X



孤男ならドライブだけが安らぎのはず 13遠征

0095名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/14(日) 12:00:21.17ID:IkqAyRHa
近所に買い物に行っただけで
アホな運転する輩に何回も遭遇
その全てが日産ノート
プリウス、アクアに変わるアホ車誕生か
0096名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/14(日) 13:14:01.37ID:vYP+A2iP
アクセル踏み間違いで特攻してるのもノートeパワーの確率が高い
0098名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/17(水) 06:54:53.25ID:EUzQBlEY
ノートの基地外率上昇がやっと理解されてきてうれしい
eパワーはより濃い基地外が乗ってる
0099名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/17(水) 17:54:42.64ID:gjgMTjaH
少し前はホンダ車
最近はプリウス、アクア、シエンタ、
タントあたりに
糞ドライバーが多いけど
最近はノートe-power、ハイウェイスター全般に乗ってる奴も
糞だらけだな
0100名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/17(水) 19:45:54.19ID:FjxVw9SV
男が運転するホンダの軽はなかなかのものだね
売れてるから仕方ないのかもだけどライズ乗りも侮れない
0101名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/18(木) 03:27:40.51ID:JU4mGYHD
ボルボショールームは9〜17までお休み
今日から連休明けの営業
0103名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/18(木) 17:08:19.73ID:gkJgPqHe
売れてるヤリスは問題ないですかね? 私は新車のピクシスエポック運転してます。
TOYOTA販売店で ヤリスかピクシスエポックかで迷いましたけど ‥
結局 軽自動車は税金は安上がりで燃費も良いのでピクシスエポックにしました。
0104名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/21(日) 10:01:09.48ID:3223yr0B
お使いのスマートフォンではアンドロイドオートはお使い出来ませんってメッセージで立ち上がらなくなってた
久しぶりに立ち上げたらこんんあメッセージ
以前は動いてたんだけどなあ
0105名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/21(日) 10:23:08.09ID:/3sdxTRd
軽なら、タント NBOX ウェイク
このあたりがだいたい基地外だな
頭おかしいヤツが選ぶ車ってだいたい同じ
あの気持ち悪くてみすぼらしいデザインを選ぶんだからな
0108名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/21(日) 17:01:35.19ID:4x/QQQh2
Kなんかどれもガイジかケチしか選ばん
維持費捻出するだけでもやっとやっとな貧困層しか乗らん
0109名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/22(月) 22:06:27.33ID:HqXo1y8a
貧困層でガイジでも、軽のオーナーじゃけえ、オラオラア! って運転するんだよな
狭い面積にむりやりデザインした装飾、ミニバン買えないからミニバンみたいなデザイン
さらに白ナンバーw

>>106
プリウスアクアにも言っとけアホw
0110名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/23(火) 08:32:50.75ID:6JvXjo8X
俺の住んでる所だけかもだけど
最近道路走ってると軽かSUVのどっちかで一時期よく見たアクア、デミオ、ノート、スウィフトとかのコンパクトカー見なくなった
なんか格差でも広がってんのかね
金ないけど車は必須な人は軽で普通車にこだわる人はSUVにまで手が届けるって感じで
そこの経済事情は走ってる車を見たらいいとは言うけど
自分は今乗ってるディーゼルのデミオに愛着があるからあんまり乗り換えたくはないけど次乗り換えるとなるとSUVにせざるを得ないのかと思うと憂鬱
0113名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/23(火) 16:51:43.04ID:sU3ab6wp
やはりヤリスのハイブリッドカーが良かったかも知れませんね凄く迷いましたけど…
0114名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/23(火) 17:50:23.07ID:Iq7HzJX/
田舎は軽自動車ばっか
しかもダサい弄り方
たまにアホファードの初期型
ライトが白ボケしてるくせにこれまたDQN弄り
田舎者マイルドヤンキー()
0116名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/28(日) 22:54:03.96ID:+mEZ80QR
今テールライトとかみんなLEDになってるけど
あれブツブツしてて見た目キモいよな
まあ機能的にはいいのだろうけど
0117名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/29(月) 16:05:13.48ID:20o1D9Db
集合体恐怖症の人にとってはタマランチ会長(死語)だろうな
0118名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/29(月) 18:49:38.74ID:90v4xukM
今時の車でブツブツのLED採用してるのは安物軽自動車か安物コンパクトくらいだろ
まともな金出して買うレベルの車はライン状のLEDに変わってきてる
あと中華製の後付けLEDなんかもクソダサいデザインのツブツブLEDが多い
しかもウィンカーとかも暗くて見えないような粗悪品
流す幅もないのにシーケンシャルウィンカーなんて恥ずかしくて乗れないよな
0120名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/31(水) 18:32:49.30ID:IOp7M7E/
今月402キロしか車走らんかった
ドライブ行ってない、通勤と買い物しか乗ってないからそんなもんか
来月からまたガソリン値上げだってな
0122名前は誰も知らない
垢版 |
2022/09/03(土) 08:38:32.41ID:QMVfJiEw
500万出すと外車も視野に入るな
500万出すならAWDにするな俺なら
0123名前は誰も知らない
垢版 |
2022/09/03(土) 11:56:04.30ID:mi/TDDJ1
ミラトコットのデザインがいい

あれでターボMTがあればいい
0126名前は誰も知らない
垢版 |
2022/09/09(金) 12:32:52.76ID:jN//u1zn
フォルクスワーゲン乗った事ある人いる?
故障とか維持費とか乗り味とか教えてほしい
やっぱ直進安定性いい?
あと街で見かけるとやたら塗装がツヤツヤしてる気がする
0127名前は誰も知らない
垢版 |
2022/09/09(金) 13:33:48.99ID:9mh/8G/U
昔のゴルフは壊れまくりで修理費が凄かったらしいね
今はどうなのかは知らない
0128名前は誰も知らない
垢版 |
2022/09/09(金) 19:13:54.61ID:QFqDIpRN
>>127
そうなんだ
なんか最近の日本車ってデザインがゲテモノっぽくて嫌なんだよね
ワーゲンてあんまりオラオラしてなくてスッキリしてていいなって思ったんだ
故障が多いのは嫌だな
0129名前は誰も知らない
垢版 |
2022/09/09(金) 19:31:29.19ID:IxmIIAND
外車に乗ってた会社の知人曰く、新車でも当たり外れがでかすぎるとのこと
当たり掴めば日本車のように10年近く目立った故障なしで乗れるが
外れ掴んだら訳わからん壊れ方頻発して乗りたくないくらいうんざりするようだ
勿論中古は言わずもがなで車は壊れるものと腹括って乗らないと駄目らしい
0130名前は誰も知らない
垢版 |
2022/09/09(金) 20:08:58.29ID:wM3iPaYF
ドイツ車というと作りがいいような印象があるけどやはり日本車のようにはいかないみたいだね
エンジンや足回り車体剛性はいいけど電気系などのマイナートラブルや内装の痛みなどよく耳にする
ディーラーに言われるまま定期メンテナンスしていればそれなりに快調らしいけど
0131名前は誰も知らない
垢版 |
2022/09/09(金) 20:15:46.67ID:QFqDIpRN
そうなんだ、ドイツ車なら大丈夫かとちょっと思ってたんだけどダメか
やっぱ日本車の品質の高さとディーラーのサービスはいいし安心感あるよね
現行のシビックがいいな、あんまオラオラしたデザインやモロに走り屋風のは嫌なんだ、スッキリ、さりげなくスポーティーな感じが好き
しかし高いわ、安月給なんでね
0132名前は誰も知らない
垢版 |
2022/09/09(金) 21:22:05.39ID:YfCksdYB
ワーゲンポロのスタイルが好きで乗りたかったけど
ワーゲン乗りの人に
ガソリンはハイオク指定だし、国産車と比べて故障が多くて
維持費がかさむと聞いて止めたわ
その人もその後、国産車に乗り換えてた
0133名前は誰も知らない
垢版 |
2022/09/10(土) 17:38:38.28ID:prgN9z8N
若葉マークのラパンがアホな事を連発して
ぶつけられかけたりして、イラッときたので
社会のマナーを分からせるためにガンガン煽ってきた
0135名前は誰も知らない
垢版 |
2022/09/12(月) 07:16:58.54ID:OdHI7Qpb
>>131
今の円安でワーゲン買うのはかなり無茶だろうな
昔の超円高の時は街中でゴルフとかよく見たけど
0136名前は誰も知らない
垢版 |
2022/09/12(月) 19:25:46.74ID:xG5a/+xv
世界一の品質の日本車が手軽に買えるんだから恵まれているよ
日産は除くけどな
0137名前は誰も知らない
垢版 |
2022/09/12(月) 19:40:51.24ID:iS7kuqqP
昔の日産車は好きだったけど
今は、はなっから選択肢に入らん
0138名前は誰も知らない
垢版 |
2022/09/13(火) 01:01:18.12ID:mBpd1Ta2
今の日産は俺もあまり好きではないが、V36スカイラインはよくできた車だったよ
その前に乗っていたマークXよりも運転が楽しかった
0139名前は誰も知らない
垢版 |
2022/09/14(水) 04:00:06.00ID:mNz6aYuv
regyur
えwギュラー
レギュラー170
はいk
は奥
ハイオク180
0140名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/02(日) 11:20:06.31ID:Xvo1cCsa
助手席のパワーウインドって長押ししても連続で下がんないじゃん、あれ地味に不便だよね
高い車だと下がるのもある?
0141名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/02(日) 14:35:51.17ID:huTyPsS8
高くない車でも運転席側のボタンで全席のウインドウ
連続上げ下げできる車種もある
0142名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/02(日) 16:09:16.93ID:zC8Z2uRm
>>140
運転席だと全窓オートの車はあるが恐らく長押しオートだと幼児などが
勝手に操作して挟まるのを避ける為じゃね?
0143名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/02(日) 18:25:40.26ID:rcYeRQyI
そうそう、孤男だからもちろん運転席のスイッチの話です

ガラスに水滴がたくさん付いてたりくもったりしてる時に車庫入れとかする時とか速攻で運転席と助手席の窓をフルオープンにしたいんだけど、助手席は全部下がるまで右手が使えないから微妙に不便を感じる
0144名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/02(日) 20:09:43.48ID:AWCER3jh
最近のは下がる車種あるね
でも今度は照明なかったりする不便さがある
0145名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/02(日) 20:11:59.02ID:AWCER3jh
スイッチユニットが同じなら上位車種のに入れ替えれば出来るようになるが過負荷停止機構あるかは知らん
0146名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/03(月) 05:40:59.38ID:hKfKYyB1
今は自動小銃だから高速道路で長距離でも苦にならない
0147名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/05(水) 09:24:24.60ID:6AChq1sY
バイクで日本一周したあとに自殺した人が話題になってるけど
一人でどこか遠くへ行くのってやっぱり死への意識が強く出て来て実は危険な行為なんだってのを思い知る出来事だよな
一時期深夜の山道をよく走ってたけどやっぱりなんか変な気分になって今はもう行くのやめてる
あんなのを毎日の様に繰り返したらそりゃそうなるわと思う
0148名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/05(水) 09:48:51.30ID:IPMGAz5r
全然思わねえ。
だってずっと一人ドライブ旅行や深夜山道専門で生きてきたオレ。
自殺の人の詳細は知らんが、旅行したから死にたくなったんじゃなく、死ぬ前に旅行しとこって思ってたんじゃねーのか?
0149名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/06(木) 07:45:46.49ID:Dz9PIs67
あれ数年前のツイカスの模倣だから
まだこんなとこでもバズるんだな
0150名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/06(木) 08:34:21.90ID:9EhkD+uq
日本一周に行く前なのか、後なのか
流れが分からんのだけど
発達障害の診断が出て
人生オワタ→死のうなんだな
発達障害は社会の理解が進んで、若い子ほど
生きやすくはなってるのにな
0151名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/06(木) 12:04:07.46ID:8wWzTgmy
障害者が昔よりは生きやすくはなってるが、だからと言って健常者並みの生活が出きる訳じゃない
彼もこの先生きていてもツラいことが沢山待ち受けていただろうし
最後に日本一周して彼の世に行けたんだから逆にハッピーだったのでは?
世の中には障害者で全く自分の思い通りにならずに死んでいく人がごまんといるんだから
0152名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/07(金) 04:39:16.92ID:x8os7Qft
ttp://i.imgur.com/nagmm2W.jpg
ttp://i.imgur.com/StyAWzK.jpg
コレがETC装着者のメリットらしい
0153名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/07(金) 16:09:07.41ID:Kza0ORXT
20年以上前にTOYOTAカリーナを仕事やレジャーに運転してました。故障もなく良い車でした。
0154名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/07(金) 21:34:08.71ID:/WQc+fHq
免許取り立ての頃、カリーナEDが欲しかった
ネーミングが悪すぎて断念した
0157名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/09(日) 19:52:18.63ID:VxOFtH9Q
初代が出た当時はED=勃起障害なんて言葉無かったから
勃たないのはインポって言ってたし
ちなEDはExciting Dressyの略
0158名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/09(日) 19:53:53.02ID:3vl0ca2t
忘れた頃にやってくる免許の更新
マイナカードに全部統一してくれりゃカード作るのに
0159名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/10(月) 16:41:21.40ID:bpBZHrv2
私はTOYOTAカリーナ・マイロード(Darkblue)を運転してた事ありました
0160名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/10(月) 17:35:58.79ID:Aveuw5jX
昔はトヨタ車も運転が楽しかったけど
いつ頃からか楽しくなくなったな
0161名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/10(月) 17:54:51.17ID:4mSbyOpc
この前トヨタのヤリスクロスに試乗したけど運転していて全然ワクワクしないし楽しくないな
これで遠出したりする気にならんなと思った
でも街乗りや買い物には最高の車だな
運転していてクセがなくストレス感じないんだよ
軽自動車のエンジンとボディがでかくなっただけって感じで運転はとてもしやすい
トヨタの目指す車造りってこういうのなんだなと再認識させられたよ
実際ヤリスクロスは売れてるってね
確かにこれは売れるなと思った
0162名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/10(月) 18:20:39.95ID:YvxUdeuv
まあトヨタはスポーツカー辞めた時からこういう売れる車ばかり作ってきたから、手抜き具合が感じれるんだよね
モリゾーが社長になってもほぼ変わらんと思った
買えない金額だけどスポーツカー出したのは評価するが
0163名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/10(月) 18:37:16.37ID:DbbSe+ZM
車作りの考え方はクラウンとセドグロの違いなんかにもよく表れていたな
トヨタは万人向けの車作りにかけてはピカイチ(だからこそ日産が凋落したともいえる)
良い悪いの話じゃなくてね
0164名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/10(月) 18:45:01.73ID:Aveuw5jX
もう日産はダメだな
何一つ興味がそそられる車がない
トヨタ車の方が全然マシ
0165名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/10(月) 18:54:22.85ID:DbbSe+ZM
金があったらGT-Rに乗ってみたいが、日本の公道だと宝の持ち腐れになっちゃうな
それ以外だとスカイラインの400Rくらいしかないな(それさえ全然手に届かないが・・・)
0166名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/10(月) 19:16:45.51ID:/QNP2FQI
400R買おうと思ったらRZ34出るので待ってたらまさかの抽選販売でZ買えなかった
北米優先で日本は後回しだからだが売る気がないなら中途半端に出すなよ・・・
400R買ってもいいけどショックが思いの外デカくて何も買う気になれん
買うつもりで金貯めていざ蓋開けたら売らねぇよwってのは初だから気持ちの整理ができんわ
0167名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/10(月) 19:22:59.52ID:DbbSe+ZM
>>166
日産はもう国内販売はついでって感じだよね
V37クーペ(Q60)もデザインが良かったから出せばある程度売れたと思うんだがな
0168名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/10(月) 20:32:04.19ID:YvxUdeuv
まあ日本市場はどこも捨てられてるよね
スズキダイハツくらいだろう日本市場見捨ててないの
0169名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/11(火) 05:55:20.13ID:L64Wd5T7
>>167
Q60買いたかったけど日本未発売で断念
だから一応系譜の400R買おうと思ったんだよね
0170名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/11(火) 06:25:59.16ID:i9gCu3w5
最近やたらにハイラックストラックとGクラス見るわ
世紀末備えてるんか?
0171名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/15(土) 14:48:58.02ID:r+Ezb6rJ
荷室は狭くて室内は同じようなサイズ感の某コンパクトSUVに独身時代から乗ってたけど、
いつも狭いなーと思いながらも子供1人だとギリギリこなせた

外出のたびにベビーカーを積む必要が無くなって
帰省とかでベビー用品を山盛り荷物積む必要も無くなって
子供も聞き分けがつくようになっていきなりドア開ける心配も無くなってからはむしろ若干余裕が出てきた
ただもし子供が2人居たなら絶対無理だったと思う
今になって思えば子供生まれてから5歳くらいまで間だけの想定でシエンタを残価設定で買っとくのもアリだったかな
0173名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/16(日) 17:32:17.30ID:tmd7nV73
日曜日は何時も巷をドライブとお買い物、結構楽しいです。
0174名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/17(月) 22:49:13.61ID:3zlDGPMF
クーラーボックス積んで毎週末100km離れたスーパーに買い物に行ってる
近場だとドライブがすぐ終わるし遠くしか行ってない
0175名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/18(火) 22:33:34.28ID:PAwcgHSc
赤坂見附交差点
怖くね?? 斜め矢印信号まであるし
どこで右折待ちすればいいのかわからなくならん??

ここら辺運転したことある人いますか?
0176名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/19(水) 11:09:31.25ID:QuR0sBuH
あるけどレーンに矢印書いてあるがな。
交通量あって入りにくいのはわかるけど。
0177名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/19(水) 12:09:43.29ID:217pHVU1
前を遅い車が走っててそれがいなくなったから加速しただけなのに隣走ってたスポーツ系の車がそれに合わせて張り合う様に加速しだす事がたまにあるんだけどなんなの?
お前の事なんか1ミリも見てねーしうざいんだけど
0178名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/20(木) 08:39:14.67ID:/grPrT22
それは本能がさせることだから許しといたれ
犬と一緒よ
走ってるの見ると一緒に駆け出すだろ
それと同じ様なもん
0179名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/20(木) 09:27:34.66ID:oHBT4fE9
書き込み多くね?コスプレイヤーあやぱんの夢追うよ!モデルになりたいブログって何よ?
0180名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/20(木) 17:26:30.25ID:Z8p5CDjB
初代新型TOYOTAプリウスを運転したて頃は電動システムに難があった。
運転し始めて5年位した時 WARNING(警告)が表示され、あれ何?と
思ったけどエンジンがSTOP‥ 走り出す時だけですが焦った…
一度だけ電動システム全部取り替えた事がありました。
プリウス創成期ですから色々とある物ですよ
0182名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/20(木) 22:18:23.23ID:ApjntqPH
大通りの右折で一番怖かったのは広島。
中央に路面電車の線路があるからどこで待機すればいいのかよく分からない。
で、対向車が途切れたすきを見計らって右折しようとすると、後ろから電車に追突されそうになる。
0184名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/22(土) 00:26:52.66ID:1tIEpU9z
首都高怖くね??
0185名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/22(土) 12:29:19.46ID:65VRdeU6
首都高は流れが遅いし
阪神高速みたいに流れが速い中を
一気に左端の車線から右端の車線へワープしなきゃいけない事がないから
走りやすいかな
阪神高速もウインカー出してれば
入れてはくれるけど
名古屋高速がアホばっかで一番走りづらい
0186名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/22(土) 14:35:10.61ID:7ojLhG+C
首都高は9号、6号の分岐渋滞くらいかな、恐いと言うか危ないのは。
0187名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/22(土) 17:28:41.93ID:Tvis017Q
ウナ丼の箱崎ロータリー紹介動画は面白い
首都高はお互い危険だと思ってるから合流で入れてくれるしマナーは良い方だと思う
0188名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/22(土) 21:12:30.01ID:mOj6/dLt
都内とか首都高は車めっちゃ多くて密集して走ってるからみんな譲り合いの精神を感じるね
0189名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/22(土) 21:34:18.27ID:aoVUeA6X
先週まで160円台だったガソリンが180円台になってて
これ壊れてませんか?って店員に言おうかどうか悩んだわ
勘弁してほしい
0191名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/23(日) 09:20:07.76ID:Wte5MpSn
昨日は朝6時台の東北道でもう大渋滞。
昼になったら佐野アウトレット付近で大渋滞。
きっと東名も似た様な感じだったのだろう…
0192名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/23(日) 09:40:32.77ID:96osgXCt
とりあえず糞政策の全国旅行支援終わらないと平穏に戻らないだろう
旅行にカネ使いたくないケチケチ共が無駄に動きまくってるから
0194名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/24(月) 16:30:21.23ID:y/1F8l3Q
首都高どころか地方の高速道路すら怖いわ
景色が変わらなくて退屈だから下道オンリーでドライブしてる
レスを投稿する