにアドバンスなどを聞いて見ます!保湿液を塗ることとシャンプーを薬用にすることは全然大丈夫ですか?
0495名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 14:17:06.63ID:U8wRxEN4
>>494
保湿液とか薬用シャンプーとかぜんぜん本質じゃありませんよ。と言ってもきっと貴方は納得しないでしょうから、もうこれは体験してみるしかないでしょうね。
アトピーは肌表面の疾患じゃありません。内部的な疾患です。

まぁ医者はガイドラインに沿って治療してきますから、おそらく、いや、きっと保湿がどうのとかいってくるでしょうが、んまあああああ関係ありませんね。
と言ってもきっと貴方は納得されないでしょうね。やはり体験してみるしかないでしょう。
0497名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 14:23:19.78ID:vtaFI1ND
>>494
保湿液とかシャンプーが病気の原因かどうかは置いておいて、合う合わないには個人差があるし、製品内容にも大きな差がある
内容が単純な成分で自分が何を使ってるのか明確な事が使用の前提だと思う

アトピーの程度にもよるけど、そもそも肌の過敏性が高い状態だと何使っても反応する可能性が残るので、いっそ何も使わないって選択肢もあると思う
0498名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 14:24:59.26ID:dL/JhC5l
>>496
参考にします
0499名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 14:28:53.48ID:SBNj5qE3
>>494
脱ステ病院 で検索すると近くの
ステロイド使わない病院出てくるから参考までに
0500名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 14:39:32.37ID:dL/JhC5l
>>497
なるほど...確かにそうですね。後は今の自分みたいに早く治そうと焦ることがダメなことに気づきました。幸いなことに友達もいて話聞いてくれるし、ステロイド剤がいいか悪いかなんて思い込まずに気長に頑張りたいと思います
0501名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 14:41:33.15ID:dL/JhC5l
皆さんにいい結果とどのように治していったのかなども語れるよう頑張ります。甘えません。
色々参考になりました!もうここに戻ってくるのは治ってからにしたいと思いますので!ほんとにアドバンスありがとうございました
0502名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 14:59:41.04ID:SBNj5qE3
>>501
君なら必ずアトピー治せるよ
お大事に!
0504名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 16:30:15.21ID:6SxRbEqy
皮膚科医は患者ステ漬けにして依存させて金儲けしている人間のクズ
全員廃業して首吊って死んだほうがいい
0505名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 16:46:36.89ID:dL/JhC5l
すいませんあと一つ聞きたいことがありましたw
おナニーはアトピー性皮膚炎に悪いと聴いたので最近してなかったのですが、今日ふと気づいたらなんか勃起不全のような気がしました。アトピー性皮膚炎になって勃起不全になることってよくありますか?
0508名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 18:07:41.89ID:9JCBIdl0
待て待て、ステロイド使わない方が良いって我慢できないレベルで掻きむしって悪化したらどーすんだよ
0509名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 18:18:18.81ID:dL/JhC5l
EDの件ですけど調べた結果一般人よりなる確率が高いらしいです。なのでアトピー治せばEDも治る模様
0510名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 18:28:56.10ID:gZPPWjeU
ステロイドは補助薬でしかないし、副作用もたくさんある
メインに使う代物ではないのに、ただステロイドを処方するだけの医師はヤブ
0511名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 18:49:11.24ID:9JCBIdl0
アトピーは長い戦いになることを覚悟して、コツコツ生活を改善した方が良いよ。
酷い炎症を抑えるにはストライドやプロトピックしか現状無い、落ち着いてくれば保湿だけの軟膏も有りかもしれないけど掻きむしって酷くなるなら使った方が良い、それが一時的でもだ。
塗る量はしっかり使うこと、薄く塗っても効果が弱まるって言われてるし。
熱すぎる風呂には入るなよ。
0512名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 18:50:09.86ID:9JCBIdl0
熱すぎるってかぬるま湯でいい。
0513名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 19:32:02.28ID:pSiANMDR
原始人になれば治るよ
0514名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 19:38:28.84ID:dL/JhC5l
>>511
痒いところは非ステロイド剤を買って塗ってます。お風呂はアトピーになってから湯船にはつからずシャワーだけで済ましてます。起きてる間の痒みは頑張って耐えてますが、寝てる間にかいてることが多いので今は手袋などで対処してます
0515名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 19:39:20.91ID:IgTHgoXp
ステロイドは関係者がよほど周知徹底しないと
信頼がないようだ

つまりステロイドを塗るから難治化、長期化する
0516名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 19:41:32.38ID:dL/JhC5l
18時まで予備校で18時半に帰宅しランニングへ19時頃にランニングを終えお風呂でシャワーを浴びる。出た後は非ステロイド剤を患部に塗って勉強開始。ご飯は今は野菜と米をメインに食べてます。23時にはベッドにはいる。そこから息抜きして24時半ごろには寝るようにしました。
0517名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 19:44:41.00ID:dL/JhC5l
まだこの生活初めて1週間もたってないのでなんとも言えませんが改善していうことを願ってます。おでことその周りの生え際が凄くカピカピで進行速度が早いように感じます。シャンプーは今はつけずにお湯だけで洗うようにしました。
0518名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 19:46:20.38ID:dL/JhC5l
後は友達と電話したり、休日は友達と勉強するようにしてます。いきぬきは動画みるかゲームするか本読むかスポーツするかですね。直した方がよいところなどあったら教えてくだされば幸いです
0519名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 20:16:40.82ID:9JCBIdl0
>>516
非ステロイドでデコの乾燥や炎症が落ち着くなら良いけど、無理で掻き毟るようなら最悪ステロイドも考えた方がいいと俺は思う。
なぜ風呂には入らないの?俺も昔から野球してたから汗かくと痒みが辛いけど、走って風呂に入った後は毎回少し落ち着いてた記憶が。
シャンプー無しだと髪の毛がゴワゴワして痒くならないか?
他の奴と生活環境も違うし体質も違うから参考になるか謎だけど、俺はシャワーより風呂の方が良いことに試行錯誤の末に気付いた。
シャワーをささっと浴びる場合と、風呂に数分浸かる場合とで皮膚の落ち着きが違う。
何故違うのかというと、単純に長時間水に浸かると皮膚がふやけるじゃん?アレって皮膚が水分を吸収してると思うんだよね。
だけどシャワーだとそれをするのは難しい、風呂好きな人って肌が綺麗な気がしない?
その効果というか現象が皮膚に対して何かしらの影響を与えてるのだろうと思うんだよね、それにお湯だから汗も出る。
俺は熱いお湯に入ると汗出やすくなるから熱いのに無理して入ってたことあったけど今考えるとあまり良くなかったはず、出た後の乾燥が激しくなるからね。
0520名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 20:28:53.05ID:9JCBIdl0
石鹸やシャンプーに関しては、正直何が良いのか分からん。
多分無添加で弱酸性の肌に優しいの使ってれば良いんじゃね?ベビー石鹸とかあるじゃん。
シャンプーもそんな感じで似たようなの使って自分に合うモノを試すしかないかぁ。
よく保湿が効くシャンプーとかあるけど、アレもその成分が結果的に頭皮にどう作用するのかは俺は分からない。
保湿成分が頭皮を守ってくれてる=その物質が頭皮に残ってる状態
俺はそれが良いのか悪いのか答えが出せない、それがあるから乾燥を防げるってのはあるけど、あまりに安いそこら辺ののシャンプーよりはマシかもしれん。
因みに俺は無添加で1000円以上するシャンプー使ってるけどシャンプーだけだね、リンスは使ってない。
ママバターとかいうやつ、俺は良いけど他の人は分からん、シャンプーオンリーだから風呂の後、少しパサつき感はあるけど痒くはならない。
とにかく俺は風呂派ってことだけ。
0521名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 20:30:52.08ID:gZPPWjeU
対処療法はステロイド、免疫抑制剤、抗ヒスタミン以外に、紫外線療法てのもあるみたいだよ。
(あとは新薬が来年ぐらいに使えるかもしれないけど、高額と言われている。でもチェックしといた方がいいとは思う)

最初は胡散臭いと思ってたけど、日焼けすると病状が良くなるのは経験論としても割と有名な話らしい。
合わない人ももちろんいるみたいだが、海に行って良くなった経験がある人は相性の良いやり方なのではないかな。
論文やきちんとした報告もあるので、気になる人は読んでみて。
学がないので詳しいことは論じられないが、論文検索や、アトピー 紫外線療法 エビデンスとかで検索すれば大体

これも対処療法ぽいけど、ステロイドみたいに酷い副作用や、複雑化、皮膚を弱くするなんてことがないから合えばかなり有用だと思う
デメリットは発ガンリスクだけど、100回ぐらいまでなら問題ない(と書いてあった)、周波数を効果あるものに絞ってるから発ガンリスクを減らせてるんだとか
まぁこれも種類がいろいろあるみたいだし、機械、医者の腕、患者(病因)との相性があるかもね
ドイツでは一般的みたいだな
PUVA、ナローバンドとか種類があるんで興味あれば調べてみて
あ、メ○カリで買うのはNGね

俺はアトピー患者でないし、医療関係者でもない。恩人がアトピーで苦しんでるので色々情報を調べてるだけの素人なんで、あしからず。
0522名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 21:18:01.85ID:9JCBIdl0
ただ、俺の書いた全ての治療で無い対策をしても君のアトピーは落ち着くか分からん。
俺の目標はアトピーを完治すること、乾燥しない強い体を作ること、皮膚を綺麗にすることの3点。
その為ならステロイドを数年ぶりに使ってもいいし内服薬だって飲んでいい、けどそれ自体も対処療法だからね。
食べ物だって昔10代の頃はセーブしてた肉やジュースやアイスや世の中にある美味しいモノを今は普通に食ってる、お菓子だってチョコでもチップスでも食う。
けど、このスレ見てもう一度チャレンジしてみようかなって思い始めたかな。
因みに今の俺を見ても誰もアトピーだと思わないだろうよ。
それと、18歳の君、俺は15歳からアトピーになったけど発症タイミングが似てるわ、がんばれ。
0523名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 22:30:18.19ID:wsNZyVp1
>これも対処療法ぽいけど


いや、対症療法だと思います
0524名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 22:38:49.94ID:6SxRbEqy
健康を取り戻したいなら薬は使うな
どうしても使う場合はそのリスクを十二分に理解した上で使用する
ただし医者は平気で患者を騙すのでしっかり自分で調べる事
0525名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/29(土) 23:08:23.87ID:eLEG99gI
かゆくても掻くのを我慢しろとかいう奴はアトピー患者を舐め腐ってるよな
掻くの我慢出来たら医者なんていらないし
0526名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/30(日) 00:01:08.86ID:BDlWBxbG
>>525
2016年の改訂で削除されたけど
過去の標準治療ガイドラインには、嗜癖的あるいは依存症と呼ぶべき掻破行動で自ら悪化させてる、なんてかいてあるからさww

このガイドラインに従った医者は、掻くから悪化するんだって言っちゃうんだわww
だってガイドラインにそう書いてあるんだものww
0527名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/30(日) 00:09:27.43ID:GT9HEJnK
>>526
そんなこと書いたアホの顔が見て見たいわ
掻くの我慢すればするほどストレスが溜まっていくしストレスはアトピーの悪化に直結する(どうせ夜中寝てる間に掻きまくる訳だし)
そりゃ掻き毟るのはなるべく避けるべきだが痒くて辛い時は掻いてしまうのは仕方がないよね
0528名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/30(日) 02:08:23.54ID:5acrErDs
>>526
>>527
秀才馬鹿の医者はお受験戦争の詰め込み教育で思考能力が極端に欠如してるからね
ステロイドのせいでアトピーが悪化しているのを、本当に知らないアホが結構な割合で存在する
ただそのガイドラインを作成した人間はステロイドの副作用を隠す意図をもって
そのような説明を載せてると思う。
0529名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/30(日) 02:17:07.67ID:HlreOrqH
>>526
実際は掻かなくても悪化していくで
>>528
利権やら副作用やら、何らかの隠匿はあるよな
医療業界の闇は深い
0531名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/30(日) 09:44:33.48ID:3VJ4xZsn
連投荒らし江島は連休に入ったか。
0532名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/30(日) 10:03:01.21ID:ixnuZWZY
昨日の18歳ですが昨日はアドバンス通りお風呂に使って10分くらい入ったら特に困ってたおでことその周りの生え際は少し良くなりました!
ただ、首からしたは寝てる間に掻きむしってましたね。特にお尻から液体がでてました。首も少々...
0533名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/30(日) 10:04:47.61ID:ixnuZWZY
あとは爪の表面が完全に乾燥しているのか薄く白くかさかさになってます...
唯一頬はアトピーはでてないのですが、粉は吹くようになりました。
0534名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/30(日) 10:52:17.45ID:GznLJDTp
粉の時期は乾燥で痒みがつらいな
それ過ぎると汁が出るから、出た汁は
搾り出すと楽になる
まずはステロイド使わない病院で
先生の指示に従って治療することだよ
眠れない時は、眠剤を処方して貰いなんとか眠ること
睡眠不足は体力をもの凄く消耗する
あとは痒い部分にはアイスノンで冷やすと一時的に凌げる
0535名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/30(日) 11:07:19.60ID:ixnuZWZY
>>534
今のところ眠れないことはないですね。たまに1回痒くて起きますけどそれ以外はぐっすり。
運動してるのが体を疲れさせているのがいいのかも。搾り出すんですか!今までティッシュで拭いてました...引っ越したばかりで保冷剤がないので買います
0536名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/30(日) 11:08:59.32ID:I+Zw4Jmv
>>531
いや、ですからね? 連投してるのは僕じゃないですってw

18歳君に言いたいことは、厳しくて申し訳ないけれど、おそらく最初は上手く対処できなくてめちゃくちゃ落ち込むことになるよ
白飯をメインで食べてるとか、運動とか、全然的を射れてない。
白飯はアトピーにはよくないよ。リノール酸や糖質、品種改良、あらゆる面でよくない。
しかし、僕がこう言っても18歳君は聞かないだろう。
だからさ。だから、最初は上手く対処できなくてめちゃくちゃ落ち込むだろうって予言したのさ。
0537名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/30(日) 11:10:23.46ID:ixnuZWZY
後は昨日までアトピーの事ずっと考えてたのですがそれが良くないことに気づきました。勉強やゲームなど趣味に没頭するのが結構効果的ですね。その間アトピーの事なんか考えないので。
0538名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/30(日) 11:24:01.92ID:ixnuZWZY
>>536
最初は上手く対処できないのは覚悟の上です。長い戦いになることも承知の上なので。
米の話ですが、いづれ変えると思います。急に食生活を変えることが良くないと思っているので少しづつ
0539名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/30(日) 11:27:11.35ID:ixnuZWZY
運動は大切だと思うのですが...
アトピーのメカニズムを理解した上での生活改善を心がけてます。掻くのは身体から毒素を抜く為ですので無理して痒みを止めようとも思ってません。ステロイド剤を塗らずにそうしていくのが早いと思うからです。辛いことの後にいい事があるなら全然我慢できます。
0540名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/30(日) 11:40:10.02ID:1fOXoFoW
>>537
そうだね
普段はアトピー考えないほうがいいね
勉強やゲーム、運動もいいね
自分は映画見たり沢山読書やネットしてたり
治ったら何しようかと楽しいこと考えて
今はそれまで出来なかったことを満喫中

食べ物はアレルゲン検査すれば分かるからそれを除外すればいいし
それでも気になるなら、マクロビオティックがいいよ

あとは今の状態を写真で残すと
何ヶ月後に見直すと、治ってきている
ことが実感できる

脱ステだとゆっくりしか治らないから、
気楽に慌てないで頑張ろう
0541名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/30(日) 11:44:12.38ID:ixnuZWZY
>>540
ステロイド剤は使ったことないのでこのまま使わずに素早く治せるよう努力します
0542名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/30(日) 11:57:46.21ID:I+Zw4Jmv
>>539
運動が大切か大切じゃないかの二極論で言ったら、そりゃ大切の方向に振れるよ
ストレス発散にもなるしね。でも、ストレスは所詮ストレスなんだ。そんなストレスなんかでいちいちアトピーになってたら、世界にもっとアトピストがいないと不自然だと思わないか。
18歳君のような成人アトピーの原因は、食物アレルギーおよび不耐症だよ。科学的な根拠を聞かれると僕はこまってしまうんだけど、これはきっといずれ君は実感するだろうね。
あ、ストレスって所詮ストレスだわ、と。

あと、毒素を抜くというのはよく意味がわからないよ。これは、僕の直感的にも、客観科学的にもだよ。毒素ってなんだ?

ステロイドを塗らないだけで改善した本を僕は昨日読んだけど、あくまでステロイドの薬害をとりさるっていうのが趣旨なんだ。
ステロイドをぬらなければ治るわけじゃない。ステロイドを塗ろうがぬらまいが、君の体質はそのままなんだ。
0543名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/30(日) 12:05:31.48ID:X1Ymey9T
ストレスは悪化因子の一つなだけで病因ではないだろ
それも皆分かってるのに必死にストレスを否定して無駄にスレを消費すんなよキチガイ
0544名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/30(日) 12:06:16.26ID:I+Zw4Jmv
>>543
いや、原因と思ってるにおいが僕にはするんですよ。だから書き続けますよ。すみません。
0546名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/30(日) 12:17:18.95ID:FWZ2a38c
「汁だく原理主義者による複数IDを使用した自作自演」

※単発IDは汁だく原理主義者の自作自演です

> アトピー > 2017年03月06日 > p3IJKvs9
http://hissi.org/read.php/atopi/20170306/cDNJSkt2czk.html

> アトピー > 2017年03月06日 > FhuRQZ3T
http://hissi.org/read.php/atopi/20170306/Rmh1UlFaM1Q.html

> アトピー > 2017年03月07日 > MeGf5hT0
http://hissi.org/read.php/atopi/20170307/TWVHZjVoVDA.html

> アトピー > 2017年03月07日 > j0svWazO
http://hissi.org/read.php/atopi/20170307/ajBzdldhek8.html

> アトピー > 2017年03月07日 > QhJ4G2ZI
http://hissi.org/read.php/atopi/20170307/UWhKNEcyWkk.html

> アトピー > 2017年03月07日 > 4ikUpr6+
http://hissi.org/read.php/atopi/20170307/NGlrVXByNis.html

> アトピー > 2017年03月07日 > Mm7c9GC7
http://hissi.org/read.php/atopi/20170307/TW03YzlHQzc.html

> アトピー > 2017年03月07日 > jb7oIbl1
http://hissi.org/read.php/atopi/20170307/amI3b0libDE.html


126 名前:名無しさん@まいぺ〜す :2017/03/07(火) 22:47:30.96 ID:dgOvXHTq
3 、6 ID o/lehF45
12 、15 、16 、19 、22 ID FhuRQZ37
24 、25 、26 、119 ID MeGf5hTo
30 、57 、61 、67 ID j0svWazO
34 、35 ID jb7olbl1
49 、50 、54 、55 ID QhJ4G2ZL
80 、82 、97 ID 4ikUpr6+
114 ID RQbgZmEs

これ全部同じ奴の書き込みだろ。
工作員工作員言ってる奴が全員安価の次の行をわざわざ開ける訳がない。
0547名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/30(日) 12:18:15.64ID:yXze8WVv
ストレスってのは軽視出来んもんだよ
バランスが保たれてる人には解らないけど、人間の心も体も非常に脆いもんだと思う
大体、こんな複雑なもんが正常に機能して生活してるって事自体が驚くべき事なんだよ
0548名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/30(日) 12:37:08.27ID:ixnuZWZY
>>542
もちろんステロイド剤を塗れば治ると思ってませんよ。ですが、ステロイド剤を塗らない方が早く治るのは確かですよね?
あと、アトピーがなんで痒くなるのかってのはそれで傷をつくってそこから悪いものを出すためですよね。掻くのやめる=改善を遅くするでは?
0549名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/30(日) 13:06:31.91ID:J3p8XR2+
>>548
18さいじゃないだろ
0550名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/30(日) 13:06:54.92ID:xJSxqQq9
初期離脱症状が治まって2ヶ月なんだけど
それ以降顔が2週間のスパンでリバウンドするんだけど何か違うのか…
ものの数分で顔全体真っ赤&小さなブツブツ→合体して湿疹へ→湿疹部分がガサガサへ
ここから1週間〜10日かけて自然と落ち着いたらまたすぐに上記の症状が出る
湿疹は不思議なほど痒い、過去最高の痒さ
こんな頻度でリバウンドするんかね
0551名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/30(日) 13:08:46.33ID:BDlWBxbG
ストレスが悪化因子だって事に今更争いは無いはず
今コレを否定するような学者って存在するのか?ってレベルだけど

>>542
>ストレスは所詮ストレスなんだ。
>そんなストレスなんかでいちいちアトピーになってたら、世界にもっとアトピストがいないと不自然だと思わないか。

これは頓珍漢もいいとこだねww
ストレスでアトピーになるんではなくて
アトピー患者がストレスを受けたときに症状が悪化するんだよ
0552名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/30(日) 13:10:09.10ID:FWZ2a38c
「汁だく原理主義者によるアフィリエイト」

※脱ステ医を薦めるフリをしてアフィリエイトサイトに誘導します。

前スレ
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ68 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1490971463/622-627

622 : 名無しさん@まいぺ〜す2017/04/06(木) 15:07:11.25 ID:fgqOBMZh
医者に診てもらいながら脱ステやった方がよいっていうけど、
今日本でアトピーを治せる医者っていなくね?
特に治療も処置も処方もなく、肌見せて一分で終わりとか。
それで治りゃいいけど、何年通っても寛解もしないし。
なんか病院に通院するのは無駄に思える。

623 : 名無しさん@まいぺ〜す2017/04/06(木) 15:17:32.14 ID:ZIRwReaS
>>622
何軒の脱ステ病院に通った?
都内の四軒の脱ステ病院通ったけど
それぞれ治療方法違うし
そのうちの最後で治ったし、

624 : 名無しさん@まいぺ〜す2017/04/06(木) 15:26:39.39 ID:3ZEPNFI8
>>623 その治ったという治療法とは?

625 : 名無しさん@まいぺ〜す2017/04/06(木) 16:00:42.42 ID:C28rUssi
>>624
過去スレで何度か教えたけど、
病院関係者だの宣伝だの罵られたので
ここでは教えない
知りたいなら過去スレ読んで

治療もその人の症状に合う合わないあるし
自分でその治療を実際に受けてみて効果を
感じてみた方がいい
http://atopy.standpower.com/hospital.html

626 : 名無しさん@まいぺ〜す2017/04/06(木) 16:31:23.68 ID:O7GC0sIH
アフィうざっ

627 : 名無しさん@まいぺ〜す2017/04/06(木) 16:33:19.01 ID:/8fD0Y4A
治療法を聞かれてるのに病院名を答えるようじゃ
ステマ扱いされてもしゃーないわなww
0553名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/30(日) 13:10:46.00ID:FWZ2a38c
「汁だくゾンビ工作員は善良なアトピー患者をゾンビに道連れにしようとしている」


汁だく原理主義者は、このスレで嘘の情報を流布して、
アトピーに悩んでいる人を汁塗れにして、自分たちと同じ苦しみを味合わせようと画策している

必要の無い無駄な苦痛を味わって時間を無駄にしてしまったことが解ったため、
自分以外のアトピー罹患者を汁塗れにして自分と同じ苦痛をを与える目的でこのスレに張り付いている

汁だく原理主義者が、実用的で「具体的」な情報を一切書かず、執拗に排他的になる理由がこれ


「具体的」な情報を一切書かず

「具体的」な情報を一切書かず

「具体的」な情報を一切書かず

「具体的」な情報を一切書かず

「具体的」な情報を一切書かず
0554名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/30(日) 13:22:31.40ID:X1Ymey9T
キチガイが発狂してまたコピペしてんじゃん
本当に迷惑な奴だな
アトピーはストレスで悪化する病気だけど、このキチガイはストレスが原因でコピペする病気なのか
0555名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/30(日) 13:29:40.70ID:ixnuZWZY
>>549
ええ...何故に...
0556名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/30(日) 13:41:46.93ID:0S+QXm9t
>>548
>>542はアスペルガー症候群の知能障害者のキチガイだから
今後はまともに相手をしてはいけない
文面を見れば分かるよね?
このスレを荒らすことだけが目的だから
0557名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/30(日) 13:48:29.27ID:ixnuZWZY
>>556
ありがとうございます。こういうスレにくるのは初めてなのでほんと助かります
0558名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/30(日) 14:15:30.07ID:kBwChbF8
>>557
分からないときやつらい時あれば、
ここで遠慮なく質問するといいよ
ここのみんなが適切な答えを出してくれる
オレもそうやって、みんなに叱咤激励
して貰ってアトピーを克服出来た

今度は君がアトピー治る番だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況