X



【夢の戸建て】マイホームが欲しい弧男【マンション】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/06(木) 19:00:06.03ID:tewXpdnP
■ 参加資格
・マイホーム購入検討中の方
・マイホームを既に購入した方
・戸建てやマンションは問わない
・マイホームに関する相談
・介護保険に関する相談も可

■ 規則
・荒らし行為は禁止
0487名前は誰も知らない
垢版 |
2019/03/24(日) 15:34:09.62ID:Y/r48ZFK
マンションは老朽化したら廃墟やで
何割かの同意なければ建て替えもできんし

土地は一度購入すればリフォームも立て直しも自由
一戸建ては資産としても残せる
0489名前は誰も知らない
垢版 |
2019/03/24(日) 20:51:50.70ID:wcOnMfBR
マンション買いました

戸建て買いました

回りが聞いて驚くのはどちらか
0491名前は誰も知らない
垢版 |
2019/03/26(火) 16:48:00.34ID:09ce3AjT
>>486
中古でも良かったんだけど孤男が住むにはファミリー物件は広すぎなのと光熱費が最近の家の方が安いし死ぬまでそこで暮らす等トータル的に考えて新築にしたよ。
0492名前は誰も知らない
垢版 |
2019/03/26(火) 19:51:44.04ID:SL9P86wB
俺も新築マンション。買ってすぐ、会社の業績不振で残業代全カット。今は貯金食いつぶしながら生きてる。来月から副業開始予定。
0493名前は誰も知らない
垢版 |
2019/03/30(土) 16:28:21.45ID:KBWbFZEu
庭でバーベキューしたいけど住宅地ではもめるかな
0494名前は誰も知らない
垢版 |
2019/03/31(日) 17:53:31.84ID:ZnWFKTAo
煙の匂いがしたら隣人は嫌だろうね
文句言ってくる人がいなくても内心我慢してイライラしてたりするかもしれないからやめたほうがいいんじゃないかな
よっぽど庭が広いならともかく
0495名前は誰も知らない
垢版 |
2019/03/31(日) 18:02:09.45ID:wtrDtbGR
素早く炭おこして適切に焼けばそこまで煙出ないけど下手くそがあれこれ失敗して
焦がしたりすると馬鹿みたいに煙出るからな
むしろ匂いの方で嫌がられるかも知れないね
0496名前は誰も知らない
垢版 |
2019/03/31(日) 21:41:42.81ID:dEmvhwPB
コミュ力がある人はお隣におすそわけしたり一緒にやったりするんだろうけど。。
0498名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/02(火) 20:06:42.33ID:Pz6KHkBq
マンションが地上4階の機械式駐車場なんだけど、どの段がおすすめ?
空いてるのは下から2段目の端なんだけど、上は雨をしのげそうだけど、横は片方は車がないため雨に濡れやすいどの思われ。上に屋根的なものがあればそんなに気にならないのか、あるいは中ほどの駐車場の空きが出るのを待った方がいいかな?
0499名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/02(火) 20:22:20.21ID:EFzbzC82
一番上契約してるけど、多分出庫に一番時間が掛かる。真ん中は、車の制限がある。屋根は、一番上以外はあるんじゃない?一番下が一番いいよ。
0500名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/03(水) 01:34:43.98ID:DfA9nKpy
>>499
一番上以外がいいと思ってるんだけど、端っこだと片側の横から雨風が入るのかなぁと。同じ金額払うなら、汚れ具合を考えると端ではなく内側の方がいいと思うんだけど、気にするほどのことではないのか、結構違うのか。。
0501名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/03(水) 07:39:00.01ID:95gyfhcA
機械式はスカスカだから、結局どこに止めても濡れる。確かに真ん中は濡れにくいけど、その分、風で砂や花粉が付いて、濡れないから汚れも落ちにくいかも。ただ、出す頻度にもよるかなと。うまく説明できなくてスマン。
0502名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/05(金) 09:39:26.99ID:AcrTXgcd
>>501
なるほどありがとう。
どーしよーかな。。。 空きが出るまで待つか。。。
0504名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/08(月) 13:09:45.99ID:Y3/N8Vdu
戸建住宅の価値は購入価格ではない
家の大きさに坪単価掛けて1.4%だったかな?
我が家は延べ床33で年間6万くらい(家だけの税)
0505名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/08(月) 20:43:09.14ID:4It4n2Qf
子供の足音はんぱねー
0506名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/08(月) 20:52:07.10ID:4It4n2Qf
ぜんぜん賃貸と騒音大差ねー
0508名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/13(土) 06:57:06.39ID:ajgU7O1k
自分の部屋以外全て事故物件で誰も住んでないんじゃないのか
0509名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/13(土) 11:07:06.74ID:2q7AST2p
上下左右普通に住んでるよ。
やっすいマンション買ったから住民の質が悪いじゃね?
0510名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/13(土) 20:40:21.93ID:SAFpOR3W
中古で2500万
0511名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/14(日) 02:16:34.09ID:k1/sBH5L
2LDKの間取りで子連れ家族が住んでるなら外れだね。
3LDKでその値段ならやっすいマンションだよ。
0512名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/14(日) 08:00:12.36ID:lGo3Lzac
4LDKで田舎
0513名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/14(日) 08:08:21.56ID:k1/sBH5L
一人者でそんな広い家住んでたら気違いだわ。馬鹿じゃねぇの。
0516名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/14(日) 12:11:56.53ID:Bszn8g0F
田舎には広い間取りの物件しかないから仕方ないんじゃないか
0517名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/14(日) 13:36:13.92ID:VoXFWX2I
>>511
俺が住んでる地方都市だと一番高い新築マンション3LDKで3000万位
俺はそこを築8年で買って2000万

都会みたいに馬鹿高いわけではない
0518名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/14(日) 14:57:59.95ID:HMo+oB7K
 
【裁判】灯油をまいて火がついたティッシュを投げ入れたけれど火事発見は1時間後だから因果関係無しと主張 → 無罪判決・山形地裁★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555208914/

おととし、南陽市で、知人の自宅の敷地内にあった除雪機などを燃やしたとして
放火の罪に問われていた男性に対し、山形地方裁判所は12日までに無罪を言い渡しました。

無罪判決を言い渡されたのは、南陽市に住む64歳の男性です。
起訴状によりますと、男性は、おととし10月、知人の女性の自宅の敷地内で、
除雪機を覆っていたシートに灯油をかけて火をつけ、除雪機や住宅の一部を
燃やしたとして放火の罪に問われていました。

代理人の弁護士によりますと、弁護側は、裁判で男性が灯油をまいて火がついたティッシュを
投げ入れたことは認めましたが、除雪機などが燃えているのが見つかったのは
男性が現場で目撃されてからおよそ1時間後だったことから、
「火事との因果関係が証明されていない」と主張してきました。

一方、検察は懲役3年を求刑しましたが、今月9日、山形地方裁判所の兒島光夫裁判長は男性に無罪を言い渡しました。
山形地方検察庁は「上級庁と協議の上適切に判断したい」とコメントしています。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20190412/6020003414.html
0519名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/14(日) 15:02:38.23ID:VoXFWX2I
2011年の大震災の影響でアパートを退去することになって物件探し

戸建ては不便なとこしか空きがなく、マンションを探したら2LDKは全く空きなし
仕方なく3LDKにしたけど、2LDKが空いてたら2LDKにしたな
0521名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/14(日) 17:59:12.07ID:k1/sBH5L
やっすいマンションって言い過ぎたわ。謝るよ。
でも独りで3LDK4LDKなんか住んでる意味が判らない。親と住むなら有りだけど。
俺は2LDKに住んでるけど一部屋何も置いてない。
0522名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/14(日) 18:49:10.55ID:VoXFWX2I
>>520
1LDKだと隣接してる部屋からの騒音から逃げようがないからな
部屋が多いとある程度対応出来る
0523名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/14(日) 19:00:50.83ID:HQ34wvcI
間取りより、uでしょ。一人で住むのに85uとかならともかく、65uとかで3LDKなら普通でしょ。ローン減税も55uぐらいからだし。
0524名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/14(日) 19:10:14.60ID:5gYUOHkS
4LDKだけどそんな選ぶほど物件がなかった。地理的にも予算的にも
たしかに管理は面倒だけど回りは好い人ばかりだし満足しているよ
0526名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/14(日) 20:37:38.40ID:EZkW/Ph9
数年したら年老いた両親を呼び寄せようと思ってる
0530名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/16(火) 21:08:12.19ID:AVlzB2/R
子供がいるので、土曜日ほんとはもっとお休みが欲しい。だけど当番出れる人が決まってるから出ないといけない。
だから町内会辞めたいというのが一番ですね。
0531名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/20(土) 18:24:17.70ID:yskDCRNU
賃貸アパートで高齢DTやっとるんですが、
木造なのでうるさいわ暑いわ寒いわでうんざりしてきて、
そろそろマンション買いたいと思ってます

今のところ重宝してもらってますが、いつまでこの仕事を
続けられるかわからないので、ローンを組むのが怖いです
今の貯金で買える範囲で探すべきなのか、仕事を考えて
ちゃんと静かで断熱のしっかりした家に住むべきなのか
RC造ってのがやっぱりいいんですかね・・・
0532名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/20(土) 19:13:54.06ID:h4H8pr53
>>531
そこそこの家買って思いっきりリフォームするのも手だよ
断熱材ぶち込んで窓を静音性の高い分厚い二重窓にするだけでもかなり違う
鉄筋なんか無茶苦茶金かかるぞw
0535名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/20(土) 20:43:22.38ID:yskDCRNU
1500万もありゃそれなりの中古が買える
0536名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/21(日) 15:24:20.02ID:xIYGUTKP
1000ならID:uCP9FaF/は↓全員と結婚〜

https://i.momicha.net/up/1555054339229.jpg
https://i.momicha.net/up/1555054353348.jpg
https://i.momicha.net/up/1555054365153.jpg
https://i.momicha.net/up/1555054374523.jpg
https://i.momicha.net/up/1555054393304.jpg
https://i.momicha.net/up/1555054403308.jpg
https://i.momicha.net/up/1555054411043.jpg
https://i.momicha.net/up/1555054419719.jpg

1000でないなら次スレ>>1↓と結婚

https://i.imgur.com/tsM31Rr.jpg
0537名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/21(日) 15:43:51.84ID:xIYGUTKP
今家を買うかオリンピック後に買うか。マイホームを購入するのが夢です。現在年齢は42。今どこの物件を見ても土地が狭いのに高く不便な場所の3揃い。知り合いいわく三年後のオリンピックの後に下がるといいます。
消費税問題も言いましたが。元の値段が下がればそれだけで違うでしょ!って言われます。何が正しいのか。皆さんはどう思いますか?同じ意見、他の意見なんでも教えて下さい。
0539名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/21(日) 16:23:28.66ID:xIYGUTKP
自分が欲しい時が買い時は分かる

だけど失敗はしたくない
0540名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/21(日) 18:04:13.72ID:xIYGUTKP
幾らRCやSRCでも1Kや1DK程度の間取りでは境壁はコンクリート流し込みでない
場合がほとんどなんだから、よくてALCかブロック、最悪はベニアだよ。
だから、上記のような間取りの部屋の壁に関する防音性は「運」だと思うよ。
壁紙の上からではその中を確認することはまず不可能。
幾ら手で叩いても確認することは不可能や。
0541名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/21(日) 18:17:20.32ID:xIYGUTKP
定期 2750万
普通 120万
マイホーム貯金
0542名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/21(日) 18:35:32.72ID:feDT3tw6
>>534
海近は塩害があるからやめたほうがいいよ
津波もあるし地盤も軟弱が多い
でも鹿島とか激安だからいいのかもね
0543名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/21(日) 19:06:10.29ID:xIYGUTKP
独身に一戸建てはメンテナンスと防犯上好ましくないよ。
1人で3LDKのマンションを独占はのびのび出来ていいよね。
分譲でもマンションの付き合いは挨拶程度だから全然気にする必要ない。
0544名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/21(日) 20:33:22.82ID:937TNouo
ワンワーン!!!!
0545名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/21(日) 21:29:17.44ID:pT0XC7uc
マンション買って駐車場代 修繕積立金 共益費払うの勿体ない
固定資産税もなかなか下がらないし
0546名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/21(日) 21:39:14.82ID:937TNouo
は?
0547名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/22(月) 03:24:28.11ID:6NvANQYW
戸建だろうと、マンションと同じ様に朽ちる訳で、月々払うか自分で貯めるかの違い。ごみ捨てや外灯があるなら結局は共益費払うし。
0548名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/22(月) 10:21:41.16ID:KZUmnyVl
マンションは外観は綺麗な状態が維持される
住人が個人的には手を出す必要はない
戸建ては住人が定期的なメンテをしないと悲惨なことになる

俺みたいなズボラな人間には戸建ては無理かな
0549名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/22(月) 11:48:10.42ID:EKIkA1Dm
それは建てる時の色と素材で決まるから劣化しにくいのを選べばいいだけ
経てた直後の見た目の良さで白なんか選ぶと10年もすりゃ黒筋目立つしね
ぶっちゃけコスト次第でどうにもなるのよ
最近多い家の塗替えなんて業者が不安煽って早塗りしてる場合がほとんどだしさ

戸建てのメンテは基本的に数年毎のシロアリと数十年に一度の屋根&外壁の塗替えだけ
昭和に建てたポンコツ建売を購入とかなら別だが新築ならそこまで気にする必要ないよ
0550名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/22(月) 12:17:31.39ID:GSxhJMgG
勇気を持ってハンコを押すだけさ

固定資産税プラスされる事を忘れないように
住宅ローン利用するなら銀行に火災保険も加入させられる
0551名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/22(月) 21:15:47.76ID:jrMPT68v
何より必要なのは空き巣対策
0553名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/24(水) 19:18:26.30ID:0CNgdNOh
マンションは上下両隣のどこかに騒音基地外が来たら詰む
それが怖い
0555名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/24(水) 21:04:26.43ID:RyD9gR+p
一番悩むのは職場への報告
0557名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/24(水) 23:08:47.04ID:0NDCAADL
妬みとか、新築祝いとかで悩むのかな?
黙っときゃいいよ。家買ったら嫌味しか言えない輩が必ず出てくる。テメェも勇気出してハンコつけや!小心者!と心で叫びニヤニヤしとけばいい。悔しがってるだけさ。
0558名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/25(木) 07:34:16.68ID:TAFNXPA0
話したところで、誰も無関心だったよ。新築祝いすら誰からももらえなかったし。
0559名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/25(木) 18:32:17.18ID:ohTIviqg
マンションは響くところは本当によく響く
隣りや上から夫婦のギシギシが聞こえたら嫌だろ?
0560名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/25(木) 20:14:08.57ID:u7hkokVy
俺張り切って戸建て住宅建てた。
断熱はバッチリ!耐震性能もOK!遮音効果は最高レベルらしいが隣の中学生(発達障害かなんか)がたまに夜中泣きながら発狂!もう一軒隣は門扉がボロくて深夜でもうるさい。家買う前は夜の環境も見るべし
0561名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/25(木) 20:48:21.39ID:/YOzsI4c
職場への報告で必ずわらわれる

え…?

あなた独身だよね?…戸建て…?

だってええええっ!?
0562名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/26(金) 05:21:40.61ID:2/gucMT4
楽街で築5年以内、利回り7%以上で探すと全国にたった27件しか出てこない

この中で関東はないと思いきや・・・
神奈川県 伊勢崎駅徒歩16分 築5年
荒川区 尾久駅9分 築2年

荒川区のこの戸建はすごいな。借地権といえども築2年
しかも13年で元が取れるし、旧法だから1回の更新で40年
40-13=27年、タダで住めることになる。
0565名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/27(土) 19:33:48.88ID:B4RMR43b
今年で40になる。先々の事を考えてマイホーム購入を考えている。
独身スレタイである事を考えると中古マンションが妥当と考えるが
さんざん騒音で苦しんだ事を考えると戸建てがほしい
0566名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/27(土) 20:23:53.33ID:OYQOVAC0
戸建ても住宅街だと近隣住民次第で最悪地獄になるぞ
マンションなら最上階角なら隣以外封殺出来るがみんな同じ事考えるから中々良い出物ないしな
0567名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/27(土) 20:26:21.03ID:B4RMR43b
中古ってどういう理由で売りに出したかによるな
騒音トラブルで出て行ったマンションなら最悪だな
ローンは残るし
0568名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/28(日) 01:02:25.93ID:WoCSRDvG
>>567
中古マンションの売買について誤解してるよ

中古マンションの購入は販売会社は仲介してくれるだけで持ち主との交渉となる
売買契約書を取り交わす時は持ち主と直接顔を会わせるし、物件の情報は全て売買契約書に記載されてる

ローン残高も記載されてるし、こちらからの振込金額でローンを完済することまで売買契約書に記載されてる
そういう情報を全て納得した上で売買契約書にサインする

騒音がどうのというのは難しいね。売買を成立させたいから本当のことは言わないだろうし
0569名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/28(日) 08:49:28.46ID:n//jI3TV
たかが家だ 悩んでる間も時は過ぎる やっと買ったら自分の寿命がきたなんて事になったらそれこそ無意味 直感で買ってしまえ
0570名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/28(日) 14:03:08.62ID:WoCSRDvG
俺は今住んでる中古マンションを買うのに4年かかった
駅に近くてスーパー、コンビニ、飲食店が多数あり便利なとこ

元々は新築で買おうとしたが失敗。転勤のため売りに出たのを買えた

条件のいいとこは限られるから、待つのも手
0571名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/28(日) 20:31:49.96ID:UaPkQcoK
騒音トラブルで出て行ったマンションでも黙って買わされる可能性もあるってか
0573名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/28(日) 23:07:26.75ID:WoCSRDvG
>>572
内訳って何?

住んでみて分かったのは2年に1人くらいは入れ替わってる
タイミングが合えばもう少し早く買えたと思う
0574名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/28(日) 23:16:10.21ID:WoCSRDvG
>>572
あー、何を聞きたいか分かった

俺は新築でも買える貯金はあった。先に完売してしまったってだけ
0576名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/29(月) 15:33:46.41ID:0RDoBW2D
>>575
地方都市にあるうちのマンションは安いほうだよ

管理費、修繕積み立て金、固定資産税を全部月換算にして4万強
修繕積み立て金は増額が予定されてるから5万位にはなる見込み

賃貸物件を借りるよりは安いから、そこは割りきってる
0577名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/29(月) 17:12:02.74ID:QWt7cFqd
あんた一生月4〜5万という無駄金払うんだよ?

わかってるんか?
0578名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/29(月) 17:50:11.94ID:0RDoBW2D
>>577
逆に聞きたいが、それぐらいの金も払えないの?
変な言い方だが、きちんと貯金しといたほうがいいよ
0580名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/29(月) 18:29:10.63ID:0RDoBW2D
>>579
あんたにとってのマイホームは戸建て限定のようだが、戸建てはメンテ大変だよ
町内会の付き合いもあるし、コミュ力が高くないとやってられない

それに、ある程度の年齢になると戸建ての階段は使えなくなる
0581名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/29(月) 18:41:47.08ID:pYzV6dhA
もう少し相談してから買えば良かったのにあんた…

なんて安物買いの…
0582名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/29(月) 18:47:19.37ID:0RDoBW2D
>>581
あんたの言いたいことが全く伝わらないんだが
意見があるんなら、きちんと書いてくれ
0584名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/29(月) 19:14:54.05ID:0RDoBW2D
>>583
ひがみにしか見えないんだが

独身男性の選択肢はマンションしか無いよ
あるいは一生賃貸だが、賃貸は高齢者には無理
0585名前は誰も知らない
垢版 |
2019/04/29(月) 19:17:55.72ID:yjx5nGfO
戸建ては快適この上ない
地に足の着いた安心感、割安感、未来永劫じぶんの裁量で手を入れられる自由度の高さ
3歩歩けば手に入る野菜、目の前に広がる緑の景色、静けさ、好きな音量で聴ける音楽
気にせず騒げる気楽さ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況