X



一人旅が好きな奴集まれ22日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0141名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/08(日) 14:58:08.25ID:0bIHqCCV
名古屋に行ったら、一度は絶対新幹線ホーム内のきしめんを食べるべし。会社の人に話したら、相手も知ってた!

喫茶のモーニングは東京の常識では計れないくらい量だぞ
0142名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/08(日) 15:05:00.81ID:2dCZ5VN2
そのきしめん食べたけど、言うほど美味くなかった

一押しは近鉄上本町駅の駅中の立ち食いうどん
その中でも「きざみうどん」310円
ここのうどんはコシがあり本当に美味い
0143名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/09(月) 16:13:55.99ID:JqDhMsZU
名古屋行ったとき山本家の味噌煮込みうどん食べたけど高過ぎない?
昼で2000円ちょっとしたよ
折角だから注文したけどさ
0144名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/09(月) 18:59:30.32ID:jfgpyD3H
俺もツーリング途中で名古屋に寄ったときは味噌煮込みうどんを食べたな
まずくもなく、うまくもなくってところか
0145名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/09(月) 19:47:34.10ID:H6a0dLcQ
>>143
あれ好き。
セントラルタワーズの中に支店があるから名古屋駅利用する度に食ってるわ。

値段は、客の回転率が悪いからしょうがないんだろうね。
よく考えてるわ。
0146名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/16(月) 21:33:26.97ID:xJyXbzI4
>>136
色々おすすめありがとう!
今日はとりあえず名古屋コーチン喰ってる。明日は味噌カツかな。
0148名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/17(火) 14:11:34.14ID:m9hDt6KA
名古屋飯ってキャラ立っててわりと知名度もあるんだけど実際食うと上に書いてるようにうまくもまずくもないみたいな微妙な感じ
あれっ?って感じで食い終わる
0150名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/17(火) 19:28:03.47ID:WfPhVfgb
3連休にどっか行ったって話ないんかね?
俺は車で三陸海岸を北上してたわ。

野蒜→石巻→女川→大川→志津川→気仙沼(泊)→陸前高田→大船渡→釜石

どこもかしこも区画整理レベルからの大規模な街づくりをしているのに驚く。
道路の位置がカーナビの地図と一致しない。
(志津川や陸前高田は街の全体または一部に盛り土をして嵩上げしているとか)
で、その中心に新しい商店街ができていて、人の賑わいが復活してきている。
もっとも、被害の大きかった地域はまだまだほとんどが赤土むき出しの空き地で、
復興は始まったばかりという印象。
0151名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/18(水) 00:08:30.20ID:gKmI7ar5
気仙沼に先日行った
魚市場のカマト食堂だったかな、まかない丼を食べた
確かに新たにできた商店街とまた空き地もあったが、空き地はどうするかはっきり決まってないんじゃないかな
家建てようにもまた将来津波が来るのは確実だから二の舞だ
だから住宅じゃなく最悪流されてもいいという店を置くのが限界じゃないか

連休は奥多摩湖に行った
奥多摩周遊道路がドライブのやりがいがあった
奥多摩湖自体はまあ何にもないけど森林浴にはもってこいかも
まあドライブしてダム湖眺めて森林浴して周遊道路うねうねして山の上の休憩スポットで降りて上からダム湖見下ろして、あとは檜原村を抜けて街中に戻り終わりだな
0152名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/18(水) 19:17:35.71ID:XdaU5Q6H
>>151
陸前高田なんか一番分かりやすくて、海沿いの低地は工業用地と「奇跡の一本松」のようなモニュメント類、
その隣に嵩上げして作った土地は駅やショッピングモールといった街の中心、
その隣の高台が住宅地…というようにグランドデザインが作られている。
(BRT陸前高田駅付近のまちづくり館とかいうプレハブ小屋で模型を見られる)
もっとも、陸前高田でこれだけ広大な工業用地が埋まるのか?って疑問はあったが。

気仙沼は歯抜け的に震災以前の建物が残ってることもあって、そこまで明確なデザインがないんだろうと思うわ。
0153名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/18(水) 22:54:13.66ID:yHHN1g2H
正直あれだけきれいに区画整理しても以前のような賑わいには戻らないと思うわ
周期的に巨大地震に襲われることがデータで証明されてる地域に新規の人が移り住むとは考えにくい
0154名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/18(水) 23:32:18.98ID:tZVutyw/
>>153
商店街が女川とか志津川とか大船渡に復活しつつあるけど、
鉄道駅やBRT駅に近く、駐車場もあり、
街路は歩行者専用道路でゆっくり買い物を楽しめる。
まるでアウトレットモールのようなおしゃれでコンパクトな造りは悪くない。
そして現に人が集まっていて賑わっている。
全く新しい街だけに、よく考えられていて見ている分には面白い。

とは言え、ただでさえ過疎地域なのに、
震災により大勢の人がやむを得ず地元を離れ仙台なり新たな土地で生活基盤を築いている。
地元に新しい街ができたからと言って、地元に戻ってまた一から生活基盤を作り直すかというと、ねぇ…
簡単な話ではないだろうね。
0155名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/19(木) 02:35:23.81ID:GdYZ5mNA
どこかに抜いてくれる宿ないかなあ。
イヤーンバカーンでばっこんぱっコン🐼🐼🐼🐼🐼🐵🐵🐵🐵🐵🐶🐶🐶🐶🐶


🐒🐒🐒🦉🦉🦉🐌🐌🐌🐜🐜🐜
0156名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/19(木) 20:00:44.54ID:uTAWPbuD
名古屋行ってきました。ひたすら暑かった…40度って海外でも未経験…
MRJミュージアム、あいち航空ミュージアム、かかみはら航空宇宙博物館、トヨタ産業技術記念館、名古屋市科学館(野外展示のみ)、リニア鉄道館。
行きたいところが多すぎて、普通の観光地する余裕なんて皆無。余裕があれば明治村行きたかった…
かかみはらとトヨタはひたすら展示が凄かった。MRJはお姉さんが1時間位微笑み続けながらMRJを解説してくれる妙な施設でした。
食事はモーニング、名古屋コーチン、味噌カツ、(こんな暑いのに)味噌煮込みうどん、きしめん食べてきた。
楽しかったので、またどこか行きたいなぁ。
0157名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/19(木) 21:16:52.89ID:5Jm3f1jT
楽しめたようで何よりだよ
0158名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/20(金) 08:53:22.79ID:9TVPqqSL
海外だと中央アジアの砂漠で50度は体験したかな
湿度がほとんどないからリュック背負っていても
背中さらさらで不思議な感覚だった
実際はすごい勢いで脱水しているから油断して
水分補給絶やすとやばいんだろうけどね
携帯壊れて帰国してからドコモショップの
お姉さんに正直に話したんだけどゴミを見るような目で
まったく信用されなかった
0159名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/20(金) 10:32:06.05ID:k75b2btl
>>157
ありがとう。国内旅行は離島でやってる特定のイベントに参加する時しかしてなかったのだが、こういうのも楽しいね。

>>158
50度はすごい…
自分は仕事でしょっちゅう行ってる東南アジアの30度代後半が今までの最高記録だったが、今回めでたく更新した!
(子供の頃にネバダ州の砂漠に行ったことがあるが気温は覚えてないのでそれはカウントしない…)
0160名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/23(月) 12:56:52.28ID:Oiw2/XII
今週末から広島から四国あたりをぶらぶらする予定だったんだけどまだ観光って感じじゃないかな?
0161名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/23(月) 17:53:31.70ID:HgallSuJ
非常識な行動を取らなければ、
お金を落としてくれる旅行者はむしろ歓迎されるんじゃないの?
部外者の勝手な想像だけど
0162名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/24(火) 01:32:43.08ID:abej5D2F
自分はとびしま海道とさざなみ海道を自転車で走る予定だったけど単に道が途切れがちっぽいから予定変更した
三原・福山拠点で島行ったり花火見たりすることにした
そもそも観光エリアなら普通に行けばいいし災害エリアならアクセス悪くなりすぎてて時間に相当余裕ないとわざわざ行けないよ
三原のホテルは今までにないほど混んでいてなんとか予約取れた
東からはアクセスしやすいそこそこの規模の街だからボランティアの拠点にもなってるんだろうな
0163名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/24(火) 17:15:06.51ID:ccEbiifd
あちーなー
今週末から一週間休みなんで東京を脱出して涼しい所に行きたいわ
国内ならやっぱり北海道、東北かねえ?
0165名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/25(水) 13:02:17.17ID:oPFczowt
涼しさを期待して北海道行っても、比較的涼しいというだけで夏は暑いぞ
0167名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/27(金) 01:03:43.77ID:1kVCy42B
久々に大阪の夜の街を散策したけど、
道頓堀の活気凄いね
ただ、玉石混交というか
負のエネルギーも凄い感じがした
なんやろなあ
0168名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/27(金) 14:50:48.53ID:L2Hs2R43
今の道頓堀は外人が沢山で日本じゃないみたい。ギラギラの色んな看板がひしめいてる
とこなど大阪ならではではだよね。こてこてって言う言葉がよく似合う。
この前は梅田のスカイビルの屋上まで行ったけど殆ど外人じゃないかと思うぐらいだった。
他に太陽の塔の内部を見学したけどここは流石に外人はあまりいなかったような。
近くにある日本一でかいスクリーンのある映画館で映画見てKFCの食べ放題の店で食事。
KFCの食べ放題の店ははじめて行っただけどチキン以外の物も美味しくてよかった。
0169名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/27(金) 16:15:49.98ID:3HrdqZz1
あのあたりで食べ放題と言うと、箕面かな
割と近所なんだけど行ったことないんだよなぁ
0170名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/27(金) 19:20:54.63ID:LQx9z4al
大阪が凄いのは、外国人観光客がカネになると分かればすぐに適応して外国人向けの商売を始めること。

黒門市場なんて元々は地元民向けの庶民的な商店街だったんだろうけど、
それが外国人観光客にウケると気づいた途端に外国語の案内やWi-Fiを整備し、
支払いもクレカはおろか銀聯や支付宝も対応している。
恐らくここまで急速に外国人対応を進めた商店街は日本のどこにもない。
結果としてますます外国人が群がるようになっている。

しょーもないプライドより実利を取るのが大阪。
東京ではこうはいかない。
0171名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/28(土) 11:26:34.84ID:VD2CKkHT
最近気づいたんだけど、
夏の旅行でリュックはアカンね
すぐ暑くなる

夏用のスーツケースとは別のサブバッグは
ちゃんと考えないとダメね
0172名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/28(土) 14:58:14.73
旅行したいんだが
今回の台風は予測つかんな
戻ってきたりしないだろうな
0173名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/28(土) 22:16:45.33ID:irXIkGPL
アウトドア用の背中の接点少なくて通気考えているやつは
そこまで不快でもない
ただ、オスプレーのファーポイントみたいにいろいろ
使い分けできるのが好きかな
0174名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/29(日) 07:57:20.64ID:3IB7DJgN
>>169
エキスポシティにある店だよ。ネットで調べると全国でも箕面とここしかないみたい。
それも箕面とここの店はメニューも値段も違うみたいだね。店作りはお洒落でデザート
も充実してるし料理も手が入ってる様に見受けられた。機会があったら一度いってみて。
>>170
黒門市場は外人に人気なのはそんな工夫もしてたんだね知らんかったわ。中国
では電子取引が盛んだと聞いてるからそんな利便性も受ける理由なんだね。
0175名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/29(日) 09:50:07.33ID:sWEnVFKD
タコ焼きでボッタクって脱税とはエゲツないな大阪人は
0176名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/29(日) 15:42:15.28
せっかく旅行に来てるのにスマホでユーチューブ見てゲームしてる子供
隣に座ってる親は何も疑問に思わないのかな
0178名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/30(月) 01:26:41.62ID:zjchXg5L
>>176
いるいるw 旅先なのにドンキ行きたいとかほざいてるガキんちょいたわー
0180名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/31(火) 09:00:58.79ID:7XFPqIja
すすきのあたりで一人でゆっくり飲める店ないですかねー。北海道の魚食いながら
0181名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/31(火) 19:32:58.72ID:4Sc//u8L
恥ずかしながらまだ
北海道と沖縄って
行ったことないんだよなあ

そこ行くくらいなら
海外行ってしまう
0182名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/31(火) 20:04:52.17ID:UsTdVg/j
北海道行ったら現地でバイク借りて走りまくるのをおすすめしたい
0184名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/31(火) 20:25:43.71ID:am23q+Jl
北海道をバイクで走っても直線は眠たくなるんだよな
峠道ならスリルあっていいけど
0185名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/31(火) 22:31:39.00ID:XB5rwRtW
北海道なんて、千歳降りたら周り外人だらけだし、札幌への電車乗ると外人だらけだし、すすきの歩いてるのも外人だらけ、観光地も言わずもがな、ホテルの朝食のバイキング会場も。
0186名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/31(火) 23:03:18.99ID:MEOA89FI
佐渡島行った
佐渡はよいとこ一度はおいで、というフレーズがあったがあれは伊達ではないと思った
本当にいいとこ、独特

行く前は正直ショボいのかなーとか思っていたが、海はきれいだし海岸に打ち付ける波が迫力がある
景勝スポットがめちゃくちゃ多い、海岸線はどこも景勝スポットと言ってもいいくらい
自然もすごいけど施設系もすごい
金山は広いし、実寸大ほどではないが実寸×0.7くらいの人形が実際に作業をしていて金山の労働がよくわかって面白い
歴史伝説館も同様に手が込んでいる、宿根木の街並み、たらい舟体験も独特
島自体が軽く異国情緒が漂っていて旅してる実感が強い
0189名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/01(水) 10:09:33.98ID:eds7Skmc
>>186
佐渡島は良い所だよね。今は海水浴とかキャンプとかも楽しいんじゃないかな。
自分は金山の遺跡とか凄いなあと思った。でかい島だけど意外と外食とか少ない
様に感じた。港のレストランとか食ってたけど。宿根木は海外からここをロケ地に
映画を録りに来てたそうだよ。
0190名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/01(水) 11:00:46.20ID:NyEtUXGY
本間さんだらけの佐渡島
0191名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/01(水) 11:51:21.25ID:qxdPX30Y
北海道は中国人が本当に多かったな
中国人向けに割引でもやってんのかと思うくらい
0192名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/01(水) 12:51:20.18ID:Ak8+TcqW
この10年国内外問わずひとり旅しまくってきたがたまには女の子の2人で旅行したい
エロなしで良いから
0193名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/01(水) 13:00:52.44ID:y/Cv1Q0h
北海道は台湾香港系の観光客が多いね。
最近は中国本土とか東南アジア系も増えてはきたけど。

新千歳空港に直行便がガンガン就航して、
出来たばかりの国際線ターミナルがもうパンク状態になってる。
0194名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/02(木) 22:47:49.76ID:fvudLXxN
全く鉄オタでもないんだけど、
ユーチューブで出雲サンライズの寝台列車一度体験しときたいなと思った

ただ福岡住みなので
利用するには特殊なルートになるw

新幹線で出雲行き夕方に
出雲サンライズで早朝に東京到着で東京観光し
一泊ほどして
羽田から福岡空港へ

これで二泊三日だが変だよな 笑
0195名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/03(金) 03:28:29.03ID:Rjudx3/V
寝台列車は乗ってみたいけど、寝てたら意味ない気もするんだよなw
0196名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/03(金) 09:03:49.51ID:o6ShXq4b
海外いったときはなるべく寝台列車つかいたいとは思ってる
ユーロナイトの一等では1車両で3部屋しかなくて専属の
サポートがいて至れり尽くせりだったし
アルメニアーグルジアだと夜中に国境越えで叩き起こされて
凶悪犯顔の集団に囲まれてスタンプもらったり
ウズベキスタンでは28時間とかかかったけど、飲み食い
ほとんど同室のおばちゃんお姉さんに世話になって
隣の部屋の旦那さんたちとほぼ宴会していた
着いたときに握手しながら言われた「ウェルカムトゥホラズム」は
ゾクゾクしたなあ
実際ゾロアスター教の廃神殿とか凄かったし
0197名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/03(金) 10:45:44.81ID:k7gIFCAJ
>>194
サンライズ出雲はいいぞ
予約も三日前でも取れた。今は運休してて10月から再開だけと
0199名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/03(金) 11:19:23.15ID:WZW6oG4D
10月からかあ
国内ではこのサンライズ出雲と瀬戸だけなんだっけ、寝台列車
だからこそ経験したいな
0200名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/03(金) 11:35:49.26ID:A4ageKQt
サンライズ出雲はおとといから運転再開してる。
デマをばら撒くな。
0201名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/03(金) 11:45:05.91ID:hDIjUWsf
>>196
ヒヴァあたりに行ったの?
良いよねあのへん
ウズの夜行列車はタシケントからブハラまでの一晩しか乗らなかったけど確かにオッさん達と宴会したw
0202名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/03(金) 16:31:39.30ID:xJoP6Bol
鉄じゃないが、サンライズの寝台は楽しめた

来年は、JGC修行でもしようかな
0204名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/03(金) 17:59:09.17ID:81N69NF2
>>201
そう、最寄りのウルゲンチまで
携帯のエロ動画フォルダがめっちゃ火噴いたわ
0206名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/03(金) 18:56:19.56ID:81N69NF2
>>205
イスラム圏やん
偶像崇拝禁止やん?

でもそんな中やっぱり男だから、ちっちゃい画面の
携帯でドット絵みたいなエロ動画持ち寄って
盛り上がっている中に日本の高画質エロ動画満載した
携帯持ってる俺降臨したら優勝してしまうやん?
0208名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/03(金) 19:40:29.50ID:xJoP6Bol
>>203
沢山飛行機に乗って、JALグローバルクラブ(JGC)を目指す修行です
ジャニーズ風間俊介もやっていて、バラエティーで放送してます
0209名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/03(金) 19:47:25.90ID:cuCEugzV
>>176
何十年も前からGWやらGBを旅行中にやるって定番だったでそ
伊東や熱海の家族向けホテルなんかには大抵30分100円くらいの有料ファミコンなんかも設置されてた
子供の頃の家族旅行って率先して自発的に旅行してるわけでもないし自然な行動に思える
0210名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/03(金) 19:53:50.08ID:Jbpks3cb
異動したての俺、旅行から帰ってきて職場にお土産を配ると
決まって「誰と行ってきたんですか?」と尋ねられる。
「一人ですよ」と答えると大抵、マジかコイツ!みたいな反応をされる。
でも直属の上司(孤男、ストリップ大好き)は「一人の旅も良いですよね」と深く頷いてくれる。
0211名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/03(金) 19:54:47.76ID:cuCEugzV
先週は4泊旅行中にとびしま〜さざなみ海道を自転車で往復する予定だったがやはり予定変更となった
まあ決行しようと思えばいけたっぽいけど不確定要素がこわかった

結局福山起点で鞆の浦や阿伏兎行ったり、在来線途切れてるから路線バス利用で兎の島行ったり
最後はフェリー+徒歩でしまなみの本州よりを攻めて尾道花火を向島から眺めて締めくくった
山陽本線は今月中の再開予定、呉線の三原〜竹原あたりは再開は来年以降と思ってたより時間かかるようだ
0212名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/03(金) 21:06:50.94ID:/BbgcVah
今近所の海岸で
一人缶ビール片手におにぎり食べてるw
たまには良いな
これもある種旅よな
0213名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/03(金) 22:12:03.49ID:d9MEJQwo
>>212
海の近くなのか羨ましい
俺は一人暮らしの部屋で晩飯食いながらビール飲んだ
眠くなってきたから寝ようと思ってる
0214名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/04(土) 01:58:32.62ID:CuSgaFup
良いね仲間がいた。
俺は二時間掛けて家族連れがたくさんいるような綺麗な海に昼過ぎに行ってシュノーケリングしてきた。
最高に楽しかったぜ。
0217名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/04(土) 13:58:16.56ID:hOayhDPS
>>216
俺はいつも素泊まりにして外で食べる
旅先でしか見かけない店とかあったら入ってみる

朝食か夕食か、ホテルか民宿かによるけど
1食くらいなら部屋で食べてもいいかもね
0218名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/04(土) 19:43:43.31ID:kpfNHoDX
>>216
外食以外したことないな
部屋で食いたい人もいるけど、少数派だと思うよ
0219名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/04(土) 23:54:10.29ID:v7SI/lSO
出先でスマホ落として再起不能にしちまった
移動電車で退屈だからラノベ買って読んでた
これはこれでまあ楽しかった
0221名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/05(日) 08:15:13.79ID:Dus75Tz6
>>219
それはお気の毒さま。自分は旅に出る前にナビ登録、ネットのお気に入りなんかをしてあるし
電子書籍、映画数本、音楽、などなどスマホに全部突っ込んでるからスマホなかったら困る。
カメラもスマホで済まそうかと思ってたけどこれだけはなんとか留まった。
0222名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/05(日) 09:48:39.54ID:hWTFMudG
>>220
部屋食は少数派じゃないかな?
一人旅する人は一人でレストラン行ったりすることに抵抗ない人が多いかと。
0223名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/05(日) 12:45:35.50ID:X4i16jWQ
黒根岩風呂行ってみたいけど
周辺の宿で一人泊OKがあるか探してる途中だ
0224名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/05(日) 13:07:16.31ID:ElcaVUTN
>>222
俺は部屋食好きだな。その地域のスーパーは独特だから楽しいし。以前八丈島行ったら、そこの寿司はちょっと違うんだけど、スーパーにもあった。
0228名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/05(日) 15:40:34.17ID:yVBBtE/w
俺はしこたま飲みたいから部屋食だなあ
店だと体裁気にしてそこまで酔えないし
そこそこ高い宿代で、口コミとかで食事の評価がいい宿ならまず安心
0229名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/05(日) 15:44:34.07ID:QJFGgtBt
肉体労働者の泊まる宿をどういうわけか取ってしまって
晩メシのメインが目玉焼きと野菜炒めだったことがある
0230名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/05(日) 16:16:01.76ID:JCh0a49G
今日久留米で一泊して
筑後川花火大会見てくるわ

もうすぐ久留米駅到着!
もちろん一人!

ラーメンと焼き鳥は食べたいな
0231名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/05(日) 16:24:17.46ID:KBUihVms
独り部屋食は相当レアだと思うよ。
検索したら「るるぶの特集」が引っ掛かったが
古い温泉宿が多いかと。

現地のお店で食べて、帰りのコンビニやスーパーで
地域限定品を探すのも一考。
0232名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/05(日) 16:41:52.18ID:QhGXpAQH
車中泊でコンロ持ち歩き簡単な調理するのはもっとレア。
連休中は道の駅もごった返して落ち着かず、肉もレアで食ってしまったわ。
0235名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/05(日) 21:54:31.76ID:mrwRYLw6
食いきれないくらい出てくるから、飲みながらのんびりつまめるのはいいよね
0236名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/05(日) 22:45:01.14ID:JCh0a49G
久留米の筑後川の花火大会
やっぱり凄かった、規模が違う
西日本最大級なだけあるね
感動する

https://i.imgur.com/hWA01dS.jpg

今焼き鳥食べながらテレビ

淀川花火大会
隅田川花火大会
長岡の花火大会

ここらも凄いんだろうな
0237名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/06(月) 14:12:26.10ID:IrMReDhy
2日目今柳川の若松屋で
鰻のせいろ蒸しを食する

久留米含めのんびりと時間が流れてる地域ですな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています