X



孤独だし読書しようぜ三十一冊目
0001 警備員[Lv.7][苗]:0.00042107
垢版 |
2024/05/15(水) 14:53:11.32ID:XN3DaIFU
言葉は葉、本を読むことは心に木を植えるようなもの。心を森のように豊かにしよう。
読了した本の感想、内容についての議論、お薦めの本の紹介などをお待ちしてます。
小説や文学はもちろん、哲学・諸社会学・ポピュラーサイエンスまで何でもOK!
※雑誌や漫画の話題は各専門板でお願いします。荒らしはNGワードなどで各自対処して下さい。

前スレ
孤独だし読書しようぜ三十冊目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/alone/1687540387/
0003名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/18(土) 19:36:32.69ID:CjqjPCE8
オルタネート 加藤シゲアキ

図書館に文庫本があったから借りてみた
十代の女の子の心情は良く書けていたと思う
しかし、終わりに近づくにつれて、物語に
まとまりがなくなり、悪く言えば中途半端に
終わった感じだった
0004名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/19(日) 02:40:24.94ID:+aMGGh8b
小泉義之「ドゥルーズの哲学」読んだ
作者の趣味が入りすぎてると感じた
ドゥルーズってバカにされがちだけど、道徳なんてクソだと叫ぶドゥルーズが好きだな
つぎは宇野邦一「ドゥルーズ 流動の哲学」読む
0005名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/19(日) 19:44:08.55ID:hcS2Pr1h
小泉義之は癖が強いよな
木澤佐登志が小泉好きらしいけど
俺は両者とも好きだ
最近読んだ哲学の本でよかったのは松本卓也の「創造と狂気の歴史」
0007名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/22(水) 21:27:02.36ID:c7CXg/7n
宇野邦一ってドゥルーズに直に教わってたんだな
プロローグだけ読んだけど率直な知性感じて面白かったわ
0008名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/25(土) 18:09:04.94ID:sz18J0dd
読書にハマるまでは友達とつるんで時間を持て余してた気がするけど
読書しだしてからはあまりつるまなくなったな
結論からいうともっと早くに読書してればよかったっていう感想
0009名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/26(日) 19:19:05.62ID:MnMAUDwQ
コンビニ行ったら、太宰治のベスト集って文庫本が安く売ってたから買ってみた
代表作はあらかた入ってるっぽい
ちょっと分厚いけど時間かけて読む
0012名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/27(月) 20:34:20.96ID:bGalz6KJ
そうなんだよね
いわゆる文豪(太宰、漱石、...)のは青空で無料だけど
文庫で紙で読むのもええんよね
0013名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/27(月) 21:25:59.80ID:B3mHHhk5
文庫だと頭の方に文豪の写真とか年表とか付いてるからそれを見るのも楽しい
人気の漫画家に表紙描かせたりして古い作品と表紙の現代らしさのコラボもまたいい
0014名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/28(火) 18:15:14.91ID:cOR2WA2E
収録作品にセンスの差が出る
太宰なら筑摩の日本文学全集と新潮の新樹の言葉が好き
0015名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/28(火) 18:46:44.83ID:yjhQ602N
収録作のセンスが悪すぎて頭が痛くなった
さすが宝島だな
0016名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/28(火) 22:15:21.62ID:MOYSLcoj
とりあえず有名作だけまとめて読みたくて宮沢賢治のベスト盤みたいなやつだけ買ったけど
やっぱ新潮とか岩波みたいなちゃんとした文庫で読みたいわな
0017名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/28(火) 23:18:58.66ID:YljuodTT
二十歳のころ太宰治初めて読んで衝撃うけたのに
今読んだら、ふーんってな感じになって驚き
三島由紀夫じゃないが、そんな悩みなんて筋トレすれば治るんじゃねとか思ってしまう
0018名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/31(金) 10:42:50.74ID:lz2SidiL
>>11
セブンで750円くらいだった
0020名前は誰も知らない
垢版 |
2024/06/02(日) 00:07:07.42ID:uwd3TXad
最近、オレ氏の読書スタイルが変わったわ
今までは月に10〜15冊読んでたが、先月はきちんと読了した本は3冊しかない、
1冊の本を途中まで読んでて、あるテーマについて興味を持ったらそのテーマをもっと深掘りした本を探して読むようになった、
最初読んでいた本は放り出して、
これでいいのかもな
0021名前は誰も知らない
垢版 |
2024/06/02(日) 00:27:27.41ID:IjtcTm+8
いいんじゃないかな
読書に決まりはない
勝手ながらオレの好みを書かせてもらう
・ブルーバックス
・京極夏彦
これがベスト、次点が
・十二国記 小野不由美
・山崎豊子
・司馬遼太郎
ミステリーもの殺人事件ものは嫌い
0022名前は誰も知らない
垢版 |
2024/06/02(日) 01:26:42.85ID:NeqS+lqz
ブルーバックスの数学モノ、物理モノで良いのないかね?
0023名前は誰も知らない
垢版 |
2024/06/02(日) 05:48:42.00ID:IjtcTm+8
ttps://gendai.media/list/books/bluebacks/9784065320075
時間のおわりまで

ごつくて難解だけどものごっつよかった

あと新刊の素粒子もの(タイトル失念)

と、量子とはなんだろう
わかりやすく、名著だと思う
0024名前は誰も知らない
垢版 |
2024/06/02(日) 07:40:51.15ID:1cIWWTbu
手当たり次第に読書はただの読書中毒になりがちだから気を付けないと時間を浪費する
0025名前は誰も知らない
垢版 |
2024/06/02(日) 08:00:27.22ID:9AvGB1rB
ブルーバックスはたまに読む
今「生命の大進化40億年史 新生代編」を読んでいる
古生代>中生代と順に読んだ
少々高いがフルカラーで,化石の写真も沢山
0026名前は誰も知らない
垢版 |
2024/06/02(日) 10:05:21.99ID:q5sUZX8m
改めて、失念してたもの

宇宙と物質の起源
ttps://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000387400

今はちょっとよりみちでこれ

夢を叶えるために脳はある
ttps://bookclub.kodansha.co.jp/title?code=1000046916
0027名前は誰も知らない
垢版 |
2024/06/02(日) 11:19:15.26ID:wJsy7pix
洋書で小説読んでるけど、
地文も会話文もあってけっこう勉強になるね
0028名前は誰も知らない
垢版 |
2024/06/02(日) 12:48:34.99ID:qjyAJoup
紙の場合、ある程度読んでみて面白くなかった本はトイレに置くといい
ウンコ中に読むことによって時間を無駄にすることなく読める
0030名前は誰も知らない
垢版 |
2024/06/02(日) 14:14:02.66ID:qjyAJoup
>>29
スポーツは体の連動性以外にも脳と体の連動性が大切
脱糞に集中するのはボディビル的局所トレーニングだからよくない
0031名前は誰も知らない
垢版 |
2024/06/02(日) 15:49:25.60ID:hkyEXwjG
酒にハマっちゃって図書館で借りた本読めない…アパパパ…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況