X



【中国ドラマ】ミーユエ 王朝を照らす月【チャンネル銀河】3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 16:58:27.10ID:gIcDA3Gc
諍い女ではキンセキが蘇バイセイにオシドリの刺繍した手巾あげてたね
その後軽く騒動に発展したけどw
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 00:35:34.29ID:oDuDie1h
>>849
太子妃狂想曲の変な顔の刺繍入り巾着を思い出したよ!
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 05:28:06.83ID:AdE1Yv1a
時々出てくる棗や桃や梨の汁物?アレ飲んでみたい。あの時代砂糖とかあったのかな?蜂蜜で代用かしら。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 00:49:44.11ID:oxR9r32H
>>860南后はチョヒボンに似てると思う
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 09:17:02.01ID:1vrJzSk2
>>856
紅棗湯の作りかたならドラマ中で紹介されてたけど。

1) ナツメと小豆を洗い、2時間水にひたす
2) 煮立たせたのち、皮をむいた龍眼を加える
3) 再度ひと煮立ちさせたあと、とろ火で1時間煮る
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 12:58:17.13ID:L3pPWGQ5
このドラマは造花とかも出てくる時はあるけど、庭などは自然の草花を使って
いる感じがしてよい  弟と歩いている時のコスモスみたいな花も綺麗だった
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 21:48:16.99ID:tHiX0lxq
>>872
婆だと思ってた(笑)
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 07:35:01.12ID:yJIwESps
>>875
すごい訛りのあるおじいちゃんとしゃべってる感じじゃない?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 08:17:19.10ID:EgrNMjpq
>>872
巫は女性のシャーマンを指すんと思うんだけど。
男の場合は巫見(←こんな感じで1文字)
中の人が男なのは知ってる。そしてウチのばあちゃんに似(ry
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 15:43:59.76ID:u0sOkVQO
一体爺なのか婆なのかどっちw

私自身はずっと爺だと思ってたけど。中の人は爺なんだね
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 15:58:57.39ID:iAqI28Vh
wikiには役名の老巫のところに「男巫」ってあるし爺でいいんじゃない
手持ちの中国語字典で「巫」は巫女の意味の他に祈祷師
「巫婆」が女祈祷師
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 16:04:43.14ID:zdLOzGuc
>>877
巫覡(フゲキ)とは - コトバンク
デジタル大辞泉 - 巫覡の用語解説 - 神に仕えて、祈祷や神おろしをする人。
「巫」は女性、「覡」は男性にいう。巫者。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 18:57:14.26ID:v7bj4F/4
人を呪わば穴二つ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 20:44:59.08ID:Imiv5ubf
もう蕩が言う事聞かずに飛び出した辺りから
期待しちゃったw期待通りで◎稷達は多分大丈夫だろう
脚本巧いな〜蜂作戦自体&一捻り  
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 21:18:44.40ID:yJIwESps
子供嫌いだけど、稷みたいな子供だったら欲しいわ。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 21:31:46.77ID:fkPlxY5G
キコが「着物を脱いで!」っていったとき
さすがキコきづいたのか?前の主人が着物に毒仕込まれてたし!
って思ったのにその着物の上に覆い被さってしまったときはあぜんとしたw

キコ。。。。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 10:40:57.43ID:eThxwNka
蕩がいつの間にか13歳になってたw
稷は見た目的に4.5歳って感じだけど、こんな歳の差あいてたっけ?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 14:06:50.79ID:F7lgNhZv
>>894>>895母親に黙ってるように言われたりしないかな?とかも思う。たぶんはん長使はユエ側だから味方についてくれるといいんだけど。
ところで、代わりに死ねと言われたチンジュたちは死刑かしら…
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 19:16:08.00ID:x6J+45dG
>>901
>>901

そうなの?
魏夫人、息子の足を引っ張るダメ母のイメージなんだけど。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 19:23:15.43ID:eThxwNka
ユエは、自分が他人から危害を受けてもあまり怒らないけど、周りの人間に危害が及ぶとマジギレするね。
ホントできた人間だわ。見習いたい。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 19:42:13.29ID:9c2BpUsh
ユエのお蔭で蕩が助かったけど(口では感謝伝えても)又酷い事を
きっと姝は企むのだろう  全然懲りてないな
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 07:20:52.28ID:NXTgwGsY
なんで魏夫人や衛良人の呼び名は国名+位なのに、ユエだけ氏+位なのかな?
本当なら楚八子だよね。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 11:02:10.17ID:uQK+MQPy
ハン長使はどうなんだろ。どこかの国の国姓?景氏なんかももし位上がってもおそらく景○○みたいになるんだろうね。
国名+位じゃなくて、国姓+位なのかな。たまたま魏夫人なんかは国名と国姓が同じだけで。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 11:43:47.68ID:DLaHq/4Z
>>903でも張儀には甘かったよね。結果的に張儀の策で姉妹関係だった魏美人死なせたのに。ただのケンカ程度だったような。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 11:57:57.99ID:LuWi5Ndc
うろ覚えだが、国姓だと、楚は、羋姓熊氏で、魏は、姫姓魏氏じゃなかったか。
記憶通りなら、羋八子、姫夫人。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 12:07:07.26ID:CQfqQ++W
>>909
魏、衛、樊は姬姓ですね。
姬姓は多いから氏にしているのかも。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 23:52:18.69ID:RYdC2DKu
>>912
天皇家は、呉の後裔との話もありますね。
天皇家は姬姓で、天皇家の公主や源平の娘を「○姬」と呼ぶのもその流れかな?
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 00:21:21.11ID:blB3v2Xj
秦や天皇家の末裔とか聞くと、都市伝説が頭をよぎる。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 07:49:23.53ID:QagBHTRv
>>903
え?でも今回キコも息子も殺されかけたのに
大王にいわなかったよね
今後もやられ続けるってわかってるならユエ愚かでしかない
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 07:56:15.90ID:s/AzqP+R
>>915

被害受けたのも身内だけど、仕掛けてきたのも身内。ユエは身内に甘い。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 11:03:59.67ID:COarBX3l
楚にいたときは散々シュに助けてもらったからね
シュが味方になってくれなかったら今頃消されていたかもしれない
姉妹で同じ人に嫁ぐのは古来からもめ事の種なのにね
それぞれに子供が生まれたら敵にもなるけど近親結婚の恐れも生じる
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 19:36:02.54ID:pQL0il0H
ユエは史実だと恵文王との間にあと2人子どもがいるんだっけ
公子を沢山だすとわかりにくくなるから1人の設定にしたんだろうね
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 23:21:05.39ID:WniXPPg0
王后役の女優さん、どっかで見た事がと思ってたら軍師連盟で司馬イの奥さんやってた人だ
で、この人もミーユエ役の女優さんと同じく人民軍芸術学校の出身なんだ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 09:49:20.21ID:11ueovkr
華公子は玉木宏、魏夫人の姪は綾瀬はるかに似てる。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 21:07:33.82ID:yQEo/jPV
シュと蕩のやりとり、トバジュンを思い出した。
言ってることは同じなのに、かっこよさが全然違った…。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 21:12:26.98ID:Va7xABak
トバジュンといえば楚の臭い大王が似てると思うんだ
兄弟役とかしてほしいと密かに思ってる
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 06:48:23.77ID:mVb8PJ6O
>>912
自分の同級生の秦さんは在日韓国人で卒業式で綺麗なチョゴリ着てたけど
韓国の秦さんもそのルーツなのかな
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 14:26:09.27ID:wImiS0rv
ネット記事によると、日本の秦さん、百済から来たらしいから百済止まりで今は朝鮮の人もいるのかもね?秦さんは始皇帝の子孫を自称してる人って書いてあった。
子孫気取るならなんでエイさんじゃなかったのかな。知り合いにエイさんいたら苗字の漢字覚えて書くの一苦労だけど。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 14:43:35.80ID:iaY0Fc/A
東漢霊帝の末裔と称した東漢氏だって劉氏を称したわけじゃない
つか身も蓋もないけどwikipediaの秦氏項目にだって様々な出自説が紹介されてるでしょ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 15:00:30.43ID:m0D/SoD0
>>926
まあ、賀茂の山奥の松平さんの分家の分家が、実は新田源氏だ!とか言って征夷大将軍に任官されたり、家柄なんていい加減なものばかりでしょう。
始皇帝の本名が嬴政ってところまで知らなかったんじゃ?
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 21:18:41.15ID:VhlRZczZ
>>928
まあ、嬴氏だと知ってても秦国人ってピンとはこないよね。魏美人もそうだったけど、国名で読んだ方が分かりやすいかもってことだろね。
奈良時代には、百済王(くだらのこにきし)って名字もある。これも百済から来た人なんだろうな。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 08:40:57.38ID:rCdQreYU
頤は蕩のこと好きじゃないよね? 魏夫人が「言い寄られて気になってるの?」みたいなこと言ってたから、んなわけあるかい!って思いながら見てたけど。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 18:48:17.91ID:BVPpmFbC
>>936
そーなんだ・・・。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 19:11:17.99ID:rCdQreYU
おかあ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 19:13:18.18ID:rCdQreYU
ゴメン、↑間違えました。

通はお母さんが気弱すぎたね。ユエみたいにしっかりしてたらもう少し早くなんとかなってたかも。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 07:20:40.97ID:zd26f3h/
ホント、女の足の引っ張り合いって見ていて愚かだよね。でもあんな鳥籠みたいな場所で生きていくためには大王の寵愛と我が子が何より大事なんだろうな。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 18:24:04.70ID:JkqJqx7r
>>946
狭い世界の中では、男も女も権力者のご機嫌を伺い自分がその寵愛を得ようと必死で、一度寵愛を手にすれば他者に奪われないように蹴落とそうとするのは、自然の摂理。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 21:47:30.83ID:JkqJqx7r
張儀がもう少し早く大王に直訴してたらなぁ。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 23:16:07.31ID:7kS0pWxB
ユエはなぜあんなに王后をかばうのかと思ったけど、
ジャイアンが太子になり、いずれ大王になって秦が傾くことになるとしても、息子が苦労する或いは命を狙われるのは避けたいといったところ?
秦に恩はないしね。大王には申し訳ないが。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 00:27:22.08ID:Hppwh/dI
ユエの出自が卑しいとか言われたけど、前楚王の娘で王后と姉妹だから、
なかなか良い出自だと思うけど卑しいの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況