X



孤男は消費しない「サイレントテロ」 part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0623名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/14(日) 08:17:38.72ID:d/aPvBOr
作業用品でヘルメットにバンドで固定して使うライトあるじゃん
あれ、明るさとかによってたくさん種類あるんだけど
あれの一番明るいやつを常に頭に付けとけば自室の照明っていらないんじゃないかな、とふと思った
電池はもちろん充電式のエネループとかで常に切らさないようにして
0626名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/14(日) 08:36:29.97ID:d/aPvBOr
>>624
そうか?
いや実際俺明るさ足りない場所ではもうすでに使っててすごく重宝してるぞ

>>625
例えが難解すぎるw
0627名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/14(日) 10:13:27.45ID:P2QC53Ne
ベトナムで鳴らした俺達特攻部隊は、濡れ衣を着せられ当局に逮捕されたが、刑務所を脱出し地下に潜った。
しかし、地下でくすぶってるような俺たちじゃあない。
筋さえ通りゃ金次第でなんでもやってのける命知らず。
不可能を可能にし、巨大な悪を粉砕する、俺達、特攻野郎STチーム!
0628名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/14(日) 16:04:40.85ID:Qw+rvxoi
俺は6畳間の照明に30w相当のLED電球を使ってる
電気代以前に一般的な照明(40w+32wとか)は眩しすぎてかなわん
0631名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/14(日) 21:35:49.42ID:kjC5zM2I
>>628
俺も以前の住まいは蛍光灯だったんでledのクリップライト、30w相当で生活してた
暗いのが好きだし読書以外は充分だったな
今はリモコン調光付きのled照明だから一番暗くしてて快適
クリップライトは洗濯機コーナーに転属
0632名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/14(日) 22:04:17.56ID:EqGPRoF0
ヘッドライトなんぞずっと頭に巻いてたらうっとおしいだろ
照明にかかる電気代なんて微々たるもんケチってもしゃあない
0633名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/14(日) 23:05:44.35ID:BlzLK2U+
>>632
確かにそうですね、失礼いたしました。

ところで皆さん、毎日閲覧してる情報系のウェブサイトってどこですか?

自分はライブドアと日刊スパは毎日見てて、自分的にはここが一番有力な情報源かなと。

サイテロ的にオススメのサイトとかありますか?
0634名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/15(月) 01:30:24.08ID:hshJNXyT
もうすぐ給料日だ
今月も無事に3/4貯金できそうだ
孤独死は怖くないがカネに困っての野垂れ死には嫌だから
働いてカネ貯め込むぜ
0635名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/15(月) 01:54:04.84ID:d5yJbdd+
51歳の初老やけど
高卒で地方公務員になった時、
当時周りから馬鹿にされてたけど
コツコツ役所に勤めて年収700万ちょい
絶対にリストラや倒産がないから俺的には満足してる
俺と同期で高卒で消防隊員になった奴も相当馬鹿にされてたけも
そいつは年収900万弱

氷河期世代って甘えでしょ?
大学まで行ったんだから俺より給与高いはずでしょ?
0636名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/15(月) 06:54:31.26ID:fdD/ZSvU
公務員いいと思いますよ、最高じゃないですか。

しかし本当に最近は雨ばかりですね
部屋で酒飲みながらネットサーフィン、エロ動画あさりばっかりですわ
0638名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/15(月) 09:11:37.42ID:b59wF847
ミニマリストもよさそうです。
0639名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/15(月) 10:00:05.65ID:F6SV7Ore
ミニマリストはちょっと無理
災害が起こったら物乞いするしかない
でも被災地を見捨てて移住しやすそうだ
0641名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/15(月) 10:40:30.13ID:leKVytyq
ミニマリストというよりもシンプリストの方がいい
ミニマリストは必要な物を削り過ぎてる
冷蔵庫洗濯機すら持たないとか正直どうかしてる
0642名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/15(月) 12:18:50.96ID:fdD/ZSvU
自分がサイレントテロリストなのかミニマリストなのかは全くどうでもいいんだ俺は。
ただ両者の考え方や思想に深く共感してて、良いと思った事は真似するし、嫌な事は無理して真似しない。
買いたいときは買うし、捨てたくない物は捨てない。
今までどんな節約サイト見てもダメだったのにこのスレ見出してから金がたまってきた。
大事なのは根本にある思想や考え方だと思うんだ。
0643名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/15(月) 19:21:36.64ID:4rQtz40I
今までダメだったのにここ見たらたまりだしたって謎すぎる
そんな参考になる事書いてあるかここ?
0644名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/15(月) 19:47:06.75ID:4rQtz40I
ミニマリストは金が無いと出来ないよね
極端にシンプルな暮らしを金で買ってる
困ったら金で解決するからいいやって考え出し
0646名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/15(月) 22:50:09.49ID:TgBfQ3bV
アマゾンプライムのセール見たけど、結局ムダなもんばっかだな
おトクだとか安いとか買いまくってる人も多いけど、買わないのが一番コスパいいと気がついたわ
0647名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/16(火) 10:12:38.63ID:b8Sg8QKS
>>646
プライムミュージックとプライムビデオで元は
取ってるよ
0648名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/16(火) 15:54:21.31ID:b0UsPo/6
タバコは止めて9年目だけど、酒がどうしても止められない。
酒+つまみで、1日800円〜1200円くらい使ってしまう。

禁酒成功した人いる?
コツ教えて。
0649名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/16(火) 16:47:37.36ID:Fp1PEypZ
>>648
依存性の治療を受ける
貧乏になる
私の場合です
0651名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/16(火) 17:50:38.92ID:BeLTmd1g
待ちに待った給料日w
通帳記入をして増える残高を見てニンマリするのが最高w
今月も無事に給料の8割貯金できました(´・ω・`)
0652名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/16(火) 18:50:37.84ID:MJ3xo63S
酒買えるのは金あるから
貧乏になって買えなくなったら酒止められた
ついでにお菓子類も辞められた
金がないから買えないだけだけど
お陰で物凄く健康になった
0654名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/16(火) 19:03:55.97ID:ZkCqmzPW
>>648
高すぎる
コスパのいい酒に切り替えろ
あと料理しろ
そんなんで医者行く方が勿体ない
料理はサイテロの必須スキル
盛り付け能力はゼロでもいいけどw
0655名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/16(火) 19:09:23.91ID:KO5MzUOF
1本100円以下の第三ビールと4L2000円以下の焼酎でしのいでるけど
それでも一日7〜800円分くらいは飲んでる気がする

もう工業用の純エタノールを水で割って飲むのでもエエんかも知れない
値段も入手ルートも知らんけど
0656名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/16(火) 19:36:08.19ID:IVpT1Yoi
2lで398円の合成酒だとすぐ酔うからコスパいい
俺の場合

今は断酒してるけど
0658名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/16(火) 20:41:22.92ID:T4DYt5CN
>>650
毎日の晩酌はアルコール依存の
始まりだよ。
0660名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/16(火) 22:33:38.90ID:zdmFDz+n
>>655
俺は3lの箱ワインで
アル中だけどひと月の食費と酒で1万数千円
そっちはビールがネックかもしれない
あと普通の人みたいにお菓子とか唐揚げとか買ってたら金はすぐ無くなる
0661名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/16(火) 22:45:51.08ID:iHuqI8Bg
酒ってマジで合法ドラッグだよね
酔ってるときだけはなんもかんもどーでもよくなるもん
0664名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/17(水) 07:07:31.58ID:Vdsi2VGS
酒以外の楽しみを見つけるしかない
0666名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/17(水) 09:25:54.50ID:hcj6IS/B
定年退職した親父はアルコール依存性になりやすい。
暇でしょうがないからね。
0667名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/17(水) 09:35:56.00ID:lK25AOje
>>651
貯金を残したまま寿命を迎えたら、その貯金の分の労働時間が無駄になるだけだから、必要以上の貯金はしない方がいいよ。
俺は寿命を迎えた時点で、貯金額がゼロになるよう調整している。
0668名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/17(水) 09:38:20.86ID:QD9LEjMO
酒は一人居酒屋が安上がりに気づいた
家に買い置きしないので飲む量が減った
金額ベースでも悪くない
1000円の幕の内弁当的な定食にビールを1-3本
これを1回/2月
0669名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/17(水) 09:59:04.40ID:hcj6IS/B
サラリーマン時代はストレスから暴飲暴食にはしり
γGTP 480、糖尿病発症寸前までいった
そんなとき会社精算になり失業。
貧乏から質素になり身体は健康になった
何が幸せかわからん。
0670名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/17(水) 10:01:01.30ID:ktMvYUaf
収入が減ると麺類や丼ものなどの炭水化物メインの食事に変わる
0671名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/17(水) 10:26:08.01ID:+ZfBTLRW
>>670
貧乏人ほど太ると言うね
0673名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/17(水) 16:17:46.32ID:DR6HS+LG
炭水化物は安いからね
タンパク質を摂ろうとすると食材が高い(肉魚)
納豆とか卵とかでもそこそこ摂れるが安くてもあまり大量に食えるものじゃないので
結局、ごはん、パン、めん類が相対的に多くなる
0674名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/17(水) 16:44:31.92ID:x3u+3C1V
>>673
プロテイン買えばいい
0676名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/17(水) 20:55:06.98ID:3HdKO8dN
少ない量で必要なカロリー摂取ができるのだからサイテロにはもってこいではないか。何を嘆く必要がある
0677名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/17(水) 21:18:29.55ID:pfbpRF0F
うどんを半額の15円で買って
一個8円の卵と13円の納豆
麺つゆとわかめとか海苔か鰹節少々
50円の朝飯で満足
0682名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/18(木) 12:23:34.83ID:80zwvtJJ
食費を浮かせる簡単な方法があるじゃん
食べなきゃいいんだよ
俺は一日一食で済ませてる
空腹感なんて殆どが偽空腹によるもので本当に腹が減ってる訳じゃないんだよ
0683名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/18(木) 19:39:50.56ID:0FZAcblA
>>681
納豆は酢か辛子をかけて単体
蕎麦にからめるのも好きだけど洗いにくくなるから
卵はハナマサで10個79円とか89円の日があるので、すかさず20個買う
まあ100円ならドンキとかあちこちで買えるよ
0685名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/19(金) 06:47:49.35ID:ntj+JpxR
お好み焼きやら唐揚げ食べてたら太ったわ
ダイエットする。
0686名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/19(金) 09:23:35.48ID:WjXoDhJo
納豆、玉子、野菜と豆腐入りの味噌汁かスープ、米飯の生活で1年過ごしたが
健康診断はオールグリーンで体重も標準より5キロ軽い
長生きするつもりはないのに皮肉なもんだな
0687名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/19(金) 11:49:17.63ID:agTUmqtZ
一番コスパがいい即ち栄養高くて安い野菜って
玉ねぎかな?
0688名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/19(金) 12:48:06.21ID:9LaiKwaP
その辺に生えてる桑の若葉をむしって味噌汁に入れるのがコスパ最強、というかタダ
面倒な下処理は必要ないし、味も癖なくてうまいよ
あと今の時期はスベリヒユとニラも採れる
0690名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/19(金) 20:24:55.09ID:HZO/seOT
>>687
ばかっぽいレスだけど
安くて栄養価が高いのは旬の野菜だよ
冬ならほうれん草とか白菜とかさ
今は色々安いフィーバー状態、だけどこれから値上げだよ
長い梅雨に明けたら猛暑だからね
ニラふた束100円とかは切って冷凍しとくのが良い
0693名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/19(金) 23:39:31.92ID:HZO/seOT
海外ゾンビドラマで、ドングリでクッキーを作るシーンがあったぞ
0697名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/20(土) 15:56:02.75ID:1eqKo1B7
>>622
なんか在日みたいにガツガツと稼ぎたいと言ってたし別な生き物と思ってるよ
ただ好きでその道進んでるんだろうから苦労愚痴を人に吐くなと思うね
仮にマウントならこっちは選んでストレス不健康避けたセミリタイアだし意味が無いのにな

100均USB接続LEDライトを使ってるけど白色で目が疲れるから電球色にしたい
0698名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/20(土) 16:13:24.36ID:SLKDnfnJ
無印良品で売ってる直径5センチくらいの卓上LEDが暖色で明るさ調整できてUSB充電もできていいよ
光が下方向に弱くて読書には向かないけど
0699名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/21(日) 07:31:36.75ID:3P3tPN2g
無印は地味に良いよね
0701名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/21(日) 18:40:03.76ID:BtMMaQtS
ユーチューブで綺麗な森の綺麗な川のせせらぎを高音質高画質でただ20分くらいアップしてるやついいなあ〜
こんだけ綺麗な絵と音だと不満ないし、自室の快適な環境でこんだけ自然の癒しを得られるっていいよ

これ見ながら酒飲む

部屋にいながらアウトドア的な自然の癒しを感じられる、いいな
0707名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/22(月) 06:57:20.80ID:STu8Z0Ew
俺はアマゾンプライムミュージックでハワイの波の音を
流してるわ
0708名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/22(月) 13:50:50.98ID:KqdyR9lC
子供が中途半端に賢くて都会の大学に行ったまま帰ってこない家より、
子供が高卒で地元に就職して早めに結婚して孫まで揃って同居の家の方が「勝ち組」

いわゆる「田舎のゴールデンスタンダード」

学生時代ちょっとヤンチャ()で早々結婚、早々複数子持ち、
仕事は建築系の不況知らずそれなり高給取り(田舎なんで家がぼこぼこ建つ)、
孫を早く見せて介護は家庭で。近所繋がり親族繋がりの深い情の厚さ、ってのが「勝ち組」の進む道
0709名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/22(月) 15:19:27.66ID:RIRcWvmI
NHKから国民を守る党が1議席取ったな
ワンイシューがこれから流行るかもしれん
0711名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/22(月) 20:35:11.98ID:l6KhFy2B
アマゾンプライムの無料お試しって一回きりじゃなくて何回でも使えるってグクったら出てきたんだけどマジ?!
0712名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/22(月) 20:36:39.05ID:l6KhFy2B
検索した記事のリンク貼ろうと思ったんだけど、何故かNGワード認定されて貼れなかった
0713名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/22(月) 21:54:59.09ID:5R6Q0zoC
>>711
連続は無理だけどしばらく経つとまた無料のチャンスが来るよ
サービスも常に変わってるからね
0717名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/23(火) 01:48:51.59ID:7qc3pcnD
一日数百円のポイ活すると時間が全然足りないぞ
人生ゴミ感が増すけど
0721名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/23(火) 04:26:48.17ID:zmCYNu+z
>>713
一度解約したのに最近またしつこく勧誘してくるから、やっぱりそうだったんだ。
無料ならまた入ろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況