X



トップページアトピー
1002コメント565KB

決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ69 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/15(土) 17:30:55.56ID:HOW2/U1C
「脱ステロイド療法中の方・これからしようと思っている方」

☆どんどん書き込みキボンヌ☆

脱ステ時の情報交換・弱音・泣き言、みんな乗り越えて元気になろうや!!
(荒らし煽りステ批判などのスレ違いは放置、もしくは誘導お願い致します)
来たれ決意の者共よ!おまいはひとりじゃない!

※前スレ
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ68 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1490971463/
0293名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/25(火) 18:07:22.79ID:FtC9BQYa
>>292 区切りとして今年の8月までです。ちょうど1年くらいです。もし、8月の時点で改善が見込まれないようでしたら、別の策を考えます。脱ステ病院か、標準治療か、転地療法のどれかになるでしょう。
0295名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/26(水) 14:31:04.55ID:GgBmYm3D
>>286
多数のアトピー患者は最初ステロイドで症状を抑えて、
段々と塗る量を減らして行き、その後卒ステして保湿のみ塗る。
その後卒保湿で何も塗らないで済むようになる。
もちろん、生活に気を付けながらやる。
これがソフトランニングといういわゆる減ステ。

実際にステ副作用になるのは千人に1人程度とされていて、
かぶれの様に、アトピーじゃない症状をアトピーと誤診されたり、
ステそのものにアレルギーがあるのに、ずっとステを塗らされた患者である。

「ステは一生やめられない」という言い方も誤解につながりやすい。
よく考えてほしい。
人生毎年塗ったとして、年に数回少量しかステを塗らなくても
長いスパンで見たら確かに「一生」である。
しかし、年に数回塗る程度なら充分寛解してるし、ソフトランディング出来ている。
千人に999人は毎週べったり塗るわけではないのだから、
脱ステ業者や脱ステ医とその信奉者は誤解につながる言い方はやめてほしいし、
言われた患者も誤解しないでほしい。
生活に気をつけながら正しく塗れば、ソフトランディング出来るアトピー患者までもが、
脱ステ業者や脱ステ医とその信奉者によるステ恐怖の刷り込みにより
ステ恐怖症になってステ治療を放棄したため、
ソフトランディングがなかなか出来なかったり、
症状が治まらず治療が長くなり金や時間、税金の無駄につながるのだから。
0296名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/26(水) 14:33:36.12ID:GgBmYm3D
>>286
素のアトピーなのかステ副作用なのか、又はステを塗るべきかは
実際に症状を皮膚科医に見せた方がよい。
ここでウダウダ言っても意味ないし、医師免許ないのに診断したら法に触れる。
素のアトピーなのか本当のステロイド副作用なのかを
標準治療医、総合病院の医者、過激でない脱ステ医の3人に診て貰う。
それで素のアトピーの診断が多ければステ治療、
ステ副作用の診断が多ければ脱ステやればよい。

その時注意してほしいのは、過激の脱ステ医は
アトピーを何でもステ副作用判定するので気を付けてほしい。
強い口調で「全てステロイドの影響だ。」と荒げる医者や
営業笑顔でジワジワと抱き込む医者もいるので
術中に嵌まらないよう冷静に判断すべき。
それだけ脱ステは誤診から始まると金と時間がかかり、体もメンタルもやられて挫折して
ステ治療に戻り、それまでの金と時間が無駄になりやすい。

それと、どんな治療にせよ患者だけが金の無駄になるのは勝手だが、
医療費の保険料は国の税金から出てるのだから患者はステの誤解と恐怖により、
保険診療医は誤診や脅迫、詐欺により治療を長くさせ税金を貪るのはやめてほしい。
0297名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/26(水) 14:35:59.93ID:GgBmYm3D
>>199
千人に一人の比率の症例をあたかも、
「ステを塗るとほとんど全員ステ皮膚症になる」という言い方や
「ステは一生やめられない」という言い方や
「国と病院と製薬企業がグルになって儲けている」などの陰謀論は
脅迫や詐欺と感じる患者もいれば、
国や病院や製薬企業に対して名誉毀損、業務妨害に触れる。

本当にステロイドの副作用が出てる患者には
無理にステロイドを塗らせようとしてなく、製薬企業と何ら接点はないのに
幾度も工作員と呼ぶのは、相手にとって侮辱や謗中傷、名誉毀損に触れる。

実際にステ副作用になるのは千人に1人程度とされていて、
かぶれの様にアトピーじゃない症状をアトピーと誤診されたり、
ステそのものにアレルギーがあるのにずっとステを塗らされた患者である。
0298名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/26(水) 16:03:27.30ID:VpvGieCr
>>295 私はステ依存により、ステの効力が減衰している状態まで陥りました。だから離脱します。また、たとえばステを常用している者が、食事制限した日に症状が改善した場合、ステによる改善か食事制限による改善か判断する必要があります。それは難しいですよ
0299名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/26(水) 16:10:20.69ID:v/O3D9hS
>>298
そもそもその人デタラメだから相手にしない方がいいですよw

今は1000人に一人しかステの副作用は起きない、とか言ってますが
少し前は、これが100人に1人って言ってました

アトピー版ではもはや使い古されたコピペって感じですね
このスレさかのぼるだけでも、2,3度、同一のコピペが見つかるはずですよw
0301名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/26(水) 16:34:38.51ID:GgBmYm3D
>>299
アトピー患者に正しくステロイド外用させれば重大な副作用が出ずに離脱出来る論文、
又はアトピー患者にステロイドを処方するな病院、
又はステのダラダラ塗りがステの無効化、長期化につながるガイドラインがある。
こっちが捏造してるかのようにミスリードして印象操作するのはやめてほしい。

多くの医者はアトピー患者なら正しいステロイド外用で副作用症は出ずに離脱出来て、
且つ実際にステロイドを処方する医者が多いのに、
又はステロイドにアレルギーがあったり、誤診によりアトピーじゃないのに
長期にステロイド塗ったら副作用が出るとされてる症例が多いのに、
「千人だったり百人だったりで情報が様々」だから→「多数の医者の論文やガイドラインは信用できない」
とでたらめなミスリードして多数の論文やガイドラインが違ってる様に
印象操作するのはやめてほしい。

そりゃ軽症に合わない最強クラスを長期塗ったら副作用出るのは
ガイドラインや臨床例からは周知の事実だ。
それを「だからアトピー患者には絶対いかなるステロイドも危険」とつなげるのは悪質なミスリードだ。
実際にそんな理屈でアトピー患者にステロイドを処方しない医者はごく僅かだろ。
それに、脱ステじゃ乳幼児の一時的寛解以外はアトピーそのものの症状はかなり治りにくい。

何度も言うように問題となってるのは、アトピーじゃないのに誤診により、
或いはステロイドにアレルギーあるのにステロイドを長期塗らされて、
副作用が出た患者だろ。
確率こそは低いが、全国でステロイドを処方された患者の全体数が多くて少数ではないから、
そういう患者を助けようという医者もいる。
あと問題なのはステロイドのら誤解と風評により、ステロイドを恐れ医者を無視して治療を放棄した患者が
ステロイド無効化や効力減退により症状の長期化になった事だ。
0302名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/26(水) 16:43:07.30ID:GgBmYm3D
>>300
ご指摘された箇所は訂正します。
効果減衰はステのランクが合ってないからなのか
ステの副作用なのかは実際に症状を皮膚科医に見せた方がよい。
ここでウダウダ言っても意味ないし、医師免許ないのに診断したら法に触れる。
素のアトピーなのか本当のステロイド副作用なのかを
標準治療医、総合病院の医者、過激でない脱ステ医の3人に診て貰う。
それで素のアトピーの診断が多ければステ治療、
ステ副作用の診断が多ければ脱ステやればよい。

その時注意してほしいのは、薬歴と1回の外用量と外用頻度を医者に告げる事。
あと、過激な脱ステ医はアトピーを何でもステ副作用判定するので気を付けてほしい。
強い口調で「全てステロイドの影響だ。」と荒げる医者や
営業笑顔でジワジワと抱き込む医者もいるので
術中に嵌まらないよう冷静に判断すべき。
それだけ脱ステは誤診から始まると金と時間がかかり、体もメンタルもやられて挫折して
ステ治療に戻り、それまでの金と時間が無駄になりやすい。
0304名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/26(水) 16:48:59.55ID:v/O3D9hS
>>301
ではいい加減、1000人に1人の症例ってのを何の根拠があって言ってるのか提示してくれませんかね?
0305名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/26(水) 17:03:21.04ID:fKhyQleB
定期的にコピペされるよな、1000人に1人のレス。

目的はなんだろう
0306名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/26(水) 18:52:46.15ID:5MD6zIzD
>>301
そもそもステロイド自体にアトピー治す効果なんぞ全くねえだろ
依存させて金儲けしたいだけ、実際クズ皮膚科医はステロイドの危険性については
一切喋らないし、おまけにお前みたいな工作員雇ってデタラメ拡散させまくり
0307名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/26(水) 19:14:10.97ID:U5c0vGLY
>>303-304
アスペ江島は答えられなくて、またコピペ連投するのがオチ
0308名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/26(水) 20:04:25.55ID:DAAlvtBB
アぺぺぺぺぺぺぺぺ アーイヤーあたまがおかしくなっちゃった
空はなぜ青いの?
夜はなぜ眠たいの?
寄り道はいけないの?
ニハトリはなぜ鳴くの?
0310名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/26(水) 21:53:23.75ID:GgBmYm3D
>>304>>306
千人に一人の比率の症例をあたかも、
「ステを塗るとほとんど全員ステ皮膚症になる」という言い方や
「ステは一生やめられない」という言い方や
「国と病院と製薬企業がグルになって儲けている」などの陰謀論は
脅迫や詐欺と感じる患者もいれば、
国や病院や製薬企業に対して名誉毀損、業務妨害に触れる。

本当にステロイドの副作用が出てる患者には
無理にステロイドを塗らせようとしてなく、製薬企業と何ら接点はないのに
幾度も工作員と呼ぶのは、相手にとって侮辱や謗中傷、名誉毀損に触れる。

実際にステ副作用になるのは千人に1人程度とされていて、
かぶれの様にアトピーじゃない症状をアトピーと誤診されたり、
ステそのものにアレルギーがあるのにずっとステを塗らされた患者である。
0311名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/26(水) 22:30:56.90ID:v/O3D9hS
>>310
だからその1000人に1人は何を根拠に言ってるの?ってハナシだろがwwwww

ニホンゴ ワカリマスカー?
0312名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/26(水) 23:48:56.80ID:Ib5MfIU3
ソースなんてないから、コピペ連投して逃げるだけ
0313名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/27(木) 01:19:49.70ID:3A43NwjF
>>301
ここにはステロイド漸減療法が無理な人が多いと思われるスレ。

貴方の伝えたいことはわかる。
すげーザックリだけど、闇雲に医療を否定したり、気に入った書き込み以外は工作員扱いする人間が許せないんだろ?
それはわかったから、アトピーを軽んじる書き込みはやめてくれ。
俺もそうだけど、アメリカの論文通りにいかない人間も多数いるんだよ。
難病なんだよ。
0314名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/27(木) 02:04:50.34ID:TtE25Wyl
どっちがミスリードなんだかとは思う
こういうスレって体験談の参考なんかが一番役に立つ情報
けど、闇雲に信じないようにすればどんな情報も参考になるよ
0315名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/27(木) 03:04:47.60ID:rDyxZ9gM
本来掻く回数=10
ステロイドの作用=-10
本来掻く回数=本来掻く回数+ステロイドの作用=0
10=10+(-10)=0→成立しない。
ステロイド副作用とは、蓄積したアトピーの作用によるものではないか
0316名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/27(木) 08:36:15.48ID:vHLpCXFc
思いついた方法で脱ステ実施中
浸出液は2日くらい大量に出て異常に痒かったけど、3日目でほぼ収まった
まだ赤みとピリピリ感が残ってるけど痒みはほぼない
ちょっと危ないやり方なんでもう少し様子見
0317名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/27(木) 09:41:23.75ID:yjwCkjpx
脱保湿も必須だな。一ヶ月は無茶苦茶苦しいが。
0318名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/27(木) 12:07:10.43ID:NzGWDh9c
なんだよ脱保湿って
新手の宗教?
0319名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/27(木) 13:14:09.74ID:qkQHQfY8
まだそんなに研究されてないけど、根拠がない訳ではないっぽいよ
http://steroid-withdrawal.weebly.com/3307320445282871239827491244032461512434259032534512377124273554225991.html

http://steroid-withdrawal.weebly.com/3307320445282871237712427123923492030382320483299012398124731248612525124521248921512251041239922238244891237712427.html


阪南中央病院皮膚科も治療法として脱保湿を取り入れてるみたい
0320名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/27(木) 14:00:49.66ID:jzXVzc5o
>>318
脱軟膏、脱保湿剤療法を取り入れてる病院もあるのよ
結果的には保湿剤がないとガサガサに乾燥していた肌が保湿剤いらずになるケースが多いということで
0321名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/27(木) 15:14:18.16ID:oNgKxMR0
オレ通っていた病院も脱保湿推奨だった
あまりにもつらいので、こっそりヒルドイド塗ってたが、
0322名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/27(木) 15:44:48.91ID:gjJE6FA5
脱保湿の辛いとこは入浴後だね。おれはひたすら掻いてた。今は落ち着いた。
0323名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/27(木) 16:49:02.89ID:zquj3Pee
脱ステの症状ってそのまんま腸漏れ(リーキーガット)だよね
ステロイドのせいで体内に溜め込まれた毒素(水銀や添加物、砂糖や脂肪)が
胃腸や肝臓に溜め込まれてるから腸壁がボロボロでそこから異物が体内に流れ込んで
痒みや汁が出てくる。

腸漏れには鶏がらスープが効果あるみたいな結果がイギリスの研究で出てるんだけど
飲んでる人いる?何でも栄養自体が吸収されづらい状態らしいから鳥の出汁にすることで
吸収されやすくなるそうなんだが。
0324名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/27(木) 17:00:07.68ID:SuqUU342
完全にオカルトですねw
0325名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/27(木) 17:15:22.51ID:zquj3Pee
>>324
おっw工作員が反応するってことは的を得てるってことだな(´∀`)
お前らみたいな人間のクズでも使いようはあるねw
0326名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/27(木) 17:28:46.35ID:SuqUU342
>>325

>>225-226
0327名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/27(木) 17:38:51.57ID:qkQHQfY8
アトピーの原因がリーキーガットってのは
諸説ある中で、一応そういう説もあるよってレベルであって
コレだ!と断定できるような段階では無い

まぁでも、腸の状態が悪いよりも良いに越したことはないだろうし
胃腸を荒らすような暴飲暴食は避けた方がいいだろうし
便秘がちの人は、食物繊維を意識して摂る、とか、お通じを良くする運動を試してみる、とか
この辺なら、少なくとも健康面へのデメリットは無いだろうし、やってみてもいいかもね
0328名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/27(木) 19:11:40.27ID:zquj3Pee
>>327
胃腸の状態がそのまま皮膚に反映されてるのは間違いない
脱ステしてもなかなか治らない人がいるのは脱ステは完了していても
消化器官へのダメージが慢性化していて、そこから抜け出せないでいるためだと思う

皮膚が荒れてるから汗もかけないし、老廃物もなかなか出て行かない
それらの体内のゴミが既に排毒機能の限界を超えた肝臓から腸へ運ばれ
ボロボロになった腸壁の穴から吸収されてリンパ節に流れ込む
それが皮膚に押し出されて炎症や汁となって出てくるのがアトピー&脱ステの症状

鶏がらスープは欧米では風邪のときによく飲まれてるらしいが
腸壁を修復する栄養素が多く含まれてる、何よりスープなので元々栄養が吸収さえできなくなってる
腸には大変優しい食事みたいなんだ。鶏がらはあんまり売ってないのがあれだけど
面倒でなければ試してみる価値はあると思ってる。
0329名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/27(木) 19:16:55.90ID:NFhwr/bJ
頭おかしいなコイツ
0330名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/27(木) 19:22:15.66ID:qkQHQfY8
>>328
いやいや、そりゃあくまで諸説あるなかの一つの説でしかないから
間違いないって、そりゃ何を根拠に言ってるのよ

腸の状態が良いに越したことが無いのは同意
鶏がらスープが良いのかどうかは知らんが、まぁ試してみて症状が良くなったら儲けモンって感じかと
0331名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/27(木) 19:40:25.02ID:fynAfHpY
>>311>>313
だから、アトピー患者に正しくステロイド外用させれば重大な副作用が出ずに離脱出来る論文、
又はアトピー患者にステロイドを処方するな病院、
又はステのダラダラ塗りがステの無効化、長期化につながるガイドラインがある。
こっちが捏造してるかのようにミスリードして印象操作するのはやめてほしい。

多くの医者はアトピー患者なら正しいステロイド外用で副作用症は出ずに離脱出来て、
且つ実際にステロイドを処方する医者が多いのに、
又はステロイドにアレルギーがあったり、誤診によりアトピーじゃないのに
長期にステロイド塗ったら副作用が出るとされてる症例が多いのに、
「千人だったり百人だったりで情報が様々」だから→「多数の医者の論文やガイドラインは信用できない」
とでたらめなミスリードして多数の論文やガイドラインが違ってる様に
印象操作するのはやめろ。

そりゃ軽症に合わない最強クラスを長期塗ったら副作用出るのは
ガイドラインや臨床例からは周知の事実だ。
それを「だからアトピー患者には絶対いかなるステロイドも危険」とつなげるのは悪質なミスリードだ。
実際にそんな理屈でアトピー患者にステロイドを処方しない医者はごく僅かだろ。
それに、脱ステじゃ乳幼児の一時的寛解以外はアトピーそのものの症状はかなり治りにくい。

何度も言うように問題となってるのは、アトピーじゃないのに誤診により、
或いはステロイドにアレルギーあるのにステロイドを長期塗らされて、
副作用が出た患者だ。
確率こそは低いが、全国でステロイドを処方された患者の全体数が多くて少数ではないから、
そういう患者を助けようという医者もいる。
あと問題なのはステロイドのら誤解と風評により、ステロイドを恐れ医者を無視して治療を放棄した患者が
ステロイド無効化や効力減退により症状の長期化になった事だ。
0333名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/27(木) 19:49:34.68ID:qkQHQfY8
>>331
いつまでもあるある言ってないで
いい加減1000人に一人の症例の根拠示してくださいよww

それを示せないんじゃ、STAP細胞はありまーすって言ってるのと変わりませんよww
0334名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/27(木) 19:50:46.49ID:fynAfHpY
>>311>>313
それと医学的根拠無しで、多数の臨床データ無視して
「国、医者、製薬企業がグルになって患者を騙して儲けている」などの陰謀論を振りまく人間は何で批判しないんだ?
そいつはかなり悪質なレスだぞ。
もしかして既に嘘のステの恐怖を刷り込まれたのか?
あと、サードオピニオンまでの医者には診てもらったのか?
0335名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/27(木) 20:30:10.03ID:QZ1CPQwA
>>334
さんざしたよw
ステに恐怖もない。普通に使ってる。
できりゃ辞めたいけどねー。
んで現代医療は素晴らしいと思ってるよ。
ガイドラインも別に否定しない。
ただ、それ以上にアトピーは甘くないよ。
患えばわかる。
だから安易に〜できるとか言わないでいただきたい。
0336名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/27(木) 20:41:01.02ID:YbJUfW/G
このスレを機能不全にして得するのって誰?
確かに医者はステロイド拒否の患者が増えてて困ってるらしいな。あと、ステ依存になってステロイドが効果なくなった患者には相当恨まれてる。
あとはアトピーブログ、脱ステブログで変な健康食品やらクリーム売ってる業者もこのスレを機能不全にして自分らの脱ステブログにアクセスさせたいのかな?
0337名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/27(木) 20:44:17.85ID:qkQHQfY8
>>336
脱ステ=アトピービジネスと信じている人間の
勘違いに基づく正義感

これだと思うよ
0338名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/27(木) 22:18:08.78ID:orWjUUM2
自分もだけど皆暗闇の中なんとか、これならと思える事をしてる。治ったら良いなと期待しながら。
そういう人たちに頭ごなしに、ましてや上から目線で言っても(助言のつもり、良かれと思って。だろうけど)反発されてあたりまえだよねー。

自分は18年ほどステを悪と信じて使わなかった、18年目で治ったかと思うほど回復したけども再度ぐちゃぐちゃになったわ。
どんな選択をしても結果は自分に返ってくるし正解はそれぞれで誰にも判らないんだから、せめてここだけでも相手に対して否定的な言い方は止めようよ。
0340名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 00:24:48.54ID:DM4Nkuuz
俺30代だけどステロイド15歳から4、5年は使ってたよ、多分効果の強いタイプ。
結果的にどーなったかと言うとやはり一時的な対処療法でしかなかった、プロトピックも同じ。
内服薬も服用してた、何の飲み薬だろ、忘れたわ、体質改善の薬のはず。
俺の場合は顔を掻過ぎて真っ赤っか&乾燥、辛かったわ、けど年齢を重ねる毎に落ち着いてきたけど毛穴が開きっぱなしになってどーにもならん、けど何とか今もどうすれば良いのか考えて生活してる。
ステロイドを過剰に気にして掻き毟るより使った方が良いかと。掻き毟るのが一番皮膚を傷付ける
0341名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 01:11:14.72ID:5e1992B5
>>336
http://ameblo.jp/64152966/entry-11925550749.html
http://cbsi.co.jp/lecture/?page_id=213
http://kotora888.art-studio.cc/annkokuno.htm


医療利権の闇はとてつもなく深い
ステロイドで患者の健康をステルス攻撃で徐々に破壊して病気に罹りやすくさせる
トドメは抗がん剤で苦しませて貯金も吐き出させて終了
日本人というのは欧米の悪魔の檻に入れられた奴隷で実験台のモルモット

医者は製薬企業と癒着したクズ集団である厚生省の役人が作成した
金儲けのためのガイドラインにロボットのように従うだけ
メディアも使って国民を洗脳し、病気になったらすぐ医者に行くように仕向ける
それ以外の民間療法(脱ステも含む)は徹底的に潰す、だからこのスレッドにも
その末端である工作員がずっと常駐してるのさ、脱ステなんてされたら連中の稼ぎが減ってしまうからね
0342名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 01:12:58.17ID:7t/kIwXD
だからよ、今まで死ぬほどステロイド使っても、改善しなかった
連中がステロイド以外の治療を模索して、中には治る人もいるんだから
おまえが上からステ使えと連呼しても、何を今さらって感じ
0344名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 01:38:19.21ID:UpjEIlYY
>>340
『俺30代だけどステロイド15歳から4、5年は使ってたよ、多分効果の強いタイプ。
結果的にどーなったかと言うとやはり一時的な対処療法でしかなかった、プロトピックも同じ。』

何を今さらって感じですね。ステロイドで根治するなんて誰もいってないわけですが。例えば医者は、一生ステロイドでコントロールしていくしかないというスタンスですが。こんなこと20歳前後の人でもわかりそうなものです。

『内服薬も服用してた、何の飲み薬だろ、忘れたわ、体質改善の薬のはず。』

体質を改善する飲み薬があるのですか!? 初耳ですね。名前を是非知りたいですね。

『今もどうすれば良いのか考えて生活してる。』

食事制限しかありません。
0345名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 01:51:50.26ID:5pt4zl9/
>>344
出た、魚とキャベツと水だけの食事制限
で、それで良くならないと、アトピーじゃ無いって言い訳する
0346名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 03:06:20.82ID:gLCHhnbu
年寄りは同じ話を何度もするっていうけど、三十代からこれじゃ先が思いやられるなぁw
持論も凝り固まってるし『思想脳老』だね、あはは
0347名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 04:08:08.45ID:DM4Nkuuz
>>344
食事制限してアトピーが落ち着くならそれで良いんじゃね?けど実践してて効果あったか?そこまで変わんないだろ?
何か特定の食材に反応して発疹が出たりアナキラフィシーショックとアトピーは違う。
この奇病を根治するには体質改善か環境を変えるしかない、食事だけで体質改善には限界があるのです。
0348名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 04:21:30.74ID:DM4Nkuuz
最悪30代最悪40代まで続くんだぜ?当時の俺まさかとは思ってたが結果的に続いてる、一見すると分からないレベルだけど。
今10代20代の奴は食事だけで落ち着かせるなんて無駄だぞ。
ステロイドを使いたく無かったら年齢を重ねる過程で症状がどう変化するかに賭けるしかないよ、運だね。
俺は中学の頃から自分で自分の体をずーっと観察し思考錯誤して20代前半の時にはもう薬は一切使ってないけどね。
代わりに色々やってるよ。
0349名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 05:31:10.11ID:JsUaoSpS
ぶっちゃけ、ステのランクってさ〜、ステの含有量が違うだけでしょ〜。標準治療ってさ〜、ステのランクが低くなっただけじゃね〜?ステの含有量が減少したってことはさ〜、ステが効かなくなる時期が遅延しただけじゃね〜?
0351名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 06:03:24.99ID:jrlvm9GC
鶏がらスープ野郎といい、ステ勧誘野郎といい、自分が信じたいものを信じてる。自分が構築した理論が間違ってることを恐れてるんじゃないか?ステ勧誘野郎はおそらく、ステを常用してる。そして、いずれ来る副作用から現実逃避してるんじゃないか?
0352名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 06:41:21.57ID:gLCHhnbu
例えば、笑うことでNK細胞を増やして免疫力をUPさせ、癌細胞を退治するってのがあるが、
ヘルパーT(異物攻撃)細胞に対する、Tレグ(炎症修復)細胞の弱さでも同じことが言えるらしい。
つまり、笑ってTレグを増やして免疫力をUPさせよう!って訳だ。

アトピーは医学的にはアレルギーに分類されてるが、花粉症や喘息などの明確な外因性と違って、受験シーズンに発症・増悪するなど、ストレスによる内因性も複雑に絡んでいるのが一筋縄では行かないところだ。
だから、食事制限で改善が無ければそれは特異なアトピーだ。などという「彼」の意見は暴論に過ぎる。

斯く言う「彼」のアトピーが、遺伝因子や体質以外に、家庭環境やその生い立ち、自身の気質的なものが全く影響を与えていないとも言い切れない。勿論、成人以降、暴飲暴食で発症する人もいるにはいるが・・・。

とにかく、遺伝、体質、気質、飲食物、外物質、環境、の中で気質が免疫に多大な影響を与えてアトピーたらしめている場合、打つ手は?というところではある・・・。
0353名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 08:11:12.70ID:DM4Nkuuz
んで、君ら今の体はどんな状態なん?
0355名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 09:08:39.87ID:uJxQJywv
>>345
で?って感じですね。だから、なんなのですか? だから、試さないとでもいうんですか?

しょうがないでしょう、それが僕の中の定義なのですから。
0356名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 09:17:13.61ID:uJxQJywv
>>347
『食事制限してアトピーが落ち着くならそれで良いんじゃね?けど実践してて効果あったか?そこまで変わんないだろ?』

あ、新参さんでしたか。めちゃめちゃ効きましたよ。これしかないだろってレベルです。現に、中等証以上からタルク380まで下がりましたよ(計ったのは一年四ヶ月前ですが)。

『何か特定の食材に反応して発疹が出たりアナキラフィシーショックとアトピーは違う』

ええ、即時型とは直接的には関係ありませんね。

『この奇病を根治するには体質改善か環境を変えるしかない、食事だけで体質改善には限界があるのです』

まず根治なんてありえないと言っておきます。体質改善なんてのもものはいいようですよ。
環境もほぼ関係ありませんね、経験的に。食事を見直すのがもっともこうかあります。
あなたのした制限が甘かっただけでしょう。これ携帯からなので言いたいことを大分はしょってますので、かえったらパソコンからかきなす
0358名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 09:21:20.74ID:HNbbGvtz
食事制限で効果がないとか実践してから言えよ 俺はそれで治ったし間違ってないわ お前に効果があるかは、知らないけど
0359名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 09:50:44.57ID:bDxmI1K9
>>358
ですよね。どうですか? ストレスなんて関係あると思いますか? よくいわれていますけど、ストレス感じなくなって体質が治ったら世話無いと思いませんか?


ストレス派の方々へ。いいでしょう。ならば、一週間断食してみてください。ストレスたまりまくりますよね? これで改善したら、ストレス派の方々はなんて弁明するのでしょうか。僕は間違いなく改善すると思ってますけど。

ストレスってずるいですよね。結果論でしかない。



アトピーは、まず生まれつきなりやすい体質(素因)というのがあるんです。ちなみに僕は生まれつき卵とそばにアレルギーがあり、それらをたべてひきつけで救急車に乗ったこともあります。
生まれつき相対的に脆弱な体質に、生活などの要因を掛けて、アトピーの症状が決まるんです。20代で顕在化したひとは、アトピストの中ではまだ頑強な体質だったってだけで、一般人からしたら脆弱な体質なのです。
んで、そういう人はたぶん元々乾燥肌とか皮膚が土気色とか、なんか見た目アトピー素因もってそうな外見をしてるもんです。ここがもどかしいところですね。ネットだと。
0360名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 09:51:08.45ID:GqvbQNIt
食事制限で治ったんならもはやアトピーじゃないだろ
アトピーは原因不明のものをいうんだから
アトピー卒業おめでとう
0361名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 09:57:23.08ID:bDxmI1K9
>>352
暴論っていうか、別に綿密な科学的見地から言ってないので、まぁ暴論でしょうね。でも、僕の経験的に、食事制限してうんともすんとも無いとか、超絶不幸なアトピストとしかいえないんですもの。

もとい、ですから、本質は底じゃないのです。本質は、試してみることですから。理論ベースで終始するのは無理ってもんです。


精神的なものの影響は別に否定はしませんけど、多数派のアトピストはもっと単純に体質的な問題でしょ。そういうふうに学会だって認めているとみて良いでしょ。
ige高値とかしめすのがふつうだったりするんですから。
わかりました。“多数派の”アトピストの原因は体質であり、ストレス除去なんかが満足に聞くわけがない。食事制限が一番聞く。これでいいでしょ。
0362名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 10:05:39.87ID:bDxmI1K9
http://atopy100days.com/ は良いサイトですよ。基本的には正しいこと言っていると思います(毎日200Gの肉たべてるとかはちょっとアレですが……)。

この方のサイトをみてわかるとおり、一応ストレスのことなんてほとんど触れていませんね。この方もストレスよりももっと確固としたものが単純に原因だってわかっているんでしょうね。
0363名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 10:07:14.25ID:gLCHhnbu
>>357
>ストレスなんて所詮ストレスです。て何だよソレw

実際、受験時に突然発症したり、増悪したりした人が明らかにいる事実現実を、何で否定できるんだよ?
そもそも根治しないんだよな?食が唯一の原因なら何で自分は治りきらないんだよ、食物アレルギーはそれを食わなきゃ済むのに・・・?
自分の経験則で良かったことを人にすすめるなとは言わないが『心と体』って関係性も否定してくれるなよ
0364名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 10:29:45.96ID:ExRbvhtI
>>359
俺の経験だとストレスは100%関係ないとは言わないが、食事制限の方が遥かに体質改善するには重要だな。
アトピーは腸の乱れが原因だから食べ物で体質改善出来るものだよ。
正直添加物、甘い物、油の多い物、タンパク質を摂りすぎない、これだけやれば相当変わると思う。(俺の場合)
0365名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 10:36:41.33ID:gLCHhnbu
>>359
>ならば、一週間断食してみてください。ストレスたまりまくりますよね? これで改善したら、ストレス派の方々はなんて弁明するのでしょうか。

俺の親父は、食が細り気味になって痩せてきたら、身体にボツボツが出るんだぜ?
コレ、明らかに免疫力の低下だよな。普段は好きなもの好きに食ってて太ってても皮膚なんて異常ないのに
0366名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 10:47:56.59ID:ms46XO9x
アスペルガーは一つのことに執着する
精神疾患患者をまともに相手してはいけない
0367名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 10:54:25.90ID:VcOcEXzh
環境的ストレス解消のために住む場所や職場を変えて治ってる人は現実に存在するし
一定の種類の食べ物を制限したお陰でアトピー治ってる人もいる
なぜ自分の経験則だけを絶対視してそれを他人に押しつけるの?
0368名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 10:57:17.13ID:DM4Nkuuz
>>358
治ったなら何でここにいるの?治ってないからだろ

>>359
タルクが380とか悪いけど全く知りませんわ、俺は医者に10年以上行ってないからさ。ってか君はタルクが380?になったのにステロイド使ってるの?
さっきググったら平常値以下じゃん。食事コントロールを頑張るのはアトピーじゃなく色々な観点から良いことだから続ければ。
ステロイドは止めるんじゃなくて使わなくて良い状態に持っていけるかどうかだけだよ。
んでそれは年齢を重ねることでの体質変化に掛かってると思う、40代でも酷いならステロイドから離れるのは無理だろな。
0369名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 11:14:18.78ID:gLCHhnbu
>>366
そればかり言うお前も何の事はない、江島批判にばかり執着してて
かなり気持ち悪いことにいい加減気づけ、他の病気差別野郎めが!
0370名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 11:35:31.16ID:bDxmI1K9
>>363
>>361をご覧ください。

「治りきらない」っていうのはどういった状態でしょうか。おそらくああいう状態だろうなぁと言うのが僕の中にもあるので、それをいったら僕だって治りきっていませんよ。
1〜100まで食物が原因だなんていいませんよ。大半の原因は食物だろうといっているだけです。そして、その大半の原因である食物を除去すれば、まず間違いなく満足いく改善を得られると思うと言うことです。

心と体の関係は否定していません。否定していませんが、所詮びびたるもんでしょうとおもっているということです。
0372名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 11:37:25.71ID:bDxmI1K9
>>365
体にぼつぼつはアトピーではないですよね。お父様のIGEは?tarcは?

一緒にするのは暴論じゃないですかね
0373名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 11:38:14.47ID:bDxmI1K9
>>366
ひとつのことっていうか、効果があるから効果があると言っているだけですね。
ならば、荒唐無稽な脱ステをおしすすめているあなたはなんなのでしょう、単発idさんW
0375名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 11:40:46.27ID:bDxmI1K9
>>368
レス番号まちがえてますが、私はステロイドつかってない時期にタルク380を出しました。
食事制限しか行っていませんでした。今は、ステを併用する方がqolがまちがいなくあがるんで、週に1,2日使っています。

ここの連中は食事制限を不当におとしめているのでそれがむかついてると言うだけです。
0376名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 11:46:33.15ID:bDxmI1K9
>>365
あと、お父様は元々アトピーではないですよね


とにかく、お父様と我々を比べるのは明らかに無理があるでしょ
0377名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 11:56:02.41ID:DM4Nkuuz
>>375
食事制限ってつまり断食?または食う料を劇的に減らせってこと?
君はもうステロイド使ってないし治ったのかね、本当だったら凄いね。
やり方ここで皆に伝えてあげなよ。
0378名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 12:04:38.78ID:REgFT/hL
ストレスとアトピーの論文検索してもひっかかるから無関係ってことはないんじゃない?
中身見てないけどw
ドイツだと精神科医と連携して治療するらしいね
具体的にどんなことをするんだろ?
ドイツのアトピー治療や、アトピー治療に精神科医がどう関わってるか詳しい人いる?
0379名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 12:05:53.74ID:bDxmI1K9
とにかく、魚と野菜だけで二週間〜一月ぐらいすごしてみてください。飲み物はお茶とか水で。
糖質禁止、肉禁止、油禁止、乳製品禁止、卵禁止、小麦禁止です。とにかく、魚(塩のみ)と野菜(もちろんNOドレッシング)のみで二週間〜一ヶ月

これでうんともすんともいわなかったら、残念ながら貴方はかなりやっかいなアトピストになっちゃいます。

それだけです。じゃさようなら
0380名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 12:11:12.34ID:bDxmI1K9
>>377
魚と野菜のみを食べることです。

ステロイドは週に1,2日つかっています。ただ、べつにつかわなくても全然大丈夫です。
使った方がよりいっそう調子が良いので使っています。寛解→超寛解になるってだけです。

昔からやり方いってきました。しかし、実戦する人は少数でした。ただ、その実戦してくれた少数はたいていアトピー板からおさらばしましたが。
0381名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 12:28:40.26ID:gLCHhnbu
>>376
祖父母、父母とも常態的な所謂アトピーではないが、脚・腹・腰など部分的に不定期に湿疹が出てたこともあり、元々皮膚が強い方ではなさそうだな。
妹と弟がいて、極々軽度で部分的ではあるがアトピーが出ることもある。妹の子どもの一人も然り。
で、俺だけ激悪化。アレルギー性紫斑病(良性)なんかにも子どもの頃なったことがある。
遺伝素因は間違いなくあると思う。
0382名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 12:30:30.54ID:HO3SFYCh
食事制限くん
勿体ないよ。
ストレスは万病の素じゃないかな。俺は軽視できないね。アトピーと無縁でもないと思う。
社会で責任ある立場にいれば、ストレスを軽視するような発言はしないはず。
もし脱ステのみ、脱保湿のみの療法が効果があるとなったとき、食事制限は最強の療法の1角だと思うよ。
だから雑な発言はやめなよ。
0383名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 13:01:59.58ID:bDxmI1K9
>>381
なるほど。まぁ遺伝でしょうね。家系的に素因持ってそうですね。

ちなみに僕の家計ですが、祖母が肌がすごく弱いみたいです。これは、祖父が生前によく言っていました。

祖父「おかあさん(祖母のこと)が肌弱いからなぁ。隔世遺伝だろうなあ」

って。

あと、叔父が二人いるのですが、片方は超軽度のアトピーですね。


んで、僕の家ですが、父親は健常ですが、弟もアトピーです。

ようするに、僕の家も家系的に素因があります。
0384名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 13:05:11.72ID:bDxmI1K9
>>382
別に軽視しろって言ってるわけではなくて、食事の方が間違いなく要因としてデカいと思うよ、そう俺は確信しているよといっているだけです。
とにもかくにも、食事制限試してみなよと。そうすればほぼ間違いなく満足いく改善に至れるから。そう言っているだけです。

それで、食事制限の末にそういう改善の境地にいたれたら、たぶんストレスとか云々とかどうでもいいとおもえるとおもいますよ。
「なーんだ、ストレスなんて些細なことだったじゃん」て思うと思いますよ。

とにかく、食事制限してみてください。
0385名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 13:57:15.69ID:Af6ONnQD
食事制限が効果あるってんなら
それを裏付けるデータなり持って来ればいいんじゃないかな?

それを示せないから宗教扱いされてるんでしょう
0386名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 14:07:17.31ID:Af6ONnQD
>>378
ドイツの事は知らんけど、日本の標準治療ガイドラインにも、心身医学的側面って項目があるよ

まぁ要するに、ストレスで悪化するし、アトピーからストレスが生じるし、これで悪循環に陥る、と
必要に応じて専門家と協力し、心身医学的治療を計画、これは一応日本の標準治療にも書いてある

実際に精神科と連携して治療してくれる皮膚科がどれほど存在するかは知らんけどw
0387名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 14:17:53.18ID:bDxmI1K9
>>385
またその話するんですか?
ですから、本質はそこじゃないですよ。本質は「ある程度の根拠があれば試してみる」、これだって何回も言ったじゃないですか。

あと、例の本来月借りられそうです。
0388名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 14:27:22.49ID:THInS+Mg
食事療法で治らないならアトピーじゃないってぇ?w
食事療法で治る疾患こそ、アトピーじゃないだろw
皆、食事療法は経験してる。比較的簡単だからね。そして、比較的疑われやすい。
0389名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 14:36:33.80ID:Af6ONnQD
>>387
あなたはね、アトピーの原因が食事にある、と、この仮説に囚われすぎなんですよ
そして、この仮説に合致しない事実があった場合に、自分の指示する仮説に遭わないからウソに違いない、と決めつける

これは、いつまでも天動説から抜け出せない中世ヨーロッパレベルの考え方ですよ
0390名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 16:01:20.02ID:TGvyT+8e
そういやNHKスペシャルでキラーストレスとかやってたなぁ
0391名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/28(金) 16:23:33.84ID:5e1992B5
http://ameblo.jp/64152966/entry-11925550749.html
http://cbsi.co.jp/lecture/?page_id=213
http://kotora888.art-studio.cc/annkokuno.htm


医療利権の闇はとてつもなく深い
ステロイドで患者の健康をステルス攻撃で徐々に破壊して病気に罹りやすくさせる
トドメは抗がん剤で苦しませて貯金も吐き出させて終了
日本人というのは欧米の悪魔の檻に入れられた奴隷で実験台のモルモット

医者は製薬企業と癒着したクズ集団である厚生省の役人が作成した
金儲けのためのガイドラインにロボットのように従うだけ
メディアも使って国民を洗脳し、病気になったらすぐ医者に行くように仕向ける
それ以外の民間療法(脱ステも含む)は徹底的に潰す、だからこのスレッドにも
その末端である工作員がずっと常駐してるのさ、脱ステなんてされたら連中の稼ぎが減ってしまうから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況