X



孤男ならドライブだけが安らぎのはず 11遠征
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/02(土) 22:42:35.63ID:+K/9DDsJ
外出自粛なんてクソクラエ!っと思い、
新車で買って13年目、12万kmの軽に颯爽と乗り込み
軽やかにスターターがまわりエンジンが始動!

暑いからエアコンかけたが冷風が全く出てこない・・・

修理業者に電話したら明日からGW休みだそうだ、、、

予約は1週間以上先・・・

寂しいぜ・・
0004名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/03(日) 05:47:30.82ID:22TtwZM5
コンプレッサーの故障だと結構飛んでいくぜー
ホースの穴だけなら交換と充填だけで済むけどさ
0006名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/03(日) 12:22:21.59ID:QMjMZgnr
今年のGWは高速の割引もないし、店や道の駅は閉まってるしで出掛ける意味がないからね
まともな脳みその人なら車から全く降りないドライブなんかやらないから
0007名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/03(日) 12:22:23.30ID:/AXwUovH
大手宅配会社勤務だけど、先月の物流が前年比190%だって
んでアパートの他県ナンバーの住人とか官舎住まいの人とかも皆在宅してる
みんなちゃんと自粛してるんだなってビックリするよ
俺は明日から連休だけど皆がこの調子だとなんか考えてしまうわ
0010名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/04(月) 07:16:19.49ID:8W4RJ+ee
ハイビームなのか単に光軸が狂ってるのかよくわからん車が増えたな
ホンダの新しい軽なんて新車の状態でハイビームかと思うくらい高すぎる光束
トラックがライトの位置を軒並み下げたのに乗用は逆に高くなっていってるし
DQN程ライトの高い位置の車が好きだよな
0011名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/04(月) 07:36:00.58ID:9FeFhXVN
>>5
ラジオで定時の渋滞情報聴いても、ここ数週間、
「首都圏の高速道路は順調に流れています」しか聞かない。
本当に渋滞してない。
下道の微小な渋滞の情報とか、どこの駐車場は閉鎖されてるとかいう情報でなんとか持ち時間を繋いでる感じ。
0012名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/04(月) 09:10:54.98ID:PjF2LEJ3
>>8
>>7だけど、
みんな在宅してるという事を属性示した方が信ぴょう性あるかと思ったんだ
気分悪くしたらごめんな
0013名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/04(月) 10:02:37.21ID:d/g/ILSb
一応我慢して自粛モードしてる人とオレは関係ないとばかりに好き勝手やってるのと二極化してきてるな
前者と後者の違いって育ってきた環境というか民度の差というか教育の差というか
要するに物事の善し悪しの分別が付くか付かないかだけの違いでしかない
結局この感染症って知能指数の低い馬鹿共が拡散してるだけだったことが証明されつつある
0014名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/04(月) 11:40:25.19ID:BxWooU+M
二極化と言うほど比率は極端に分かれてないと思うけどなあ。
何も気にせずマスクもせず好き勝手やってる奴なんて少数派じゃないか。知らんけど
電車乗っても信じられないくらい空いてる
0016名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/04(月) 18:26:47.70ID:w8P1SVp5
ほんとうに道路が空いてるな、他県ナンバーがほとんどいない
けどその数少ない奴らのマナーがとても悪い
0017名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/04(月) 18:57:09.95ID:HkwLl/dB
>>9
警察の見解だと基本はハイビームで対向車が来た時だけローにするってことらしい
実際には常時ローの人が多そうだし俺もそうしてるが
0019名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/04(月) 21:37:58.46ID:l9/ZtNeR
おれはカーシェアしかやらなくて、ハイビームとロービームの違いはわかるけど、
運転席から今自分はハイビームをやってるのかロービームをやってるのかの違いがわからん
対向に迷惑かけたくないから必要以外はローにしたいんだけど、運転席から見てどの光具合がローなのかどの操作でハイになるのかもいまだにわからん
わかんないけどとにかく夜に無灯火はまずいからとにかくツマミをいじくって光らせてるけどそれがハイになってるのかローになってるのかの区別がつかない
0020名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/04(月) 21:41:10.58ID:hkIvJCvh
今の車って運転席からハイビームにしてるってわからないの?
0021名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/04(月) 22:05:22.19ID:r3AP1961
普通は目立つインジケーターで気付くようになっているから、
>>19はロービームでしか運転したことがないってことじゃない?
0022名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/04(月) 22:53:54.37ID:l9/ZtNeR
もしかしたらこれまでずっとローをやってたかもしれないしずっとハイをやってたかもしれない
これを機にネットで操作方法調べてくる、ありがとう
0023名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/05(火) 01:38:48.11ID:+Ty0OEj3
本当に免許持ってんのか?
ウインカーとかワイパー操作もできなさそうだな
普通はハイビームにすると青いランプがインパネに点くぞ
最近のはどーだか知らんが
0024名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/06(水) 12:22:54.07ID:LlFcXrLY
リアルドライブはあきらめて、グラツーで遊んでる。
久しぶりにゲーム機買ったけど、凄くリアルだな。
MRとかRRでラフなアクセルワークすると、簡単にスピンしやがる。
普通の車は弱アンダーが正解と思い知らされる。
0025名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/06(水) 13:08:35.52ID:+5d6XYKQ
車好きだけど
弄ろうと思った事はないのは
邪道なのかな
ただたくさんの車に乗ってみたい
エンジンの音が好きだから
色んなエンジン音を聞いてみたい
0026名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/06(水) 13:20:42.62ID:Dyhmwxwr
弄るのはベストな状態を考えて設計したメーカーの人達に対して申し訳ないって気持ちもあるからね
0027名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/06(水) 15:06:09.53ID:zJBsnxNY
>>25
結局一番バランス良いのはノーマルだからね
どこかをイジればどこかが歪むから極論だが果てしなく追い続けなきゃいかん
メーカーだってプロが何百時間も使ってバランス調整してる訳だしさ

ただ内装の音質だけはどれだけメーカーが良い事謳っても一切信用できんけどねw
0028名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/06(水) 17:09:23.06ID:Ojn8hDsJ
外観もノーマルが一番だと思ってる
なんだかんだ結局一番飽きが来ないし古びない
0030名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/07(木) 07:50:44.07ID:LE7RorlD
車の改造には全く興味ないけど、価格抑えるためにベストよりベターな部品を使っているような所があって、それを個人でイジってるとかはないの?
0031名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/07(木) 08:00:45.06ID:lK0g1ujv
とりあえずタイヤを高級品に変えるのが簡単で確実なスペックアップだと思う
0032名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/07(木) 10:47:20.17ID:mI0+bVaZ
愛社精神の強いディーラーは内装でもハンドルにカバーつけたりシートに車専用のクッションをつけるだけでもあまりいい顔しないからな…
0033名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/07(木) 11:36:59.67ID:dkMrBunH
>>30
そういうのは大抵足回りだな
サスとタイヤ変えると自分好みの乗り味に変えれるのでやる人はやる
ただ自分含めちゃんとした知識と良識と腕のある店じゃないと下手したら前より悪くなる
0034名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/07(木) 14:44:46.40ID:hvwAyqtB
今自動車税払ってきた
初めてATMで支払い
銀行出てから次回車検用の納税証明がないことに気づいたが
調べてみたら我が県では何年か前から不要になっていた
やれやれ
0035名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/07(木) 17:00:12.87ID:qhNb5/nZ
今はどこも納税証明書なんてないよ
0037名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/07(木) 22:11:32.23ID:zcRdo//e
うちは2年前に乗用車車検受けたときは普通に提出したけど今はいらなくなったのかな?
0038名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/07(木) 22:55:34.74ID:BQl/0hSE
納税してすぐに車検がある場合はシステム的なラグがあるから、
証明書が手元に残るかたちで納めた方がいいんじゃなかったっけ?
0039名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/07(木) 23:31:58.11ID:5Sn66CGM
先週車検出したけど去年の納税証明付けたよ
今年のはまだ来てないし
0040名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/08(金) 06:50:44.91ID:NpPtz6BZ
来週の土日は休日割引復活するのかなあ
この分だと緊急事態宣言解除されるまで休日割引なしとか言い出しそう
ドラ割りもストップしてるし高速使えないと時間的に長距離できないんだよ
0043名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/08(金) 12:27:50.43ID:12K7U6tH
高速と言えば
暇潰しに親父の20年物ワゴンRで
走ってみたんだが、十分死ねるなw
よくかっ飛ばしてる軽いるけど
凄いなと思ったわ
最近の軽なら余裕なんだろうけどさ
0044名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/08(金) 19:52:42.35ID:GZfbNHsb
コロナで道が空いててアド
食いもん屋が牛丼マクドばっかになってしまうが
0045名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/08(金) 20:16:10.11ID:5FOVbgUV
食堂でカツカレーを食ってたら、酔っぱらいの徘徊糞じじいが入ってきて、昼間っからビール飲んでた 死ね
0047名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/09(土) 13:32:35.83ID:XDqze64A
>>30
純正品より安い社外品のパーツって結構あるよなあ
安かろう悪かろうじゃなく、高スペックになってもだ
0048名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/09(土) 13:52:54.86ID:Lo1W/gyn
パーツじゃないがナビなんかその代表だな
今は多少マシになってるが純正ナビのクソ性能と価格の釣り合いが取れてない
0049名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/09(土) 17:38:17.45ID:xB1v/6jz
昔、会社の奴が車上荒らしにあって、社外ナビをパクられてたの聞いてから純正ナビにばかり
0050名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/09(土) 19:22:17.01ID:eJAME0pn
外車って大変だよね
パワーも大してないようなショボいエンジンでもハイオク指定なんだものね
国産車なら普通にレギュラーで走るくらいどうってことのないエンジンでもハイオク指定じゃね
見栄っぱりの自己顕示欲の塊くんじゃないと維持していくのがバカくさくなるわ
0051名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/09(土) 19:31:25.34ID:j7V6uxDB
>>50
一昔前のポロなんて
ハイオク入れても80psだもんな
しかも車重は1.2t近くあって
さぞかし加速は緩慢だったろうなw
でも俺が昔乗ってたプレオRSも
軽なのにハイオク指定だったぜ
0052名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/09(土) 19:38:23.63ID:llX2Esrr
外車なんかステータスとして所有するしかないからなあ
パワーとか使い勝手とか走りとか考えて同じ価格帯で比較したら日本車に到底かなわない
ほぼ所有欲だけで満足させないといけないんだから堅実な日本人に売れるわけないんだよなあ
0053名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/09(土) 19:47:29.95ID:/6kiPUdo
中古だったら日本車より安いくらいだけどね
壊れないなら150万のA4とか5シリーズとか乗りたいわ
0054名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/09(土) 19:54:25.36ID:llX2Esrr
まあねえ
ドイツ車なら資質剛健だから選択肢としては間違ってないよ
アメリカ、イタリア、フランスは只でも要らんかなあ
0055名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/09(土) 20:22:33.98ID:R9IFzAg9
ハイオクとレギュラー、1:1のブレンドでも問題ないらしい。
安全マージンとって、ハイオクやや多めくらいで
0056名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/09(土) 21:01:52.33ID:nu1574xk
自分でイタ車やアメ車に乗ることは絶対ないけど、人の趣味嗜好にケチ付は付けたくないかな。
0058名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/10(日) 02:06:21.79ID:Bb6CpX6L
>>56
だね
自分が乗っている車を勝手な偏見で貶されたら誰だって嫌なはず
0060名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/10(日) 06:01:26.12ID:NTpqarC5
大半の日本人にはない感覚だけどな
まあその弊害でなーんにもメンテせず乗る人が増えてスタンドや車屋に仕事がある訳だけどさ
0061名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/10(日) 12:40:51.49ID:gtrn8A7B
外車はコスパ悪いって言うけど、ハイクラスサルーンだと、コスパなんて気にしない客層相手だし、
コンパクトクラスは個性派が多くて、国産と競合しないよ。
というか、国産との競争を経て棲み分けがされた結果かもしれないけど。
0062名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/10(日) 13:38:19.06ID:jxPw6MEe
輸入車ってどうして高いの?
日本で買う値段と同じ金額で本国でも売ってるの?
ドイツだと街中BMWやベンツやアウディが当たり前のように走ってるじゃん
ドイツ人はみんな大金持ちなの?
日本じゃスズキやダイハツの黄色ナンバーばかりだよ
0063名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/10(日) 14:05:24.64ID:NTpqarC5
>>62
超高級車以外で妙に高いのはブランド料
もっと下げれるけど外車というブランド価値が下がるから強気の値付けで押してる
性能云々ではなく高い車買える=ステータスな顧客が多い
特にベンツ、VM、BMWなんかはその傾向強くてそれに乗っかって真似したのがレクサス
ただ普通の値段にしてるメーカーや車種も増えてるけどね
0064名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/10(日) 14:18:41.60ID:TZvdOvuG
だいたい、車にコスパとか持ち出すからおかしなことになる。
コスパって○○÷値段だろ。趣味としての車において○○って、
燃費とか積載性よりは、走る楽しみとか所有する喜びだろ?
外車好きの人間が外車買って、乗って満足してるをみて、他人が「それはおかしい」とか言うもんじゃねーだろw
0065名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/10(日) 14:44:25.63ID:mvmzxLeE
国産はつまらん
スイスポとか恥ずかしくて乗れない
0066名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/10(日) 14:58:00.33ID:rT+4jmLO
外車に乗ってる自分かっけー
これだけに支えられてるのかw
0067名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/10(日) 14:59:49.74ID:CFLIKh4l
>>65
そういうのはやめれw。

前にここにルノーTWINGOのこと書いたけど、外車まで対象に広げると
単純に選択肢が増えるじゃん。TWINGOは超コンパクトなRR、
先代BMW1シリーズはCセグ唯一のFR、
日本でも人気のMINI、ABARTHはユニークなパッケージで、
国産車に限定してたら手に入らない。
値段だってTWINGOは200万以下、旧BMW1もMAZDA3と大して変わらないし。
0068名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/10(日) 15:41:31.83ID:InJxjshd
人口10万程度の田舎町住みだけど輸入車乗ってるのは女性が多い
BMWなら1~3、VW、MINI, 小型の仏車あたりは大概女性ドライバー
0070名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/10(日) 16:07:46.78ID:vMkT+48n
>>62
輸入車は輸送費かかるからね
1台あたりの輸送コストは高級車も安い車もあまり変わらない
なら利幅の大きい高級車とか高級グレードだけ売ろうかってなる
故障したらパーツも取り寄せだから輸送費がかかって高くなる
日本車も日本から輸出してる車種はEUだと日本で買うより
結構高かったりするんだけどね
0071名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/10(日) 16:58:16.67ID:3ixamIQk
アメリカだとドイツ生産の車だろうが日本より二割近く安いけどね
結局数が出ない市場では高く値付けして利益確保してるだけ
0072名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/10(日) 22:57:11.17ID:V3pOQ/xw
>>66
なんか勘違いしてるみたいだけど、趣味なんてそんなもんだぞ?
一人で運転するのが楽しいって言って、他人の百パーセントが同意してくれるか?
なかにはキモいだの、運転が楽しいなんて理解できないとか言う奴だって当然いるだろうけど、
こっちからしたら「本人が楽しんでるんだからほっとけ」、「あんたには関係ないだろ」ってなるだろ。
それと一緒だぞ。
0074名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/11(月) 11:58:51.11ID:l1spNKpj
かなり安くなったよね。
近所で一番安いとこは、110円切ってる。
0075名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/11(月) 13:34:26.98ID:ViZ/nSAc
昔は100円超えた時には高けー!ってなったが認識の変化って怖いなw
0077名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/12(火) 05:13:27.01ID:q0tKzg1C
自分で貼って1999年見てないの?
会員価格含んでないだろうから表記はもうちょい下がるだろうしな
0079名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/12(火) 14:08:27.20ID:cmlsoX3B
そうだな
ハイオクが90円くらいだったから
家のカローラにハイオク入れてたw
走りに効果があったかは知らんけど
0081名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/12(火) 21:35:22.99ID:5LNYuSQD
一番安かった時が基準でそれ以上だと損したと思う人って孤男に限らず人生楽しくなさそう
0083名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/12(火) 21:57:46.12ID:fmCVD3qo
ガソリン代ですら話が噛み合わないとかお前らどんだけコミュ障だよwww
0088名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/13(水) 06:53:06.63ID:bPBbc00e
ドライブいきたいなあ
緊急事態解除されると週末は雨ばかりのパターンかな
令和は呪いの時代だよなあ
0089名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/13(水) 15:11:43.06ID:pICz8sTT
>>88
コロナが収束する頃はもう寒くなってるんじゃね?
0090名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/13(水) 15:49:58.79ID:6Kr7Tzxs
コロナの映画館休業でドライブインシアター復活の声上がってるけど今の車って一定時間経つと空調とか消えるから蒸し暑い空間の中で映画診なきゃいけないって事になるから実現難しいな…
0091名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/13(水) 16:07:34.39ID:mXHNqmrO
GWに高速乗ったらETC割引も深夜割引も休日割引も無かったな
0092名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/13(水) 16:41:16.03ID:oEDU6oOB
>>88
何処住みか知らんけど
別に構わないんじゃないか
俺の住んでる地域だと
首都圏や中京ナンバーの営業車は
普通に走りまくってるし
そんなに気にしなくてもいいと思うよ
0100名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/18(月) 03:40:21.87ID:wZL00/jo
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/19(火) 19:19:26.40ID:cp/k5bQu
排気量のある車でノロノロ走ってるの
勿体無いよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況