X



孤男ならドライブだけが安らぎのはず 10遠征
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/10(土) 10:22:48.33ID:TBu2AcVm
何だかんだ幼い頃から車が一番好きだわ
今思えば今まで常に車関係で生きてきたわ
0005名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/10(土) 17:59:06.83ID:K4fnWOm2
ドラレコをデラでつけてもらおうとしたんだが、一向に下請けの電装屋が忙しいとのこと

当初はお盆前にはって話だったのだが、今は8月中は難しいかもしれないと言っている

ディーラー的には大して金にならないから後回しにされてるんだろうか?依頼して2週間たつが、スケジュールさえもわからないってありえなくないか
0006名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/10(土) 20:40:59.11ID:O6SmYEKf
高速のPAでヒッチハイクしてる大学生くらいの男2人組見て目的地が同じだから一瞬迷ったけどやっぱり素通りした
でも高速のPAで降ろされて誰も乗せてくれなかったらどうすんだろなとは思う
0007名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/10(土) 21:40:21.88ID:TBu2AcVm
あんなもん無視していいだろ
日本は犯罪国の中で上から数えた方が早い国だ
乗せる奴はかなり能天気な奴だな
0008名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/11(日) 00:43:50.00ID:4UcwEw60
久しぶりにドライブしてきたんだが高速が異常に混雑してる
里帰りのピークだったんだな・・・疲れた〜
0009おれじんマン
垢版 |
2019/08/11(日) 00:54:27.32ID:GhSPbRoE
ヒッチハイク中にうんこしたくなったら最悪だよね
0010名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/11(日) 06:48:03.62ID:H4X19TFr
この時期は電装屋もエアコン関係やるから忙しいだろうよ
増してディーラーなんて複数の電装屋抱えてる訳じゃないしな
ドラレコくらい自分で付けたらええやん
ナビと連動させたりと面倒ならやむを得ないがあんなの本体貼り付けて配線通して終わりだろ
0011名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/11(日) 10:50:52.71ID:/6wD5q7S
ドラレコなんてオートバックスでいくらでも安いのあるし取り付け料も5000円くらいだぞ
ドラレコ程度でディーラーに行くのは…
0012名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/11(日) 10:52:19.10ID:/6wD5q7S
ちなみに車買い換えるときにオートバックスで買ったドラレコを継続して使いたいって言ったら取り外し料と取り付け料で1万円取られたわ…
0013名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/11(日) 11:01:45.94ID:IYOmDB3e
このお盆休みで渋滞してるなかでも、ここのスレの人はドライブ行く?
0014名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/11(日) 12:28:53.96ID:GWw/zFTa
>>13
渋滞してるような所には行きたくないけど
ドライブには行きたい
けど、暑さとガソリン代が気になって控えてる
0016名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/11(日) 16:51:11.13ID:xrOI3S7t
盆は家にいるべき
0017名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/11(日) 21:29:00.43ID:FodYf9Om
無意味に行ったりきたりしてるわ
虚しいが運転中は気が楽だ
0019名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/12(月) 05:42:17.39ID:DJZ1EDgq
目的ではないが、高速に乗る時はSAの蕎麦を食べるのが楽しみのひとつ
0020名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/12(月) 07:40:38.23ID:QWpUSW6k
ドライブ自体が目的の人とドライブは目的のための手段でしかない人では永遠に分かり合うことはないな
0021名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/12(月) 08:55:22.86ID:nVvoujMa
自分のドライブは写真撮影が目的だから食事とか拘りなくてコンビニでも全然おkだな
それじゃ流石にあんまりだから適当に空いてるラーメン屋には入ったりするけど
平日ドライブしてると食い物屋に入ってメシ食うけど休日はだいたいコンビニで済ませちゃうね
0023名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/12(月) 11:11:32.66ID:lkyycQDS
道の駅目的だと高速料金のセイキュ凄いことになりそう
隣の県のアウトレットモールで買い物しにいった時も安いけど高速料金が頭にまとわりついた
高速料金節約の為にも隣の県は頑張って下道で行かなきゃと思うようになるし…
誰かNexcoから国民を守る党立ち上げてくんねーかな
高速料金にメス入れる人いたら投票するわ
0024名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/12(月) 11:15:24.90ID:shxFgB0d
高速道路料金の踏み倒し方を政見放送でやって欲しい(´・ω・`)
0025名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/12(月) 11:22:41.06ID:nVvoujMa
確かに高速料金は高いけどあまりにも安すぎてかえって混雑するのも嫌だな
高速1000円時代は猫も杓子も高速に乗ってきてむちゃくちゃやるからカオスだったし
俺は高速の定額プラン使ったり深夜割引使ったりしてなるべく正規料金を払わんように動いてる
0026名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/12(月) 11:44:16.55ID:DJZ1EDgq
>>25
俺も最近はほとんど深夜割引の掛かった時間しか高速は使わないな
空いているし、深夜から早朝は独特の雰囲気があって良いよね
0027名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/12(月) 18:34:57.66ID:Usv5skfu
3,4人くらいの人数でよく遠出する奴からしたら電車と違って何人でも料金が変わらない高速料金はお得に思えるらしい
高速料金が高いと感じるか安いと感じるかはリア充とぼっちでかなり意識が割れるんだろな
つくづくぼっちには厳しいな…
0028名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/12(月) 23:04:00.95ID:XKw4eATR
今日は下道400キロ程のドライブしてきたけど普通の週末より空いていた
左ウインカー出しながら右折レーンに進入して左折していったハイエースが今日イチのキチだったな
0029名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/13(火) 00:57:18.86ID:j9q+F0qE
>>506
自分はF40だけど下り黒崎PAから西I.Cまでに320km/h出たよ。
F50はもう+10km/h出るっぽい。
マクラーレンF1なら恐らく350km/h以上に到達するはず。
0030名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/13(火) 20:20:22.12ID:fBzv6dCq
さてと
0031名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/13(火) 20:40:04.89ID:/DjyU1kl
エアコンを入れるとパワー喰われて登らない。
長い登りだけオフにしてる。
0032名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/13(火) 20:45:28.71ID:Vz4SB/At
免許取得後初めて買った車が660の軽NAでエアコン入れると全然加速しないのな
街中走ると信号に捕まるたびにエアコン切って発進してたわ
ターボ付ならまだ良かったんだろうけどあの頃車の知識全然なくてとにかく値段だけで買って大後悔
0033名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/13(火) 22:07:10.77ID:u0tSwwYj
1.2リッターのコンパクトカーから2リッターのクーペに乗り換えたけど
まあエアコンにパワー食われてる感はあんま無いかな
坂道も快適や
0034名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/13(火) 22:48:38.66ID:xGMY9zdN
エアコンに喰われるパワーは同じだから
排気量や馬力が大きくなればなるほど
エアコン作動によるパワー損失は小さくなる。
0035名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/13(火) 23:21:39.55ID:a83FUHLh
軽自動車はある程度アクセルを踏み込むとエアコンのクラッチが切断される機能があったりするらしい
0036名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/14(水) 20:53:01.93ID:wt06w1pC
自動ブレーキが誤作動したのだが、すげえ怖かったわ。
警告音とともにシートベルトが締め付けられた
0037名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/14(水) 21:17:18.45ID:mh1D6CLh
>>706
F50GTはマクラーレンF1より遅い時点で911GT1やCLK GTRに通用しない事が判明しお蔵入りとなった。
あの頃のGT1は見た目GTっぽい形してるが中身完全にCカーだからね。
最末期のTS020やCLRなんかほぼF1だし。
あの時のル・マンで比較的最近のハイブリッドマシンと同等のタイムで走ってたからな。
0040名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/14(水) 23:48:42.67ID:mJIBwLCD
最近は車でどっか知らない場所まで行ってジョギングしてる
0042名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/16(金) 05:17:44.63ID:ETIIc71A
>>40
近所ってなんか心理的に走りづらいから分かる
運動公園みたいなところまでドライブして、ジョギングして帰ってくるのもいいかもな
スポーツクラブだと金が掛かるし、気持ち的に構えちゃうから億劫になって行かなくなっちゃうんだよね
0043名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/16(金) 11:36:50.22ID:qbkAveMF
SAで腹立つ事あったわ
フードコートでサンドイッチ買おうとしてたら前に並んでた家族連れがレジの前で何する?何する?って話してて注文しようとしないんだよ
中々決まりそうにないから俺が先にレジの前に行って注文しようとしたら父親から先並んでますよと注意された
家族連れだからといって後ろ並んでてもお構いなしっておかしくないか
0044名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/16(金) 12:08:45.79ID:+7cZViyo
そりゃお前が悪いわ
時間が掛かりそうだからって勝手に判断して割り込んでるのと一緒
中国人とか平気で割り込んできたりするけどそれと同じや
0045名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/16(金) 12:42:35.88ID:4p5ufHWx
事故って死ねホゲ!!と悪態吐いて一家の雰囲気を気まずくさせてこそ一流の孤男
0046名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/16(金) 12:58:25.78ID:PbwG2Ndm
何を注文するか一緒に考えてあげる優しくて不審な孤男を目指せ
0047名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/16(金) 13:33:26.39ID:d2hIp766
メニューがレジにしかないかどうかで>>43の評価は別れる。
レジに来なくてもメニュー選べるなら>>43の気持ちも分かるが、普通は割り込まない。
0048名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/16(金) 15:37:11.53ID:D7ag0cxl
まぁ俺も店員から「お次のお客様、注文がお決まりでしたら先にどうぞ」
とか言われない限り一応待つかな
世の中そんなやつらはごまんといるし
0049名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/16(金) 15:52:16.92ID:VOu/DINU
アホが充満するこの時期SAなんぞに寄るから嫌な思いする
PAで自販機のホットドッグかたこ焼きでも食えばいいのに
0050名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/16(金) 17:19:42.58ID:Ruf627DV
>>47
よくあるファーストフード店みたいにでっかい文字でメニュー表が上からぶら下がってたから
よほどの近眼でない限り遠目から余裕で並ぶ前にメニュー選ぶ事は出来るよ
実際俺も並ぶ前に何注文するか考えてたし
仮にレジの前に立ってた時は後ろ誰もいなかったにしても後から人が後ろに並んだらあっ先にどうぞって言うのがマナーじゃないの?
0051名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/16(金) 18:23:20.64ID:tI4EJedL
だからそれはお前の考えであって一般大衆はそんなの関係ないから
特に家族持ちだとカウンターで選ぶなんての日常的な光景
マクド行ったことある?
当たり前のように後ろ待たせて注文してるから
文句あるなら最初から混雑するような日は避ければ良いだけだし現地で待つのが嫌なら予めコンビニ寄って飯を買って出掛ければ良い
最近ほんとこの手の俺がー、俺がーってジジイ増えたよな
0052名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/16(金) 18:39:04.55ID:ZTcUfC/4
万年独りぼっちで行動してると自分勝手な思考になってしまうのもやむを得ない
「人のふり見て我がふり直せ」
俺は気を付けようと思いました
0054名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/16(金) 19:39:25.89ID:vUZNmRst
自分以外は低能バカばっかりって感じなんだろ
孤独じゃなくて孤高てタイプ?
0055名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/16(金) 23:27:44.46ID:d2hIp766
>>50
確かにその客と店員のトロさにはイラつくが、わざわざ並んでる店で食おうとするお前にもイラつく。
俺なら何も食わないか、コンビニ行く。
結局自分次第なんだよ。
0056名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/17(土) 10:02:40.63ID:014GFj+q
>>43
怒られてアタリマエー。
0057名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/17(土) 11:38:31.51ID:014GFj+q
>>49
それか正解。
0059名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/17(土) 13:21:05.09ID:sVh4jN6R
孤男は同類にも厳しい
単独行動型の野生動物の特徴でもある
0060名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/17(土) 14:11:43.27ID:04yAJBh4
俺はいつも広〜い駐車場のコンビニだよ。
広〜い駐車場のそれも端っこに停めて
おにぎりや菓子パンの1つ2つと缶コーヒー。
いつもこのパターンだけど、お決まりの
このパターンが落ち着くし気持ちいい。

普段しないことすると、良い目ではなく
イヤな思いをすることになるのは過去から
の経験でお墨付き。

途中で見付けた温泉にサッと入るくらいが
小さな贅沢の楽しみ。
0061名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/17(土) 14:53:28.80ID:acx5c58G
スレチだが
周りお構い無しの家族連れは増えたな
連休中は車に乗らないでの外出が
ストレスたまらんわ
0062名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/17(土) 15:18:20.71ID:I7EnSD7n
むしろコンビニのおにぎりやすき屋が一番おいしい
レストランとかは女子供向けばかりで選ぶものが無い…
0063名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/17(土) 15:23:38.06ID:phLG9k7w
周りお構い無しの日本人が増殖中
家族連れに限ったことではない
クソガキも老人もみんな自己主張し過ぎの自分勝手
0064名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/17(土) 15:56:33.47ID:sgjnzi9s
だから俺は広〜い駐車場の端っこに停めて
車の中で食べるんだよ。
そこが一番の安心スペースだから。
何でも逃げるが勝ち。
不要な他人とのトラブルを回避できるのは
このやり方。
0065名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/17(土) 16:19:52.97ID:0dh7uIjE
広い駐車場のコンビニでもたまに同類というか
丁度いい端っこの方でポツンと車停めてる先客がいたり
後から来てわざわざ近くに停めたりするヤツがいると
同族嫌悪まで行かないけどイラっとしてしまう
0066名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/17(土) 17:03:41.33ID:acx5c58G
孤独を拗らせてるなw
そこまでせんでも
空いてる時間に小さいPAなんかで
飯食えばいいじゃん
0067名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/17(土) 17:20:07.36ID:pSpz/cZ2
端っこに停めて食べてる俺カッケー
若しくは
端っこに停めて食べてる俺かしこーい
のどっちかなんだろ
あんまし構うなよwww
0068名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/17(土) 18:13:11.51ID:NshQNBK/
今日渋滞の車列横切って出て来た高齢者マークの車と接触しそうになった
以前にもあったけど彼等こっちに気付いてもすぐには止まらないんだよな
判断とか反応とかあらゆるスピードが低下していくって自分もそうなるかと思うと怖いな
0070名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/17(土) 19:02:35.69ID:acx5c58G
>>69
俺もそうだよ
エンジンの音が好きだし
遠出の時はCDかけることもあるけど
0071名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/17(土) 19:53:34.88ID:oPBEnokI
俺は基本的には音楽やラジオは鳴らさない。
鳴らすとしても小さく。
路上教習車のような走り方をしている。
運転て耳も結構使うよ。
ブレーキやエンジンからの異音とか、
救急車などのサイレンの音。
あまり音楽ジャンジャン鳴らしていると
これらに気付くのが遅れる場合がある。
例えば、「一旦停止!左右よし!」て具合に
今卒検やってるつもりで運転してるよ。
過度な音量は安全法規走行の妨げになるから。
0076名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/17(土) 22:39:22.06ID:0dh7uIjE
>>71
アスペ丸出しでクソ邪魔だから路上出るな
ずっと教習所内でぐるぐる回っとけ
0077名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/17(土) 23:46:00.17ID:cDTrHrI/
みんなそういう運転なら死亡事故で泣く人も激減なんだがな
0078名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/17(土) 23:53:17.44ID:014GFj+q
>>60
今の時期だと暑くて両方きつい
0079名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/18(日) 00:00:40.47ID:hDjpeGoT
>>65
そういうのトナラーって言うらしい
0080名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/18(日) 07:51:26.29ID:jcZ1Dxrf
法規走行していたら怒られるだなんて
日本も恐ろしい国になったもんだ。
0081名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/18(日) 10:27:55.22ID:f17YKKu9
遠出ドライブは曇り空に限る。
目もチカチカしないし、エアコンも良く効く。
0082名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/18(日) 11:15:59.15ID:BKn5CX4s
このスレ初めて覗いたけど、
自分とよく似た行動パターンの方々が多いので安心したw
好きな音楽かけて自分のペースでの運転が気が楽だね
独りきりになれる時間が一番のストレス発散だわ。
0083名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/18(日) 11:40:36.57ID:lNVHlYpC
パソコン使わずにUSBメモリにCDを取り込むにはどうすればいいですか?
車替えて半年ですが、前はHDDに取り込んでたけど今のはメモリーナビとかいうやつになりまして。
0084名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/18(日) 12:24:32.32ID:2OAFx1Gk
音楽CDをUSBメモリーへダイレクト録音 3倍速録音機能&USBポート付 再生専用 コンパクトDVDプレイヤー (ブラック)
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B00AMYUZ1I/

こういうの使えば出来る
0085名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/18(日) 12:26:59.72ID:qhFjj0TH
車は好きだし手放すつもりはないが最近はあえて徒歩や自転車や電車をよく使っている。
同じ場所でも車以外で行くと全く別の場所、雰囲気が感じられる。
先日の高速煽り暴力事件でもある通り、車を運転してるとイライラや煽った煽られただのストレスが尽きない。
あの顔が見えづらい構造が一番の原因だろうね。
車だけに固執せずにもっと色々やれば車もさらに楽しめると思う。
0086名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/18(日) 12:47:02.87ID:DJropZt3
確かにおっしゃる通り。
以前は大好きだった運転も、今は逆にストレスを
作りに行ってるような感じもある。

ほんの少しでも何かあればすぐクラクション
をヒステリックな鳴らしかたをする。
何をあんなに怒ってるのか疑問だけど。

一昔前のようにお互いに譲り合ったり、
助け合ったりの姿勢は見なくなったなぁ。
0087名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/18(日) 12:50:28.22ID:Acfmrj1c
CDドライブなしのパソコンって何だかんだ言って不便だよね
腹くくってネットカフェのパソコン使ってデータコピーするしかないんじゃないの
0088名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/18(日) 12:53:49.37ID:Eb5RSBxC
日本人が時間も金もなくてイライラしてるのもあるのかな。迷惑はお互い様という育て方もされてないだろうし
0091名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/18(日) 13:15:45.17ID:Acfmrj1c
>>90
家電量販店のパソコンをこっそり使わせてもらうっていう手もある
0092名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/18(日) 13:25:50.56ID:Eh+YClN+
>>89
紹介しておいてあれだけど、こういうタイプはCDデータベースをもってないからHDDナビで取り込んだ時のようにファイルに曲名はつかないたぶん。


ロジテック CDドライブ スマホ タブレット向け 音楽CD取り込み USB2.0 Type-C変換アダプタ付 ブラック LDR-PMJ8U2RBK
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B06X96CKYC/
スマホが対応していればこういう機器でスマホに取り込んでスマホで再生するか、スマホからUSBメモリにコピーした方が便利
これなら曲名も取り込める
0093名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/18(日) 13:53:14.49ID:lNVHlYpC
>>92
ありがとうございます、スマホに取り込んで、その後からUSBにコピーするやり方でやってみようと思います。
0094名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/18(日) 15:06:23.66ID:O2+UNqGx
一旦停止は停止線の直前で確実に停止させ、
左右の確認3秒間!
その後、少しだけボンネットを出して
接近を知らせて再度停止する。
0097名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/18(日) 17:59:07.17ID:SGf7H1iI
確かにイラッときますよね。
でも、違反じゃないから。
それに、敏速に走れない人かも知れないし。
その道に慣れてない人かも知れないし。
譲れる場所で寄ってくれると感謝するんだが。
0098名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/18(日) 18:05:34.77ID:8vSALHsc
自分が鈍いことを自覚してるなら後ろに車間詰まってても
すぐ譲ってくれるだろうけど殆どガイジはその自覚なくて
ただ意固地になってワザとゆっくり走ったりするからなぁ
0099名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/18(日) 18:17:47.76ID:R+B+xgCg
このお盆休みは遠出はしなかった
混んでるし変なのも多いからな
0100名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/18(日) 18:29:46.85ID:HnvKraH4
不思議でしょうがないのだが、世はこんなに煽り運転に過敏に反応しているのに、まだいるってことだ
昨日一般道だったけど石橋や宮崎のように俺の前に出て止めようとするキチガイに遭遇したわ
奴らニュースとか見ないの?

今日ドラレコポチった
0102名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/18(日) 19:06:31.25ID:iMZwuTkQ
>>100
ここの住人にもいるみたいだけど俺は絶対悪くないって思ってる輩だから
煽られる方に問題があると思ってる
0103名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/18(日) 19:13:01.17ID:S9Rr1Jw1
法規走行していて、悪者にされたら堪らん。
0104名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/18(日) 19:38:58.71ID:L7mT34Z2
法定速度遵守して何が悪いってイキってるけどさ
周りの流れとか状況を考えて運転してれば滅多な事では煽られないよ
発達とかアスペってルールを守る事だけに執着して状況判断出来ないよな
全部周りに合わせる必要はないけど先に行きたいヤツは
とっとと譲ればいいだけじゃん
で、こーゆう時だけ自我が出てきてなんでオレが譲らなきゃいけないんだ
とか自己中な思考しかできないのがアスペ
0107名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/18(日) 20:38:00.44ID:ihUBkmEq
おまわりさんに聞いてもらって
誰が正しいのか判断してもらいましょう。
0108名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/18(日) 21:13:43.35ID:Qa85sIoF
ルールを守ることに固執するのがアスペってアホか。ルール守れないのは犯罪者思考
0109名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/18(日) 21:42:24.44ID:2OAFx1Gk
煽ってくる奴はこっちが譲っても抜かさずに煽り続けるからな
法廷速度を守る奴はイキってると解釈し俺が成敗してやると自己中な正義感が具現化したのが煽り行為
煽ることに執着し状況判断が出来ず、相手が止まろうものなら喧嘩が売られたと思い込んで暴れ出す

例えるなら>>104みたいなやつ
0111名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/18(日) 21:58:49.86ID:b5TeSk8r
臨機応変な運転とは、例えば後ろから迫る津波から
逃げているときには、赤信号や一時停止は
無視しても仕方ない。ってこと。

それ以外の日常では、法規、つまりみんなで
決めたルールを守るのは当然のこと。
会社が9時に始まるのなら、9時には行って
おくのと同じ。
みんなバラバラだと組織として成り立たたなくなるから。

例外は実際にあったとしても、原則はみんな守るべきです。
0112名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/18(日) 22:34:36.61ID:DxObV50r
煽った煽られた言ってる人は一度車を運転する仕事をしてみるといいよ。
運転に対する考えが全く変わるから。
0113名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/18(日) 22:51:06.00ID:XYV8EkY8
みんなさぁ幸福の科学の冊子読んで豊かな心を養ったほうがいいよ
信者さんに言えばタダで分けてくれるから騙されたと思って読んでみるといいよ、わりとマジで
0114名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/18(日) 23:35:52.41ID:VNUYtU2t
今日用事があって早朝に車走らせたけど車少なくて快適だね(って当たり前か)
これからは朝走りに行く事にしよう
0115名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/19(月) 01:01:33.53ID:ib7NysA+
今のこの時間も滅茶苦茶空いてるね
自動車トラックともに少ない
0117名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/19(月) 11:08:44.60ID:mRbvKJ+c
車を運転する仕事かぁ

バス、タクシー、トラックとか。
だとしたら、これらの運転手は運転のプロ
だから、尚更のこと、法規の遵守ですね。

プロとは、法規に則した技量と知識が
キチンとある、またそれを確実に実行
できる人のことをいうから。

みんなの御手本になれる人、それがプロね。
0118名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/19(月) 11:12:01.25ID:CjkSZWbc
そのプロがサービスエリアの駐車場でタチションしてる所写真に撮られて話題になっとる
0119名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/19(月) 14:48:11.31ID:SM2k22oE
デジタコ・ドラレコの普及もあって
一昔前のようなムチャクチャな走りは
減ってるな
給料に響く会社もあるし
それでもクソな運転する奴はいるけど
0120名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/19(月) 16:38:16.90ID:ib7NysA+
これだけ車が溢れてるのに煽っても意味ない事分からんのが多いよね。
0121名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/19(月) 19:59:27.75ID:XA92I4Ek
俺はおもちゃのピストルをドアポケットに
入れてる。相手向けて手を伸ばすと
だいたい顔色一気に変わるよ。
おもちゃなのに。
0123名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/19(月) 21:36:03.24ID:ZYpTL5AJ
基地外だな
0125名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/20(火) 00:30:04.50ID:BnbRyBs1
逗子マリーナ リビエラ
の中を散策したけど、若い女子大学生のカップルやスイーツ好きの女子
みたいなのがあちこちで道路の真ん中で自撮りしてたわ
インスタに乗せるのだろうか??
さらに、そこのマンションから出てきて車に乗り込む
イケてる若い男女を見て、さらに鬱に orz
0126名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/20(火) 02:32:58.94ID:tkC45Gt9
>>121
でもそれぐらいしなきゃ分からんのよね。
運転すると車に守られて強気になってるバカばかりだから。
ナンバーに氏名と住所書いとけばまずトラブルにならない。
0127名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/20(火) 05:54:45.92ID:qEGMCylW
121です。

自分からは当然何もしないよ。
あくまでも何らかの威嚇をされた場合の
防衛威嚇としてのこと。

そのくらいのポーズをとらないと、
こいつには何をやっても怖くないと思われる。

そのような相手には、こいつ少しおかしい奴だ!
くらいに思われたほうが今はちょうどいい。

おとなしいだけではナメられてしまう。
0128名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/20(火) 07:23:50.42ID:RDk/IsiP
そのおもちゃに複数回頼ったことがある時点で少しじゃなくてかなりおかしな奴
0129名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/20(火) 07:26:05.93ID:sZTjBUIs
普段の行動からキチガイなんだろうな
いかにも拗らせた孤男っぽい
0130名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/20(火) 07:58:12.22ID:yhYVpvBo
ナメられまくって攻撃されるより遥かにマシ。
そんな奴にかなりおかしいと思われるくらいタダ。
おとなしいだけではナメられるだけ。
0133名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/20(火) 19:21:36.55ID:b3m1Ynj5
通勤時間に車乗ると、だいたい家出る時間が同じだからいつも同じような車と遭遇する
変に覚えられやすい車は良くないよな
0134名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/20(火) 20:09:06.53ID:YDqpRKKs
高速で煽られたことは無いが、煽ったことなら何度かある
と言っても追い越し車線で遅い車に圧力をかけて接近しただけで
パッシングまではしていない。たいていは道があいたらビューと突っ走るだけ
テレビに出てるあおり運転みたいに急ブレーキかけたり止まったりする
かまってちゃんタイプに遭遇してないだけ運がいいのかも
0138名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/21(水) 19:48:21.96ID:ZCHFRXIB
追い越し車線でトロトロ走る老害抜こうかと思ったら
老害が急加速でいきなり100キロ以上だしやがった。
抜けないから諦めて老害の後ろについたら急減速。
思いっきりクラクション鳴らしたが
何の効果も無し。
こんな精神異常者を煽っても罪になるのか!?
0139名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/21(水) 22:41:19.43ID:odujTJ4u
986 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1310-g2bq)[sage] 投稿日:2019/08/21(水) 21:59:46.26 ID:yqhmzeYS0 [3/3]
皆さんの車にもオートハイビーム機能あると思うが、私は使っていないな。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190821-00010002-kyt-soci

周囲の状況を自分自身が確認して、ロー・ハイを自分で切り替えたい。

↑こいつここの住人くせえな
0143名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/23(金) 20:51:44.42ID:a68P/XAR
オートハイビームは反応が遅すぎる
田舎の道路で外灯のない真っ暗の箇所に入っても中々切り替わらない
切り替わったと思ったらもう外灯のあるやや明るい箇所に入るの繰り返し
結局手動で切り替えた方がスムーズに行く
0144名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/23(金) 22:54:52.42ID:S6LOcQ61
代車でオートハイビーム付きの車の乗ったが街灯のLEDにいちいち反応してロービームになってしまう
自分でハイビームにしたくてもAUTOモードになってると切り替わらず
ハイビーム走行してると突然ロービームに切り替わってしまうから見てる場所が一瞬真っ暗になる
自分で切り替えてればあらかじめ視線も動かしてるからこのような不意討ちは食らわない
0145名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/25(日) 20:18:52.32ID:i0eKeFjb
デビルビーム!
原作ではそんなもん無いんだよな。
あんな邪悪で内容は濃い
0146名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/26(月) 11:02:38.03ID:dTE/QXzV
>>144
オート○○な装備のそういう煩わしさが嫌だから、俺は最初からマニュアル操作。
その方がよっぽど早い。
パワー○○は便利だが、オート○○は煩わしいだけ。
0147名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/26(月) 11:29:18.12ID:mEgbfM5T
俺の車でオートがつくのは
オートエアコンとオートライトくらいかな
俺もマニュアルにして使うな
0148名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/26(月) 19:40:01.99ID:6P6O6Fbq
深夜ドライブが楽しみだったが、夜中はDQNが多くなb「か?煽り運転bニか飲酒とか
0149名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/26(月) 20:11:40.41ID:9MOGHvZE
オートライトといえば夜目の効く欧州人の作った車のオートライトは曇天でも点くのに
夜目の効きづらい日本人ドライバーの多くが薄暗くなってもライト点けない不思議
0151名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/27(火) 06:58:27.65ID:8UIdGJwI
女なんてメーター類一切見ないから必要ないんだよ
それより全方位見えるモニターないと端に寄せれないとかバック出来ないとか言い出す始末
免許取り上げろよ
0153名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/27(火) 21:05:00.31ID:oOYDmNAd
うちらみたいにちょっとでも車に興味ある人からすれば自動運転とか補助装置とか全く理解できんが、車に無関心な人には必要な装置なんだろうな。
個人的に車速×1mの車間距離を取らないで走ってる人が信じられない。
自殺行為に見える。
0154名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/27(火) 21:05:09.12ID:oOYDmNAd
うちらみたいにちょっとでも車に興味ある人からすれば自動運転とか補助装置とか全く理解できんが、車に無関心な人には必要な装置なんだろうな。
個人的に車速×1mの車間距離を取らないで走ってる人が信じられない。
自殺行為に見える。
0155名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/27(火) 21:09:55.42ID:zL37c0bi
また走行税の話題がちらほら出始めたけどこんなの成立したら政治家達は仮にテロにあってもざまぁとしか思えんわ
日本の政治家って日本の産業を支えた自動車業界にどうしてここまで酷い仕打ちをするんだろな
0157名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/29(木) 19:40:34.98ID:vX0iLjmy
道の駅巡りって楽しい?
0158名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/29(木) 22:21:33.41ID:aVJ0C0Zb
楽しいか楽しくないかはまず自分の近所の道の駅巡ってみることだな
それで楽しければきっと楽しいだろう
0159名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/29(木) 23:42:26.56ID:Pd1ID4dv
赤信号無視のチャリがつっこんできて
ぶつかってチャリ乗りが死んだらどうする??
0162名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/31(土) 03:42:36.53ID:s0hto860
>>160
どういうこと?
0164名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/31(土) 10:49:33.92ID:cz/vuv4j
保険あるやろ??
0165名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/31(土) 16:20:46.95ID:mmHz3rm5
トナラーだけでも鬱陶しいのにこういう停め方されるとマジ腹立つ(白いのが俺の方)
ドアパンされてないか不安になるし
グレーの車アウディだし
外車ほど停め方が雑な傾向ないか
https://i.imgur.com/RW1si7G.jpg
0166名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/31(土) 18:32:54.56ID:+ZfteY9B
>>165
左の白い車幅のそう無さそうな安っぽい車でも比較的スペースに余裕が無いように見える。
高級車アウディは車幅があるからここでは仕方ないのでは?
0170名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/31(土) 21:11:25.41ID:UP34ZxO4
>>168
車の中で屁をこいたら屁の成分がシートに染み込むので嫌だと思う俺は神経質なのだろうか
0171名前は誰も知らない
垢版 |
2019/08/31(土) 21:54:35.04ID:ChmiKMQq
>>165
ドアパンされないように人のいない遠くに停めてるのに
これやられて切れそうになったわ
幸い何事も無かったけど
0172名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/01(日) 02:38:03.99ID:BswCLcEy
>>165
コレが嫌だから右側に他の車が停められない場所にしか置かないようにしてる
0173名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/02(月) 02:20:46.67ID:WbjC9ysh
俺ならそんなたいそうな車持たない
多少傷付いても笑って済ませれる気軽な車がいいな
例えば俺のジムニーとかな
0175名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/02(月) 11:52:23.79ID:WbjC9ysh
分かれば宜しい。
ジムニーはいいぞ?
傷や凹みは気にならないし、あえてオフロード走行の泥だらけでボコボコの状態のままドンキやイオンなどへ行ってもそもそも誰も隣に来ないからね。
おまけに俺は自衛隊みたいな艶消しの迷彩色に全塗装してあるから街中で敵に見つかりにくい。
0176名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/02(月) 12:48:25.04ID:5U/xEQKV
ジムニーにしなくても
ボコボコのオンボロ車乗ってたら
誰も近付いてこないぜw
0177名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/02(月) 12:56:15.74ID:UNxO3mnc
>>175
街中で迷彩色にしたら却って目立つだろってツッコミがほしいの?
都市迷彩でも浮くぞ。てかオマエは何と戦っているんだ?w
0179名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/02(月) 19:46:40.10ID:59WxvMiX
昔のインプレッサ1500ccのNAは何気にお勧め。
普通のワゴンに見えてかなり安定したハンドリング。
0180名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/03(火) 00:42:50.99ID:WBKFNyqu
パッシュンパッシュン言わせてるボロいジムニー好きだわw
0181名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/03(火) 16:35:18.52ID:3w9bKeAh
>>177
あいにく俺はそんな呑気ではない。
当然、迷彩塗装の上に天然芝貼り付けてあるから空からの敵にもまずバレない。
傷一つ付いてないような車なんかあっという間に敵に見つかり一瞬でバラバラだな。
それだったら多少みすぼらしくても最初からボロい方が生存率は高い。
0187名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/06(金) 20:09:49.54ID:t5JD9BFR
京急のトラックあんな狭い道路を大型トラックが走るっていう発想がおかしい
時々狭い道路を大型トラックが我が物顔で走って小さな交差点を後続車の迷惑何も考えんとチンタラ曲がって糞邪魔な思いしまくってるから今回の事故はざまぁwとしか思えんわ
0188名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/06(金) 22:09:21.38ID:cUpm4rLb
踏切の先の信号待ちで渋滞してるのに平気で突っ込んで踏切内で立往生するババアや年寄りもザラにいるわ
うちの周辺は電車が1時間に1本しかこないような地域だからまだ助かってるんだが
あれが東京だったら毎日のように踏切内で事故起こしてると思う
0189名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/06(金) 22:25:05.13ID:XuxhgqLy
俺の生活圏内は開かずの踏切りがなくてよかった
あれは車に乗ってるとほんまにイライラする
0190名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/07(土) 13:54:13.48ID:7DZDGAQE
俺の住んでる田舎だと
田んぼのど真ん中に物流倉庫が出来て
元々地元民しか通らないような細い道を
デカイトラックが通る様になってから
道路を度々詰まらせたり、轍が出来たりで
ロクな事がない
0192名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/07(土) 21:12:26.67ID:q5l3Y0DR
こういうところは普通並行する道路側に止まれがあって踏切が優先になってるもんだけど
これは難しい
0193名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/08(日) 15:40:58.00ID:foDpV6Gp
昨日今日と同一車種でツルんで走っているのを何組かみかけたが
旧車やスポーツカーは理解らんでもないけどミニバンのオーナーズクラブって…
0195名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/09(月) 01:14:36.50ID:mEaKUH+s
>>193
そういう集まりで自分の子供を轢きころした事故あったな
アルファードだっけ
0196名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/09(月) 06:06:49.04ID:yrqS/jsp
長岡だろ
そのアルハードは構内でオラオラ運転して子供を轢く真似事していたらしいな
0197名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/10(火) 23:26:48.02ID:CzkNPXlv
その手の車に乗ってるやつは今はエアガン撃ってくるらしいな
マッドマックスの世界かよw
0201名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/12(木) 18:54:07.85ID:aKMRZ7Ac
高速の追い越し車線をゆっくり走るのは問題だけど、
一般道の片側一車線の道路を法定速度内で走るのに文句は言われたくないな。
0202名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/12(木) 19:25:46.37ID:tgsngU51
法定速度で走るのはいいけど傍から出ようとしている車をいちいち入れてやるのはやめてくれ
右から出ようとしてる奴に停止して入れるやつには苛つくのを通り越して呆れた
0204名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/12(木) 20:21:47.27ID:8UwZiVNh
地元の警察は道路の立て看板に「ストップ煽り運転」の文字が書いてあるけどそれ以上にでっかく「遅い車は進路を譲れ!!」ってでっかい文字で書いてある
ちなみに車の流れに乗ってない遅い車は警察からしたら何かを物色してる不審車両扱いになって職質の対象になるから気をつけて
警察なんて法定速度を律儀に守ってる車はスピード違反に神経質になってる飲酒運転の可能性を疑えと指導してるくらいだからな
0206名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/13(金) 21:33:47.73ID:TKpbxWHx
高速道路でエアガン撃って止まってる人に当たったら
加速がついてすごい事になりそう
0207名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/13(金) 22:10:03.05ID:mOHwaXKS
車に催涙スプレーか蜂ジェットと積んでおくのが当たり前の世の中になりそうだな
日本は銃規制があるから護身用に使えるのはこんなのしかないのが悲しい
0210名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/14(土) 12:17:49.87ID:d1qu+VFC
日本人もDQNの増殖率がハンパないからこういったアホみたいな事案が今後も増えてくんだろうな
車もオラつき顔しか売れないって終わってるわ日本
0211名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/15(日) 23:05:33.75ID:HAl7+Oc/
夕暮れの郊外の住宅地や田園地帯を
走るのがいい時期になってきた
けど、夕方はサンドラが多くて
走りにくい面もある
0212名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/16(月) 08:44:56.09ID:MsYfZwp/
>>199
左から抜けばいいっしょ。
何かあったら自己責任で。
車が多すぎていちいち相手してらんねー、交通ルールも曖昧すぎる
0213名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/16(月) 08:46:25.09ID:MsYfZwp/
日本の公道でトルクフルなターボ車を買うのはアリだな
GT-Rかポルシェターボが理想だが、トヨタのハイブリッド車も中々良い走りをするな
0214名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/16(月) 09:10:30.20ID:q6Td7b4g
ドライブは完全に飽きたな
目新しさも感動しなくなってきたし疲れるようになってきた
年取ったな
0215名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/16(月) 11:24:19.74ID:MsYfZwp/
そういう時は車を変えてみては?
車がつまらないとドライブもつまらないからね
レンタカーでもいいかも
0216名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/16(月) 13:54:11.50ID:dqLCbope
車を変えればドライブがもっと楽しくなる
そう信じて人は高い買い物をするのです
0217名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/16(月) 14:04:03.47ID:OWMwLG36
車検の代車で
4ナンバーの軽ワゴン来たけど
楽しくて一日中ドライブしてたぞ
俺は高価な車より安価な車の方が好き
0222名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/16(月) 19:32:31.64ID:v4JDEO8n
ぶっちゃけどんなに欲しくて買った車でも、半年くらいで最初の飽きが来るね。
でもその後に愛着もわいてくる。
0224名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/16(月) 20:11:01.08ID:fayeSOIP
トランクに折りたたみ自転車積んでたらいつの間にか内張りにガッツリ傷ついてて凹んだ
0226名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/16(月) 21:38:10.65ID:LaLhCpvu
>>223
86乗りの俺が答えてやりたいが車暦の少ない自分だと
比較対象が少なくてよくわからん
まあ普通の車よりは曲がるのはわかるけど
0227名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/17(火) 00:17:26.13ID:9JJH9sgw
>>222
めちゃくちゃ分かる!
自分も最初F40買って数ヵ月で飽きてF50買ってしまったけど結局F40が忘れられなくて買い戻したし。
0229名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/21(土) 21:43:39.17ID:7ZhB641A
保守age
日本の交通行政ってのは
交通の円滑化を妨げ
事故を誘発してるとしか思えんね
0230名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/21(土) 22:02:48.58ID:Rgs+v73R
F40の運転中にうんこもらしたら最悪だよね
4000万の車内にうんこ臭が充満するわけだし
0231名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/22(日) 18:19:42.60ID:pYvqbHtv
4000万の糞臭と考えれば悪くない
0232名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/22(日) 18:22:18.31ID:HiwHp4qp
>>231
たしかに
しかも、4000万円の車内でうんこもらす奴なんて地球上に自分しかいないだろうから、ある意味貴重な体験になるよね
0233名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/22(日) 19:03:54.61ID:hcHCg2vK
その臭いの染み付いたF40買う奴もこの匂いがフェラーリなんですよとか言われて信じてしまうんだろうな
0234名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/22(日) 21:01:26.36ID:J9qzuVar
何故最近はスモールライトをつけると
前の車を睨みつけ威嚇するかのような
つり上がり目のように点くんだ?
なぜそのような点灯デザインにする?

みんなそう思ったことありませんか?
0235名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/22(日) 21:55:11.65ID:HIK8vQ9L
>>234
「なぜなら周りの車に威圧感を与えること
これはマスト」
とメーカーの開発者が言ってるから
0237名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/23(月) 00:18:29.24ID:yOTsGUKs
ほう、いい例えだね
だからマツダの車見ると違和感抱くわけかー
マツダってリアランプも煽りたくなるデザインしてるよな
0239名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/23(月) 06:18:27.24ID:52zMf/6P
マヅダはちょっと前のプジョーのパクリみたいな
目吊り上げて口ガバッと開いたような顔よりマシ
0240名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/23(月) 08:10:26.68ID:Az2QL9va
マツダとスバルは
DQNとはまた違った
変なドライバーが増えたね
0241名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/23(月) 20:08:50.85ID:QeWgmkVd
今のBoxerはハンドリング糞中の中。
スバリストは皆去って行った。
0243名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/24(火) 10:42:56.98ID:cgwquE26
近所のスタンド早速値上げしてるわ
ただでさえ高いのにそれ以上上げたらみんな他の店行くのに
案の定ガラガラだったけど頼むから潰れてくれないか
0245名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/24(火) 14:45:05.20ID:J+mCGY7u
どうせそこで入れてないから関係ないわ
職場の近くのスタンドで入れてる
家の近所より10円以上安い
0246名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/24(火) 15:00:32.22ID:pWP+6zEC
キグナスのスタンドって何処も安いよな
自分の車はキグナスでしか入れたことない
0247名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/24(火) 15:20:04.55ID:CyttlijO
どーせ行かないスタンドが値上げしようがどーでもいいじゃねーか
そのうち地下タンクの耐用年数がきて工事費出せなくて廃業するよ
0248名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/25(水) 10:12:08.06ID:sb/R9qMt
車で熊野古道まで行く最中だがあんまり何も調べんと向かってるんで着いたらどこを行けばいいのかよくわからん
ドライブ一人旅はだいたい無計画で行く事多いけど熊野古道の後は白浜アドベンチャーワールドでパンダとイルカ見に行くつもりしてたら今日アドベンチャーワールド定休日だった…
0249名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/25(水) 19:47:19.85ID:lbeRumFb
>>241
昔のインプ、涙目あたりは本当に良かった。
NAのMTなんてスイスポ並のハンドリングだった。
今のは電動パワステが駄目なのか
恐ろしい程つまらない。
0250名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/25(水) 21:22:39.60ID:/7pI1XsK
>>249
それはお前がつまらん人間だからだよ
0251名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/26(木) 16:50:58.87ID:03iBkVhQ
田舎の高速道路ってなんで一車線しかないんだよ
遅い車が一台あるだけでどんどん停滞していく
高速で70キロくらいしか出せないなら高速の意味ねぇし
しかもそれで高速代金取るしな
0252名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/26(木) 17:15:47.81ID:ko0eAT0u
やっと二車線になったと思ったらあっという間に終わるしな
5、6台の遅い固まり抜こうとしただけで危なかったことあるわ
0253名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/26(木) 17:38:15.96ID:jM+3fjL1
需要予測と建設費の抑制が主因かな
無料にしてしまうと
地元のさらに遅い車が乱入してくるから
余計に走りずらくなるよ
名阪国道がいい例
0254名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/26(木) 19:50:39.48ID:3ZaWrbnV
>>252
1車線区間でチンタラ走る車に限って、
2車線区間に入った途端にスピード出して抜かさせない不思議。
0258名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/26(木) 22:35:30.90ID:OTkEAJo4
受益者負担の原則という観点から見ると走行距離税は至極真っ当な議論
利用した分だけ金を払う
何か間違ってることがあるだろうか
(これによりガソリン税は廃止するのが当然ではあるが)
0259名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/27(金) 19:27:58.85ID:U/tHx4VC
電気自動車が本格的に普及したらガソリン税が取れなくなるから走行税をみたいな事だったような
0260名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/27(金) 21:03:47.92ID:9FAIMkI1
まず電気自動車の充電設備がガソリンスタンドの数を上回るくらい普及しない限り電気自動車が主流になることはない
0261名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/27(金) 21:49:35.07ID:BVh4Z7ZQ
世界的なガソリン車→EVの流れは
環境のためなんてのは建前で
ぼったくるのが目的だろ
0262名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/27(金) 22:23:29.11ID:YmaceuPM
ガソリンって連産品だから自動車で使わなくなったら余って困ったりしないの?
0264名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/28(土) 13:10:01.12ID:/FqObKTF
今日は曇りで個人的にはドライブ日和
なんだけど
ガソリン価格見たら行く気無くした
ほんと上げる時ははえーな
0265名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/28(土) 14:47:16.56ID:4Tcpsvfu
仕入れが2円しか上がってなくてもニュースで原油が値上がりしたと騒ぐと6円上げるガソリンスタンド
0267名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/28(土) 14:56:56.56ID:aX8LDU+e
ガソリンの売値なんて仕入価格よりも周囲の競合店に合わせて決まるから
0271名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/29(日) 00:58:58.55ID:xAcmWll1
あんなに好きだった一人ドライブも飽きてきた
15年ぐらい走り回ったけどもういいかな
0272名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/29(日) 09:08:10.84ID:dkDW2HxQ
俺も飽きてきたなあ
飽きてきたというか今の仕事だと休みが取れなさ過ぎて行ける場所が限定されてしまう
行けるような範囲はだいたい行く尽くした感がある
前に行ったような場所を再度ドライブするのは気乗りしない

しかし連休が2日以上取れないような勤務シフトってどうなの?
GWが7連休になろうが10連休になろうが3日目は仕事
転職したいけど今の仕事長くやりすぎて他が何も出来ないのが痛いよ
0273名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/29(日) 15:52:17.76ID:OCj0Im3N
俺も近場は行き着くした感あるな。
ラーメン食べに遠出もしてたけど、ラーメンも年取ってから食えなくなってきた
0274名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/29(日) 16:11:16.05ID:dyzMzhpD
基本、車は休日しか乗らないんで1週間に1回くらいは乗りたくなるけど、長距離ドライブはもう食指が動かないな
あと混んでる日中も運転することが苦痛になってきた
週末の朝方か深夜に空いてる道を往復で2時間くらい乗れば満足
0275名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/29(日) 16:38:03.49ID:/8a57OXn
俺もそうなりそう
友人や女乗せる機会もないしもう軽1台で良いような気がしてきた
0276名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/29(日) 17:41:55.12ID:Qg4L9WMZ
俺は次は軽ワゴンに決めてる
親が足悪くて、いずれ車椅子に
乗るだろうからそれを積めるように
ドライブも糞車と糞ドライバーばかりで
ストレス溜まるばかりで面白くないから
運転の楽しさとかはもうどうでもいい
0277名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/29(日) 18:03:59.37ID:Seu4t0Mw
今軽だけどそれはやめた方がいい
パワー全然無いから逆にストレスたまるし疲れる
ターボ付いててもそんなに余裕あるわけじゃ無いしね

ちょっとこそまでの買い物なら全然いいけど
安直に変えるのはオススメしない
0279名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/29(日) 18:28:15.49ID:tMsKoPmM
トゥインゴのMTとかいいんじゃないかと思ってる
中古安いし
0280名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/29(日) 18:28:18.66ID:y+Ez6rGl
遅いの速いの上手いの下手なの色んな車が走ってるのは何時だって同じだけど
最近は皆んなに譲り合いの気持ちがなくなって流れがギクシャクしてるんだよな
自分の方も余裕がなくなっているから余計にストレス感じるんだろうけど
0283名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/29(日) 22:24:00.65ID:OCj0Im3N
ドライブついでに買い物してたけど、ネットで買うことが増えて、車に乗ることが少なくなった
0284名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/30(月) 00:31:02.59ID:UN3Gdpnb
まあ走るより車磨いてる時間のほうが長くなったわな
でもそれも楽しいからいいけど
0285名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/30(月) 12:24:30.20ID:80bGGJhL
ベンツの上のクラスだったら乗ってて楽しいし快適なんだけど
古い国産の軽やコンパクトカーのオートマとかは疲れが貯まる一方
何より楽しくない
0286名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/30(月) 15:11:20.65ID:8ewGWlC9
だな。
走れば何でもいい訳じゃない。
俺もロールスロイスだからドライブを楽しめてる。
0287名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/30(月) 15:59:20.26ID:6IyYxZC1
今時MTに拘ってるのって会社からも要らないもの扱いされてるような老害ばっかなんやろな
0290名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/30(月) 19:17:03.89ID:0hNiQNQA
もう20年もAT乗ってるといい加減飽きてきて次はMTにしようと思ってる
今MT乗っとかないとこの先どんどん視力聴力判断力運動能力落ちてくし
0292名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/01(火) 07:27:04.02ID:G1QgdG5I
最近は年寄りや女だけでなく
若い男もいい歳したオッサンにも
ヘタクソ増えたな
0294名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/01(火) 12:04:32.63ID:WVaAKlr9
MTにしようかとよく考えるが楽しいのは最初だけですぐ面倒くさくなりそうで二の足踏んでる
0295名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/01(火) 12:35:38.89ID:4ypqNYUm
気持ちよくドライブしてても必ず車間詰めてくる馬鹿とか
張り合おうとしてくるアホがいるからな
まじでイライラしてくる
0296名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/01(火) 14:01:46.01ID:xcfISXuy
今日から軽減税率始まってコンビニのイートインはドライブ中の休憩には欠かせないけどお前らは正直にイートインで食べますって申告する?
っていうかしなきゃヤバイのかな
0297名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/01(火) 15:30:17.10ID:jQAA6WjU
そんなの適当でいいよ
どうせ店だって客から10パー貰っておいて税申告するとき8パーで出すんだから
正直者のお掛けで2パー儲かったお
0298名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/01(火) 15:36:41.41ID:NQTMLrns
>>295
さっさと左寄って抜かせてしまえばいいじゃん
なんでオレが譲らなきゃいけないとか思ってるうちは
煽ってくるような連中とメンタルが同じって事だ
0299名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/01(火) 16:59:23.02ID:f8qTnymo
>>297
お前は馬鹿か?
0300名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/01(火) 19:03:44.17ID:oki2WHIL
>>298
でも譲ってもすんなり追い越させられる状況ばかりじゃないじゃん
路肩に止めたら却って迷惑な場合もあるし
前が詰まっているのに煽ってくる頭のおかしなのもいるし
0301名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/01(火) 19:52:47.92ID:Jv6P1nnG
ブリジストンのエコタイヤ
1年半で丸坊主。
何だこの減りの早さは………
0303名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/01(火) 21:28:18.01ID:FY2R8Km3
>>295
後方視界の悪いクーペみたいなのに乗るといいぞ
後ろがよく見えなくてあまり気にならないw
0304名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/01(火) 22:10:16.05ID:G1QgdG5I
>>301
以前車屋で
「ブリヂストンは消しゴムみたいに減るよ」
と言われたのは間違ってなかったのか
俺は新車装着以外はトーヨー一択
0305名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/02(水) 07:49:52.29ID:SwCb+waB
減りが早いのは、その分グリップ力が良いのか?ゲームみたいに
0306名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/02(水) 13:16:30.25ID:D7JkRXP3
>>305
新しいうちは
静粛性や乗り心地の良さから
さすがブリヂストン!と思えるが
結構早い段階からロードノイズが
大きくなって
ワダチにハンドル取られそうになる
0308名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/02(水) 13:42:39.90ID:Thvxot1M
近所のスーパーのある交差点で枯葉マーク軽が大破してた
一応救急車来てたけど運ぶ必要ないだろどうせすぐ死ぬんだし
まああれだ
年寄りは車に乗って外出るな
みんなの迷惑にしかならん
0309名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/04(金) 04:40:57.70ID:9JMIHFGt
爺にはなりたくないよなほんと。
婆さんは可愛いけど、街で爺見るだけで腹立つ。生きてて何の役にも立たん。

今から情けない。
ずっと若いままバリバリ働いて底辺だとしても今のままの生活を維持させていきたい。
65過ぎたら任意で安楽死できる法律できないものか。
0310名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/04(金) 06:57:44.56ID:c5zI1Bnk
動物の世界では交尾したら死ぬとか子供が巣立ちしたら死ぬとか当たり前のことなんだよな
人間だけだよ
いつまでもダラダラ生きてるのは
長生きすることが徳とされた時代は昭和で終わった気がするね
今は長生きすればするほど罰ゲームだわ
0311名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/04(金) 12:24:07.63ID:YmvIAAAC
オイル交換したらブレーキパッドから
キーキー音するようになった。
やっぱりイエローハット…
また何かやらかしたのかな。
0312名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/04(金) 13:47:01.54ID:QDaVn6EW
ブレーキパッドの種類によっては鳴くようになるのは仕方ない
対策としてパッドの角を削ると多少良くなる
0313名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/04(金) 13:48:02.99ID:QDaVn6EW
あーw
ごめん
パッド交換じゃないのか
オイル交換で鳴くのはやらかしたんだなw
0314名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/04(金) 15:27:51.95ID:swEaAI99
昔USBメモリ対応のFMトランスミッター使ってたけど不便なのでイエローハットでUSBメモリ対応の1DINオーディオ買って取り付けを頼んだら「トランスミッターすぐ使えるようにFM周波数合わせておきました!」って親切アピールしてきたときは耳を疑った。

そしてエアコン吹き出し口のドリンクホルダー逆さになってた。
外気切替レバーのワイヤーも外れてた。
0315名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/04(金) 15:49:33.52ID:YmvIAAAC
>>313
何でオイル交換でパッドぶつけないし
一体何やったんだろ…
車持ち上げる時に何かぶつけたとか??
0316名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/04(金) 16:02:55.56ID:YmvIAAAC
うーん。
たまたま交換後が寿命だったのか。
昔イエローハットで散々な目に合わされたからつい疑ってしまったか。…

昔ブースメーターを何故かイエローで取り付けした時にエンジンルーム見たら余計なホースを切りまくってたから。工具がエンジンルームに置きっぱなしの時もあった。
とは言えデラの整備士にも酷い目に合ったからなぁ
0317名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/04(金) 16:49:39.27ID:w7muB/3V
流石にブレーキパッドはホイール外さない限りぶつけようがない
車持ち上げてもぶつかりよ〜が無い
0321名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/05(土) 08:07:07.30ID:JQk89cVn
自動後退って何?
イエローは確か整備士の資格無くてもオイル交換要員出来たはず。
俺なんかかタイヤ交換しただけで散々揉めたわ。
いきなり新品タイヤいきなり空気漏れてるし(笑)
オイル交換でもエンジンの上にオイルこぼれまくってた。
こんな量こぼしてら熱ダレ起こすだろ
0327名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/10(木) 00:01:30.13ID:QSrXecYc
最近マジでジジイドライバー多すぎてイライラするな。
昔は車なんか一家に一台しか無かったもんだが、今は一人一台だから本当にあちこち車だらけ。
そしてそこにジジイドライバーがかなりの割合を占めている。
チンタラ走る上に絶対に譲らないから害でしかない。
新しい道路がそこら中に建設されてるのに追い付いていない。
0328名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/10(木) 00:28:14.08ID:NEJsUVZc
煽り運転も悪いが煽られてんのに気付かないとか道譲らないのも違反扱いでいいと思うの
0329名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/10(木) 00:37:18.72ID:QSrXecYc
そいつが煽りの元だからな
煽り厳罰化で明らかに黄色線での強引な追い抜きが増えた
これ余計事故増えると思うよ
0330名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/10(木) 00:41:23.00ID:QSrXecYc
例えば訳分からん車が60制限の道を20〜30km/hとかでノロノロ走っていたとしても黄色線だったら絶対に付いてくしかない訳だからな。
こんなふざけた事あっていいのか?
これだから道交法は嫌いなんだよ。
0332名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/10(木) 19:09:12.95ID:lrqbH8WM
ほんとは免許更新時にコース走らせてみて運転技術の上達してない奴は落第にすればいいのにな
そうすれば事故は減るし普段からの流れも良くなる
日本は既得権というのがほんとに何事にも幅を利かせてるから絶対に無理だけど
0333名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/10(木) 19:37:17.41ID:KTAqenSO
馬鹿でも運転出来るAT車と
馬鹿でも取れるAT限定免許が元凶だろうな
0334名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/10(木) 21:51:55.31ID:QSrXecYc
大事なのは技術より安全意識とマナー
事故に技術と車の性能はほぼ関係ない
0335名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/11(金) 12:09:42.37ID:rF3CPjiR
パトカーなら後ろに大名行列作って黙って走るくせに一般車両だと遅い!とか言い怒るのな
0336名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/11(金) 19:51:16.68ID:6aACLxY9
パトカーは制限速度くらいで安定したペースで走ってくれるからまだいい
いちばん苛つくのは遅いうえに頻繁にブレーキを踏んだりこっちが本線なのに
脇から出ようとしている車をわざわざ停止して入れたりとペースが安定しないやつ
0338名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/12(土) 09:01:05.06ID:VSMYXsUn
台風一過の月曜日は晴天になりそうなのに当番出勤日だわ
ついてないなー
0339名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/12(土) 17:10:54.46ID:8ns1TNCp
昼前に食料買い出しに出たら車全然走っていなくてちょっとドライブしたい誘惑にかられたけど
グッと我慢して帰宅したのだけど今になってみれば全然大丈夫だったな
勿体無いことした
0341名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/12(土) 18:48:41.20ID:Tw8TbeM9
台風の夜にあえてドライブというのもありだよな
普段見られない景色が見れる
勿論、“自己責任”なのは言われなくても分かっている
0345名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/13(日) 02:00:58.16ID:lWt6lbAU
>>342
外装なんかいくらでも修復できるからね。
自分は非ジムニーだけど普段からジムニー感覚で使ってるわ
車なんて水没したり横転しなければ良い。
0346名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/13(日) 02:22:52.15ID:Zzkudzox
>>340
退屈して酒のんで寝ちゃって今起きた
明日晴れたらまた普段どおりなんだろうな
0347名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/13(日) 10:56:36.02ID:wqYzEFJt
別に外装の話だけしてたわけじゃないけどジムニー感覚ならまあいいか
0348名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/13(日) 11:22:46.81ID:sES9/x4f
>>327
老害は黄色信号になる前からブレーキ踏むか超トロトロ運転。
それで煽り運転監視中のステッカー貼ってるという…
日本から全滅してくれ老害…。
0350名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/13(日) 11:53:16.98ID:eBODgUB3
枯葉マークってノロノロ走って黄色信号でも余裕で止まれるのに全くブレーキ踏む気配無く
赤信号になってから交差点通過していくよね
枯葉マークも初心者と同じく持ち点3点にして何か違反したら即免停になるくらい厳しくしないと駄目
0351名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/13(日) 12:36:37.45ID:zKvdgX90
普通のドライバーならゴルァ!すれば
おとなしく従うだろうけど
こいつらはかえって逆上するから
警察も相手するの面倒だから
見て見ぬふりしてるんだろうな
0352名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/13(日) 12:59:00.64ID:IRAnE3/P
うちの職場の老害もそれやり方間違ってますよと指摘するとものすごい剣幕で怒り出すからな
今までやってきたことを否定されるのが余程気に食わないんだろうね
でもね時代が変わってるんだから仕事のやり方も変わって当然なの
現状それについてこれないのは60オーバーの老害ばっかりなのよ
0353名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/13(日) 18:05:09.47ID:mf+mcDTz
日本人は年上が偉いと思いこんでるからな。長く生きただけの経験の厚みやスキルが有るならまだしも、年だけ食って何もないペラペラの人生送ってる奴なんて何も偉くない。まあ俺なんだが
0354名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/13(日) 22:16:55.76ID:bsp17fUr
歳とっても頭を柔らかく柔軟性をもって老害と呼ばれないようにしなきゃな
0357名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/14(月) 16:23:52.27ID:ogJg6da6
今日も老害40キロのノロノロ運転。
勿論老害の後は大大渋滞。
しかも煽り運転監視中のステッカー。
走行中の道路は普段は全く渋滞なく
皆60〜70キロは普通に出してる。
0358名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/14(月) 17:07:25.80ID:Nex0kriK
こういうのって一台追い越しかけると堰を切ったようにみんな追い越すよね
ノロノロの後ろについて苛ついてる車ごと二台まとめて追い越したら
俺の後に続いてきた苛つき車に煽られたことあったけどわけわかんない
0360名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/18(金) 12:41:31.12ID:Ig3WVF+v
この数年で急速に糞ドライバーが
増えた感があるけど
原因はなんだろうかな
0361名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/18(金) 13:48:54.27ID:ijPBHFUP
交差点を左折しようとしたら前を走ってたタクシーがいきなり横断歩道のほぼ真ん中の位置で停車して客を乗せ出した
俺もびっくりして横から追い越して強引に左折しようとしたけど隣の車線走ってる車にクラクション鳴らされて結局俺も変な位置で停車その間青信号だった信号は赤になってタクシーも交差点のすぐ手前横断歩道を跨ぐ位置で堂々と信号待ちしてやがるし
トラックもそうだけどタクシーとかもなんで自分達が最優先と言わんばかりの傲慢な運転が出来るんだ
タクシーとか交差点の手前だろうがお構いなしに停車するし
あれ邪魔だし支持機もつけずに不意打ちで発進する事もあるから後続車からしたらすげー危険だぞ
0362名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/18(金) 17:38:17.77ID:wS+AL46U
>>360
実際車そのものが増えてるよ。
原因は高齢化現象。
昔は一家に一台の車が一人一台になり高齢者までが自転車感覚で運転している。
軽自動車やコンパクトカーの高性能化による影響も大きい。
これほどあちこち新しい道路が建造されても追い付いてない。
0363名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/18(金) 19:46:53.36ID:NRlqzrES
>>362
高齢者ドライバーが増えたというのは実感する
ただここ数年女性ドライバーの運転の質が急に下がってきたように感じる
あと頑なに法定速度守る男が増えたのは何故なんだろう不思議
0364名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/18(金) 20:12:24.17ID:1EcllwT0
高齢ドライバーなんか背が縮んでるからハンドル持って前が見えてるのかと疑いたくなるような小さい老人が運転してる
あれじゃ路面状態や落下物など見えるわけないわな
だから縁石に乗り上げたり側溝に脱輪させたりまあ様々
女は女でスマホと睨めっこだからそもそも前を見てねえし
0365名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/18(金) 20:29:14.38ID:wS+AL46U
変なのは前からいた
それだけ車が増えたって事だよ
あとAT車が主流となり皆自転車感覚で運転してる
本当は戦闘機を操縦する位の心構えじゃなくちゃダメ
0366名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/18(金) 20:31:57.02ID:RNAoXG9n
確かに簡単に人を殺せるからな
常に自分が加害者や被害者になり得るということを自覚していないとな
0367名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/18(金) 20:34:40.32ID:4899i+np
若い女やババアは事故起こして現場で泣いてるのをちょくちょく見るが泣くぐらいなら事故るような運転するなと
どうせスマホいじくってたりして前見てなかったり、車間詰め過ぎでブレーキ間に合わなかったりの程度なんだろ
0369名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/18(金) 21:58:47.26ID:NRlqzrES
同乗者として女性ドライバーみてると余裕がなくて緊張してるようにみえる
ずっと男の初心者マークレベルな感じで上達しないのは適性がないのかな
0371名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/18(金) 22:27:25.39ID:Sbzx5sF5
お前ら運転するたびにそんな他の車にイライラカリカリしてんのに、
「ドライブだけが安らぎ」とか絶対嘘だろwww
0372名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/18(金) 22:54:01.92ID:ZtWQRoqZ
まあ運転してるほとんどの時間は楽しいんだけどね
たまにいる糞ドライバーのせいで台無しになることはある
0373名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/21(月) 05:04:42.08ID:i+rWqyC/
まあ、車でなんかあったときって シャレにならんことも多いからね

個人的にCVTが普及したあたりから下手くそが増えたイメージ
0375名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/21(月) 08:34:17.40ID:kdufqVtn
>>373
右直事故の増加は
間違いなくCVTが原因だと思われ
多段AT感覚でノロノロ発進してあぼーん
0377名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/21(月) 10:23:00.17ID:ANnZqRud
判断能力衰えたジジババ、ぬるま湯教習所で育った下手糞でスマホ中毒の若者、キレる中年
0379名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/21(月) 15:22:39.99ID:kdufqVtn
>>378
アクセルにリニアに反応しなくて
発進がモッサリ
メーカーも対策として発進時は
トルコン使ったりして
少しは改善されてるけどね
0380名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/21(月) 20:27:15.52ID:cAmBgawW
>>379
なるほど、ワンテンポ遅れる感じなのか
トルコンATでさえダイレクトさに欠けるというのにね
あまり運転したくないね
0383名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/22(火) 00:58:53.67ID:waUScMck
CVTはすぐ慣れたけどアイドリングストップの違和感は慣れることが出来なかったので切ってる
0385名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/22(火) 01:25:43.57ID:4d0EWqlj
9年前に買った軽の新車がCVTだったけど
プーリーとベルトが滑ってるようなヌルヌルした感じが慣れなかった
1年半くらい乗って買い替えたけど
0386名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/22(火) 17:57:51.21ID:+gN5aUdP
自分の車がMTだからたまにCVT乗るとアクセルのラグに違和感を感じるな
0387名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/25(金) 06:46:26.43ID:IIueUXmW
ATってRやPに入れたりするときレバーを見なきゃなんないよね。
あの操作はMTよりもスキルがいると思う。
プリウスで入れ間違い事故が多いのは、相当慣れてないとチェンジする際にしっかり確認しなきゃいけない作りになってるからだとか
シフトチェンジ=目視レスのMT世代の今の年寄りには、複雑なメカなんだわ。
0388名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/25(金) 06:57:56.60ID:5mYLLvei
>>387
そうだな
俺もPは分るにしても、DとRとNは手の感覚だけじゃ分らないんで目視になっちまう
シフトレバーをMTに見立てて左上がD、真ん中がN、右下がR、
サイドブレーキ設けて手前に引けばPに入るくらいの仕様にすればギアの入れ間違いは半減しそうだ
0389名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/25(金) 07:02:02.92ID:CUtpmaOf
其もあるけどそもそもプリウスに乗るような老害共は車を運転することに無理があるってこと
反射神経や記憶力がいかれてまともな暮らしすらおぼつかないのに
自動車業界は分かってはいるが自分達の利益を削りたくないから黙認して売りまくってる
要するに豊田章男以下自工会がこの高齢ドライバー絡みの事故を誘発してるのだよ
0390名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/25(金) 07:15:23.59ID:ClonjVka
一応対策も兼ねてか最近のATは前後だけじゃない位置にしてる車も多いけどね
ただレバーをミニマム化してるのもあるからなぁ
爺婆用にくそでかレバーのオプションや音声で現在ギア位置知らせるシステムもアリだと思うけどね
0391名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/25(金) 08:04:50.29ID:JQcCrFSo
老人には軽を蔑んでる人がまだ多いからな
うちの親父もそんな感じだったが
実際軽に乗り替えたら
これで十分じゃないか、なんて言って
今やえらいお気に入りだわ
0392名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/25(金) 10:10:48.24ID:5xJLtJIz
ある程度の広さがあってかっこいい軽がない。ズングリムックリしたデザインばかり
0394名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/25(金) 12:04:34.08ID:JQcCrFSo
俺もインパネで確認
最近の車のメーターの見にくさは
何なのかな
インフォメーションディスプレイなんて
いらんわ
0395名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/26(土) 10:34:53.96ID:Q4JNlioV
モーターショーの写真見ても欲しいと思える車がない
好みがおっさんになってきてるのかな
0396名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/26(土) 13:01:59.72ID:I0FtphG2
モーターショーで展示してる車は
奇抜なデザインばかりだから
それは普通の事じゃない?
自分も最近の車より
少し前の車の方が好きだけど
0397名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/26(土) 17:49:01.29ID:vqPSbokb
侵入してくる車両が途切れるまでラウンドアバウト内で停止しているプリウスがいた
クラクション鳴らしても動かないのだがドライバーは年配者だった
免許更新時に説明あったはずだし入り口にも中の車優先て看板あるのに見てないのかな
0398名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/26(土) 18:20:15.23ID:rguHYD/I
認知症は昨日のことすら覚えてないから
逆に子供の頃のことは覚えてるのに
0399名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/26(土) 21:42:39.73ID:vqPSbokb
まぁ入り口にある注意書きの看板くらい気づいてくれないと、逆走もやりかねないよ
今日は狭い道のカーブでセンターライン割ってくる対向車にも何台か遭ったけど最近すごく増えた
操舵性能が悪いのだか人間性が悪いのか知らないけどすごく迷惑
0400名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/27(日) 21:34:46.86ID:t0PQM7JL
微妙に汚れてるから洗車したいけど何かもうめんどくさいなあ・・・
ここの人らは常に洗車もばっちりしてピカピカの車に乗ってるのかしら
0401名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/27(日) 21:48:17.85ID:phn88IqR
洗車は2~3ヵ月に1度
一応簡易コーティングしてるけど
13年物で青空駐車だから
色褪せてきた感がある
0402名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/27(日) 23:25:24.22ID:LgCLzqjq
自分も2〜3か月に一度洗車機でシャンプーする程度
ワックスもかけてない
あと年に一度フロントガラスにガラコ塗ってる
0403名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/28(月) 11:49:18.28ID:mzesHmQr
特に煽ってる意識は無いのだろうが
後ろにべったり張り付かれてるなあと思ってルームミラーを見ると殆ど女だわ
高速で怖くないのかね
こちらがブレーキ踏めばあんたの人生おしまいだぞ
0404名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/28(月) 12:13:00.40ID:c4ehEsty
女って基本バカだからな
男女平等とかアホが言い出したが所詮はガキ産む穴つきの道具に過ぎない
0405名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/28(月) 12:32:38.65ID:Akj+ZEEl
MT車乗りの会社の同僚が
通勤時にエンブレかけてる時に
女にオカマ掘られたが
ブレーキランプが点いてないと
発狂して厄介だったそうだが
駆けつけたお巡りに
車間距離不保持と一喝されて
大人しくなったそうだ
0406名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/28(月) 21:27:10.85ID:fj7Il3e+
スマホと睨めっこしながらの運転だと前の車にピッタリくっ付くと楽チンだからな
国が推進してる大型車の隊列走行と同じ理屈
あれは先頭だけ人間が運転して、後続は自動で制御するってもの
要するに先頭の車が状況見ながら運転してれば、後続は前見てなくてもよくてただ単に付いて行くだけでよい
だからこの手の奴らはハザード出して道を譲ってやると面白いくらい遅くてフラフラ運転をする
0410名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/31(木) 19:28:36.45ID:fBs2RsRB
久々に平日ドライブしてきた
馬肉を初めて恐る恐る食べてみたけど
なかなか美味しかった
しかし糞トラック共がガンガン煽ってきて
半分台無しだわ
0413名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/03(日) 11:17:04.30ID:w5/vI928
今月レクサスNX、納車予定
アウディで最後の思い出作っておくかな
0417名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/07(木) 12:23:52.96ID:JqAVM530
車好きなんもんで
色々な車に乗ってみたいけど
スポーツカーや高級車には
全然興味無いんだよなあ
車を弄るとか峠を攻めるとか
速く走る事にも興味が無い
むしろボロい軽や商用車であちこち行ってみたいなあ
という気持ちが強い
0421名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/12(火) 22:56:33.55ID:bDVSAHea
年齢も年齢だしせいぜい執行猶予なんだろう
日本の司法制度はもはや限界だな
0422名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/13(水) 05:42:01.48ID:BsjHsgm7
日本の司法がまともだった時期があるのか?
世界から「まるで中世」と驚かれてるのはもうだいぶ前から
近代になってから一向に進歩してないんだよ、日本の司法界
0423名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/13(水) 15:45:30.66ID:h0klDHoH
被告に甘く被害者に厳しい日本の刑法だからなぁ
やられ損って本当に悔しいだろうな
0424名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/13(水) 16:25:34.22ID:BKkkCzQY
妻と子供があんな殺され方されたら怒りと絶望で発狂しかねないわな
孤男の俺ですら察するに余りある
俺らも車を運転する以上、加害者にも被害者にもなり得るわけで、
本当に安全第一、危険予測を心掛けないとな
0425名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/13(水) 18:33:18.27ID:lCY6FEYP
俺も安全運転(チンタラ運転ではない)してるけど世の中危機意識の無い馬鹿が多すぎて頭おかしくなりそう
0429名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/13(水) 20:22:22.99ID:BKkkCzQY
漫然と運転しているよりかは、ある程度は被害は軽減できると思う
対向車線の大型ダンプが急ハンドルで突っ込んできた場合なんかはどうしようもないが
0430名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/13(水) 20:30:36.22ID:T4BlPGhj
こないだ夜中に鹿轢きそうになってビビった
久々にABSが作動したよ(自動ブレーキなんて無い)
0431名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/13(水) 21:42:36.04ID:DyVCAYz2
フレンチに遅れそうになった時は人を轢き殺しても良いそうです
0433名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/14(木) 06:54:10.86ID:YfVo8vxv
今の車買って4年
助手席に女どころか人すら乗せたこと無いなw
助手席シートは新品同様でクッションのヘタリが全くない
0434名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/14(木) 19:17:24.97ID:BwihAbpC
たまに助手席座ってみるとびっくりするくらい感触が違うよね
シート交換できればいいのにな
0436名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/14(木) 21:44:22.26ID:xWUKZXYz
ガソリン添加剤なるものを初めて使ってみた
こんなんプラシーボアイテムだろと思ってたけどエンジンの吹けが明らかによくなってワロタ
中古車だからエンジンが腐ってたのだろうか
0437名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/14(木) 22:08:15.49ID:NENJNrR4
絶対に事故は起こせない、起こしたら人生終わりと思って運転はしているが、世の中に100%はないことも知っている
加害者になる可能性もあるし、被害者になる覚悟もある
もちろん飯塚に轢き殺された親子には同情するが、死亡事故なんて年間何件あるんだよと
加害者になり得る覚悟を持たないものは運転すべきではない
俺は安全運転してるから大丈夫なんて奴が一番信用できない

それにしても左右、後方確認せずに車線変更する奴多すぎ
死ぬかと思ったわ
0438名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/14(木) 22:52:38.73ID:GOHocv4p
恥ずかしながら最近知ったのだが深夜の高速は金曜の夜より土曜の夜の方が空いてるのな
日曜の夜はさらに空いてるわけだが
ということはみんな金曜の仕事が終わると高速で移動始めるんだな
週休2日制が相当浸透してるんだな
零細企業で働いてるとそんなことわからなかったよ・・・
0439名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/14(木) 23:02:33.42ID:ruqVfXAE
そんなのは路線によるとしか。
平日深夜の東名/新東名なんかはトラックだらけなので間違いなく土日深夜の方が空いてる。
0440名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/15(金) 00:05:44.76ID:9Oa2Evj1
実技試験の中で
後方注意が適切に出来てるかを
もっと厳正に審査すべき
煽られてるのに気付くか道譲るかとかの判断が出来てるか
0441名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/15(金) 05:38:57.66ID:L5LVZ0DH
>>436
エンジン清浄効果は多少あるけど多用するとぶっ壊れるぞ
最近のエンジンは禁止の物も多いしな
それくらい玉石混交かつ石ばっかりなのが添加剤
人によってはハイオク入れ続けりゃ同じ効果って言う人もいるしな
0442名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/15(金) 05:54:16.36ID:/2XDeVBn
15年落ち2Lセダンにフューエル1を2回連続で入れたけど
何が変わったのか全然わからんかった
0443名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/15(金) 07:36:14.14ID:0fOagyV9
>>440
教習所で教えないから無理
教習車なんてチンタラ走ってて
煽られる事も多いだろうから
追い付かれたら譲るというのを
教えるには絶好の機会なのにな
0444名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/15(金) 09:51:34.93ID:4xvOq76n
3車線高速の一番右を80キロぐらいでチンタラ走るとか後ろも横も何も見てないってことだからな
ついでに何も考えてない
0445名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/15(金) 17:04:36.62ID:gINm5E1z
自動運転とかすぐには無理でも
後ろにレーダーやっといて
急に近付く後続車で車内に警報とか
「道を譲りましょう」とか音声流せばいいんだよ
0446名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/15(金) 17:08:32.88ID:q5BEAKxd
煽り運転は死刑で良いと思ってるけど、煽られる方にも問題があるケースも少ないくないと思う
0448名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/15(金) 20:50:19.15ID:zhAWGxK4
クレの添加剤なら大丈夫だろ。
5000キロに一回くらいなら。
0449名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/17(日) 18:18:23.10ID:EahvYgBc
都内コインパークで隣に止めた太った外人のオッサンが
ドアコツンてやりやがった(自分は車内にいた)
思わず「うぉい!!」って怒鳴ったらダイジョブダイジョブとか
ニヤニヤしながら言ってきたからドア確認した
まーほとんど傷なんかついてなかったんだけどドアパンチされると
なんかイラつくわー
0450名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/18(月) 00:36:49.99ID:xfbahXN9
なんかイラつくというか俺はブチギレそうなんだが
可能なら他の車と離して停めてるわ
都会はそうもいかんだろうが
0451名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/18(月) 02:11:09.52ID:8JigkKi6
俺もその外人のタイプだわ
当然ドアポンされても大して怒らないと思う
例え傷がついててもね
めんどくさいんだわ
0454名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/19(火) 03:59:40.15ID:IUiRqg82
俺も先週変えた
去年は忙しくて初雪の中夜変えてたら、その辺に置いといたはずのレンチが雪に完全に埋まって探すのにむっちゃ時間かかった
0456名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/20(水) 23:33:37.50ID:drBgswAi
数年前、大雪を知らずに
つるつるの夏タイヤで山梨行って
冷や汗でビショビショになったのは
いい思い出
0457名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/21(木) 16:55:38.73ID:AKQTOkXK
久しぶりに高速走って来たんだが高齢者が突然ウインカー出さずに車線変更しようとして急ブレーキ
暴走族より迷惑だ
0458名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/21(木) 19:29:26.42ID:N+XuOBW/
さっき仕事からの帰り道で前を走る高齢マークが20km/hくらいでしかも頻繁にブレーキ踏んでいて
正直苛ついたけど高齢者が日没後も自分で運転しなけりゃならないこの国の社会保障の有り様もどうかしてるな
0459名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/21(木) 19:45:07.02ID:hPKM6hpu
>>458
社会保障完璧に練り込むなら娯楽扱いの自家用車なんて消費税100%になるぞ?
北欧とかにある保証が超充実してる国は所得の半分近く税金で持っていかれるのが当たり前
国民全員が個は捨てて福祉保障のために礎になる覚悟と誇りがないと社会保障充実なんて絶対出来ん
0460名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/21(木) 20:33:35.63ID:FJZsCJQC
億王の福祉国家はアメリカとはベクトルが正反対だよな
教育水準が高くて国民の数がそれほど多くないから可能なのかもしれない
0462名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/22(金) 12:20:40.59ID:hPTl50YI
長年大事に乗ったら税金上がるとか
ほんとクソッタレだな
0463名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/23(土) 13:27:26.97ID:3CtuE5Bf
親父の15年落ちのワゴンRに
たまに乗るけど
これで十分だよなとつくづく思う
0464名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/23(土) 14:27:59.21ID:HXslmgho
濡れたきつめの下りの左コーナーで対向車のいる状況でアウトからバイクに抜かれた
どれほどの自信があるか知らんけど他人を巻き込むような走り方は迷惑千万
富士山927の赤いバイク乗り、コケて股から裂けてしまえ
0465名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/23(土) 16:11:07.04ID:CPccFf4Q
バイク乗りはマナー良い奴とクズの格差がなかなか凄い
クズ共は単独事故で死に絶えてほしい
もうバイク乗ってないから保険上がろうがどうでもいいし
0467名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/23(土) 19:33:11.85ID:7lwiSs9P
上手いのとマナーは別の話
何乗ろうが調子こいた馬鹿は基本変わらんよ
0469名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/26(火) 19:09:11.96ID:Ayli7Qbv
今や絶滅状態で利便性は低いけど
2ドア車は弧男にもってこいの車だな
0470名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/27(水) 01:03:28.04ID:mPdhxv2F
>>511
まだシケイン無くてCカーが400km/hでかっ飛んでた時よりも速いのよ。
962がノーシケイン3:15でTS050がシケイン有りで3:14。
今は最高速350km/h程度なのに平均速度は当時より上。
92年に同じシケイン有りを走った最速Cカーの905やTS010でも20秒切れてない。
0471名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/27(水) 02:10:14.51ID:pzhJqFRn
2ドアクーペなんてもうほとんど残ってないもんなあ
国産だと86/BRZ、ロードスター、Zくらいか
0472名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/27(水) 05:51:47.89ID:bUAlLgzH
Z乗ってるけどいい車だよ
もうちょい横幅狭けりゃ文句なしだった
0473名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/27(水) 10:19:06.25ID:uzY3ot8M
SUV乗り出すとセダンやクーペ辺りの着座位置の低い車は怖くて運転できなくなる
隣にトラック来たりすると威圧感がすごい
昔はセダンやワゴンしか乗らんかったから気にならなかったが慣れは怖いものだ
0474名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/27(水) 23:20:24.71ID:pzhJqFRn
>>472
大排気量NAは魅力的だね
確かに車幅が大きいから、駐車と乗り降りには気を遣いそう

>>473
そういうものなんだね
仕事でたまにバンに乗ることがあるが、ボンネットがなく着座位置も高いので確かに運転しやすいね
0475名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/28(木) 00:00:12.11ID:9fSCq/5U
>>522
F50GTも当初ル・マンなどのレースに出る予定だったけど、ベンツとポルシェが予想以上だったから実現しなかった。
いくらF1の技術をフィードバックした究極の車でもCカーベースのプロトには勝てない。
マクラーレンが勝てないならF50も勝てないからね。
0476名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/28(木) 13:37:43.11ID:YdWJNNZK
運転が苦手だと言うなら
尚更、こんな雨の日に出てくんなや
ヘタクソ共め!
0477名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/28(木) 19:43:30.71ID:sgBfRfMH
次何乗ろうか色々考えてるがちょっと良いの選ぼうとするとみんなナビとシステム合体してて
交換不可のばっかりになってるな・・・・
メーカーのお仕着せのみって嫌な時代になったもんだ
0478名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/29(金) 19:50:11.00ID:PgLCFCU7
帰宅途中の信号のない交差点で危うく追突されそうになった
右から来ているのは気づいたけど一時停止箇所だから構わず発進したら止まる気なかったみたい
せめて約束事くらい守ろうよ
0479名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/29(金) 20:00:31.66ID:44nXi+u0
特にジジイと女は止まれ標識あっても
止まらないで隙あらば行こうとするからな
横断歩道を歩行者が歩いてても
完全停車しないでジリジリ進んでる
0480名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/29(金) 20:09:43.16ID:e7t+UA63
今日移動中、普通なら絶対入れない隙間に強引に割り込んだ軽のアホがいて
割り込まれたトラックがブレーキしなけりゃ100%事故ってた状況に遭遇(ほぼ当てに行ってるレベル)
割り込んだバカ女はその後もしれっと走ってたがトラックの人が気の毒過ぎる
0482名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/08(日) 02:04:43.05ID:SPkH2nwj
>>473
普通車で背の高い車出して欲しいわ
着座位置は高い方がいいがSUVでもミニバンでもなくていい
4wdもでかいタイヤも3列シートもいらんねん
0483名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/08(日) 07:49:30.63ID:QYHpY1fj
>>482
俺の初代SX4の事か
重たいから鈍亀だけど
0484名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/08(日) 08:13:15.02ID:1g9lieoH
>>482
オレの好みは逆
なるだけぺったんこがいい
底辺を這いつくばる感の爽やかさは、何も人間社会だけのこっちゃない
虐げられたり、差別されてるわけじゃなく底辺にいるのって面白いんだよ
0486名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/08(日) 11:36:30.19ID:QYHpY1fj
本当の底辺は自転車か原付だもんな
車の所有なんてとんでもないわな
0487名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/08(日) 16:57:22.59ID:LZlo0GJG
ど底辺の俺は今乗ってる軽が壊れたら原付き生活だな、侘びしすぎるよ
0489名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/10(火) 08:19:53.79ID:bFDllWDI
普通車乗りだけど
最近は自転車や徒歩の方が多い
どうせ独りだから
次は維持費や使い勝手を考えて
商用の軽か軽ワゴンにしようと思ってる
0490名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/10(火) 10:26:53.95ID:lfcGWEkJ
外車乗ってこれ見よがしにゴチャンのドライブスレで写真上げてるほど悲しいことはないよな
誰もお前の車なんぞ興味ないんだよ
0491名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/10(火) 12:57:51.92ID:bFDllWDI
外車と言えば
年中「わ」ナンバーのBMWに
乗ってる人いるんだけど
あれはリースとかレンタカー借りっぱなし?
そこまでして乗りたいか?
と思ってしまう
0492名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/10(火) 13:21:59.85ID:SNA2A17f
リースだと減価償却せずに経費になるんだよ
ただそれで「わ」ナンバーになるかどうかは知らん
0494名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/10(火) 16:19:36.23ID:inO7MZCv
土建屋さんが自前で車や道具持たずにレンタルトラック乗るのと同じだね
所持して購入と維持費使うより必要な時だけレンタル=経費で回してる
レンタルと所持、どっちも良い点悪い点あるから会社=社長の考え方次第
0495名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/10(火) 17:02:11.59ID:r2U7emac
BMWは平気で100万とか値引くから定価が基準のリースは損な気がする
そもそもリースはわナンバーにならないか
0496名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/10(火) 19:55:12.59ID:BseeIxLo
>>457
そんなキチガイを煽り運転したら免許取り消しだからな。
恐ろしい国なったもんだわ。
0499名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/14(土) 21:29:52.12ID:grRlpj45
外国人がよく言う「日本は素晴らしい国で国民も素晴らしいが、自分は住みたいとは思わない」が理解できるよ
0500名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/15(日) 18:56:26.62ID:Uwd5fGeP
今日山に行ってきて5時間歩いてヘトヘト
帰り道に2車線のところで事故があったみたいで左車線が塞がれてみんな右に合流
俺は右車線走ってて、前を見ながら1台ずつ入れるってルールに則り1台入れて進もうとした
そしたらなんか左車線の軽自動車ですげーつっかかってくる車がいたけど、うぜールール守れと思いながらふさいだ
そしたらそいつは諦めたけど、その後すげーせっついてきた。80歳くらいの爺が運転助手席にはババアが
胸糞悪いわ。ルール守ってるのにキチガイ老人の短期さに心傷めた
0501名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/15(日) 19:19:12.38ID:9BhlkW7N
じじいと女は
「自分が法律」だから
一般的なルールは通用しない
0502名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/15(日) 21:38:56.93ID:/Vp1FYNG
右側をカーブミラーで確認しながら三叉路で左折しようとして右から来ていた車に衝突しかけた
相手が避けてくれなかったら激突するところだったし対向車がいたら避けた車が衝突してたかも
停止して確認したはずなのに突然眼の前に湧き出たような感じでやばいな俺
0503名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/16(月) 00:54:24.02ID:MrrQ0y+T
車同士ってのは自分が完全に静止してない限りほとんど10:0で相手が悪いってことにはならないのがむかつくね
今まで3回ぶつけられたけど全部女だけど、女って車ぶつけても保険会社に対応してもらって終わりで
保険代の増えたのは旦那彼氏に負担してもらうだけだから危険運転するんだろうな
0504名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/16(月) 01:52:32.33ID:P8Sj89Aq
まあ、保険会社に対応してもらうだけでもまだマシだよ
何しろ任意保険に入っていない車が1割くらいあるらしいからな
考えられないよな
0505名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/16(月) 06:07:06.26ID:d3qLQpmk
金があって自分で処理できる人も含んであるんだろうけど
金がなくて入れないとかなら車乗るなと思う
0507名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/16(月) 19:56:01.68ID:OZAHtt6r
でも俺、ほんと高級車に興味無いわ
見かけたら高そうな車だなとは思うけど
乗りたいなとか思わない
高級車1台買うより、色んな車を買いたい
0508名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/16(月) 20:09:00.56ID:wivos7Ux
高級車乗ってみたいけど、営業で使うにはイメージ良くないんだろうな
0510名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/16(月) 20:55:16.65ID:WLaEQkkL
市販車世界最速のブガッティーシロンに乗ってみたい。
性能を受けめられるタイヤがないので時速420キロでリミッターが作動するらしい
0512名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/17(火) 08:24:12.70ID:V4SBNO25
>>508
町医者とかが良く言ってるな
高級車乗りたいけど人の目がねと
日本には>>490みたいな人がたくさんいるから
0514名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/17(火) 12:14:06.18ID:yLL6WQL3
妬み、やっかみ、勝手にマウント取られたとか発狂する人増えたからな
プリウスぐらいがちょうどいいのかも
0515名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/17(火) 12:54:12.33ID:V50V0Bed
昔はカローラとクラウンじゃ大きな差があったけど
最近はカローラの方が急激に進化してかなり快適になったよな
まあお値段も上がったけど
0516名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/17(火) 13:11:33.37ID:jXpxLsQu
免許取ってからしばらくは
親父のカローラ乗ってたけど
現行は知らないけど
面白味はないけど癖のない車で
初心者にはもってこいの車だと思った
今はいきなり3ナンバー車とか
当たり前だもんな
0518名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/17(火) 14:47:19.86ID:UJFF09op
轢き殺した瞬間自爆するような設定にすれば自己中による事故は減ると思う。
0519名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/17(火) 17:09:38.32ID:RNwnAg6u
ミニバンで我が子を牽き殺すようなDQN夫婦は繁殖率が異常に高いからまた新しく幼虫を産むよ
だから一人や二人牽き殺したところでどうってことない
0521名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/17(火) 19:19:35.32ID:wNvfyKIJ
>>520
ググればすぐ出てくるのに

「カローラ」は、英語で「花の冠(花の中のもっとも美しい部分、
花びらの集合体)」という意味。「人目をひく、美しいスタイルの
ハイ・コンパクトカー」をイメージして名づけられた。
0522名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/17(火) 19:54:58.47ID:SoW/6yeb
ミニバンの普及が若い奴らの運転が下手になってる原因のような気がする
幼い頃から後部座席でゲームしたり動画観たりでは交通の流れやリズムを掴む勘が養われないのも仕方がない
0523名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/17(火) 20:42:11.76ID:MYV3ZO0t
それ以前に自動車学校のレベルがどんどん下がってるからな
きびしく教えればSNS等で拡散されて新しい客が来なくなる
だからちょっとこれは…と思うようなことも見て見ぬふりしてハンコを押す
結果運転してはいけないような輩が次々と車の運転をする
そしてそいつらは漏れなくスマホと睨めっこしながら運転するようになる
0524名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/18(水) 00:24:53.60ID:qJfcvVXN
>>521
知らなかった…
てっきりカラーとかオーロラとかローラを日本語訛りみたいにテキトーな変形してんだとばかり
0525名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/18(水) 01:50:47.88ID:G4xvpMCf
>>523
MTが当たり前だった頃は、運転のセンスのない人は淘汰されていただろうからな
セクハラやパワハラはもちろん論外だけど、当時の教習所にあった厳しさはプラス面もあったと思う
一歩間違えれば簡単に人を殺せる機械を運転するわけだからね
0526名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/18(水) 07:56:34.47ID:oRgy1Fe1
>>525
そんなの自覚してない人間の方が
多数派だろうな
車の運転も上手か下手か両極端になったな
0527名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/18(水) 13:21:55.79ID:F0TnoiaL
駐停車禁止でみんな飛ばしまくるとこの左車線に停めてたヤマトのトラックのせいで事故りそうになった
0528名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/18(水) 19:18:34.82ID:cGNFIsOX
漏れのワゴンrマニュアルだからか
左の肘掛けがない
肘掛けほしい
0529名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/18(水) 19:36:23.84ID:kgFT6Itn
>>525
MTが殆どだった頃はそれが結果的に運転者のレベルを担保していたのかもね
パワステもなくてクラッチも重かった昭和の車なんて高齢者には運転できないだろうし
0531名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/21(土) 07:16:35.00ID:kEejL9le
やばいよ〜
車買い換えてから半年ほど経つけど
本当に、このスレタイトル通りの休日の時間の過ごし方になってるよ・・・・

脱出方法、未だ見つからず・・・・orz
0532名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/21(土) 08:15:20.60ID:ooSaAAoy
毎年のことだがやはり寒くなるとドライブも億劫になるな
裏日本住みだから天候が悪いのも相まって休みの日は何となく鬱っぽくなる
晴れてる表日本に行けば良いのだろうが雪の峠を越えるのがめんどくさくてな
寒いと小便は近くなるし明るい時間帯は短いしで何かとドライブ向きではない
0533名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/21(土) 08:17:28.56ID:8y680FNb
ガソリン代と
基地害ドライバーとの遭遇を考えると
ドライブが億劫になる
0534名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/21(土) 12:55:53.19ID:kp/N2vWK
今年は本当に土日になると天気が悪くなるね
そして予報がまるで当たらない
異常気象なのか雅子の呪いなのか
0535名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/21(土) 17:42:22.66ID:KiFkvIYV
車中泊ガチ勢とか、たまに憧れるがそこまでの行動力がでない
0536名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/21(土) 17:47:16.68ID:DCf/vvz3
ボックスの後ろフラットで足伸ばして寝れる車ならいいけど、椅子倒して寝るのは無理
よく寝れるなと感心するわ
0537名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/21(土) 18:05:23.38ID:KYucDVKU
疲れてれば軽トラでも眠れるけどやっぱり背もたれ倒せない車は窮屈で嫌だな
昔の車はヘッドレスト外せば後部座席とフラットになるのもあったみたいだね
0539名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/22(日) 09:33:35.17ID:hR/4twAG
さすがに年末年始休暇まで独りぽっちでドライブする気にはならんな
0540名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/22(日) 10:55:00.22ID:ycVHY5pQ
都心から1時間程度の郊外に住んでるけど、休みの日はもっぱら電車で都内に出てますわ
0542名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/22(日) 12:53:33.77ID:t2GUHVyr
事故って一回も経験ないんだけど、他の車と軽くぶつけたとか擦った時ってどんな流れになるの?

それでも警察呼ばないと保険おりないとかある?
0543名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/22(日) 13:43:17.88ID:G5dtW8vq
対物、対人の保険使うには警察から事故証明もらわないとだめじゃね。自損で車両保険使うならいらないけど
0545名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/22(日) 16:33:06.23ID:18ajUJBe
>>534
最近の天気予報は確かに全く当たらない。
雨予報なのに振らないし。
降水確率10%なのに朝から夕方まで雨だし晴れの予報なのに1日中曇り。
もう滅茶苦茶…。
0547名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/22(日) 16:38:11.31ID:GZ99WckO
>>544
自分の所の保険屋の担当がクソだと相手過失100でもこっちが負ける事があるのは頭に入れといた方がいい
会社の人が信号待ちしてたら横道から一時停止無視のバカに横っ腹特攻されてほぼ廃車
警察の現場検証でも100・0判定出てるのに相手が居直った挙げ句、保険屋がヘタレで相手の仕払い無しで決着された
0549名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/22(日) 18:06:04.10ID:+h4+gRc1
今月はまだ満足なドライブ出来てないから1回位は出かけたいなあ
例年冬は関東方面は天気が安定するのに今年は駄目だねぇ
0552名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/23(月) 09:54:20.93ID:PLqrI0R2
孤男は元日に東京都内をドライブするのも良いと思う
特に都心
年に数回しかないガラガラの都内は走りやすいし、都心の雰囲気を満喫できる
2日3日は箱根駅伝があるからやめとけ
元日に限る
0553名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/23(月) 10:00:55.12ID:8By9v79B
普段は交通が途絶えない道路を年に一回堂々と信号無視して渡る
0554名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/23(月) 12:52:05.49ID:Pm1zHORO
道のど真ん中で停車して電話してるババァがいた
運転中スマホ厳罰化の弊害だな
0555名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/23(月) 22:36:42.69ID:ClJcSJpn
正月は無用なトラブルに巻き込まれたりイライラしたりしたくないから家で大人しくみかんでも食ってる
0556名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/23(月) 23:28:27.53ID:7m6salIQ
孤男だからか知らんけど年末年始は仕事だ
サービスする家族とかいないだろってことで
0559名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/24(火) 08:53:20.86ID:QjdP41v7
♪シングルベール
♪シングルベール
0562名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/25(水) 23:39:31.56ID:wNqOCVty
クリスマスに孤男が行くべきは人のいないど田舎の山奥だろ
人に会いたくなくてドライブに行って渋滞の中バックミラー見たらカップルがチューしてる
そんなのごめんだ
0563名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/26(木) 10:04:21.93ID:oz+HnfoE
街ですれ違う若い女のほとんどは昨日か一昨日の夜にセックスをしている
ちんぽを咥えマンコを舐められ挿入されている
しかしおすまし顔で「なによ!」という顔で歩いている
0564名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/26(木) 14:10:03.40ID:+I3k2MMU
昼間外回りしてると
今週は高校生カップルがたくさんいて
精神的にやられてます
0565名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/26(木) 22:23:47.60ID:+GV7dte0
最近一人焼肉にハマってる
と言っても安楽亭とか牛角に一人で入る勇気がないからドライブがでら高速使って一人焼肉専門店に行ってる
明日の夜も行ってくるわ
0567名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/26(木) 23:06:42.41ID:i4dZsleb
ドライブ好きのジレンマだよね。酒が飲めない人は別としてね
0569名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/27(金) 00:05:46.15ID:dXitkjjG
>>568
いや、酒に合う美味しいものを食べたときに酒を我慢しなければならないということが“ジレンマ”なのね
俺は鉄道旅行も好きだから駅弁を食べながら酒を飲みつつ、車窓を堪能するというのも至福の時間なんだ
アルコールを受け付けない体質の人には理解しがたい感情かもしれないね
ドライブではそれができないことが唯一の欠点
だが、それを補うに余りある車を運転する楽しさ、
そして自分の意志の思うがままに行き先をコントロールできる、ということにドライブの魅力を感じている
0570名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/27(金) 06:01:22.37ID:QlxLZPmd
俺は酒全く駄目だから何食ってもどんな状況でも飲みたいって感覚0だわ
悲しくはないが理解出来ないのは寂しいという感情はある
0572名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/27(金) 17:58:51.09ID:ZzvEg6X+
>>571
下越はまだ一回も積もってない
越後湯沢辺りはさすがに積もってるかもしれん
0574名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/28(土) 02:36:41.87ID:/6jjzRle
みんなスタッドレスはどこのメーカー?
俺はヨコハマのアイスガード
0577名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/29(日) 07:42:24.81ID:MklPOMST
>>572
去年岐阜の平湯行ってものすごい吹雪で視界なしで超ストレスなドライブをしたから雪国には警戒しとる
でも冬は雪ないとこだと景色悪いんだおね
0578名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/29(日) 07:51:50.35ID:CuuJOZYO
今年は結構あちこちにドライブしたなあ
まあ何だかとりとめのないドライブばかりになってしまった印象は否めないが
来年はあまり手を広げず同じような地方を重点的に攻めてみようかな
ただ走り回ってきて距離ばかり稼いでも何にも楽しくないし
0579名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/29(日) 08:32:58.13ID:uDmbXOMV
俺の住んでる所は
北と南は山と海で抑えられてるから
西か東かしか選択肢が無い
で、結局いつも同じ所ばかり
走ってる
0580名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/29(日) 08:51:28.11ID:tF/bhoUD
海はともかく山なんて越えれば良くないか?
山越えする道くらいいくらでもあるだろ
俺は地元でウロウロしたくないからドライブは専ら200km以上離れた県外行ってる
0583名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/31(火) 17:55:42.28ID:63rO83oz
今年は泊りも含めて23回程ドライブした
距離にして約12000キロ
近場、遠距離ともただ単に走るだけでなくその土地その土地を見て回ることが出来て楽しめた
それにしても歳のせいか深夜の移動がキツくなってきてる
高速料金節約するため、深夜の国道を睡眠時間を削って走ってるが道中睡魔がきてやばい
来年は無理せず高速に上がって睡眠時間を確保しようと思うわ
安全は金に換えられないしな
ま、なんだかんだでそれなりにドライブ関連は充実した1年であった
来年どうなるかは神のみぞ知るところ
みんなもどうぞ良い年を迎えてください
0584名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/31(火) 20:12:02.23ID:uAjsM7aw
良いね
自分は目的地までは高速で
SAやPAが好きなんだよね
帰りは余韻に浸るというか、その土地の空気を吸いたくて下道で帰路に着くが、飽きたらそそくさと高速に乗っちゃう
今年行った中では霞ヶ浦が予想外に良かった

来年はチャリを買おうかと計画している
目的地についてからチャリで動く
0585名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/31(火) 21:37:29.63ID:DzpH2YaQ
俺も車の運転より
その土地の風景を見たり空気を感じる
のが好き
道の駅が目的地の事が多いかな

スレ民の皆さんよいお年を!
0586名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/01(水) 21:18:50.33ID:2i5fObqZ
あけおめ
正月の雰囲気は嫌いだけど道が空いてるのはいいな
0589名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/02(木) 11:09:58.15ID:zu0EmCOd
一人の方が気楽なんだぜ。
一人を楽しむ為には金が必要だから仕事だけは真面目にしっかりやろうぜ。
老後の事は知らん。
0591名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/03(金) 22:47:50.10ID:+MDoN7NE
また1人焼肉に行ってきた
高速代やガス代やらコスパ悪すぎだが月1の楽しみになったわ
0592名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/03(金) 23:06:19.47ID:UrOI7YTW
わざわざ高速使わんと焼肉屋がないような辺境に住んでるのか?
0595名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/04(土) 08:57:26.59ID:m7VulkSx
ドライブが目的なんだからそこつっかかるところじゃなくね
0597名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/04(土) 19:13:03.36ID:p5wLP77w
現状の高速道路割引制度が来年度以降廃止されたらドライブ趣味は終わりかな
下道オンリーだと日程的に移動できる範囲が制限されてどこいっても見たような景色ばかりになってしまう
0600名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/04(土) 21:44:20.88ID:q+MWQIYU
走るだけでガソリン代かかってると思うと全く楽しめない
彼女でもいてどこかに行くための費用なら惜しくはないけど
0602名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/04(土) 21:58:50.43ID:aTlRx0FT
ワイはいつかできる彼女とのデートスポットの下見だと思ってドライブしとるわ
0604名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/04(土) 23:11:15.15ID:YKQsUE/Y
         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \ そんなこと言われても
    /  (●)  (●)   \    どうすりゃいいのさ
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」
0605名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/05(日) 00:42:21.19ID:wUNG9cH/
彼女は作るものじゃない。
偶然出会うものだ。

-オーマン=ハインリッヒ(独1815-2005)-
0606名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/05(日) 07:49:56.37ID:w2zI1Jpk
ランクルとかデカイ車乗ってて
どんくさい奴が一番腹立つ
0607名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/05(日) 20:20:33.98ID:96C94G9p
デカイ車乗ってる奴に限って
滅茶苦茶運転下手なんだよな…
0608名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/05(日) 20:53:16.81ID:vXuCvvSE
ちんちくりんでイキってるヤツほどデカい四駆かレクサス乗ってる
0609名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/05(日) 22:06:28.88ID:w2zI1Jpk
あと排気量のある車で
チンタラ走る奴もイラッとくるね
その走りなら軽で十分だろと
0610名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/06(月) 15:40:55.58ID:QkZp96oM
夏場のエアコン付けてる軽とかは仕方ないけど、高速の登坂で20t超の大型トラックに抜かれてる大排気量車とか見ててバカかと思う罠
確かに10000cc超ディーゼルターボはパワーもトルクもあるけど、坂道では踏み込まないと失速するし、これが慢性運転そのものだな。
ほんのちょっとした勾配で10km/hは失速してる車もいるな。
0611名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/06(月) 19:29:00.94ID:L+28cNDg
一週間ぶりに外回りして思った
年末年始のサンドラより
日頃から乗ってる奴の方がひどいなと
特に女に免許を与えるな!
0612名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/06(月) 20:43:18.33ID:wfggZj5t
女は信じられないくらいに周りを見てない。
老害も同じ。
0613名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/06(月) 20:54:41.59ID:T5hsjnmw
女ってぶつかってきてもアンタが邪魔したんでしょって思想だからね
人生の非はすべて相手側にあると考える人種に運転免許など付与するのがおかしい
0614名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/06(月) 22:06:42.27ID:0SwD8YKB
事故起こした時女が連絡するところ
1 家族
2 彼氏 
3 警察

モー娘。のヨッシーもこれだったな
0615名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/07(火) 13:45:19.55ID:OLA006Zq
貧乏だからドライブしても基本車の中で待機だけどこの時期は寒すぎるね
ってことでドライブしてもダラダラせず目的地についたらすぐ帰るつまらないドライブしか出来ない
0616名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/07(火) 15:29:42.11ID:R8CnIbOB
着く頃には車内暖まってるだら?
北海道民?
それともシュビムワーゲンかドア無し幌ジムニーとでも言うの?
0617名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/07(火) 15:44:11.61ID:W9ZRSfMc
つまらないと思うなら無理してドライブしなきゃいいのに
何かの修行なんか?
0619名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/08(水) 14:04:39.68ID:q9pD6c6R
ドライブレコーダー搭載中のステッカーをでかでかと貼ってる奴に強引に割り込まれてぶつかりそうになった
あの手のステッカー貼ってる奴ほど煽って下さいと言わんばかりの運転してないか?
0620名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/08(水) 15:24:08.21ID:IaNEft/D
>>619
そうだね
あれ貼ってる車は大抵ヘタクソ
日頃から煽られるような運転を
しているのだろう
0621名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/08(水) 20:08:03.20ID:KuNfmIDi
煽られるやつは自身に原因があることを理解できてない
煽るやつは自制心を持っていない
0622名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/08(水) 20:58:06.95ID:om4GRGKb
鹿児島で逆あおり運転があったみたいだな
一車線の高速道路を時速4キロでトロトロと
しびれ切らして横から追い抜くと猛スピードで追いかけるとか
あんなやつは一発免停にしてしまえ
0623名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/08(水) 21:13:21.87ID:LHydZcf9
高速道路って渋滞時以外は50キロ以下で走ったらいけないはず
初心者が高速道路が怖くてそれくらいの速度で走ってたらパトカーが来て切符切られたって話聞いた事がある
0624名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/08(水) 21:16:39.82ID:sA94YJnZ
>>622
プリウスαだろ
プリウスよりも事故率が高く保険料率が高い
キチガイドライバー御用達車なんだろうな
トヨタのオラオラミニバンと一緒で
0625名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/08(水) 21:45:09.63ID:SdoFUn38
プリウスαとかWISHとかのステーションワゴン系トヨタ車はワガママドライバー多いね
依怙地で偏屈なおっさんが乗ってるイメージ
0626名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/08(水) 22:00:30.27ID:hBiObKvn
50キロ制限の道でちょうど50キロで走ってたら煽ってくるバカに遭遇
0627名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/08(水) 22:10:31.41ID:IaNEft/D
>>625
おっ、同じように感じてる人いた
あとカローラフィールダーも追加で
ステーションワゴンと低床ミニバン乗りは
アルベルよりDQN率高いわ
0633名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/10(金) 12:16:55.11ID:Tngr6PY2
前がチンタラ走ってると
普通に走ってても追い付いて
煽る形になってしまうんだが
0634名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/10(金) 14:29:06.45ID:odQx8Ivd
バックミラー見れない
後ろの車の意図を読み取れない
馬鹿には免許更新させるな
0635名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/11(土) 16:59:01.98ID:lx+eDObD
俺もメガネだし
このスレ民にもメガネ多いと思うけど
ほんと糞ドライバーの
メガネ率高いよな
0637名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/12(日) 22:31:36.75ID:cDC1kr+B
スポーツカー乗りのメガネ率のほうが高いぞ
まあ俺もなんだけど
0638名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/12(日) 23:30:55.85ID:p5X2mRNp
まあ、基本的には煽るやつが悪いに決まっているわな
煽られる原因を作っている前車がいたにしろ、それに感情的になって行動を起こすことは相手と同じレベルに落ちるということ
コントロールできるのは自分自身だけというのが真実
0640名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/12(日) 23:41:29.90ID:eOlSrPBS
煽られてるのに気付かない奴が一番糞
要はミラー見てない周り見てない
流れに合わせない自己中運転
0641名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/12(日) 23:48:58.37ID:p5X2mRNp
>>640
その通りなんだけど、それに反応したらこっちが損するだけでしょ?
そういう他車に無関心な運転者は、いずれ事故を起こして自分が痛い目に合うはず
こちらは、ああ、こいつヘタクソな運転しているなあと思って、鷹揚に見ていればいいのよ
0643名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/13(月) 00:36:54.36ID:Q0SkLS6X
>>642
相手が法律に従っている速度だとしたら、こちらは合法的に抜く以上は何もできないということ
法治国家で生きるとはそういうこと
0644名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/13(月) 01:27:32.70ID:2vRYZ3I3
追い越し禁止区域で超チンタラ走られてたらどうする
対策を言え
0645名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/13(月) 01:33:50.99ID:Q0SkLS6X
>>644
あまりに迷惑だと思ったら警察に通報すればいいんじゃないの?
相手が違法行為をしているわけだからね
0646名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/13(月) 01:40:30.72ID:2vRYZ3I3
運転しながらスマホ操作するのか
イチイチ止まる位の余裕があるわけじゃないぞ
さあどうするんだ浅知恵クン
0647名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/13(月) 01:53:09.79ID:Q0SkLS6X
>>646
あのさ、俺の基本姿勢は>>641で言っているように変な車は相手にしないということなの
だから俺がそういう車に遭遇したら、とりあえず車間距離を取って抜けるタイミングがあったらうまく抜くだけのことなのね
このスレにいる大半の人はそういう対応をすると思うんだけどね
君がそのチンタラ走っている車を迷惑だと思うんだったら、停車してでも>>645以外にする方法はないと書いたまで
0651名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/14(火) 07:47:51.93ID:3m1XFBVk
>>650
そういう車に限って
延々と走ってる事多いけどな
片側一車線の道で大名行列
後ろの車にベタ付けされても
お構い無し
0654名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/17(金) 00:09:50.30ID:3rlcW/+Y
俺はわざわざ雪が降ってそうな高原まで行って 案の定雪降ってたよ
でも下に降ってきたら雨になって寂しい気持ちになった
0656名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/17(金) 14:46:39.54ID:F3Wf1L9L
田舎から都心の道路まで走る事多いけど都心の歩行者や自転車は本当にマナー悪かったり車に無警戒な奴が多いな
歩行者信号が点滅してる時は走って横断歩道まで行く癖に横断歩道に付いた途端に歩行者信号が赤になったら急ぐのを辞めてもう歩行者信号が赤になってるのにスマホを取り出してちんたら歩き出す歩行者が都心では多すぎる
その間こっちは信号が青になっても発進出来ないからマジで腹立つわ
他にも歩道を猛ダッシュで走る自転車見てイヤな予感してたら
案の定こっちが青信号になって発進しようとしたらその自転車が車が発進するまでまだ間があると思ってんのか猛ダッシュで歩行者信号が赤になってる横断歩道をダッシュで横切るからビビる
都心の人間て車に乗る習慣がないから車の危険性について知識ないのかな
0657名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/17(金) 20:20:25.42ID:pQcnEzXt
煽り運転監視中のステッカー貼ってる老害、女はほとんどが自己中運転。
つか前の車煽ってたし…。
0658名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/19(日) 21:14:25.48ID:i/G5rlZO
まあ車よりバイクのほうが変なの多いけどな
今日も対向車線を蛇行しながら走ってくる明らかにおかしいバイクがいたんだけど
危ねーなと思ってたら、何を思ったかUターンして俺の後ろに張り付いてきやがった
しばらくしたらどっか行ったけど、やっぱ二輪乗りは基地外しかいねえわ
0659名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/20(月) 11:32:10.95ID:9sIk6sUO
孤男なら車よりバイクじゃね?
車は乗り潰そうにも車検で元を取れる感じしねぇわ。
0660名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/20(月) 16:15:21.45ID:+x0L231j
単車は弧も多いがグループも多いからねぇ
昔乗ってた時は当然一人だったがそれでも楽しかったわ
歳と共に出不精になって車との両立キツくなって降りたけどさ
0661名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/20(月) 19:24:08.32ID:mKNbYwYE
バイク乗りって小排気量車を見下す人が多い印象
マナーも悪い人多いしなんか気持ちに余裕がなくなるのかな
0662名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/20(月) 19:38:34.56ID:iMQgmzyh
都内だとすり抜け出来て速いし駐輪代のが安いから両立していきたい
0663名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/20(月) 19:41:50.01ID:hMaMJ5Bz
大型バイク乗りには何とも
思わんけど
ピンクと黄色ナンバーのバイクは
チョロチョロ鬱陶しい
バイク乗りの中で一番マナー悪い
のが集まってる感じ
0664名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/20(月) 19:52:19.17ID:+x0L231j
>>661
一昔前は単車の大型乗り=選ばれた免許持ちだったからそれを引きずってる人がいるのは確かだね
車より圧倒的に大排気量の性能が凄まじいから特権意識みたいなのが生まれやすいしさ
でも本当のバイク好きは排気量問わず好きなバイクの個性愛してる
車と同じで旧車至上主義もいるし色々だね
0667名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/20(月) 21:43:38.33ID:ikPNVwVZ
車だって趣味の違いがあって車種やレース、カスタム好き、アウトドアツール色々ある。
みーんな同じ人種じゃねーだろw
0668名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/20(月) 22:34:00.76ID:21anlszE
たまに俺の車風よけに使ってるだろってバイクが後続に付くことあるからハザード出して先に行かせてやってる
0670名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/21(火) 11:18:28.19ID:P1tmE112
>>661
山道走ってると山間部の村に郵便物届けに行く郵便物の原付を大型バイクが遅いんだよと煽ってるのを見る度に可愛そうな気持ちになるわ
郵便物は仕事で行ってるのに
0671名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/21(火) 16:39:16.35ID:LE2pezin
ステーションワゴンって
昔からメーカー車種問わず
基地害が多いと思うんだが
何でだろうな?
今ならカローラフィールダー
0672名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/21(火) 21:37:08.00ID:uKuPrDqi
刑事ドラマなんかで犯人が乗るバイクておよそオフロードバイクで
勿論それは機動性とかが理由なんだろうけど、公道で見かけるオフ車のりは大抵マナーが悪くて
やっぱりそういう人間性のやつが選ぶんだなていつも思う
0673名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/21(火) 22:28:41.72ID:zuYFBmlf
不思議なのはトヨタはオラオラ系の顔にしないと売れないのに日産は逆にオラオラ系にすると売り上げが下がるんだよな
0676名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/22(水) 12:24:03.41ID:DWjjk/l4
タント乗りはどうにかならんのか
前をチンタラ走られるし
一旦停止無視して飛び出してくるし
道幅の狭い所で路駐して詰まらせるし
後ろにくれば車間距離取らないし
朝からやられっぱなしだ
0677名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/22(水) 18:32:25.64ID:ZZPi0yYd
軽のくせに広〜いとか言う層が支持する車だし脳ミソ詰まってないわな
0678名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/22(水) 19:17:03.48ID:KooOkVnb
さっき暗くて狭い道の左折で後ろから走って来たジョガーを巻き込みそうになったよ
お願いだから左折しようとしている車の左側をすり抜けないでくれよ
0679名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/22(水) 21:05:39.24ID:bNogxC7P
どうしても歩行者や自転車が優先って考えが根付いてるからね
車が避けて当然と思ってる
実際の事故では歩行者や自転車が悪い事が大半
0680名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/22(水) 21:16:54.00ID:p8W84NxT
とは言え、自分が歩行者のとき青信号で横断歩道渡ってんのに
曲がってくる車が轢き殺そうとしてくるのはやめて欲しいわ。
まあ歩いてる人なんかほとんどいないド田舎だからマナーもモラルも無いのはしゃーないけど。
0681名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/22(水) 22:39:52.11ID:XPvGJSxq
このスレ見ていつも思うことは、他人に期待してはいけないということ
コントロールできるのは自分自身だけなんだよ
直近のレスで言えば、ジョガーを見かけたら最善の注意を払ってジョガーをかわすことを最優先事項にしなければいけないということ
日本の法律が「歩行者優先」という現実である以上(ジョガーは走っているが、法的には歩行者と同義だろう)、事故ったら車が悪いことになっちゃうんだよ
信号無視などの明らかな歩行者側の過失があれば話は違うが
0682名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/23(木) 08:37:47.59ID:mBMcDLtc
最近は歩行者や自転車に落ち度があると
修理代等、保険会社から請求がいくケースが
増えてると自動車保険更新の時に聞いた
年々、歩行者や自転車が我が物顔になってる
のは感じる
交通弱者なんて言葉が悪いよね
0686名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/26(日) 01:03:08.03ID:oPCglJ7+
この冬雪が降らなければ2年連続でスタッドレスを履いた意味がないことに。
自分の心配性が恨めしいよ
0687名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/26(日) 08:28:23.25ID:aq3mErX7
久しぶりに欲しい車が現れた
人生最後の新車買いと決め込むか
0688名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/26(日) 08:46:53.39ID:HKxGCjv+
>>686
こればっかは自然現象だからしょうがないよ
何事も備えあれば憂いなしだよ
少々心配性なくらいが他人様に迷惑かけずに丁度良い
0690名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/26(日) 14:24:27.53ID:SAqquo/X
うちの親父は65歳の時に最後の車と言って新車を買ったがついこの前また新車入れ替えてたわ
0691名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/26(日) 14:55:17.61ID:n1X9BbZJ
ウチの親父
カローラからワゴンRに乗り替えたら
今の軽はすごいなと言って
いたく気に入ったようで
毎日どっか出掛けてるわ
0694名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/26(日) 18:30:19.13ID:TUxzQjOU
>>689
GRヤリス
6MTのみ
1.6ターボで272PS

昔ハチロクとCR-Xで峠メインの走り屋やってたから1.6が大好き
0695名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/26(日) 20:15:03.37ID:fYE71pEd
正直トヨタは好きじゃないがこういうヤリスみたいな車を出す心意気は本当に好き
他のメーカー採算だけで日本なんか軽視だもんなぁ
0696名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/26(日) 20:37:45.71ID:k0v3xuw7
>>694
ナカーマ
RZでも高いけどクソ煽りされても点に出来るパワーあるからなあ
アバルトも考えてたけどタイベル交換が短すぎて諦めた
0697名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/26(日) 22:10:46.95ID:/k3pv+TO
ホムセンオリジナルブランドのガラスクリーナーが拭いたところから曇るとんでもない粗悪品
今日クリンビューに変えて思い知った、さすがに何十年も売れているわけだ
0698名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/26(日) 22:49:32.45ID:LjpSnj+s
>>695
GRヤリスは他メーカーのOEM品(86とかスープラとか)じゃなくて
トヨタ純正だしな
そういうワイは今86乗ってて次はスープラが欲しいんだが
0699名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/26(日) 23:22:53.35ID:C5SifBz2
どんなに落ちぶれても軽は無いわ
若者ならいいけどな
ドライバーが爺だと軽は更にみすぼらしく見える
ちっぽけな男のプライドだけど爺は例え生活キツくても現行か一つ型落ちまでのクラウンとかに乗っててほしい
0700名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/27(月) 06:21:15.34ID:vzIVkSaN
>>699
爺だと大きな車は取り回し悪くて使いづらいってのが大きいぞ
現役で働いてるならともかく病院や近所に買い物行く程度しか動かないからね
0701名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/27(月) 06:42:53.77ID:AMTr6/fj
近所程度なら軽自動車で十分だよ
見栄だけで車は維持できない
0703名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/27(月) 08:43:54.03ID:mk+SRKkG
最近は軽も200万超えるやつも多いし
軽が貧乏の象徴みたいな時代はとっくに過ぎたんだけどな
S 660 無限RA を乗ってる人と 20年落ちのボロボロのヤンキー仕様のBbを乗ってる人
どっちが金持ってるように見えるかだ
0704名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/27(月) 08:57:43.59ID:MeuJcmWS
地方都市住みなんだがレクサスとかBM7シリーズとかベンツSクラスとかよく走ってる
こんなクソ田舎でみんな何でそんな金持ってるのか、さっぱりわからん
0706名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/27(月) 10:52:06.75ID:+1tRWE+r
>>704
俺も地方住みだけど、ここ数年で
レクサスや外車など高級車が増えたわ
デカイの乗るのはいいけどさ
ちゃんと運転出来ないなら小さいのに
乗ってろといいたくなるわ、特にBBA共
0707名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/27(月) 11:11:51.15ID:O+EfEl85
気持ちはわかる
でも下手な人ほど大きくて頑丈な車に乗るべきだというのは正論でもある
金持ちの家が嫁や娘にそのような安全性の高い車を買い与えるのにはちゃんと理由がある
0708名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/27(月) 14:24:46.66ID:+1tRWE+r
>>707
そういう理由で
自分はボロ軽で奥さんは普通車に
してる人が会社にいるから、わかるよ
ただ知り合いのお金持ちさんは
レクサスのCT200hを
娘と共用にしてたらボコボコの
キズだらけにされたから
やむなく軽を買い与えたと言ってたw
0709名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/27(月) 20:56:41.30ID:+fVjvENQ
都内ドライバーですが、最近移動オービスがちょこちょこ設置されてます
高速でも下道でも
厄介ですよ
皆さんスピードにはご注意あれ
0710名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/27(月) 21:03:00.37ID:RCCsYHm1
>>700-702
見栄やプライド以上に、クラウンやレクサスに乗るのは無駄に長年生き延びてきた長者としてのエチケットじゃないか?
消費するだけで生産性の無い爺はただでさえ煙たがられる存在なのに軽とかだと公然猥褻レベルだろ。
だからせめて高級車を買い税金を納めて国に貢献するべきだろ。
この期に及んで軽でセコく済ませようとする根性が気に食わんだろ。
0711名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/27(月) 21:22:16.95ID:Ok9xsrIr
抜き打ちのネズミ取りは違法と聞いたことあるけど移動オービスは
取り締まり告知みたいなことやらないの?
0712名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/27(月) 21:27:41.41ID:jA7VtTJR
車好きてやっぱ田舎モンが多いよな
市内の糞渋滞でMT車なんて罰ゲームだわ。
0716名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/28(火) 10:09:30.84ID:AT+SPXa+
1人で勝手に死ぬならいいが登校中の児童やコンビニにアッタクするのは勘弁してほしい
0717名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/29(水) 14:44:06.77ID:qyuMfgAm
同僚の運転する車に乗ったが
店から道路に出る時
余裕で出れる時に出ないで
車が迫ってる時に出てくんだわ
これが女と老人ドライバーに多い
空間認識の欠如というものなのかな
やたら車間距離詰めるし
0718名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/29(水) 17:27:39.44ID:k7OjXruI
いつも寄るコンビニ
2車線道路の左側を走行してる
後方を確認すると俺の後ろに1台走っているだけ
俺は早めに左折のウインカーを出す
俺の後ろを走ってる車が早めに車線変更できるように
ウインカーを出し減速し、左折しようとすると俺の真後ろの車もそのまま減速し、停車

この光景をよく見る
特に地方へ行くと
馬鹿なのかな
何故車線変更して俺をかわして行かないのか
黄色車線でもないし
車線変更したくない何かがあるのか
0719名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/29(水) 18:17:44.18ID:nPtXE9Rm
>>718
それ結構リスキーだからするの辞めたよ
待っとけば左折する前の車は居なくなるから待つほうが安全
0720名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/29(水) 18:48:39.83ID:kteu0yOK
それたまに店から同時に出てくるヤツがいて何を考えたか向こう側の車線まで走っていきすり抜けた車と衝突したのを何度か見ている
余程急いでない限りはおとなしく待ってる
0721名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/29(水) 19:12:41.31ID:HsxuTBZm
なるほど、もちろんその人なりの理由があるであろうことは理解している
ただ前日、それでクラクション鳴らされたんだよ
左折する時歩道を人が通っていたから俺も完全停止
真後ろの車も完全停止
その時に思ったのさ
「かわしていけばいいだろ?キチガイが」と
0722名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/29(水) 19:17:53.21ID:nPtXE9Rm
>>721
それは腹立つな
前がどうなってるのか理解できないヒトモドキに免許取らせるからこうなる
止まってるのは何か理由があるのに
0723名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/29(水) 19:55:40.96ID:bguPn7n1
>>717
それでいて速やかに加速しないドライバーがとても多い
本線走行車にブレーキを踏ませるのはマナー違反と教わってないのかな
まぁ高齢者はしかたないけど
0724名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/29(水) 21:52:18.79ID:uuR81T7b
ほんとそれな
脇道から飛び出してくるときは止まりもせずに急いで出てくるのに大通りに出た途端チンタラ走り
そんな遅く走るならちゃんと止まって車をやり過ごしてから出ろよ
糞田舎の部落民はせっかちな奴が多すぎ
0725名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/29(水) 23:21:56.72ID:2TVdbKa7
俺の田舎(山梨)はこっちは右ウインカー出してると、対向車が急にノロノロ運転になって止まろうとするんだよね
さっさといけよと思って仕方なく行こうと思ったらまたノロノロ対向車が動き始める
マジうぜえ
こっちは対向車が通り過ぎるの待ってんだよ
嫌がらせか牛歩戦術か何かかと思うわ
それとウインカーが異常に遅いんだよね 曲がりながら出すんだったらウインカーいらねーだろと思うわ
急ブレーキ踏んで曲がりながらウインカー出してやがる
0726名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/30(木) 02:03:24.84ID:nuUJEXwc
車に興味ない人の運転なんてそんなもん
本当にただ移動するだけって感覚
車イジってる人やいい車乗ってる人はやはり丁寧な走りしてるよ
イキってるのもいるけどね
0727名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/30(木) 08:52:49.17ID:wu5gDKCw
洗車屋さんのyoutube見てるけど、似たような事言ってた
車を綺麗にしてる人の事故率は低いと
色々理由を言ってたけどなるほどと思ったよ
0728名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/30(木) 09:59:06.00ID:jZ/974Pr
>>726
日頃から車なんかに興味ないとか
言ってるくせにアルファードで来てる人に
「じゃあ自転車で来れば?
人間には足があるから歩いて来ても
いいんですよ
節約にもなるし、健康にいいですよ」
と言ってやったら、黙り込んでたっけw
0730名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/30(木) 11:22:00.19ID:jZ/974Pr
>>729
面倒臭くてすまんなw
日頃からさんざん車使っといて
興味無いとか運転がだるいとか言われると
つい言いたくなるもんでねw
0731名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/30(木) 12:17:55.33ID:oizc/zkD
生活の道具として使ってるだけじゃね。洗濯機だって冷蔵庫だって興味ないけど使ってるし
0732名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/30(木) 12:38:01.35ID:MomBbYYl
ヤニカスなんだけど、車の重要度が高まってきたw
吸えない場所が多いからね
もう外での部屋って感じ
食事も店とか入らなくなったね
コンビニの駐車場停めて中で食って一服なんてことが多くなった
今もそう
てかコンビニの駐車場俺みたいな奴らでいっぱいだよ
0733名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/30(木) 15:45:58.72ID:jZ/974Pr
>>731
そういうことなんだろうけど
家電と違って周りに迷惑が及ぶというのを
考えてほしいんだわ
車に興味がない、運転が苦手なんてのを
免罪符にするなと
0734名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/30(木) 16:17:54.31ID:0wCUAHXF
ドライブ楽しいな(^^)運転下手だし車には興味ないけど
次の休みはどこ行こ
0735名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/30(木) 17:14:12.13ID:ddgdWXWL
>>732
わかるわかるw
変に外で吸うより車内の方が安心出来るもんな
ただポイ捨てするクズは死ねって思う
0736名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/30(木) 17:51:53.67ID:YowMYhbD
タクシーやらトラックは吸殻ポイ捨て当たり前だしそれなら車内禁煙やめて中で吸っとけやって思うわ
コンビニコーヒーのストローもなくなったし、でもガムシロかき混ぜるのにマドラー使うし
上っ面のエコとか健康意識とかほんとゴミだと思うわ
0740名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/30(木) 20:21:21.32ID:wDR6vlSx
孤独な男ならこれからの時間がドライブのゴールデンタイムだろ?
0742名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/30(木) 21:37:15.50ID:zCuMUaiL
>>732
匂い付くのが嫌で車内では吸わないなあ
汚れると嫌だから何か食べたりもしない
我ながら神経質だと思う
0743名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/30(木) 22:01:36.36ID:r16xLuUf
昔から土禁とか社内禁煙とか人それぞれの世界だからね
自分は新車初日に車内でマック食って一服できるけど、他の人の車に乗る時はその人のルールに従う
人の家に入るようなものだから当然だと思う
0744名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/31(金) 19:22:24.86ID:VkrjpLrP
新型肺炎とかこの手の感染症のニュース聞く度に車あって良かったと思うわ
移動手段が電車やバスしかない人はヒヤヒヤしながら外出しなきゃいけないんだし
自分の車なら安全な状態で外出出来るし買い物やあんまり人混みのいる所にいなけりゃ濃厚接触とかないだろ
0745名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/01(土) 18:27:21.12ID:r0+qXOTZ
武漢から帰還する日本人の精密検査ばかり強化しても全く無意味なんだよね
武漢や中国本土から来る中国人観光客には体温チェックの簡易的な検査しかしてないんだし
ウイルス持ち込んで来日する観光客止めなきゃいつまで経っても収まらないわな
0746名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/01(土) 18:53:57.65ID:ChfUZMqo
軽のハイト系は本当イラッとくるな
前にいればチンタラ走られ
後ろにいると車間詰めてくるし
0747名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/01(土) 19:41:03.21ID:DN7X/XUx
>>745
これだけ人も何もかも移動が拡大してるから水際作戦なんてごく一部にしか効果出ないからねぇ
今度のやつは潜伏期間も長いしどこで入って広がるかなんて止めるのは無理よ
0748名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/01(土) 20:01:49.17ID:el+0Nu7f
仕事を休めない
最寄り駅まで車で駐車場に停めて電車
もうなるようにしかならんと腹括ってる
でもpc内のお宝動画をまだ消してないからそうでもないかもw
0749名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/03(月) 00:01:48.57ID:QoQnJCEc
俺も車には神経質になりたくないタイプだな
飲食、煙草、酒、女、賭け、薬、大概の事は車内でやったな
0752名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/03(月) 10:09:20.07ID:Zg2KsQwI
昔、飲酒運転したことあるわ
というかほぼ泥酔で
真っすぐ走れないんだわw
その自覚はあった
やべえなと
そして直線なのにスピンした
しょうがないから路肩に停めて寝たわ
0753名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/03(月) 19:36:47.06ID:DmqvOe8d
飲酒罰則が強化されたのはもう20年くらい前のことだったか
それ以前は、地方都市なんかだと年末年始の夜に走ってる車の9割は飲酒運転者だったな
企業にはどこで取り締まりしてるかの情報がちゃんと教えられたりもしてた
今は飲酒運転で捕まったりしたら、会社でも何らかの処分があったりするそうだが、それを過去にさかのぼって適用したりしたら、酒飲む幹部とか全員クビってことにもなるんだよな
0754名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/03(月) 20:04:02.75ID:PTVIYclo
今の日本って飲酒運転と喫煙には世界一厳しい国だそうだな
免許センターの試験官が言ってた
0755名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/03(月) 20:21:47.70ID:mR6eQwEb
喫煙は普通ゾーン別にしてOKとOUTを明確に分けて共存するけど日本は一律でOUTに
しようとしてるから面倒くさい事になってる
0756名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/03(月) 20:38:35.23ID:o9MGRZKP
個人的な意見だけどタバコ吸うやつのルール守らない率は異常
むしろタバコ販売禁止にしとけばいいのにね
0757名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/03(月) 21:11:14.58ID:tnKrj3lk
室内でタバコ吸えないのはどこの国もそうだが、屋外で吸えないのは日本だけだと外人はよく怒ってる
0758名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/03(月) 21:59:49.26ID:CVI1GghY
都心だと屋外もフードコートみたいなもんだからな
歩きタバコでもしてようものならBBAが臭いわねぇと嫌味を遠巻きに言いやがる
0759名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/03(月) 22:19:58.15ID:OHaFk66w
>>754
車離れの要因の一つが車持つと酒が飲めないってのもあるらしいな
若い奴らも車と酒どっち選ぶかと言ったら酒を選ぶし
酒が飲めなくなるから車を買わないって人もいるし
俺も車を買ってから否が応でも断酒させられた感じする
0762名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/04(火) 19:18:15.78ID:42t3+7v0
>>757
逆に酒は公共の場でも飲めると外人が喜んでる。日本はタバコに厳しく酒にはかなり甘い
0763名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/04(火) 21:43:19.14ID:0A9R0fGw
世界一厳しいというのは「飲酒運転」だよな
酒に関しては甘々
0764名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/07(金) 07:57:55.85ID:jJ1j8NMy
AVとかソープとか性風俗は日本は世界一じゃね
ちょっと趣向は違うが、昔あったノーパン喫茶のバカさ加減は最高だったな
今あったら日本に来るガイジン観光客の人気ナンバー1スポットになってただろうな
0765名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/07(金) 13:39:27.45ID:FPE/It3f
高速道路のドライブは新型肺炎とかと無縁だと思ってたけどSAでスーツケース持った中国人二人組に「ヒッチハイクで東京まで行きたいんですけど…」とか話しかけられたわorz
0766名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/07(金) 15:10:39.08ID:5P0KGwJK
JK2人組が東名でヒッチハイクしてた
のは見たことある
仕事で次のICで降りなきゃだから
乗せなかったけど
乗せてたらおいしい思いできたかなw
0767名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/08(土) 18:51:16.62ID:3fjh9y1w
俺は長距離ドライバーやってて以前女性乗せた事あるわ
結局何も無かったがいざ乗せるとエロい事より紳士に徹する事で頭一杯になるよ
ちょっとカッコつけすぎたかなとは思うが後悔はしていない
0768名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/08(土) 19:28:35.65ID:M5dEzJyK
映画のような展開にはならなかったのか

でも君はきっと良い奴なのだろう
0769名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/08(土) 19:43:32.97ID:chLQ54Jh
近所には大きめのインターがあるから春夏の学生が休み時期には
よくヒッチハイクがいるけど99%男だな
0770名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/08(土) 19:59:22.02ID:TEdEDgms
俺も一回ハイカー乗せたことある
大学生の男で就職決まったから日本一周とか言ってた
下道で拾ったがやはり高速のPAで降りていった

逆に女だったら多分俺には止まる勇気無いわ
0772名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/08(土) 21:20:53.80ID:bkQVueh0
昔、駅のロータリーにいたら
見ず知らずのJDが
試験に遅刻しそうでヤバいとか言いながら
強引に乗ってきた事あるわw
状況がよくわからんまま
とりあえず大学まで乗せてったけど
よく見ず知らずの男の車に
乗ってきたもんだw
0774名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/08(土) 23:00:10.65ID:bkQVueh0
>>773
マジよw
刑事ドラマでよくあるじゃん
強引にタクシー止めて乗り込むシーン
まさにあれw
頭の中???だったけど
JDはすげー必死だったから
とりあえず急いで届けてあげたわw
0776名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/09(日) 02:39:51.72ID:5JQViCMl
俺もあるわw
ケンタッキーおやじみたいな見た目の変なじいさんが強引に乗ってきたけどまぁどうせそこも通過するから乗せたらそのじいさん何やら資産家だったらしくお礼に3億円も現金でジュラルミンケースでよこした
えらく古ぼけた札束で変に思ったが何でも何十年も前から保管していたらしい
0778名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/09(日) 09:01:36.73ID:Jm5PQgK2
わしもあるわw
信号待ちで停車してたら覆面の男2人組が 後部座席に乗り込んできてナイフでわしの首もと触りながら財布を出せといってきたから財布を出したら、そのお礼に屁をして出ていった
えらく臭い屁でその臭いを科学分析して犯人を逮捕逮捕したらしい
0780名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/09(日) 23:25:06.89ID:XW0ZAITo
拙者もあるでござる
我が馬に急に乗り込んで来た輩が居たので成敗してくれたわ
傍らに大判小判が有り申したので拝借仕り候
これ即ちラッキーに早漏
0781名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/11(火) 00:38:49.71ID:lDTYEjW1
運転のセンスがない奴はだいたいバックミラーに何かぶら下げている
0782名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/11(火) 12:56:17.51ID:k25zYy8K
右左折ヘタクソな奴ってなんなの?
右左折中に
意味不明な急ブレーキ踏まれると
危ないしイラッとする
0783名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/11(火) 16:23:45.96ID:r/nCQnd0
ブレーキ踏みながら曲がってくヤツって何なの?
ひーるあんどとぅやって喜んでるん?
あ、今のATの人らは左足ブレーキか
みんなカートのやり過ぎか?
0784名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/11(火) 19:21:52.19ID:dUl4YrPX
>>783
そういうのたまに見かけるけどとにかく近づかない
0786名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/11(火) 21:44:45.65ID:QHzJDa1c
なんなの?と言えば、停止線で止まらず横断歩道ギリギリで信号待ちする車もなんだろう
横断歩道渡っている人がいるのにそれやる車見た時ははねるんじゃないかとドキッとした
どうしてその位置に停止線が引かれているのかも考えもしないんだろうな
0787名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/11(火) 22:43:30.66ID:bAPbn0Uv
都内だとクソデカい交差点だらけ
そのくせ黄色で進入するとそこら辺におまわりが死ぬほどいてめんどい
めんどい
めんどい
だから少々無理目でも止まった方がリスクは回避できる
ということを何度もやっていると停止線からはみ出てしまうこともある
0788名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/12(水) 00:11:45.54ID:CRMOnsTr
本当に停止線出る車の方が多い勢いだよな
普通に止まれるのに何故かわざわざズルズル停止線超えて大型車の右左折を妨害してるのよく見かける
0790名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/12(水) 21:12:05.34ID:BwWNFYPl
>>789
そういう車増えたな
バカみたいに車間空けて止める車も
適度な距離ってものがあるだろ
0792名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/16(日) 07:41:17.39ID:2UMgFEQ/
路面滑るから長めに車間距離取っているのにそこに入り込んでくる車は死ね
0793名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/16(日) 09:12:13.98ID:zko4zK5C
コロナで電車とかがマジで危険な乗り物になったな
普段は公共交通機関が発達してる今車とかいらねーwとか言ってる連中は今どんな気分なんだろ
こういう時に自家用車の有無って凄く大きいよね
0794名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/16(日) 10:06:14.80ID:8L08mZl3
>>792
そのくせ
モタモタ入ってくるんだよな
ほんと死んで欲しいわ
危険が危ないっつーの
0795名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/16(日) 12:40:08.81ID:hqv6rVAz
割り込み見越したマージン取ってるから別に時々一台入ってくるのは構わないが、これみよがしに次々入ってくる時あるよな。
車間距離取らない車だらけだから車間距離取ってる人だけがいいようにやられてる。
追突して前後プレスされるのと、車間取ってたまに割り込まれるのとどっちが大事か考えろって話だよなマジで。
0796名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/16(日) 12:50:17.40ID:8L08mZl3
女とジジイはほんとに待てないね
横断歩道を歩行者が歩いていても
ジリジリ動いてるのはほぼこいつら
0797名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/16(日) 12:59:51.56ID:Wr9Ys/ei
AT乗りの信号待ちでのプレッシャー、葛藤、混沌は想像を絶するものがあるようだな
ジジババとかいつも緊張してブレーキ力いっぱい踏んでいて足攣ってるやつとかいるんじゃね?
0798名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/16(日) 13:50:28.70ID:iQkE7yFR
女はホント道を譲らんな。ヤンキー兄ちゃんが意外に譲ってくれる
0800名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/16(日) 18:39:32.21ID:hqv6rVAz
他車に腹立つのはもう不可避だな。
何もかも必ずストレスが溜まる仕組みになってる。
だから独りでドライブするしかない。
友人や恋人、家族より車こそが本当の相棒だと思うわ。
0801名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/16(日) 19:03:07.70ID:cqEoofnr
信号待ちでジリジリ動くヤツの信号かわったときの反応の鈍さってなんなんだろう?
大抵の女は守るべきルールやマナーも守れないし状況判断もできないし
譲り合いの精神もなく空気も読めない、つまり運転には絶望的に向いていないと思う
0803名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/16(日) 19:19:35.75ID:8L08mZl3
>>800
ドライブは基本的には楽しいんだけど
時として余計にストレス溜まるように
なってしまった
0804名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/16(日) 19:25:43.77ID:hqv6rVAz
以前ネットで見かけたが、人間が受けるストレスで車の運転はかなりの割合を占めているらしい。
0805名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/17(月) 13:18:46.30ID:UWfKqmLI
そりゃ免許欲しい人の殆どが取得できるのだから
本来向いていない人もたくさんいるだろう
0806名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/17(月) 21:55:29.10ID:uF1PdQTW
適性検査と実技を厳しくすれば
いいのだけど
経済がー、自動車業界がー
と言い出すから絶対無理だわな
0807名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/17(月) 22:37:52.97ID:5noMmbeu
年寄りがあれだけ事故起こしてるのに何一つ改善できないんだよ
そりゃ自民党への献金1位が自工会だからな
0808名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/18(火) 00:35:16.55ID:xctc3Kam
車は日本の基軸産業だからな。車がこけたら日本はホントに終わりだな
0809名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/18(火) 20:58:45.64ID:bQtOHOnZ
>>807
一応、車の対人性能が上がって事故死者数は1970年代の1/3以下になってる。
事故件数はさほど変わってない。
0810名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/18(火) 21:56:47.15ID:vjjAauBO
地方の田舎行くと枯葉マーク同士が衝突してる場面によく遭遇するしな
お互い注意能力と反射神経が欠落してるんだから起こるべくして起こる
コロナウイルスと同じで元栓を閉めないのだから老害絡みの事故等減るわけがない
0812名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/18(火) 22:36:07.36ID:sK9u+2Zi
でも事故現場で若者は
見かけない感じはする
大抵女とオッサンがいる
0813名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/19(水) 01:19:16.01ID:7ZYZTUcp
枯葉マークのババァが先頭の大名行列
ふらつく自転車ジジィを抜かせずに大名行列
これが地方の日常
0814名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/19(水) 06:33:50.36ID:yY4R4W+A
>>813
あれも最近よく見かけるけど
抜かないのか、抜かすことができないのか
どっちにしろ運転向いてないわな
0816名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/19(水) 10:14:33.69ID:yY4R4W+A
>>815
でも高価な車を買ってくれるのは
年寄りだからな
スバルの新しい車なんてジジイばっかりじゃん
最近の若い子は車買ってくれない
0817名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/19(水) 10:22:26.00ID:h5yNWxxe
最近よく「車カス」という言葉を見るのだが
僻みも入っているのかね
0819名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/19(水) 20:49:08.46ID:fVtBkw89
今日80位のじいさんがビカビカの黒いシーマで事故ってたわ
スーパーの入り口のガードレールにぶつかってた
何でああなるんだマジで
0820名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/20(木) 07:35:40.02ID:kzxyK/ai
今の年寄りは老化以外に
服用してる薬の影響も
あるんじゃないかと思ってる
ウチの母ちゃん普段は普通だけど
骨粗しょう症の注射した日は
1日中ボーッとしてるし
0821名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/21(金) 19:52:00.09ID:jPUrX/M9
ボーっとしてしまったら蹴躓いて転んだりぶつけたりかえって骨折りそうだね
0822名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/21(金) 21:26:55.96ID:r2l462Is
ちょっと小銭入ったんでタイヤとかマフラーとか小物パーツとか色々買っちゃった
これでまたドライブも捗るわ
0824名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/22(土) 05:50:32.02ID:Tpcxyi0q
乗ってる車が走行中にボロボロ壊れる夢見た
なんて嫌な夢だ
0826名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/23(日) 01:17:18.12ID:a1RHEd/X
俺も新型ウィルスにかからない自信ある。
何故なら長距離ドライバーやってて1週間位なら風呂や歯磨きしなくても我慢できる俺の方が汚いからだ。
パンツや靴下も3日位同じの履いてる。
0827名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/23(日) 06:14:05.01ID:SZvw5wgR
小便ボトルを道に捨てないで!
以前仕事した所が本当に酷かった
0829名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/23(日) 10:46:37.27ID:GE641IHc
ウィルスにはかからなくても別の病気にはかかるだろうな
特に歯は甘く見てるとヤバい
0830名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/23(日) 19:29:14.87ID:E4d7sBQX
>>826
病原菌より汚くなる、まさに鉄壁
確実に免疫力があるだろうな
罹っても発症しない
さらに耐寒性も備え、体温高目でいれば癌なんかにもならないであろう
0831名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/23(日) 22:03:44.09ID:lZsVpgbB
年末年始にひどい咳の出る風邪をひいた
あれで免疫付いたと思っています
0833名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/24(月) 13:12:58.81ID:NCCQK93R
マスクが手に入らないってのもあると思うけどノーマスクでよく外歩けるよな
マスクしてても予防にならないからと諦めてるのか
そんなら無理して観光地なんかに来るなよ
日本人は平和ボケし過ぎだし何でもかんでも国が守ってくれると勘違いしてるんじゃないか
0834名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/24(月) 13:33:16.18ID:29cO8de/
3連休はドライブ 昨日は秋田の角館から国道105を鷹巣に向けて走ったが、さすが豪雪地帯で雪が積もってた カーブでスリップして路肩に落ちた車がいた 途中、阿仁の道の駅でカレーライスを食った
0836名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/25(火) 08:27:54.71ID:E5rcsAK2
俺も2年ほどニートしてたことあるけど、幸せだったw
365連休最高
0837名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/25(火) 10:21:17.24ID:gI9nfN+s
毎日連休ならダラダラ日本一周とかしてみたいなあ
ぐるっと廻るだけじゃなくて枝道もくまなく廻ったりしてさ
8年前半年ほどニートしていたけどあの頃は今ほどドライブ熱がなかったのが悔やまれるわ〜
0838名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/27(木) 21:12:51.28ID:6a3AOcDA
花粉で車汚れすぎワロタ
もう次の車は濃色じゃなくて汚れの目立ちにくいシルバーとかにしよ・・・
0839名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/27(木) 22:57:22.70ID:ZtW2ocBD
上司が黒の車買って
すぐ汚れるって愚痴こぼしてたな
一番の誤算は、夜駐車する時
明かりがないと車体が見えないと
言ってたわw
0840名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/28(金) 05:56:54.68ID:HOqGpz64
俺の車も2台続けて黒にしちゃったからこの時期は黄砂と花粉で洗ってもすぐ小汚くなる
今の車にマシなのが黒しかなかったからだが次は絶対黒避ける
0843名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/28(金) 16:40:40.46ID:DCrCBNzz
シルバーは無難だな
俺の車は水色だけど
かなり浮いてて目立つことに気付いたorz
0844名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/28(金) 18:19:40.91ID:ww6hc8jC
例年より早いけどタイヤ替えてきたぜ
暖冬ゆえ空振りに終わったがな、安心を買ってるんだから仕方ねぇわ
0845名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/29(土) 22:33:34.44ID:JxALfip0
古いコンパクトカーに乗ってる
ババアが一番危険
特にデミオ
0846名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/01(日) 17:07:42.51ID:bdmU6Qrn
>>843
だだっ広い駐車スペースに停めた時にすぐ見つかっていいのでは?白とか黒とかだと同じような車色に紛れてすぐわからなくなる
0847名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/01(日) 19:30:45.05ID:UTlw+55v
>>846
会社の人に
「昨日○○の所走ってただろとか
○○にいただろ」と言われたw
マイナーな車種だから余計に
目立つらしい
0848名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/01(日) 19:38:18.35ID:Y6kThTwv
最悪だなそれ
見掛けてもプライベートのことは言わないのがマナー
よっぽど親しい人なら別だけど
0850名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/01(日) 20:00:14.19ID:jXvzJmd7
俺も貰い物の緑の車乗ってた時は駐車場ですぐ見つかったわw
今はシルバー
0853名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/04(水) 08:06:10.68ID:hNt0cqO6
直前急ブレーキ、直前ウインカーの奴
直ちに死んでほしい
0855名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/04(水) 12:54:34.36ID:hNt0cqO6
>>854
俺はベタ付けしてないからなw
車間距離取ってても直前でやられると危ない
0856名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/04(水) 15:22:16.74ID:wSGXvu1n
そういうのも込みで予測して車間距離空けて走ればいいじゃん
ちょっとでも空きがあると割り込まれるよーな土地柄なら知らんが
0859名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/08(日) 22:25:23.51ID:X9OlLOg/
孤男はMT車が好き。
操作が好き。
他人と同じ事は嫌い。
車の色も、他人とは違う色。青色。
0860名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/08(日) 22:44:23.06ID:3h/3IwG1
>>859
そうだな、だいたい合ってるw
今はAT車だけど出来ればMT乗りたい
他人と違う車に乗りたいと言うより
いいなと思った車が、大抵不人気車だ
0862名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/08(日) 23:13:13.71ID:1bC4V+uf
車を乗り換えたら移動は楽なんだけど運転自体はそんなに楽しくなくなってしまった
0864名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/15(日) 20:10:23.17ID:6N40DwEB
50過ぎてから初MTって、キツいかな。
ただ運転するのには飽たかも。
RRとMTの組み合わせだと、初心に返れそうだし、同じ道を走っても
新鮮かなあなんて
0867名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/15(日) 20:57:10.76ID:6N40DwEB
>>865
うん、初心者マークつけて走ろうかな

>>866
ルノーのトゥインゴというのがあるんよ。
900ccのコンパクトで
0869名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/15(日) 21:17:06.44ID:6N40DwEB
そう、とてもマニアック。
前後重量配分47:53でリアの方が重いし、
最小回転半径4.3mで軽より小回りが利く。
前後異サイズタイヤだったり、スポーツモデルでもタコメーターがないとか色々とね
0872名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/15(日) 23:35:21.11ID:6N40DwEB
自分的には、全幅1650しかなくて、足元が狭いの気になります。
自分の足が大きいのと、MT初心者なんで、タイヤハウスの干渉が気になる。
一回試乗したいけど、MTの練習しないとヤバいかな。
それとも、素直にDCTを選ぶべきか…
0875名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/16(月) 06:03:37.11ID:9iGJTyws
見た感じ普通のMTだね
MT練習したいなら教習所で出来るからやった方が良いね
一度離れると感覚忘れて酷いことになってるしさ
0876名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/16(月) 06:56:23.55ID:OwEZzS1M
仕事で足を痛めたときはMTは地獄だったな
しかも4駆ターボだったからクラッチが重くて
0878名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/17(火) 16:31:27.65ID:D4d2znt+
救急車が後方から来た場合は
端に寄せて進路を譲るけど
対向から来て、寄せなくても
すれ違える場合はどうするのが
正解なんだろ?
そういう時は前後も止まらないから
それに合わせてしまうんだけど
0879名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/17(火) 18:07:37.37ID:LMwOXCk0
100%確実にすれ違える幅があるなら無理して停車するは必要ない
気持ち左に寄ってあげれば良いんでない?
0881名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/19(木) 19:50:00.39ID:esdVG5mF
>>878
センターラインの無い道路なら左に寄せて停止か徐行するけど
センターライン有りなら速度落とすくらいかな
0882名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/20(金) 19:32:09.69ID:GHCJlBlh
>>879>>881
亀レスだけどありがとう
やっぱ対向なら無理に止まらなくても
いいのか
0884名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/20(金) 22:38:42.68ID:g2Ve9Nvq
最近lei04を買って1人ドライブが楽しみになった
しかし地元を走ると知り合いに見られないかとヒヤヒヤして怖い
0885名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/20(金) 22:44:11.07ID:BaAv5kOG
>>882
あくまで対向車線が空いている場合のはなし、でなければ左に寄せて停まる

近頃キャンプって流行ってるの?
今日通りかかったキャンプ場がどこもテント村状態でバカみたいだった
0886名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/21(土) 03:32:55.68ID:rd9k47bk
>>885
バブル期のアウトドアブーム以降多少の流行り廃りはあれど
オートキャンプとかはそれなりに続いてるかんじ
ただ最近のブームはゆるキャン△の影響が強いと思われる
0887名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/21(土) 06:08:44.20ID:luvjLucd
コロナで人が無駄に集まる場所じゃなくある程度スペース空けれて楽しいキャンプが
今客数増やしてるようだよ
0889名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/21(土) 08:10:48.19ID:VQ+lSCoc
昨日、前の教習車があまりにトロいんで
ガンガン煽りました
ごめんなさい
0890名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/21(土) 08:14:19.26ID:7DOqvzWR
ある意味いい経験になったんじゃないか
隣に教官いるから、こういう時にどうしたらいいか直に聞けるのは未経験者にはありだと思う
0892名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/21(土) 09:32:24.68ID:JzxUWwlv
目の前で(教習車とは関係ない車が)事故る
>889のようなのが現れる

は教習上でも経験でもありかもな
>889が直後にK察のご厄介になればなお有効だったと思うが
0893名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/21(土) 15:05:03.73ID:pL5eCqj8
WEBニュースの記事でMT免許取った理由に親が自動車学校の申込みをしたから
というのが結構な割合であったけど最近はそんなことまで親任せなんだな
0896名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/22(日) 00:31:05.21ID:qSMmS30k
488 ウラカン GT-R 911GT3が欲しい
スーパースポーツカーでオフの日に何も考えずひたすら走りたい
0897名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/22(日) 08:59:59.34ID:SEDmZw1s
高価なスポーツカーより
少し昔の軽のMT車の方が心が引かれる
高価な車は四六時中気を使って
楽しくなさそうな感じがするw
0898名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/22(日) 09:49:00.81ID:EIph35LP
今朝早朝の閑散とした都心を走っていて一服する為に車を停めた
天気も良く気温も寒すぎず気持ちよかった
タバコに火を付けて外に出ると「コケコッコー」と聞こえてきたよw
まさか港区でニワトリの声を聞けるとは思わなかった
少し良い気分になってたらレトロっぽい車が走ってきて
見たらスバル360だったよ
キレイにしていて
懐かしいなーと
運転してたのは白人さんだった
連休で天気が良いからドライブに出かけるのかな

こんな世の中だけど、今日は少し良い気分だ
0899名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/24(火) 17:15:06.67ID:TpTW56SW
地元のねずみ取りで有名な道路で
糞ジジイのクラウンに執拗に煽られたが
無視してたら、シジイが
シビレ切らして追い抜いて行った
そして、案の定捕まってた
多分20キロ以上オーバーで
追い越し禁止箇所での追い抜きだから
相当点数ついたはず
久々に清々しい気分 
0900名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/24(火) 17:43:26.09ID:i3KKRGYb
ドライブ中じゃないが久々に事故られた
駐車場に行く経路で前の車がいきなり止まったから??でこっちも止まったらバックし始めてクラクション鳴らしたがそのままドカン
運転してたばあさんの言い訳が「今日借りて初めて運転する車だったから・・・」
車に傷なかったから笑って許したけど一切後ろ見ずにバックするって有り得んし代車どうこうの問題じゃねぇw
0901名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/24(火) 18:05:41.91ID:dSlvNdHP
>>900
煽りでもなんでもなく、えらいな
と言っては失礼か
俺の周りではそんな時すぐ病院行って首が痛いとか言う奴ばかりだったよ
で嫌になってこの板にいる訳だが
世知辛い世の中で普通のことを普通にしている人を見るだけでホッとする
ありがとう
0902名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/24(火) 18:51:46.19ID:i3KKRGYb
>>901
昔、自分じゃないが会社の車の事故で保険会社入れても解決まで一年近くかかって揉めまくったのを見てたのよ
それ以来ああいう見苦しいゴネ得行為だけは絶対やらないって誓ってる
0903名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/24(火) 20:18:41.02ID:Me/QCjS0
加害者が詫びの一言も言わないとか尊大だったり不誠実だったりすると
長引くことが多いって保険屋がいってたよ
0904名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/24(火) 21:30:02.10ID:TpTW56SW
交通事故に限らず
自分で原因作っておきながら
逆ギレする奴っているよね
0906名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/25(水) 05:13:12.87ID:lbPLEA1j
>>903
うちの場合はそんな話じゃなかった
会社のトラックでケツ掘ったから当然謝るし100・0で賠償する旨伝えるわな
すると後ろに軽く当たった程度なのにサイドなど意味わからん損傷も直せと言い出して揉める
突っぱねたら実は当たった時にハンドルに歯が当たって折れてた、治療費出せと言い出す
次は折れた歯治療するために会社休んだら首になった、保障しろと言い出してもうヤクザレベルの難癖
これらを全部まず交渉役の保険会社じゃなく会社や運転手に延々電話してくるからたちが悪い
さすがに保険会社も弁護士立てて本気でやったようだ
0907名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/25(水) 08:29:50.62ID:uEdeEYSb
俺もコツンと当てただけだけど
金額的に関係ない箇所も
あちこち直したようだけど
よくある事なんで大丈夫ですよ
なんて保険会社の担当者に言われたな
0908名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/25(水) 10:32:16.19ID:PpBPdQ9p
俺の人生の3大トラウマのうちの一つがこの話題だ
これで人生がぶっ壊された
自殺するときは必ず復讐する
0909名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/25(水) 21:50:20.93ID:wF8tYFVa
原付き乗って出会い頭に自動車と衝突してあきらかにこちらが本線なのに
過失割合6対4で俺が負けたことがあって、修理に出したバイク屋のオヤジに
保険会社同士にも力関係があるみたいな話きいたけどそういうことってあるのかな
0913名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/26(木) 05:46:28.48ID:As99/YdU
農協の担当者は数年で他の課に移るような人達なんで
保険のプロとは違うってのはなんとなく想像できる
0914名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/26(木) 06:01:15.22ID:GV88kia5
>>909
会社の力もあるし担当者の力量もあるよ
うちの会社の人なんて一停無視して突っ込んできた車に横っ腹ぶつけられたのに賠償させるどころか負けて自腹だった
事故当時相手は土下座レベルで謝罪、警察の現場検証でもほぼ10・0の見解だったのにそれでもひっくり返された
0915名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/26(木) 06:49:03.91ID:FYHG84Ai
360度ドラレコ付けて客観的な事実を証明するしかないのだろうなあ
それでも過失が0になることはかなり難しい
0916909
垢版 |
2020/03/26(木) 19:31:08.43ID:TPZNeoyh
やっぱりそういうことってあるんだね
ちなみにぶつかった相手は東京海上日動、こっちは損保ジャパン興亜でした
0918名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/26(木) 22:58:08.12ID:+94kElk0
昔車屋で働いてた頃、そこの車屋が損保ジャパンの代理店やってたけどまあ対応は酷かったな
俺は社員だったけどマイカーに損保ジャパンは掛けてなかったわ
客には勧めてたけどw
0919名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/27(金) 06:57:44.25ID:C6oVKTjL
農協なんか百姓の子供がいくところがないと無理やり就職させるところなんだからゴミしかいなくて当たり前
0921名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/27(金) 11:18:17.08ID:X84+fYi7
農協は日本一弱いんじゃないかな
対応もなかなかしてくれない、というか専門の人いないんじゃね?
将来安泰って、農協かが?
日本の金融破綻の先陣を切るのは農林中金だぞ
0922名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/27(金) 18:07:27.70ID:uUdAyyyj
農協はメインが葬式予約済みな感じのジジババばっかりで先細り待ったなしだからな
今までのやり方がえげつない上に農業減で先の展望に明るい部分がほぼない
0923名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/27(金) 19:42:02.26ID:dKid6TvV
今の農協ってメインは金融&損保だからコネ職員の先行きは厳しいみたいだよ
使えないやつは葬祭にまわされてそこでダメなら…と知り合いの職員が言ってた
0924名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/27(金) 19:46:18.01ID:HLrsd/8+
結構長く勤めてきたのに居ずらい環境に置かれて辞めてく人を何人か見てきたわ
それだけ今の経営が厳しいということなんだろうけどなんだかな
0925名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/27(金) 20:28:59.94ID:2uc0CrTv
外出自粛でも山道ドライブならいいだろと言うと休憩無しで山道ドライブに行くか?コンビニとか立ち寄ってそこでコロナ貰ったらどうすんの?とか
道の駅とかも誰が触ったかわからないものだらけだぞとか…
自粛厨にはマジでウンザリする…
こういうの普段電車やバスで通勤して昼ご飯にコンビニで弁当買ったりどっかの店で食ったりする様な奴が言ってたら失笑ものだけど
0926名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/27(金) 20:38:16.49ID:BEw4ki6J
一人ドライブなんて一般的には理解されにくい趣味だからな
しかも都内の会社で周りは車なんて持っていない奴がほとんどだから、
俺も自分からは車の話なんて一切しないし、俺が車持ってるなんて知ってる奴も少ないと思う
0927名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/01(水) 11:29:01.19ID:ZwIuAMKI
保守age
ホイールカバーの外れてる
車の基地害感は異常
絶対関わりたくないわ
0928名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/01(水) 15:39:21.81ID:EANAoptY
ホイールカバーなんて道路脇とか普通に外れて転がってるがあんなもん公害だわ
0929名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/01(水) 16:59:47.64ID:xfSB0iZt
ドライブと言っても軽自動車の奴はいるかゆ?
ドライブと言ってもただ一般道を走って終わりの奴はいるかゆ?
ドライブと言ってもコンビニくらいしか寄らず地元の食べ物屋なんて一切接点ない奴はいるかゆ?

全部俺だゆ
0931名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/02(木) 19:05:20.35ID:EOLzqHZi
ドライブ行ったら飯屋にはあんまり寄らないがスーパーやコンビニには必ず行く
自分の所との違いを見て良さそうな食い物とか調味料買うの好き
0932名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/02(木) 19:20:23.41ID:Oc+FELAU
>>929
(*・∀・)人(・∀・*)
0933名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/03(金) 07:58:24.08ID:W6mv3V9x
ラーメン屋を地元の食べ物屋に含めるなら行く方だな
0934名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/07(火) 17:24:36.52ID:K0/vq/E+
都市部にもドライブしてそのままバーでノンアル飲んで遊ぶ日常だったけど緊急事態宣言とその手の店の営業自粛で今は田舎の道をドライブして楽しんでる
人っ気のいない森の中で桜が咲いてる所を見つけて車を停めてノンアルビールを飲んでの一人花見もいいなと思った
0935名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/07(火) 18:20:42.10ID:yRrxxufc
>>934
今までずっとハンドルを握るときはアルコールを絶っていたが(当たり前だが)、
俺も最近ノンアルを飲むようになった
本物には敵わないけど、あれはあれとしてありだよね
ドライブ中に見つけた美味しそうなつまみに丁度いいしね
オールフリーのライムショットが甘くなくてお気に入り
0937名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/08(水) 06:50:06.37ID:S9akMKKg
緊急事態宣言対象外地域住みだが緊急事態宣言地域から疎開してくる輩が週末になると出没しそうだからしばらくドライブ控えるわ

都会の奴等が地元でウロウロ出来ないからと地方に分散するのは週末になる度に証明されてるから

先週も出掛けてきたが都内のナンバーつけたワンボックスから家族6人ゾロゾロ降りてきてしかも全員がノーマスクなんだから呆れて物が言えん

緊急事態宣言地域から出てきた奴等へはバットで頭ブン殴っても良いとかの法律作らんと言うこと効かんだろ
0938名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/08(水) 07:07:24.78ID:BjrzKc9M
もしドライブするときは給油やトイレ以外の不要な駐車を避けるくらいか
0940名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/08(水) 19:12:16.85ID:bkH3xsde
女、老人の荒い運転が目立つけど
いい歳したオッサンのどんくさい運転も
増えたな
0942名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/12(日) 03:31:04.67ID:lMVeX/vl
最近知り合いがトヨタの2リッタースポーツ買ったとか聞いたので86だろうと見に行ったらまさかの2000GTだったわ
0943名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/12(日) 07:10:08.27ID:6XefDeM+
ワシの地元は全然ガソリンの値段が下がらない
どうせ談合だろ
スタンドも日に日に客の入りが減ってるのが目に見えてわかる
こういう非常事には良い企業、悪い企業がハッキリと出るね
0945名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/12(日) 22:43:53.22ID:ItcfSepe
自分とこはレギュラー110円台でハイオクも120円台くらいかな
まあコロナの影響なんだろうけどガソリンが安くなるのだけはありがたい
0946名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/13(月) 03:58:51.42ID:PAC+Tj/4
今のガソリン価格の下落はロシアとサウジが原油を増産して
供給過剰になる見込みから原油価格が下がったから
ロシアとサウジが減産すれば元に戻るよ
ウイルス騒ぎとはあんま関係ない
0947名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/13(月) 06:04:23.20ID:MgLEja3T
うちみたいなクソ田舎でも非常事態宣言出てるんだよな
しばらくは県外ドライブ無理か
もう冬眠するしかないな
0948名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/13(月) 21:19:47.10ID:w0Y7kqn4
走るのが目的で観光地に行くとかあんまり車に降りる様な事しなきゃいいと思うけどな
昼ご飯とか牛丼屋とかでぱっと食って済ましたり休憩はコンビニの駐車場で適当に止まってたり極力人と合わないように工夫すればドライブくらい自粛する必要ないと思うけど
0952名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/14(火) 17:53:59.67ID:kFhFpOVU
昨日の雨の中仕事ついでに遠出してきたけどまあ観光地の人のいない事
ゴーストタウンレベルでだーれもいなかった
0953名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/18(土) 15:45:07.90ID:WuJEOXwp
道が空いていて非情に快適だし俺みたいなのにとってはコロナも何の影響も無い
ガソリンが安いのもありがてえ
あと10万給付されたらサスペンション換えるわ
0954名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/18(土) 20:28:48.43ID:5F9eTwx6
コロナでわかった事はみんな通勤や外出は電車利用が前提で車通勤や車で外出が想像以上に少数派だったって事
5chやSNSでも時差通勤がどうのこうのとか満員電車がどうのこうのとかその話題ばかりでスーツ着て電車に乗るサラリーマンのテンプレみたいなのが大多数の労働者だったのと逆に驚いた
現場の作業着着て車で郊外の職場に通うってそんなに珍しいのか
0955名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/18(土) 20:31:46.98ID:2XCimvkv
マスコミは都内のエリートばっかりだからどうしても視点が偏る
0958名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/19(日) 15:28:07.34ID:Eo7llaqo
首都圏ナンバーが押し寄せてトラブル起こしたりして地方の名所、施設の駐車場が次々と閉鎖されてる
0960名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/19(日) 16:28:34.15ID:2GB701Tq
>>958
ウチの近所の公共施設
地元ナンバーはいないのに
品川、横浜ナンバー等が多数止まってる
という理由で閉鎖になったわ
少しの間くらい大人しくできないのかね
0961名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/19(日) 17:03:16.86ID:5NmkKym8
関東のクソ田舎だけど土日は日帰りの同県、都内、他県ナンバー多いね
あとバイクのツーリンガーも多くていつもと変わらんかんじ
観光施設も閉めてると思うんだがヤツらはどこへ行くんだ?
0962名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/19(日) 17:33:26.71ID:Fh9N2fLc
そういえば湘南、江ノ島エリアが他県ナンバーで大渋滞してるって記事があったな
0963名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/19(日) 17:41:41.28ID:vuFJGB/P
日本は長年平和だったし医療も整ってるから国民全体が緩いんだよね
早いとこ医療崩壊して現実を目の当たりにした方が目が覚めるかも知れないな
0964名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/19(日) 18:03:21.58ID:aat5KAcG
そりゃアメリカの都市部やイタリアとかなんか処理できない遺体が袋詰のまま山積みだからな
いくらコロナが怖いと言っても日本は死者も少なくて踏ん張ってるからそりゃ気も緩むわ
特に田舎は被害殆どないからお前らだけ自粛やってろ意識強いしね
0966名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/19(日) 19:59:24.64ID:FVIXh+Rc
>>961
そりゃ俺らみたいにただ走るのが目的の奴もいるだろ
特に山間部を走ってるのはそういう人が多いと思う
そういう人達は休憩に使えるコンビニさえあれば充分だから観光施設とかには興味を持たない
0967名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/19(日) 21:50:30.88ID:o+NNqM4I
自分の住んでる田舎じゃ週末どこもかしこも車だらけでいつも通り大渋滞じゃ
緊急事態?何それ?状態だわ
かくいう俺もどこも寄らずただひたすら走り回ってたが
0968名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/19(日) 22:32:21.80ID:uY3vTkeG
自分のところも田舎だけど渋滞までないが交通量は増えてる感じ
結局自粛要請掛かって外に出掛けなくなった分、地元で動く車が増えたような気がする
地元にコロナ感染者がいなければ何の問題もないが、一度感染者出ればあっという間に拡がるな
0970名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/21(火) 20:18:39.62ID:rRou5NSW
さっきひき逃げの現場に遭遇したわ
一旦停止無視のジジイの車が
歩いてた婆さんにぶつけて逃げてった
婆さんは通りがかりの人に介抱されて
ジジイの方は近くにいて目撃した
土方の若い兄ちゃんが軽トラで
追っかけて行ったから捕まると思うが
ハラハラドキドキした
0972名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/21(火) 21:03:37.30ID:7jVvj/cw
高齢だと刑罰が減免されるからな
知っててわざと逃げてるんだろうな
0973名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/21(火) 23:22:48.23ID:Z0D1vz/W
気持ちは分かるけどもっとお年寄りを大事にしようよ。
お年寄りだーい好き!
0975名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/23(木) 21:45:25.54ID:0d/mm9I8
今週に入ってから毎日老人がらみでヒヤッとさせられっぱなし
今日は狭い道で近づく俺の車に気づいた婆さんが左側に避けたと思ったら
弾かれたようにヨロヨロっと俺の車の前に出てきて危うくはねそうになったよ
0977名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/25(土) 11:21:21.34ID:uxhCItVS
家にいても落ち着かないな
車から出ないか
コンビニに寄るくらいなら
ドライブ行ってもいいのかな
0978名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/25(土) 12:45:18.34ID:+XAfY8Kc
>>959
うちの県じゃ足立が東京だとは誰も知らないよ
練馬も大丈夫かもしれん
0979名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/25(土) 13:33:49.37ID:cg9uCQVZ
だれも居ない道ならいいけどさ
交通量のある路上なんて落ち着かないだけだろ
ジジババやら基地外やら危険大杉
0980名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/25(土) 13:41:02.34ID:izgb8hf5
現実問題、コロナ感染リスクより自己中老害運転の車にぶつけられる確率の方がよっぽど高確率
特に地方田舎はひどい惨状
0982名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/26(日) 09:26:36.90ID:YbNLuIWS
>>970
その追跡は俺もやったことあるわ。
俺の場合は助手席と後ろに後輩二人を乗せていたから、後ろの奴は現場で被害者の介抱と救急車手配を任せて、助手席の奴には追跡ルートを110番にリアルタイムで通報させた。
こっちは追跡しながら盛んにクラクションを鳴らしてやったが当然相手は無視してどんどん逃げる。
いい加減頭にきたところで後ろからパトカーのものスゲーサイレンが聞こえてきて『前の車(俺らの車)退きなさい!』と叫んできやがった。
結果パトカーに発見されたことで観念して捕まったんだが、車から出てきたのはこちらも爺だったわ。
俺らには特に咎めはなかったが、追跡は危険だし事故も起こり得るかもしれないから注意してくださいとやんわりと窘められたけどな。
0983名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/26(日) 10:12:04.95ID:UuENvz4n
老害って前を見てたって
マトモに運転出来ないのに
キョロキョロしながら運転してんだよ
野球帽、メガネ、大型ルームミラーの
3点セットが前に来たら
諦めるしかない
0984名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/26(日) 17:49:51.00ID:AvXwcvOv
今日だけで老人絡みで3回ヒヤッとさせられ2回そういう場面を目撃
運転操作だけでなく歩いていてももれなく危ないからたまらん
0985名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/26(日) 19:36:37.69ID:JqXSg1Ev
>>983
そうそう、何故か高確率でツバ付き野球帽被っててキョロキョロしてるの後ろから丸分かりなんだよな。
助手席のババアもセットだと最凶
0986名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/28(火) 10:17:51.87ID:sXGPx3P4
コロナの自粛なんてもう感情が先行していちゃもんの域に達してると思う
だからドライブまで異常にやり玉にあがるんだろ
あんなの今の時代車なんて必要ないってふんぞり返ってた連中が電車自粛で唯一の移動手段を取り上げられて物理的に外出出来なくなった奴らが車持ってる奴に嫉妬で言ってるに決まってる
0988名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/29(水) 21:47:03.43ID:/7JKqQRp
くむべき事情もなく県外に出たものは懲戒処分の対象という通達が勤務先からあった
0989名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/29(水) 22:42:36.39ID:ZmeNaDpA
他府県に車で行った事なんか一度もありませんわ。北海道民なので。まあドライブやツーリングするには楽しい場所です
0990名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/29(水) 23:01:19.47ID:Y/+8lfvn
最初に北海道で感染が広がったのは車社会だからだって言われてた様な…
どうして電車はあまり問題視されないのに車は過剰に問題視されるんだろな
どう見ても電車の方が危険だろ
0991名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/29(水) 23:17:23.68ID:sewJfWNg
>>990
中国人が観光で大挙して押し寄せたからだろ
移動は観光バスだろうし車は関係なくない
0992名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/30(木) 00:58:43.03ID:hoHH0bOL
道民ですが暇さえあれば走ってます。どこに立ち寄る訳でもなく人と会う事もなく走ってます。先行車も後続車も対向車もいない夜中の峠を走ってます。感染したりさせたりするリスクは低いと思ってますが周りからは批難されてます
0993名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/30(木) 12:32:32.55ID:mKLbofI8
15年前まで住んでた街にドライブ行くのが多いな最近。
レギュラーガソリン代も随分安くなってるし。
とは言っても20年前のハイオクの値段だけど。
0994名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/30(木) 23:03:24.45ID:Dw7AXnBZ
車通勤にはガソリン安はありがたい
休みなら家に籠っていればいいが仕事はそうもいかないし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 267日 10時間 50分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況