X



一人旅が好きな奴集まれ22日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0380名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/13(木) 16:00:17.09ID:iCkh9hHr
>>371
俺は、旅先で見かけた女を脳内に焼き付けて、オナニーで済ませてる
土産屋、ホテルのフロント、駅で見かけた女たち
旅行して、風俗で金使いたくないんだよ
酒と料理に使いたいからさ
0381名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/13(木) 17:07:50.00ID:3YJu2Ro+
現地の女の子の話を聞けるので必ずいきます。オススメとか聞いたり
0382名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/13(木) 20:49:48.33ID:vTk6BUU8
こんな人工島の中までデリが来れるとはハナから思っとらんが
余計な明かりがない分メッチャ絶景
もうちょっと発着頻度が高ければ言うことナシ
明日の朝の景色も楽しみだ
@東横イン北九州空港

https://i.imgur.com/LCgEWGC.jpg
0384名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/13(木) 22:48:42.76ID:okz8XsLz
日曜日から水曜日まで青森行ってきたわ。
新幹線、鉄道、バスでの移動。
浅虫温泉、弘前、龍飛崎。魚介類喰いまくった。
0387名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/13(木) 23:23:21.22ID:lIsS/SCy
目的地によって自分の車と鉄道を使い分けているが、
鉄道の旅は車窓を見ながら酒や駅弁を楽しめるのが最高なんだよな
車だと目的地まで意識的か無意識かに関係なく常に緊張状態にあるから、
肉体と精神の両方が疲れる
0388名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/13(木) 23:26:12.38ID:NmeK6oop
龍飛崎に行ったけど、運良く雲ひとつない
いい天気。風もなく奇跡的な天気だった。
午前中は浅虫温泉行って海を見て、マグロ丼を食べた。
おととい泊まった一軒宿に行ったら
従業員さんがいて話をしたわ。
いろいろ雑誌にも掲載されてる宿だった。

ホテルの送迎バスで龍飛崎へ行った。
広大な海と空。夜には星が見えて、午前3時に外に星を見に行った。
天の川、オリオン座が綺麗だった。

ホタテにアワビ、ウニ、イクラ。蟹も食ったし、本まぐろも食べた。
青森駅近くのアウガで蝦蛄買って食べた。

電車、新幹線、バスで移動した。
旅らしい旅が出来たわ。去年は札幌と小樽に行ったけど
混んでいて何も出来なかったからな。
現金を落として交番に行った。何時間もかかったけど
拾われていてその交番に現金が届いていた。
1割のお金をポチ袋に入れて渡したよ。
現金が出て来て助かったわ。
おかげで鶴亀屋食堂で山盛りの本まぐろ丼食べたし、
龍飛崎のホテルで酒も飲んだ。
帰りは町営バスで灯台から三厩駅まで行き、津軽線に乗って青森駅まで戻った。
日曜日、月曜日は雨が降っていて
何も出来なかったけど、火曜日、水曜日は晴れて浅虫温泉、龍飛崎で海を見られたわ。帰りの新幹線は空いていて、楽に帰ることが出来たわ。

旅が出来てよかったけど今日からまた
仕事仕事ですわ。
0389名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/13(木) 23:35:59.08ID:dCIHOmAr
旅の成否は6〜7割くらいの要因が天気の良し悪しだね
天気がいいと大体いい旅になる、観光地や名勝もきれいに見られて思い出になる
ただ、寺社はあまり天気に左右されない
雨は雨でいい味を出す
かえって雨天時ならではの風情があったりする
0390名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/13(木) 23:50:09.89ID:+qmqNkTY
青森は行った事ないな
岩手もまだない
47都道府県制覇したいな
0391名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/13(木) 23:55:29.38ID:PDz2ieZX
平泉をレンタサイクルで巡った時途中から雨降ってきて辛かったわ
毛越寺は良かったけど
0393名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/14(金) 00:11:58.62ID:MEaqBJJQ
金色堂は行く前から期待してなかったな、金閣寺も好きじゃないし
0395名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/14(金) 04:21:18.65ID:BmsgT/k/
がっかり名所と言えば札幌の時計台
地元出身の子のアドバイス無かったらスルーしてた
0398名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/14(金) 14:12:42.84ID:G3COJoE6
>>394
いや、スマホで見飽きたし、なんか興奮しないんだよ、動画じゃw
焼き付けた女たちが、淫らになる姿を想像しながらだと射精出来るんだよw
旅さきで見かけただけで、二度と見かける事はない女たちだぜ?
まぁ、出勤途中にも、そんな女たちはたくさん見かけるんだがなw
旅先だから、ちょっと違うんだよw
0399名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/14(金) 23:46:45.95ID:KV2ZccNr
>>388
日本でのWCの年に18切符で北海道行った帰りに浅虫温泉寄ったな
共同浴場入っただけだけど番台でお婆さんらが入ってるから気にしなくていいといわれたが
本当に地元のお婆さんの集団は風景に溶け込んでるようで全く気にならなかった
っつーか方言きつすぎて何言ってるかもほぼ分からなかった

同じ旅行でリゾートしらかみでいった黄金崎温泉は海の真ん前の露天が混浴と女湯二つだったが
女子中学生と母親がわざわざ混浴のほうに入ってきた
合法的にチラ見せできるなあと思っていたらモンモンの入ったおっちゃんが海をバックに堂々と見せつけていて
完全に出遅れてしまったため萎えてしまった
0401澤田の兄貴
垢版 |
2018/09/15(土) 00:31:32.99ID:utGbLpCe
>>399
弘前駅で大金落としてしまった。
途方に暮れて駅近くの交番に行って長々とやりとりした結果、
駅ビル内で拾われていて行った交番に現金
が届いていたわ。

拾った方には謝礼金を渡したよ。

現金が戻ったおかげで、浅虫温泉で鮪も食べたし龍飛崎でも飲み食い出来たわ。
初日、二日目と雨に降られたり、弘前でお金を落としてしまったりしたけど、
龍飛崎で雲ひとつない晴天に恵まれた。夜には天の川やオリオン座が見えたよ。

ホタテにアワビ、蟹も食べた。ウニやイクラも旅館で食べた。

久しぶりに旅らしい旅をしたわ。
0402名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/15(土) 01:27:44.71ID:pbYhFgBO
【女はわざとらしく横向いて嫌悪を示す動物】

これを念頭に置いて生活し
こちらも同じように先に横向いて、嫌悪感むき出しにしてあげませう
0405名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/15(土) 10:46:36.44ID:6Puhdxf2
料理旅館で田酒飲んだ。
地元の純米酒と違い、ふくよかな味わいの辛口の酒。
普段は紙パックの鬼ころしばかり。
一合で1000円もしたがうまかった。

ホタテやアワビ、蟹も食べた。蟹なんて
家で食べたことなんてほとんどない。
ボタンエビもうまかった。
一年分の贅沢を3泊4日の旅でしてしまったわ。
とうぶん楽しみない。
旅館代、新幹線、新幹線以外での交通費、飲食代、土産など
11万かかったわ。
もう今年は休日はサイクリングと睡眠に
時間を費やそう。

そうそう、旅先で撮った写真をプリントしたり
DVDに焼いたりしなくちゃな。
0406名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/15(土) 13:33:03.08ID:Qi90rBOe
>>405
行き先は青森?
俺、青森行った時、あなたとほぼ同じ酒、海産物食べて大満足だったからさw
北海道より青森の方が海産物とか安くて、旨くて観光出来る場所たくさんあると知ったよ
いい旅が出来たようで、良かったね
0407名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/15(土) 16:41:19.15ID:5ggmCezR
北海道は食べ物うまいけど観光客向けに値段を設定していて高い
0408名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/15(土) 21:47:28.00ID:nqPIwSEl
北海道は魚が美味しいハズなんだか
札幌市街地はそれ程でもないな
金出さないと無理なのかも知れない

西は安価でも美味しい店が多い気がする
0409名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/15(土) 23:34:41.84ID:W9oehJ7f
親の病気で数年ぶりに帰省したが高速バスって相変わらず異常に安いな
都内から長野市までで1400円〜2500円くらい
まあ便が多い路線は安くなりがちだろうし長野市まで行っちゃうとそこからの電車代が
そこそこかかるからその路線は使わなかったけど
0410名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/16(日) 04:22:50.17ID:x+8Lk9ti
>>409
バス安いけど、睡眠もとりてぇよなぁ
30超えてから酒飲んだ後の寝つき悪くなってきて飛行機や新幹線でもあまり眠れなくなってきたな
0411名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/16(日) 04:44:51.98ID:ERdyxr9p
>>406
北海道大好きだけど、滅茶苦茶混むわ
市場に行けば買え買えうるさいわ、価格は
高めだわ。

北海道は混んでいて行きたくないし、西は大雨だし。
台風のリスクのない場所と考えたら
東北だろうと。東北なら青森だな。

浅虫温泉では料理旅館に宿泊。
漁師の直営店でアワビとホタテを食べた。

以前から龍飛崎へ行ってみたいと思っていたから、
龍飛崎に行った。

龍飛崎の景色は北海道の礼文島に似ているなと思った。
ホテルから眺める津軽海峡は壮大な
スケール。度肝を抜かれたわ。
0414名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/16(日) 07:28:38.33ID:z41Am6lq
今日の遠くへ行きたいは
日間賀島だった。雑誌で読んで行ってみたいと
思っていたんだ。
0415名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/16(日) 08:41:40.63ID:zyt8qH3/
>>410
バス初めて乗ってみたけど、安いし、運転手のホスピタリティ完璧だよね! でも俺も本や動画を楽しみたいが、バスだと乗り物酔いが酷くてね。結局新幹線が無難だわ。
0416名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/16(日) 09:36:42.28ID:CyI11ff8
バスは運ちゃんによるかなぁ
たまにメッチャ無愛想な人もいる
すげぇ面倒臭そうに仕事してたりとか
新潟から京都行きのバスは酷かった
0417名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/16(日) 11:01:12.38ID:OASywj3y
東京駅から成田のバスは最悪だったな、目の前で勝手に予約取り消されて乗れなかった
0418名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/16(日) 11:56:14.80ID:Nd3yKu4U
サンライズ出雲のシングル取れた
デラックスが良かったけど流石に埋まってた
楽しみだなあ
0419名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/16(日) 13:52:50.52ID:guiDeDRb
サンライズって1ヶ月前から
予約始まるんだっけ?
自分も11月後半行こうか考えてる
0420名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/16(日) 16:38:25.51ID:s4UAroR6
一か月前からだね。
俺は窓口に行く暇がなかったから、買いに行ったのは25日前。
一か月前の窓口が開いた直後に行かないと取れないって聞いて
半信半疑だったけどそれに近い状況らしい。
人目を気にしないでいい個室で酒飲みながら車窓を楽しむ…。
一度やってみたかったんだ。
0421名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/16(日) 20:21:09.04ID:pYLwSGdb
最高だね!

自分も実は鉄オタではないけれど、
国内唯一?の寝台列車ということで
経験しときたいんだよね

11月末の出雲大社の行事に合わせて
個室デラックスとれないかと画策してる
0422名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/16(日) 20:48:00.65ID:ImVpzpNU
今日は思い立って浅草に行ったのだが、昼食によった蕎麦屋で先客が二人並んでてお店の人もすぐに「お後1名様ですね」と確認ししてくれたので、
そんなに時間かからずに食事出来るかと思ったら、1時間たってもまだ席に案内されず、先に席にいた人達もまだ食事ご出てきてない惨状…
時間かかるなら事前に言って欲しかった…
0423名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/17(月) 08:37:05.62ID:dQg1F/6c
>>421
座席を確保する為に色々テクニックがあるみたいだね。
10時打ちなんて知らなかった。

俺は高松まで行ってうどん県のうどんを食べて
高知で観光して、かつお食って飲み歩いて
そのあと四万十川で川下りでもしようと思ってる。
北海道に金を落としに行くのもありなんだけど
夏に行ったばかりなんでやめた。
0424名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/17(月) 13:17:33.30ID:eOS+hxS/
高知出身だけど最近帰ってないわ
かつおのタタキ食べる予定あるなら塩タタキ食べて欲しい。
美味いよー。
0425名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/17(月) 13:19:00.39ID:eOS+hxS/
あ、ごめ。
食べるって書いてあるね。
見所はなーんもないけど食べ物だけは美味いと思う。
ウツボのタタキなんかもおすすめだけどね。
酒飲みならドロメなんかもw
0426名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/17(月) 13:40:31.11ID:uA+i/3pR
>>424
中村で塩たたき食ったよ
めちゃ美味かったから今回も楽しみにしてる
高知、中村あたりでオススメ店あったら教えてくれない?
昼から開いてると更にいい
0427名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/17(月) 19:52:50.71ID:56Tco5zX
>>426
高知市内だと葉牡丹かなぁ
俺は行った事ないけど良くも悪くも?有名店だよ
変わりだねも色々食えると聞いたから面白いかも。
以前も行った事あるんだね。
0428名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/17(月) 19:54:35.84ID:56Tco5zX
後はひろめ市場だね
ここも昼からやってるし色々な店が有って面白いよ
日曜に行くなら日曜市なんかも面白いと思う
0430名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/17(月) 22:25:32.75ID:dQg1F/6c
>>427-428
高知県は今年で三度目
ひろめ市場は外から見てちょっと入りづらいんでスルーしちゃったなぁ
葉牡丹は去年二件目に入った店
人気店だって聞いてたから一人で入るの気が引けたけど
訪れたら大勢の客がちょうど出入りしてるところだったんでそれに紛れて入ったった
高知県の飲み屋は酒や肴もさることながら女性店員がいいね
気さくだけど馴れ馴れしくなく、できる限りのもてなしをしてくれる印象

>>429
かつおもいいけど、うなぎも美味いだろうねぇ
でも幾らするんだろうw
いい店知ってたら教えてくれないか
0432名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/17(月) 22:44:42.19ID:PU9Z9Rd4
>>420
サンライズは木曜東京発の個室なら三日前でも取れたぞ。3月の話だが
カスイモク発なら取りやすい
0433名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/17(月) 23:03:21.47ID:dQg1F/6c
>>431
いいねぇ
親父さんから捕り方教わらないの?

>>432
シングルデラックス?
キャンセルが出たのかね
音や揺れで眠れないような事がなければ帰りも利用しようかと思ってる
新幹線のスピードも楽しいけど
夜遅くまで旅先でやりたいことやった後に電車に乗り込んで
そこで寝てる間に目的地に着いちゃうのもたまらん魅力だと思う
0434名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/18(火) 00:14:59.67ID:4Higq8Gk
>>410
自分は乗り物では眠れないので夜行便でも諦めてる
高速バス使うのは帰省の時くらいでせいぜい乗車時間4時間くらいだからね
去年の秋に久しぶりに乗った東京〜京都の夜行バスは往復ともに地獄だった
椅子倒されると普通に座ってると膝が破壊されるんじゃないかってくらい圧力かかってきた
乗るとしたらゆったりDX車両とかじゃないと無理だろうけどそれならもうちょい出費して新幹線でいいやってなってしまう
0435名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/18(火) 00:18:06.69ID:lAAGEIGe
>>433
いや安い個室のやつ。まあ二階は埋まってたけど一階なら二日前でも取れるかと
0436名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/18(火) 00:32:39.99ID:4Higq8Gk
>>422
浅草の昼で並んでる蕎麦屋って手打ちの田舎そばでカレー南蛮が人気のとこかな?
先日夜はガラガラだったから入ってみたけどちょうど自分の注文が最後の一玉だった
カレー南蛮に50円のおもちと30円の揚げ玉をトッピング
おもちは良かったけど揚げ玉はこんなカタイ揚げ玉存在すんのかってくらい固かった
閉店時間に近かったからかもだが

そのうちにピーターのカレーも食べに行きたい
0437名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/18(火) 05:28:39.18ID:epH3UV+U
>>430
最近の地元事情は詳しくないからなぁw

ていの餅は食って貰いたいかな。
赤福より全然美味いからw
街で買える所もあるから是非、旅のお供に。
0438名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/18(火) 08:19:37.37ID:L0+Yt/O9
>>436
そことは違う別の所だったなぁ…
蕎麦を食べられず悲しかったので、昨日の昼は地元の美味しい蕎麦屋でリベンジした。
0439名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/18(火) 13:14:42.70ID:As2d9H4j
サンライズのデラックス乗りたいなあ
ネット予約できないんだっけ?
1ヶ月前に販売所行けなかったらアウトかなあ
出雲発
0441名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/18(火) 22:24:25.60ID:B9FCM61M
>>439
みどりの窓口でしか無理や
一番高価な個室狙ってるなんてブルジョワだな、羨ましい
0442名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/18(火) 22:51:10.11ID:za3g71gf
サンライズ、一般的に上りと下りどちらが取りやすいとかある?
0443名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/18(火) 23:42:57.90ID:As2d9H4j
正直値段にあわない
設備だろうとも理解はしてる

でも
二度と出雲サンライズ乗らない可能性高いし、
いつなくなるかわからない寝台列車

奮発して損ないかなと
でも高いよねコスパ悪い正直
0444名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/19(水) 07:04:12.14
ホテル兼ねてて、寝てる間に着いてて
朝から沢山動ける…安いもんよ
0446名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/19(水) 19:03:03.52ID:O74BrKhk
サンライズかぁ…
以前出雲から東京に向かう便を出発日の前日に問い合わせてもらって、1室空きがあったのでそれを取ってみたんだ
当日乗ってみたら、その部屋は運転室直後の平屋のシングルでした
平屋は天井が高くて部屋が広く感じたね
0447名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/20(木) 17:55:33.76ID:EzmUXS53
>>442
圧倒的に下。取りやすさは全然違う
二階希望ならホント二週間前には予約しないときつい
0448名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/20(木) 17:56:38.14ID:EzmUXS53
ごめん上りと下りだったら上りの方が空いてるよ。そりゃ出雲か高松だもん
0449名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/20(木) 23:14:41.55ID:0/CPRlN1
個人的に高知は西側がオススメ
宇和海展望タワーや足摺岬、四万十川出の飛び込みや沈下橋巡り、梼原の星空と
とにかく自然豊かで夏を満喫できる。
食べ物も鰹やサバ、ウツボが楽しめるね
0450名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/21(金) 15:09:26.14ID:zL8bFtDX
何年か前にサンライズ出雲の下りシングルデラックスに乗ったことがあるが、
結構揺れるから二階に乗る人は気を付けた方がいい
乗り物酔いしやすい人は特にね
気分よくビール飲んで眠りについたが、
数時間後目覚めたときアルコールの酔いに乗り物酔いがプラスされて酷いことになったw
0451名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/21(金) 21:17:01.03ID:i0LSE/j0
睡眠していても酔ったりするのか
0452名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/22(土) 08:12:50.04ID:kkKTvaUE
目が覚めたら頭痛と吐き気で立っていられないくらいだった
仕事終わりでそのまま乗ったので、肉体と精神両方疲れていたのもあったんだろうな
でもあけぼのや北斗星ではそんなことになったことがなかったから、
線形や電車であるサンライズ固有の特性もあるのかもしれない
0454名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/22(土) 14:31:02.19ID:OllP6e38
乗り物酔いは遺伝らしい。俺は列車は平気なんだけど、バスと船はダメだわ。
0455名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/22(土) 15:05:23.01ID:kkKTvaUE
>>453
アルコールは比較的強い方で、二日酔いなんて忘年会等で飲み過ぎた時ぐらいしかしないんだ
上で言ったように寝台車で悪酔いしたのはあの一回だけだし
体調的にタイミングが悪かっただけかもね
誤解してほしくないのは、サンライズをディスっているわけでは全然ないからね
心躍る楽しい、そして今や貴重な寝台列車だし、目的地の出雲大社も素晴らしかった
0457名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/23(日) 13:37:22.93ID:4HY5YnC5
サンライズは部屋の種類が複数あるから、人によっては一度乗っただけでは物足りないかもしれないな
「今度は違うタイプの部屋に乗ってみたい」と感じるかもね
0458名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/23(日) 14:01:43.04ID:qjOlL2YF
みなさんの知恵是非借りたいのですが、
今年はじめて一人で国内か海外で一人過ごそうと画策中!

ただ、
紅白とガキの使い見たいため
国内滞在にはなりそう

店の空いている状況も含め
どこがオススメですかね?

今のところ
沖縄と北海道はいいかなあと
0460名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/23(日) 23:10:02.84ID:qf8MQMBq
そういう過ごし方したいなら近場のビジネスホテルとかってのもありじゃないの
極端な話隣の駅のホテルにたまに泊まる程度でも結構新鮮で気分転換になる
0461名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/24(月) 01:39:07.93ID:d7aCX1FT
最近は色々特化したビジホが多いから
地元民が気分転換に泊まりに来るのも多いってホテルのマッサージさんから聞いたな
0462名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/24(月) 03:04:28.18ID:A+aHbMxR
来週、3日有給取ったから一人旅行ってくる。金ナイから、最後の国内旅行になるかも。
0464名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/24(月) 09:32:06.10ID:H/mOTte0
北海道は選択肢から外します!
沖縄はあまり店空いていないようなら、
考え直そうかとは思いますが

東京や大阪以外どこも
変わらない現状ですよね?
0465名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/24(月) 10:13:44.53ID:MfeejD2e
何に興味があるのか情報出してくれないと答えようがないわw
0468名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/24(月) 17:16:27.14ID:A+aHbMxR
朝一の飛行機予約したら、最寄駅の始発に乗らないと間に合わない事に今気がついた‥
0469名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/24(月) 17:35:50.63ID:HvMHwPaH
>>468
いくらかわからないけど、空港にカプセルホテルみたいなのであるところがあってそこに泊まってから朝一って人の旅動画みたな。
どこの空港かしらないけど。
0470名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/24(月) 17:41:27.36ID:A+aHbMxR
>>469
確かそれ、羽田空港のスカイキャビン。昔使った事ある。前日仕事無ければその手もあったな〜
0473名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/24(月) 22:13:08.09ID:7KJAZjb1
パンダ見て来いよ🐼
0474名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/25(火) 03:37:01.59ID:RCmQFHkS
高野山、熊野大社をみたい。帰りは関空だけど、橋渡れないらしくて、電車で来いとメールが来た。レンタカーの返却と、空港までの荷物運びが面倒。
0475名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/26(水) 23:08:58.70ID:tQjlDv9h
いまテレビ見てたら
フェリーの一人旅したくなった

2名部屋じゃあ割高なのはなんとかならんの?
2名部屋でも狭いのに
0476名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/26(水) 23:17:26.00ID:TUCmJWWx
>>475
フェリーは飛行機と違って2等客室(雑魚寝部屋)でもわるくないかと。
昼間の便しか経験ないから一泊する場合は知らんが、航空便がある路線なら、フェリーの個室を一人で使うより、素直に飛行機使う方が安いでしょ…
0477名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/26(水) 23:43:53.49ID:aqOEb4ND
豪華客船というのに乗ってみたいんだ
むしろ船内も観光地気分
0478名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/26(水) 23:46:40.43ID:2urhUz5g
>>475
そんなお前には太平洋フェリーおすすめ。
繁忙期以外は追加料金無しで2人部屋を1人利用できる。
それで名古屋〜仙台特等乗ったわ。
設備も国内定期フェリー最高クラス、コンサートがあったり焼き立てパン販売wがあったり飽きない。
0479名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/27(木) 21:05:50.39ID:778flMpy
一人旅も早くも二日目。食事は1人居酒屋。しかも飯だけw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況