X



【中国ドラマ】ミーユエ 王朝を照らす月【チャンネル銀河】3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 00:16:36.01ID:l9a6/PGI
今日のユエ、狂気の表情がすさまじかった!
このまま死んでしまうのなら、いっそ隠居して一緒に草原で暮らせば良かったのに。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 00:16:45.70ID:ap2fGy1i
ユエの顔が怖すぎて何のドラマ見てるのかわからなくなりそうだったわ
義渠君のさいご何の感慨もなかった この男アホすぎて
アホアホカップルのばかさわぎににしか思えなかった このドラマで一番残念なエピだったわ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 00:47:52.18ID:4oBHn3Gr
自分は義渠君たちが攻め込んできた一連の流れの勢いに飲まれたのか、
息するのも忘れて見入ってしまった。見ててすっかり疲れてしまったw

冷静になると義渠君もユエも悪手売ってて、何をバカなことやってるんだぁ〜
と思えてくるんだけど、義渠君を悲劇的に描くことに重点を置いた演出なのかなと。
ユエがそこまで義渠君を追い込んでしまったような、義渠君はがああする自分のプライド
と生き方を貫けなかった不器用な男だったと受け取った。

義渠君の人もユエの人もすんごい渾身の演技だったね。どっちかの緊張感が崩れたら
やり直すのが難しいくらいテンション上がってて、長回しで撮影したんだろうか。
こんな良い演技できるのに、豪州でアホなことして拘束されてた義渠君の人って。。。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 02:11:34.16ID:NVHTrt76
演技がんばってんなとは思ったけど、なんかこれじゃない感が溢れて見てて白けてしまった。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 07:14:19.83ID:EOdjvuCh
スン・リー様の迫真の演技をもってしてもクソ脚本をカバーしきれない感ある
自分も白けてしまったわ
義渠人たちそれでええんか…てなった
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 11:59:11.94ID:h5/tl3jc
いよいよ今日で終わるのね
稷がユエを見舞って母子の確執が解けた(と理解した)のだけど
最後はどの辺りまで描くつもりなのかな
残り1話でユエ逝去まで描くのはムリそうだよね
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 13:25:38.00ID:puT4nNV2
>>13
同じく凄いと思った あんな表情、要求されても普通の女優はできそうにない

まだ愛情がある人の死に様を目前にしたら
発狂しそうなくらいの状態になっても不自然ではないなと
共感できるし、スン・リーはやっぱりすごい
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 13:42:52.68ID:8Kvotsk5
いやでも、殺すつもりで誘き寄せてたでしょ?もともと
前の日に夕日を見て覚悟もしてただろう
今さら「やめなさい!!」じゃね〜よ、と
スンリーの顔芸は凄かったかもしれないけど
しかし宣太后の身体を張ったえげつない義渠殲滅作戦を
こんな綺麗っぽい話に変換するとは
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 14:27:31.21ID:puT4nNV2
>>18
国の為には殺さなくては・・と太后としての立場では覚悟はしていたけど、個人の
気持ちとしては死なせたくなかったに決まってるよね「やめなさい」は心の声だと思う
稷にも「太后でありながら女としての望みを捨てきれない・他人には取るに足りない物
でも私には大切な心のよりどころ」と語っていたしね
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 14:36:21.67ID:8lqCggcZ
スンリー凄い顔びっくらこいた
老けメイクしてないのにキッチリ婆さんに見えたわ
演技力凄い
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 16:48:11.57ID:gJigu+Aa
義渠君が宣室殿の扉を開けて入って来たときの表情が凄かった
太后として完全武装したはずなのに芈月の女としての心を抑えきれず
無駄な抵抗をするなの意の「止めなさい」が女の懇願に変わった瞬間の
胸を掻きむしらんばかりの絶叫、絶命を見届けた後の悲鳴とか何かが憑依したみたいで
最後に倒れたのって本気で倒れたんじゃないかと思うような凄い演技だった
宣太后と庸大夫や白起、冉、戎の重臣達との空気感の違いも巧みに現れてて引き込まれてしまった
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 23:47:46.64ID:EOdjvuCh
まさか最後が兵馬俑で終わるとは

魏醜夫が黄歇にそっくり設定だったから、
黄歇の死因になった李園の妹も、このドラマだとユエに瓜二つだったのかもしれないな
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 23:55:37.76ID:5RjKsHxz
太后も戎も穆辛も恵児も香児も一気に老けたね
黄歇がこんな形であらわれるとはw
さすが庸大夫、よく見つけてきたよ

個人的には穆辛がずっと穆辛のままでいてくれたのが良かった
武媚嬢の瑞安みたく途中でブラック化したらちょっと興醒めだと思っていたので

突っこみ所はあれど全体的に楽しめた作品でしたわ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 00:00:19.28ID:ii8ipQAq
最終回がいきなり時間が飛びに飛んで驚いたけど、主人公のユエもナレ死とは。
しかも兵馬俑のきっかけ作ったのはユエだったのかい!w(ホンマかよと)

でも81話全部完走できて良かった。すごく見応えあって、中だるみしなかったし。
後宮のドロドロ話だけでなく、政治的な話にかなり重点も置かれてたのが良かった。
今回は敢えて史実とか確認せずにいたけど、これから史実確認しつつ「昭王」も
楽しみながら引き続き堪能しようっと。

みんな老けメイク頑張ってしてたね。日本の大河とかももっとしっかり老けメイクする
べきだと思う。白髪だけ増やして誤魔化すなとオモタ。
その中で黄アツの人だけ、そっくりの別人さんとして登場したのにちょっとワロタw
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 00:06:05.85ID:ii8ipQAq
>>26
連投になったらごめん、個人的に穆辛の人のかわいい雰囲気が気に入った〜(・∀・)
なぜかメインよりも脇の役者さんに目が行ってしまうよぉ。
師匠?の穆大監と同じく、野心のない忠臣で居続けてくれて良かったな。

全般的に役名と俳優さんの名前がわからないままだったから、これからググってくる。
やっぱりOPとEDのテロップは残しておいてほしいね(流れるのが速いけど)
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 01:24:56.35ID:VfW/o0gG
黄歇の俳優さん、老婦人のエスコートが似合うね
清潔感あって穏やかそうで素敵だった
世界不思議発見! の兵馬俑の回を見逃したのが悔やまれる
靴裏まで模様が着けてあったんだってね、本物見たい
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 07:43:22.05ID:3e4aWRGT
義渠君の最後ではぜんぜん泣けなかったのに醜夫が黄歇の手紙を読むあたりからは泣けて泣けて
ユエが兵馬俑を作り始めたというのは羋月という名前が出てきたことのすり合わせなのかな?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 09:10:43.71ID:BSPgk3up
黄歇そっくりの若者を傍に置き、
恵文王の迎えを夢に見て、
死後は義渠君の隣で眠る

お前は一体誰が一番好きなんだw
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 09:11:02.08ID:3u5WNa4u
>>32
「宣太后の名前は羋月」説や「兵馬俑の主人は宣太后」説を唱えてる学者は、原作小説やドラマは自説を参考にしたはず、と主張してる。しかし関係者がこの学者に接触した事実はないそうだ。
この学者の言ってることは、考古学会では誤りだとされ、民間によくいる歴史好きの独りよがりなトンデモ説扱いされてる。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 09:57:20.26ID:9KRbc265
あの若者集団が映った瞬間黄歇のそっくりさんいるんじゃないかと思ったよ!!
最後はあの世で大王と再会して若い頃の姿に戻るんじゃないかと思ったのにな
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 10:00:34.45ID:t4OuJ17c
ユエがヨボヨボの色ボケ婆になるのは必要だったろうか
日本のドラマのもう少し見たいのに良いところで終わってしまう少し足りない感は
やはり良いものなのだと思った
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 10:06:45.59ID:9KRbc265
いやほんと良いドラマだったわ
本格的に中国ドラマ見たのは初めてだったけど日本人でも見ててしっくりきたしこういう良作もっと見たいな
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 12:35:20.19ID:AQM88a3V
目玉飛び出す勢いのスンリー発狂シーン何度も見返したw
月に咲く花は吹き替え板で見たいけど
ミーユエは原語のままの方がいいような気もする
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 16:18:15.54ID:DRrojaSu
ほんと見応えのあるドラマだった
恋愛部分や政治、史実なども織り込んで
しかもシリアスな展開のドラマって少ないと思う
こういうドラマがもっと観たいな

BSで麗王別姫放送しているけど、銀河の時よりも
批判意見多いね(個人的には同意)
ミーユエや月に咲くも多くの人に見てもらいたいから
BSでやってくれないかな〜
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 19:35:59.13ID:yoAp42Wi
いや〜、おわったね
個人的にはユエが太后になるまでが一番ハラハラして面白かったな
太后になってからは息子といーちゅーちゅんの争いだったから意外な終わり方だった

月に咲くに続いて81話完走できたから見応えあってよかった〜
一人で見てても悶々してつまんなかっただろうから
ここのみんなありがとよー!!(^O^)ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

ちなみに昭王はミーユエの登場人物に思い入れあり過ぎて
1話目で離脱してしまいましたw 見るべきかなー
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 19:47:30.35ID:i3MUETOE
>>25
90を越えても独り身を貫いていた黄あつが、とっくの昔に亡くなったかつての恋人の面影を李園妹に見て恋におちるのか。
なんか泣けるな。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 21:34:38.66ID:sHVIfwfC
>>44
他ドラマの批判意見とかどうでも良いし気分悪いよ
ミーユエも本国中国ではボロクソに言われたドラマ
年末の賞レースではウェイボが大炎上したくらいなんだなこれが
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 22:57:57.64ID:i3MUETOE
ドラマとしては面白いかもしれないが、歴史劇としてここまで出鱈目な作品は日本にはないな。
というか中国でも初めて観たw
ただ日本には歴史劇は実質戦国と幕末しかないから太刀打ちはできんわな。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 23:10:37.24ID:i3MUETOE
>>53
日本は企画力もない。
日本はいつも似たようなテーマばかりでいくら脚本がまともでも飽き飽きする。
日本だったら宣太后みたいな人物をドラマ化しようなんて企画は出てこないだろうな。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 23:50:39.63ID:oPlfvR6F
>>ツーシェーの人、出てたよ
あんまり頭の良い感じじゃなかったけど
最後は阿部寛にもっていかれた感のある
映画でした
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 00:02:33.77ID:7fSQswzv
芈八子でさえ、芈だから楚の王族の可能性がある。という学説がある
って程度しかわかって無い人がヒロインだからね
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 13:26:39.84ID:5fDx6SmL
>>55
同じ意見。

この辺の時代の中国ドラマを結構見てる方だから、ミーユエには白けた。
少しは盛り上がれる部分もあったけど、全体的にはがっかりしたドラマだった。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 13:31:28.79ID:LAGKQdt/
面白さより嫌な気分になることが多いドラマだった
役者さん達の演技力が凄いってことなんだろうけど、政治の部分はお粗末だし脱落寸前で惰性で見てた感じだった
完璧 の語源が知れて良かったわ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 17:09:34.18ID:PBnVnIA5
藺相如はまともな描かれ方でホッとした。
藺相如って確かろうやぼうでも言及されてたな。一応現実の歴史と繋がってるんだ。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 17:15:40.08ID:jwvk7Xy7
中国って本当に文化が進んでてすごいとは思うけど
ドラマでもそこそこ時代考証してもう少し現実味のある作り方してほしいと思う
紀元前とか詳細がわからないのは仕方ないけどさ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 20:43:03.74ID:FKjf67oE
まぁ海外に出しても一定の評価が得られるものを輸出してるからね
有象無象の日本ドラマと比較しちゃいかんわw

それでも81話は長すぎたと思う
もう少し纏めていればこんなグダグダなドラマになってないと思うんだ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 12:18:42.78ID:zylR4qhH
一番よかったシーンがユエがお礼に簫を外で吹いていたところだった
大王の死後はグダグダで、スンリーじゃなかったら完走できなかった
諍い女を超えるものがなかなか出てこない
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 00:39:03.11ID:KItJEXbN
ミーユエ意外と後を引かなかったな
月に咲くとか瑯捓傍とかしばらくロスでボーっとなってたけど
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 15:12:56.45ID:2e4gYxaN
ほぼ偶然で進む琅琊榜はコメディとして楽しめた

ミーユエは大王健在までは宮廷物として楽しめた

スケールならスリキンだし
余韻ならジャクギ、諫い女
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 18:44:19.67ID:wBG5CzMF
ジャクギは続編が酷すぎた
諍い女は好きすぎてDVDを買ってしまった
ろうやぼうは前評判に期待しすぎてしまい思ったほどではなかった
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 18:49:36.60ID:UizmM+j3
ジャクギは35話一気に見たほど楽しかったんだけど、ロスの逆で見終わってしばらくしてからバカバカしくなった
何度も見ようとは思えない作品
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 22:08:24.53ID:IZ0UJprS
ジャクギ結構ロスって韓国版まで見た
続編ひど過ぎは同意
でもあの二人が実際に結婚したのを知ってなんか許せた
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 22:30:46.61ID:ptgW7x/+
続編のストーリー最後らへんではアレこの2人なんか演技を超えてねえか?!みたいな空気感だった 恥ずかしいような微笑ましいような・・
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 18:38:09.61ID:Tc31+qgw
BS12の夕方枠は
6時から5時に変更になったんだね!
これで野球休止から逃れられる
良かった
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 19:54:24.40ID:rNiEkYwB
スン・リーの新しいドラマまた銀河で始まるのね
どうしよう、独孤カラ見てるのに両方見れるかな〜
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 22:32:32.18ID:+g+KCiTU
華妃あいかわらず美しいのう
槿汐が母親かぁ

王后容赦ないけど美人だね
しかし初っ端からドロドロですなw
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 01:42:22.74ID:BQ7TDJUG
おちびちゃんミーユエ可愛かったなぁ。大王のお尻や頭や鼻や髭をそっと
触ってたのに萌えた〜。
ミーユエぱぱんの大王は、台湾版「孤独のグルメ」の悟朗さんだと後で知って、
めっちゃ驚いたもんだw

>>94
段々面白くなっていくよ〜。
女同士による後宮の権力争いもご多分に漏れずあるけど、
政治的なやりとりや駆け引きもあるから、そっち主体で見てた@銀河
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 14:07:17.64ID:yoTA+nes
いままでわりとなんちゃって女子好き豪華宮廷インテリアドラマみてたから
これくらい重厚な建物設定のほうが好きかも
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 09:39:00.14ID:0knVSdlG
父親役の俳優、「開封府〜」で
仁宗の父の真宗でした。

車裂きになった商コウは、政治家・法家
として中国史上で有名なんですね。

ミーユエのユエは「月」だけど
ミーの漢字の意味は、羊が鳴いてる声、とだけ
みたいです。
変な名ですね。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 18:38:57.53ID:F8wcSQRN
このドラマが面白く感じて来たのは
ミーユエが秦に行って、色々有って
落ち着いた女性になってからだった

楚にいる間は我慢を多く強いられるな
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 22:17:16.38ID:kZ/8TjSi
春秋戦国のドラマを完走したのは初めてだったのもあって
そういう適当っぽさは有名人集合劇だしいいかみたいな感覚で流してた
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 13:28:56.83ID:zhA9UdHY
時代考証や硬派な作りに拘るなら、「大秦帝国縦横・昭王」辺りを観た方が良いと思う
縦横ならば結構面白い
でもミーユエのほうが無駄なシーンが少ないし、テンポも良いと思う
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 15:58:57.46ID:zXu37ien
>>118
大秦帝国縦横、昭王を時代考証がしっかりしたドラマと勘違いしてる方をたまに見かけるが
ドラマだから当たり前だが大秦シリーズも結構滅茶苦茶よw
別板の宣スレ読むといいよ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 19:02:35.67ID:otGSOgpB
髪型がみんな面白い娘娘もだけど戎の髪型なんなの可愛い

そして投壺のとき諍い女の朧月いたね相変わらずデコと下がり眉が可愛かった
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 19:54:33.21ID:tYFMRese
屈原5歳おやじだった
しかしどの中華ドラマも皇后がいやらしいうえ権力絶大だね
夫人をあんなところに送り込むとはどろどろすごい
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 04:09:07.28ID:bgryN3lL
あのかわいい子役がすぐ代わってしまったのには落胆した 仕方ないけど
屈原はジャクギで知ってたから親近感というかおぉーと思ってしまった
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 04:44:14.20ID:8BV/fsof
最初の子役は可愛くて無邪気で品もあったけど
次の子役の子はあまり可愛くないし
ただのお転婆娘にしか見えないのが残念
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 15:18:58.98ID:9PVvWYai
>>119
でもミーユエよりははるかにまし。
少なくても主人公をageるために周りの人物をsageたり、
辻褄の合わないストーリー展開を繰り広げたりはしない。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 15:34:07.06ID:nf3EMOiv
昨夜の回の屈原は本来なら10歳てところか
しかし特にここで屈原を出す必要もなさそうだけど、なぜ時間軸を歪めてまで出すんだろうな
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 15:56:34.35ID:QHgtN1Id
大秦帝国縦横の羋八子のお話しなのか。
2話まで見た感じ、面白い
楚の皇后は、さよならバンクーバーに出てた田舎の芋姐さん役の人だな、皇后役の方が似合ってるな
ED曲は孤高の花のOPの霍尊か、歌声ですぐに判るな
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 01:40:01.83ID:DA68Wtgo
>>130
> さよならバンクーバーに出てた田舎の芋姐さん役の人

なぬっ。姜宏波、たしかにこの名前には見覚えがある。
「別了温哥華」のほうの登場場面を見直してみたけど、いろんな点で見た目が大きく異なるので、同じ人とは到底見抜けそうにない。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 11:48:29.87ID:nuahpnrE
キコ美人だなぁ女官なのがもったいない
尚氏はコンタクトがあってないのかいつも目が充血してたね
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 19:02:17.75ID:iGDgyYgL
大王に母に育ての母まで死んでしまって辛い
大人ミーユエあんまり好きな顔立ちじゃないしw
子虎のころがかわいかった
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 20:06:15.57ID:iinc1hsc
キョ姫が みちょぱに見える

ユエは実母と育ての母を早くに亡くしたけど
貧しいながらもキコと母娘のように
過ごしているシーンは微笑ましかった

本役になってからの先王の墓参りのシーンで
ユエはシュ公主と親しげだったけど
子供のころ仲良くはなかったよね?
イン公主は子役時代同様に敵役だったけど

大王の体臭ってどんなのだろう
まだ若いから加齢臭でも無さそうだし
妃のテイシュウとは怪我の手当てをきっかけに
仲良くなるのだろうか
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 22:06:36.66ID:zAX+W7Xr
私は屈原が郷ひろみ(若い頃)に見えてドキドキして仕方ない
子虎可愛かったよね 大人ミーユエも嫌いじゃないけど 意外と黄アツ?とラブラブで驚いた
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 15:07:50.44ID:iiRoIpGr
戎の子役が一生懸命演技してるのが可愛いかったけどもう見られないのが残念

>>138
>体臭
腋臭とかそんな感じだと思う
あと、そういうシーンが少なかったけどシュとは仲良かったはず
ユエがインに難癖付けられたときに庇ってたし
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 15:35:02.14ID:70c+I2On
>>144
子供時代、そうだったのね。ありがとう
腋臭…それっぽいw
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 17:19:57.49ID:YHzuvLVr
>>138
フランスのブルボン王家のアンリ4世(ルイ14世の祖父)も
キツイ体臭で有名ですね。
寵姫が「ニンニクの腐ったような臭い」
と言ってたそうですよ。
最初の王妃(ヴァロワ王家)のマルゴは体臭が嫌で同衾を
拒否してたとか・・・
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 20:09:28.38ID:D4302Zu4
>>147
腋臭も嫌だけどニンニク臭もキツイな
妃のテイシュウは寵愛を得るためなら
そういうのも我慢できる人なのが
ある意味すごい

>>146
薬草摘みに入ったユエを庇ってくれたから
いい人なのかと思ったけど
威后への当て付けだっただけみたいね
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 20:11:44.82ID:pHFruVgS
母上&育ての母上が命懸けで相手したボス威后がもう
嫁にいい様にやられてるだと…!?ざまあと思ったけどw
ミーユエに対してもシンデレラの継母レベルだ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 23:59:30.44ID:6EJAMcxu
諍い女の時はスンリーの声は吹き替えだったらしいけど今回はスンリー本人の声?諍い女と似てるような気もするけど
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 01:13:09.64ID:iZw4QAlp
>>151
本人の声ではない
いずれBSにも来そうな〜月に咲く花の如くは
スン・リーや主要メンバーは本人の声だけどね
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 04:21:29.25ID:bTjVK6lM
>>152
似てるよねw
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 11:30:34.49ID:hnKDbwyU
>>148
食生活の影響もあるけど遺伝でしょう

テイシュウって寵妃の一人かと思ってたけど王后(=正室)だったのね
テイシュウみたいな享楽タイプは側室のトップで、真面目タイプが正室になるイメージだったから意外だわ

どうでもいいけどテイシュウの侍女が人形みたいな目で怖い
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 19:14:36.63ID:TQumcd0n
異父弟に姉であることを言ってあったのか。何で一緒に居ないのか疑問に思われないのかな
街娘風のユエの格好いいな
おっさん王の弟の方が年上に見える
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 19:33:26.91ID:aw1smbEs
異父弟は王の子じゃない上にあんな貧乏で乱暴でげす男に母がむりやり孕まされた子で
ユエとか実弟はどんな気持ちがするんだろうね
子供に罪がないとはいえ男に似てくる可能性も高い

ドラマでは普通の兄弟みたいにあっけらかんとしてるけど
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 22:43:21.11ID:RCM2WbSJ
異父弟はドラマでは、あのような生れ方だったけれど
史実はどうだったのでしょうね?
異父弟は優秀で、かなり異父姉兄の力になったようだけど。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 02:00:58.23ID:U6JQ40GP
秦王の初登場があんなもっさいおっさんとは思わなかった 大王の弟は姉(妹)が大王の好みとか言ってたけどユエを気に入ったの?
黄アツが公主が呼んでますって言われてユエが来たと思い込むとこ思いが出てて良かった 広い宮中ではなかなか会えないのね
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 03:15:16.08ID:NxaQxmIE
スン・リー、若い時の中越典子みたいで綺麗だな
月の咲く花の如く(ドラマ自体は未見)で良く目にするトップ画像では
何だか市川実日子っぽい雰囲気の女優さんだな、なんて思ってたんだけど

女性の一代記って衣装もそうなんだけど、顔つきやメイクの変貌が楽しみだ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 05:14:47.10ID:ncGdTTgN
>>161
wiki見たら両親不明だった
あの時代って一夫多妻が当たり前だから父親が違うは珍しい気がする

岡本夏希似の南后は何を考えてるのか分からないな
特に良い人でもなく欲望に忠実だけどそんなに悪辣でもなくどこにでもいる普通の女役なのかな
ドラマだといい役と悪役がハッキリしてる事が多いけど
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 05:27:55.35ID:2Vi2+FkW
>>163
楚以外の国の男性は皆あんなにもさいオッサン
みたいなのばかりなの?
コウアツみたいな若くて爽やかな男性キャストがもっと他にも見たいわ
ユエやシュ公主もまだこれから花盛りの
若くて美しい女子なのだから
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 05:32:20.72ID:ncGdTTgN
花盛りとは言え、ミーユエ役の人ってあのとき38とかなんだよねビックリするわ
中国って若い子は大人っぽく、おばさんは若く見えるのかな
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 08:53:37.13ID:/KTxNNsC
もっさいのはイヤだが中国ドラマによく出てくる
あみあみヘアーでターコイズをつけたりしている他の部族を見るのは好きである
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 09:30:02.74ID:j+zmEdjh
>>167
中国の女優さん、老若によらず美人さんでも振り切った下品、狂気、老け、鼻血??なんかを厭わないところが凄いわ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 10:56:15.56ID:U6JQ40GP
>>166
>>163だけど確か髭を整えてるとこで男が身綺麗にしてるのは楚だけって言ってたから年齢関係なく楚以外の男性はもっさいと思う
髭を整えて髪を結い直したら素敵なおじさまになったけど初登場時は王后のことでふさいでるからあんな荒れてるのかと思ったらそのまま外出してて驚いたわw
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 13:15:23.15ID:Ljdfgm72
既に即位してなかったか。

そして、張儀と出会ったばかりだから、この段階は王でなく、君なのかな。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 13:30:57.04ID:/LLkqVbV
このドラマに若いイケメン風はあまり期待しない方が良い
その代わりに味が有り、人間的魅力ある人などは居ると思う
(咄嗟の時 自己犠牲できる人、時世を読める賢者、器の大きい人物など)
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 16:35:55.33ID:7Odg68cm
>>170
あの中にいる人たちがユエやシュ公主の
お相手だと思ってた

>>171>176
武則天の李世民みたいに
見慣れるといいんだけどねw
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 01:44:51.26ID:B1ZsmhtM
調べたら、生年が1982年とあるな。今年36歳なら、・・・。
78年のデータはどこにあるんだろうか。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 06:04:30.86ID:CAblurjd
今まで麗王別姫のジンティエンの顔見続けていたから、スンリーがすごい自然な美人に見えるw
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 07:18:23.00ID:IF00y3cO
ジンティエンは現代の髪型ファッションだと綺麗なんだけどね
あの時代の衣装と髪型は似合わな過ぎて
でも見慣れてしまった
配役決める時はCGで衣装や髪型が似合うかテストしてみたらいいのに
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 09:22:13.28ID:pbqC11H+
bs12を撮り溜めしたのを今朝見てみた
何故主人公だけカタカナ表記??
字幕でミーユエと弟の名前が表記されたとき、弟は漢字だからすごい違和感
ビゲツだと音が綺麗でないから??
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 09:27:00.41ID:IF00y3cO
中国人名はもう全て中国読みに統一したらいいのにね
陸上選手でチンケツさんて人がいて案の定実況で話題になってて可哀想だったよ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 12:07:44.22ID:uY2g2PFw
全員の名前をカタカナにすると字幕スペース的に厳しいんじゃね

あと、「月」だと普通の名詞にも見えちゃって結局ルビ振らないといけなくなりそう
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 20:35:47.65ID:CAblurjd
秦王かっこいいw
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 23:16:19.88ID:RzkO2lOL
>>178
ごめん、最後まで見慣れずおっさんぶりに素敵と思えなかった
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 00:13:28.00ID:Oq8Li1RV
確かに秦王風格があってカッコ良かった 話が進んでくし明るい雰囲気だから見やすい
ところでユエって黄歇のことなんて呼んでるの?ズーシェン?(子先?) 黄歇もユエの前では自分のことそう言ってたよね
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 05:59:15.37ID:WjZGjmPH
>>197

分かる。私は麗王離脱。
主役が眉間に皺よせてばかりのドラマは見る気がしない。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 15:01:42.61ID:bP2CkTEQ
ミーユエは史実のちょっと残酷な描写や、楚にいる間の
味方が少ない状況での虐めなどもあるのだけど(秦に行けば
段々と周りの強力な助けも得られるし)何よりミーユエ自身が
芯の強い所があるので(心配しながらも)ちゃんと観ていられる
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 19:46:32.97ID:+o7szVIl
秦タ〜ワンのファンの方に是非!(スレ1からサルベージしました)

931 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2019/01/07(月) 12:05:45.84 ID:jNiEZtVG
DVD-SET5より特典映像
撮影現場は和やかな様子で良いわー

http://youtu.be/ZWHhPnFJyKo
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 20:19:25.44ID:WjZGjmPH
>>202

秦王、何を縫い縫いしてるのかな?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 22:12:12.08ID:0lYKT2ah
秦王って車裂きの刑を下してたよね。あんなに残忍な面を見せられたら、良い人として受け入れるのが難しい。あのシーン、必要だった?中国本土の感覚では大丈夫なのかな?
今後の展開はオープニング、エンディングで垣間見れるけど。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 23:35:43.16ID:XdJmsCIm
張儀さん面白すぎて気に入った
俳優さんも超いい味出してるわ〜
多分歴史に名を遺した人なんだと思うけどネタバレ食らいたくないから
wikiは物語が終わってからじっくり見る
麗王の方で亡くなった人のwiki見たら軽くネタバレされたんで
やっぱり物語終わってからでないと怖い
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 23:37:29.47ID:XdJmsCIm
そういや刺繍と言えば刺繍してるところを脅かしたり、
刺繍ぶんなげて喜んだり、針使ってるから危ないだろっていつも思うんだけどwww
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 00:08:07.85ID:Hhoj7SLn
あれはターワン先生の授業の中でも大きな教えのひとつになるからな
省かない方が分かりやすいと思う
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 00:08:18.68ID:d603Q/qa
>>205
商鞅の法?だっけ?がポイントになるのかな。
1話の最初ってそれでゴチャゴチャやってたような(処刑前)
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 00:19:04.21ID:UMBV4mJ7
そうかもね
生きてる商鞅とミーユエが出会ってみて欲しかったな
秦がメインのドラマでは商鞅がまだ若く
秦王のパパ達が頑張ってた
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 01:02:00.26ID:9NOFM7Ul
私は要らなかったと思うな。商鞅の存在も別にナレーションだけ入れておけばいいと思う。
でも、中国人視聴者はないと不満なんだろうね。
商鞅の最期とか、秦王の叔父さんの鼻は定番だから。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 08:21:57.94ID:u2//amX1
芈姝が美人扱いされてるけど、どうみてもミーユエの方が美人に見えるのは私だけ?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 08:34:43.95ID:b6vaKMRC
>>204
イン公主みたいな人は現代でもいるよね しかし腹立つわ ユエを攻撃すれば黄歇にますます嫌われるのに アホなんだろうな
>>213
芈姝は角度やメイク?によって美人に見える ミーユエは唇の下の黒子が気になって美人かどうか分からん
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 11:49:08.54ID:MrX5HPcn
黄歇はなんでわざわざコウアツとルビふってるんだろう??
コウケツと読まないのはなぜ??
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 12:17:40.70ID:vx3Xdfc9
>>213タイプが違いだろうけど妹は可愛い系、ユエは美人系
あとユエ役の人はデコ出しとか時代物の衣装が映える顔だなぁと思った
中の人の写真見ると時代劇の格好の方が何倍も魅力的に見える
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 13:27:56.83ID:/N93ULyp
威后や茵は15話位で出なくなる(ずっと出てたら自分もキツかったかも)
しかし何十話後に茵は復活する(でも自業自得な所も)

まだ先だけど、秦王の商鞅八つ裂き処刑の真意や苦悩が描かれている部分がある
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 14:44:42.01ID:u2//amX1
嫡公主って芈姝だけ?他の公主は側室の娘?あと、楚王には南后以外に奥さんはいないの?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 15:29:47.37ID:FKU6lD/F
楚の懐王と岡本夏生のコンビがなんか好きw
懐王の人、真面目な顔すると割とぴしっとするんだよな
役柄上、女好きのダメ王ってなってるけど
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 15:45:09.94ID:YWNEfYlu
>>221
分かる
色ボケダメ王設定ではあるけどそこまでアホって感じでもないのが普通の人間ぽくていい
顔は凄く悪いって訳でもなく絶妙
威后は野際陽子かな
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 16:47:32.62ID:vx3Xdfc9
>>222色ボケでワキガってあの威厳のある父がよく太子にしたなぁ、ワキガは関係ないか
他の男はどんだけボンクラなんだよw

>>220嫡公主って嫡男と一緒で一人だけなんじゃね?
各国の美女がいるって言ってたから出てこないだけで何人も側室入るでしょう、色ボケだしw
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 17:35:51.49ID:BsECGum3
ミーユエの放送がまた始まっていたのを知りませんでした。
以前の銀河での放送は全部見たのですが……

ミーユエの声が以前と違うような気がするのですが、気のせいでしょうか?
少女時代だから声を高くしてるだけ?

月に咲く〜とごっちゃになりもうよく分からないw
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 17:52:13.44ID:9NOFM7Ul
中国ドラマはほとんど声優さんなので、
視る時は、Wikiや百度をみたりする時があるけど、
ミーユエは記憶違いじゃなければ、Wikiと百度で声優名が違った気がする。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 18:13:37.25ID:9NOFM7Ul
一応、確かめてみた。やっぱり違ってた。
Wikiの羋月傳だと鄭麗麗。
百度の羋月傳だと季冠霖。
試しに季冠霖のWikiをみたら、羋月傳があった。
Wikiの羋月傳が間違ってるのかもしれない。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 18:20:52.12ID:u2//amX1
南后、ピンクの口紅似合ってないw
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 19:13:03.18ID:YWNEfYlu
>>223
父が後継者を選ばず亡くなってしまったから嫡公子が王になっただけなんじゃないの?

>>226
知らなかった
イケボ!と思っても本人の声ではないのか

>>228
麗王別姫のサイサイヘイといい、アホっぽくて気の強い女はパッションピンクなお約束でもあるのかね
中国ドラマあるあるで皇族王族の妹キャラは我が儘で無謀で舌足らずみたいのも…
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 22:10:02.24ID:yUUm4NWF
>>227
みんなは季冠霖の声を聞いてるわけだけど、鄭麗麗との記述も間違いではない。彼女は広東語の吹き替え担当。
粤語版の動画を見てみたけど、オモロイわ。ぜんぜん別のドラマのように感じる。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 22:57:35.46ID:yPuey9Yz
ユエの唇の下のほくろがチョビ髭に見えて仕方ない
黄ナントカさんは日本の侍みたいな恰好に見える
もっと中華風の衣装が見たい
そういや岡本夏生の侍女にアバターっぽい人いたな
目の間の肉付きとかって結構大事なんだな
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 23:21:06.06ID:rEffoJS7
茵公主に黄アツは私の運命の人かも!と言うユエはスッキリしたな
威后に対抗できる南后が寵愛を失いつつあってユエ側もピンチかと思ったが
新キャラ魏の公主と仲良くなれて良かったかな
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 01:35:27.06ID:wzedT49s
>>234
魏からの献上品って言ってたね。
魏の王室の人でもないんだろうか。

そして魏美人は楚王の臭い(ワキガ?)に気づいてるんだろうかw
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 01:42:06.04ID:DLFyuiQ7
部屋とかはちゃんと与えられてんだろうけど地位とかはゼロなのかな
でも他のドラマ見てると侍女が皇帝や王の子供産んだりとかもあるから
侍女付きなだけ扱いはマシなのかもな
側室にするには身分が低すぎるとかなのかな
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 06:11:07.06ID:mRhrJpZ2
味方の少ない主人公に優しくする人って、裏切るか死ぬかのパターン多くない?
魏美人に何もなければいいけど。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 06:38:02.43ID:A6HPTwuP
>>240
あの薄幸というかネガティブな感じからすると何かしらで死にそうな感じはするね
黄歇とユエいいなぁ 婚姻がどうとかっていってるから十代後半?若いなぁ
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 14:45:28.49ID:h8feQaft
南后は嫉妬深いとは言えあの臭い王をあそこまで慕ってるのは偉いと感じた
お妃選びの時に他の子達はみんな嫌そうな顔してたよね
でも王后になれるならで我慢して嫁ぐのが一般的だとおもうんだが
臭くなくても決められた縁談で好きでもないのに嫁いで旦那を愛する事もなく自分と子供の立場ばかり考える妃は多そうなのに
岡本夏生は偉いよ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 14:58:54.29ID:T0Jt1p+W
私は焦ってると見たな。焦ってるから、嫉妬深いんだと。
見た所、彼女はまだ子供を産んでないよね。
としたら、まだ安定した地位を確保してないから、
威后とも仲が悪いし、いつ追放されるかわからないという事だから、
他人が最初の王子を産んだら大変だよね。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 17:58:25.77ID:lF/knewd
鼻隠す仕草って臭いって勘違いされるんじゃないの
ユエも注意しろって言ってたし嫌な予感しかしないんだが
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 18:07:34.99ID:A6HPTwuP
南后が輿入れする前の3番目の子役のときに太子の教育係は暇なの?って台詞があったから誰の子どもかと思って

イン公主腹立つわ その行動が更に嫌われるって思わんのか コテンパンにしてやりたい
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 19:15:46.35ID:OvzWQW93
>>250
あーそういう事か
化粧品とかに何か仕込まれてるんじゃないかとずっとそちらばかり気にしてた
善意の裏側みたいなタイトルだからそれ狙いだね

魏美人がちゃんと嫁いだと言ってて良かった
彼女は目が凄くセクシーだわ
ユエと魏美人の友情はほのぼので助かる
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 19:26:14.06ID:mRhrJpZ2
魏美人が南后の前で「毎日大王のお渡りがあればバレてしまう」って言っててww
南后の前で言ったらアカンだろw
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 19:52:50.95ID:Eis8mQaP
ユエって今日見ててカッコイイ男顔だなと思ったw
魏美人と閉じ込められた男が話してるみたいな
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 21:44:45.67ID:xUM6FpSn
>>251
確認してきたら言ってた
誰の子なんだろうね
夜光石無くなったときに教育係が頼んだら王に言ってくれたから
普通に王と南后の子だと思い込んでたわ

見返したら思春期の頃と今のユエの声同じだったのも確認した
実写で声優使う理由は何なんだろう
他の作品で口と声が合ってなくて不思議だった
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 23:19:47.89ID:e+adgL+d
>>254
同じく化粧品に毒が仕込まれてて
鼻を隠したり触ったりしたら
魏美人の顔が爛れるとかだと思ってたわ
腋臭王の方だったのか
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 23:49:47.20ID:xVrOroyN
美人って武則天で才人の上の階級だったけど同じなら側室なのかな?
これユエ達が着物をあげた張儀の策で魏美人がハメられたんだよね。複雑だ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 09:46:08.78ID:JJThJQKI
"懐王"(楚王)って中国では暗君の代名詞らしいね。
早く秦王出てこないかな〜
あと何話くらいでビシュは嫁ぐのか。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 10:24:12.64ID:cjA9xVdL
懐王が暗君だから引っかかるってことか。
そうでなければ、仕草だけで追放に追い込むのは無理がある。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 10:58:09.11ID:oTcj0z+B
>>264
趙氏孤児の晋霊公役など、暗君を演じさせたら中国一の彭波が、大秦帝国では演じて居た程暗君ですからね。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 12:30:59.80ID:nPA4+qE6
>>262
張儀は魏美人がユエの義姉妹で命の恩人だなんて知らないから悲劇だよね
知ってたら今回の策は計上しなかったろうにね…
胡散臭さ漂うおっさんだけど恩には報いる人みたいだし
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 13:11:42.38ID:gWf8CG/P
戦国策では南后と鄭袖は別人ということになってるらしい
屈原を主人公にした思美人というドラマだと別人になってた
南后を演じたのは後宮の諍い女の沈眉庄
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 16:06:28.34ID:sMppvrkl
日本のチンケな大河ドラマと違い、このドラマは、伏線が凄く効果的に張られている。
二度三度見てやっと気がつく事も良くある。
具体的にはネタバレになるから書かないが、あんなシーン要らんとか書き込むと後で「浅はかだな」と思われる。
長いから大変だけどね。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 17:55:17.01ID:ZRmHgEW4
コウアツも妹もこんなに仲がいいのにみんな物理的に?気持ち的に?バラバラになってしまうのか
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 17:59:13.53ID:lfcCUx5l
鼻そぐとかかわいそうに
南后悪女過ぎでしょ
ユエは回復してよかった
結婚すんのかな
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 18:46:17.66ID:qxGxj1Hh
仲良く姉妹のように接してても最後は敵になるのが中華ドラマよ
諍い女からずっとそうだった
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 19:13:32.37ID:9p+M+FGt
お姉さまの好きな人を取ったりはしないわ

フラグなのねー
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 19:28:44.02ID:6Ok4+yiO
あーいー
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 20:35:38.00ID:JJThJQKI
現在の国力がイマイチ分からないんだけど、楚>>>趙=斉>韓=魏=秦って感じですか?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 20:39:38.54ID:cimTcp6U
>>280
このスレネタバレOKなの?
だとしたらネタバレ禁止スレたてたいんでそう言って欲しいんだけど
あれこれ感想言いたいけどネタバレは本当に勘弁して頂きたい
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 21:31:10.21ID:ZRmHgEW4
私も初見だけどある程度はエンディング観てたらわかるし…
スレ分けて過疎るのも嫌だしな〜
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 21:43:02.67ID:oTcj0z+B
>>283
今の放送時点なら、
秦=楚=斉>趙>魏=韓=燕
って感じじゃないかな?
趙は今後強国になり、楚斉は衰退していく。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 21:51:51.25ID:Tvt/SUjQ
そもそも諍い女は最後まで思いやる友や同志や仲間がいたでしょ
眉荘さんとか葉さんとかキンセキとか
その点で言うと>>280さんの意見はちょっと外れてるのでは
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 22:21:32.80ID:+7JOQM/6
>>283
楚>趙=斉>>>韓=魏>秦
かなあ…?

今回の話と手元のムック本から推測してみた
楚:軍事的に優勢
斉:経済的・文化的に優勢
趙=斉:強国
韓=魏:ザコ
秦:最も後進的だが台頭してきた


そういえば妹公主の新しい侍女の名前が珍珠なのね
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 22:49:58.55ID:IxDNWwrF
前の侍女はさらっと死んじゃってたのね…
魏美人の件もえげつない…
威后が南后にやられっぱなしで忘れてたけど
最初から結構ヘビーな内容だったっけな
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 23:00:48.99ID:cdKFl7xh
>>284
ネタバレはOKともNGとも言ってないよ。
元はスレタイにもあるようにCSの「チャンネル銀河」での放送に合わせて立てられたスレ。
まぁ、その時も若干のネタバレ的な書き込み(史実とか別チャンネルで既に放送あったし)
あったけど、その辺は上手く空気を読んで〜って感じでマターリと進んできた。
ネタバレがどうしても嫌なら棲み分け方がいいかもね。
「麗王別姫」でもネタバレについて似たような意見交換あって、バレ嫌な人は別スレ立てたし。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 23:14:14.12ID:AwD16QGZ
結局麗王のネタバレNGは過疎り気味のような
黄歇やっとユエからはっきりと返事もらえて良かった 安心しただろうな OPやED見る限り幸せな結末にはならないだろうけどしばらく楽しみたい
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 23:18:22.79ID:4NF1ahp0
>>284
ここはチャンネル銀河で放送当時に立ったスレだからね
それに6月からはチャンネル銀河で再放送(3話連続)が始まるからここも今以上に賑わうだろうしね
ネタバレを気にするならこのスレは向いてないかも
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 23:58:28.86ID:9+6ha24C
ネタバレ禁止の方は麗王別姫のと同じようなスレタイでいい?
【BS12用】ミーユエ 王朝を照らす月【ネタバレ禁止】
これで良ければ立てるけど
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 00:03:10.75ID:3eVjVcHu
麗王ネタバレNGスレがあるの教えてくれてありがとう
可汗がいるから離脱できないw
こっちもOPのどっかの民族の人が楽しみである
それまでやっぱり黄アツだな
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 00:08:53.71ID:pbmfmI6D
>>289
魏美人の事でユエが悲しむ描写は有るでしょう 来週まで待たないと
>>292
珍珠と珊瑚・・片方は王女未央で早々に主人を裏切る役だったな
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 05:38:18.49ID:pyojDeNo
楚王があっさり南后の讒言信じてワロタ。鼻そぐとか車裂きとか昔の中国はエグいな。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 09:29:21.60ID:NieZ7HZW
そんなん中国に限った話じゃないじゃん
日本だって簡単に人殺してたし今の先進国だって相当えぐかったぞ
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 10:05:14.77ID:9Gvs/ZCy
>>303
鼻そぎも車裂きも日本でもあったと思うが…
ただし大河ドラマとかではそういう描写は出てこないんだよね。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 10:16:25.74ID:xYRbmTMP
鼻削ぎ、大河でも秀吉がやっていた様な・・、だけどセリフだけだったかな?

魏夫人いい人なのに可哀想過ぎる。芈茵だったら良かったのに

張儀酷いなぁ、大秦帝国縦横の張儀はこれは無かったな
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 10:46:46.79ID:WQlpr/Es
大王がイライラしてて魏美人がそれに気づかないで鼻を隠し続けたときの南后の顔w
ドッキリを仕掛ける芸人と同じ顔してたわ

ユエとコウアツのイチャつきが微笑ましかった
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:45:19.36ID:dnkjzVAs
>>306
秀吉がバレテン禁止令出して、宣教師の耳と鼻を削いで長崎まで歩いて護送したってのがあるね。
時専chで見た『黄金の日日』で、削がれた後の宣教師たち(メイクだけど)、歩かされてるシーンを
見たことある。メイクとはいえ結構グロかった。ずっと前の回では、信長がいきなり首ちょんぱしたり。
日本でも昔の方がそういう表現をTVで見せることに規制?緩かったのかな。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:59:59.39ID:NieZ7HZW
晒し首とか普通にあったしね
そういうのをあったと報道するかしないか
ドラマや映画で描写が出るか出ないかだけで
昔の人間なんかどこの国の人も恐ろしく残酷だよ

たった150年前の中国人はイギリス人に麻薬漬けにされて麻薬買わされてて
麻薬輸入禁止にしたら戦争仕掛けられて国そのものが欧米各国に追いはぎされるとか同情しか出来ないような出来事だってある
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 21:34:32.00ID:pyojDeNo
魏美人ってまだ生きてるの?鼻削がれても生きられるのかな?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 07:33:48.71ID:ttGh4kG0
>>311
黄金の日々では罪人を地中に埋めて首だけ出させて通行人に竹ののこでひかせるとかあったな
それでも日本の刑罰や拷問なんてたかがしれてる
西洋や中国とは比べ物にならない
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 16:24:31.62ID:pKImE5xJ
色々仕組まれていたとはいえ〜楚王器小さすぎ
あんな酷い刑にしないで 寵愛止める位で済ませて欲しかった
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 16:30:44.87ID:YCXoAP+K
>>316
中国って身体髪膚を傷つけない
死後も体を損ねないことを重要視するから
体を傷つける刑罰という発想がでるのかも
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 19:15:19.16ID:fpoTQmsi
>>320

どうやってアレ保存しとくんだろう。腐るよね。ホルマリン漬けみたいな技術なんてまだなかっただろうし。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 20:25:57.29ID:BcrVfJ9B
>>321
何かの映画で箱に入ったのを返して貰ってるのを見たので
へその緒みたいな感じになって乾燥してるのではないかと思ってる
死んだら一緒に埋葬するとかのナレーションだった
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 20:37:29.04ID:YCXoAP+K
>>320
「蒼穹の昴」で主人公の恩人の宦官が、借金のかたにナニを取られて無いんで
死ぬときに主人公が自分のを渡すってエピソードがあったよ
その後で「自分が死ぬときにアレが無ければ来世はメスのロバに生まれ変わる」って泣いてた
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 21:51:38.94ID:ktc8HZNo
流れきってゴメン 気になったので
このドラマのOPとEDのネタバレ画像の中に崖落ちってないよね?この作品には中国ドラマあるあるの崖落ちはないの?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 22:23:53.32ID:MB6wOIqH
>>322

だいぶ前に、中公新書の三田村泰助の「宦官」
を読んだけど〜油で揚げる〜と記憶してる。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 08:07:56.58ID:1c1zEBkr
威后ってなんでミーユエのことあんなに毛嫌いしてるの?他の公主にはそうでもないよね。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 10:14:12.04ID:C/Wc6ax2
>>330
そりゃ覇星だから
現に威后が芈月をさっさと始末しておけは、娘は安泰で、楚も滅亡せずにすんだものを。
息子も悲惨な最期となるし。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 12:04:21.11ID:OzwDstDj
>>323
なぜ雌ロバなんだろう
かわいくて喜べと思わなくもないけど中国のロバの扱いは結構酷いからなあ

油で揚げたら虫が食べてそうw
かりんとうみたいになるんだろうか
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 18:32:16.96ID:1c1zEBkr
匕首で楚王を脅す秦王が怖カッコ良かったw
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 19:24:44.17ID:iE+snZah
車裂きの…
おっかないよー
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 04:13:42.89ID:g0YwvPGR
魏美人とユエが出会った時はまるでワイルドな男が世間知らずのお姫様をナンパしてるみたいだったわ
もう魏美人とのキャッキャウフフは見れないのが残念
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 07:20:49.41ID:tA6tw7Wo
スンリーって、ほぼスッピンでもキレイだし、ケバい化粧も似合うよね。羨ましいわ。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 08:50:31.04ID:tA6tw7Wo
秦王とビシュ、朝チュンしてたけどヤっちゃったのかな?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 12:15:40.75ID:iDbohIw0
秦王の宿で妹と間違えてユエ抱き上げたところからヤル気満々だったよねw秦王まんざらでもなかったようだけど
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 05:48:34.05ID:jOOKwgXf
ミーユエの舞キレイだったなぁ。
中国の女優さんは乗馬と舞は必須科目だね。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 21:01:53.60ID:jOOKwgXf
葵姑のしゃべり方優しいね。眠たくなる心地良さだわ。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 23:13:03.61ID:42LsLY5h
ようやく少司命の祭りの回まで見た
宴会のシーンが昔と違って華やかだね
諍い女なんか毎回、手抜きのようなしょぼい曲にしょぼい振り付けだったのになぁ
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 09:47:36.13ID:3jhz8ex4
そりゃヒロインが舞うとなれば
豪華にセット組むでしょう
いさかい女のヒロインは見る側なんだから

唯一舞ったシーンは
果物さんの横笛つきだったね
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 15:43:34.03ID:T5hp78zO
小司命の舞のユエが10代にはちょっと見えなかった・・
照明のせいなのか厚化粧気味のせいなのか
普段着の姿は若く見えるんだけど

舞自体も短くて諍い女の驚鴻の舞ほど凝っていなかったな
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 21:03:37.73ID:NubDy0ao
10代そこそこの女の子が、行ったこともない異国に嫁ぐのはどれだけ心細いだろう。
私、アラサーだけど今だに実家に帰りたくなる。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 01:44:49.04ID:KFEElrjN
ベテラン女優さん達だから貫禄がw
乗り物酔いしてても
大丈夫、彼女達ならどうにかなる、と見えちまうw
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 02:17:41.57ID:yMcMLWOb
孫子といい、今回の孟子といい、ちょこちょこ入れてくるのが好きみたいだが、
孟子は同時代の人物だぞ?
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 07:16:51.27ID:/GNFcUVL
黄あつもこの時代の人物じゃないしね。
ユエの初恋の人物なんて誰でもいいんだから黄あつにしなくても良かったのに。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 07:32:34.38ID:1hYzEHRr
>>363
羋月の初恋は、屈原(羋原)にとも思ったが、同姓相めとらずだからダメか。
戦国後期の楚で、羋一族でない有名人は春申君くらいだから、仕方なかったのかも。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 08:34:13.68ID:N2etJe/b
茵が強引すぎて怖い。
麗王別姫でもそうだったけど、相手の意思を無視して無理矢理結婚迫るパターン多いよね。日本じゃ考えられない。
国民性の違いかな。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 11:42:39.46ID:/sUO82nh
>>363
えっそうなの?
屈原も5歳で重臣になってたしなw
後宮ドロドロを見るのが気が重くて録画が溜まってるが更に見るモチベが下がってきた
何であんなに立ち聞き・盗み聞き・毒が好きなんだろうか
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 13:01:48.65ID:rQqD7VzI
茵や威后がキライだから楚を離れてくれて嬉しい
秦に行ってからの方が今以上話が面白くなるとスレにもあったし、期待〜
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 17:44:27.73ID:knX8FtoD
>>363
ユエとコウアツって結ばれないの?
お似合いの二人なのに
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 12:36:48.17ID:6yaAKs20
薬屋教えてくれたツンデレ将軍カッコいいね。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 23:27:38.66ID:OeZZ5QQ9
眉姐姐は清朝の衣装と髪型だとすごく目立ってきれいだったのに
この時代の髪型だと近くでじっくり見るまで出てることに気づかないレベル
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 14:46:45.54ID:USGpdSXN
秦に行ってからもユエの敵は出てくるけど、何か哀れな部分もある敵なんだよな
(見続ければ分かる)だから又ドロドロかと思わずに、視聴頑張って欲しいw
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 10:14:43.25ID:8yuwQWOe
>>377
うちの家族も、ユエ母が暴行される場面で、
こんな低俗なドラマは嫌だ、と言ってやめちゃった。
ユエの政権には「実弟」と「父違いの弟」とが不可欠有名人物だから
両方を2回でつくりだすには仕方ないんだ、って説明したけど、ダメだったw
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 15:27:26.41ID:Z+diVfMJ
母親や育ての親や親切な魏の姫さん
つぎつぎ殺されてく(死ぬような目に遭わされる)から結構辛い話
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 19:28:39.60ID:DxGwWAuO
翟驪役の人、イケメンだなーと思っていろいろ検索してたら残念な人で、一瞬で冷めた。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 23:02:11.87ID:LW61ucsg
>>326
>>324です 今日崖落ちありましたね!しかし黄歇ひとりで崖落ちとは OPとEDに髭の黄歇が出てくるから生きてはいるんだろうけどこれからどうなるんだろう
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 23:34:20.42ID:t9C1nCkW
>>384
もったいないことしたんだよね〜、まったく。。。

>>387
>>388さんがおっしゃるように話が動いていくし、当然黄アツも関わりますので、
引き続き乞うご期待!w
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 02:04:03.99ID:n5uGt+H9
でも、ほんとに崖を見るね。どのドラマを見ても崖が出てくる。
昔のはともかく、ここ10年(もしかしたら、もっとか)くらいの流行なんだろうか。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 12:13:39.09ID:mEOXK11d
>>384
これか・・・

>相手役で始皇帝を演じる俳優ガオ・ユンシャン(高雲翔)に、
>ロケ先のオーストラリアで女性への性的暴行疑惑が持ち上がったことによるものだった。
>なお、ガオ・ユンシャンは今も現地で身柄を拘束され、
>6月にシドニーの裁判所で再審が行われる。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 16:14:59.70ID:YWW/87px
秦の大王の姉の愛人って、王后輿入れの時立ち寄った薬屋の楚の文字も読める店主と同一人物?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 20:56:05.40ID:atMFL7c7
婚礼儀式って〜ほかのドラマとかだと盃酌み交わして拝礼
や踊り子が踊ってサラッと終っちゃうけど、ミーユエだと丁寧で
昔の風習など観られて面白いわ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 22:10:46.62ID:PNHXGF5p
タクリが庄司に見えるわ

>>394
面白かったよね
秦との国境で祖国にお別れするシーンもよかった
あの派手な踊り子が襲撃されたときもあのままだったのは驚いたけどw
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 05:51:55.23ID:rxCb5S/a
あの儀式の手順どこで練習したんだろう。そんな暇なかっただろうに。

諍い女の沈眉荘さんいたね。青い衣装着てた。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 09:48:36.98ID:Sw0ivPmK
異民族の王はこのドラマの中で一番素敵に見えるわ
私の目にはこの人しかイケメンはいない
狼少年のエピも良かった
子役も芝居が上手い
結婚の儀式も見ごたえあった
さすが諍い女のスタッフ
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 10:00:55.39ID:Sw0ivPmK
>>398
秦の宮廷に入場するときの歩き方が独特で素敵だった
簡単に見えてすごく難しい動きだから
アクション出来る女優でないと駄目だね
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 15:13:38.49ID:GKO7figz
なんで狼少年を置いていったのか、わかる人?
見落としたのかな
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 21:08:16.12ID:MgNZE3iH
>>384
>>399

ババァです。
この俳優、若い頃の火野正平や
先日亡くなった萩原健一の若い頃に似ています。
二人共女性関係が華やか?だったし
色々な事で話題になった。
人相ってある程度当たっているんですね。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 05:53:38.35ID:kWxTz75K
一応ビシュが王妃として嫁いだけど、ミーユエを始め、一緒に来た女性たちも秦王の嫁ってこと? 王妃が万が一妊娠できなかった時の保険かな? すごい風習だよね。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 06:57:51.60ID:Y0xYbG4b
>>413
?(よう)という古代中国のしきたり
側室とも微妙に違う
ユエの母親も華妃娘娘の?だったから
娘娘が実母と同じようにユエ姉弟を育ててくれた
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 11:40:38.42ID:+OUFiJUb
>>413
宮城谷昌光の小説で読んだ事があるわ。
王の結婚は、領地の取引や、停戦条約がセットだったりするから
人質の意味と、子供産んで血縁関係を確実に取引する必要があるとか。
不妊や病死も多い時代なので
嫁本人に血縁が近い、人質価値のある人がスペア嫁でセットになる仕組らしい。

中世あたりのヨーロッパ王室だって
結婚初夜にはベッド周りで証人がずらっと行為を見守って
生物学的に婚姻が行われたかを確認してたっていうし。
王家の婚姻で人権薄いのは中国だけじゃないような。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 12:05:06.70ID:2gOT/ZDW
>>411
後宮での争いもあるのだけど、後半の史実・男性陣含めた権力争いのほうが
個人的には面白かったし、見応えがあった
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 19:34:53.42ID:Q9iwOcFT
苦手な人にとっては充分後宮ドロドロ系だからカタルシスはあんまり期待しないぐらいでいる方が楽しめる
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 09:17:01.19ID:U/qvg/PP
穆太監いい人だね。機転が利くし、武術もできるし、今のところ味方っぽいよね。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 12:50:52.71ID:0goxeqGc
トウと魏公主の結婚で、あの流れだと普通ならキスシーンなのに
トウ役が不細工すぎて女優が拒否した?
子役のときの方がどこから連れてきたのってレベルで朝青龍だったから結婚の時の役者はまだ見れた
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 17:59:01.96ID:U/qvg/PP
張儀とミーユエの会話面白い。頭の回転早すぎてついてけないわw
秦王目当てで見続けるつもりだったけど、張儀目当てになりそうw
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 05:35:46.99ID:rBdM7BSK
>>429

魏美人を陥れたと思うと憎いけど、それをチャラにするくらいの魅力があるね。
張儀の論破するシーン好きだわ。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 05:56:31.53ID:FSDarkZp
張儀は滝藤賢一に見える。
張儀のデカい鼻を見るたびに魏美人と同じめに遭わせてやりたくなるけど、
話しを聞いているとなんか言いくるめられてしまうw
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 16:00:58.45ID:avQNySZ5
>>431
誰かに似てると思ってたの
それだわw
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 21:54:44.16ID:rBdM7BSK
思ったより秦王冷たい人だね。まぁ、後宮のいざこざにはうんざりなんだろうけど。「女は歌舞と裁縫やってりゃいい」って言ったのイラっとした。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 23:55:01.92ID:6YKPGtLH
秦王、結構年齢いってるけどまだまだ恋愛に依って変われる要素はありそう
(国の為の婚姻・・みたいのは除いて)
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 13:00:09.16ID:oSbvVEWI
録り溜めを見終わった。
詩経や政略を解するユエは張儀にとっていい話し相手になってるみたいだな。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 18:03:56.49ID:QpOktcdh
張儀は自分と同じレベルの者としかつるまないタイプだね
ユエもちょっと似た所があるから大人になる程??との温度差が出てきそう
秦王の冷たさも男同士の闘いだけでも大変なのに家庭(女性同士の争い)に構ってられないという意思表示に見える
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 19:57:40.24ID:2y9dIO4B
余談だが最近の騒動

張儀を演じてる中国系スウェーデン人俳優の趙立新だがウェイボーに
日中戦争時代の日本軍を擁護する書き込みして大炎上したんよ
「日本人は北京を8年間侵略したのに、なぜ北京の故宮博物院の文化財を奪ったり、焼き払ったりしなかったのか? これは侵略者らしいと言えるだろうか?」

張儀はウェイボーを閉鎖
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 22:10:39.63ID:2v1FTfW4
張儀の人はこの役似合ってるな  ミーユエって女性の争いだけではなく、中身イケオジ
が魅せてくれるからいいね〜
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 22:26:57.81ID:MVwCo6dy
>>440
羋姝
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 11:01:19.62ID:RHwJ3GfR
>>445
同じく
どうみても又与なのに

ところで後宮の女性って年とってきて皇帝のお渡りがなくなってきても
後宮にいるもの?追い出されて若い子ばかりにしているの?
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 14:00:42.56ID:2gbjYmQy
>>413
朝が来たのモデルの朝子も自分は娘産むときに難産したし仕事に専念したいから
実家から連れてきた侍女の梅さんに旦那さまの子を産むのは任せてた
梅さんは5人位産んでちゃんと事業を継がせてもらってる
明治期でもそんなんよ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 14:03:47.30ID:2gbjYmQy
>>446
陛下のお渡りはなくても子供産んでりゃ しかも男の子だったら地位は確立するからデーンとしたもんよ
もし子供が無くても地位が低いだけで後宮の隅っこに居場所はある
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 18:22:15.61ID:4c9mDGZO
沈眉荘さん太ったね。
可愛い山村紅葉ってかんじになった。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 19:19:49.69ID:jnBcvrA6
色んな事がいっぺんに起きた回だった
樊少使が転んだ時に、足引っ掛けろと命令したのは魏夫人あたり?
虢美人は魏夫人の話を聞いて自殺未遂しようと思ったのに、報告では
死んでしまった?とかで・・未遂じゃすまなかったのかな?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 21:42:46.63ID:aIk9wIr/
魏夫人の策略って事はないよね。仲間減らす損と王后に責を負わせる事を天秤かけた?
実際、秦王は策に嵌ったかのように怒り、失望しているようだし。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 21:57:37.66ID:rtbMF+k2
一卵性双生児ぐらい、あの時代でもいたでしょ。ユエが若すぎて知識なかったのかな?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 00:23:47.89ID:Uh1tPZoN
樊少使が男児を産むと嫌だから、事件を起こしてミーユエを犯罪者にして、
まとめて潰す策略だったと思う。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 07:19:06.44ID:uLbsc31Z
秦の人は楚の字は読めないけど、言葉は通じるんだね。中国大陸広いから なまりとかすごそうだけど。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 07:50:32.68ID:Y7v4uNcS
清末になってからでも
有能な官僚がいたが訛りがきつすぎて皇帝が話の内容を理解できないんで
他の人より低い官位しかもらえなかったて聞いたことある
完全に別の国家だったこの時代はどんなだったのかね
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 19:42:18.84ID:45E2wxwY
秦王 ユエの事認めているんだよね  ただあまり目立って騒動に巻き込まれないよう
戒めてるって感じ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 21:03:22.15ID:UOdreGfl
>>458
通じないでしょ。今だって中国で放送されるテレビ番組には全部中文字幕ついてるくらいなのに、紀元前に言葉が通じるなんてありえん……
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 06:11:23.46ID:WF1F+NG3
>>463

じゃあ、実際のビシュとミーユエはまったく言葉が通じない国へ嫁に行ったってこと? ストレスはんぱないね。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 07:11:37.86ID:PHoFbneA
ヨーロッパと言っても広うござんす
楚と秦は中原ど真ん中でもないし
違いも大きかったろうね

「今也南蠻鳥快舌之人,非先王之道」って楚の言葉はわからんとか滅茶苦茶とかいう含みがあったんだっけ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 08:27:41.51ID:qkD6zQti
たとえばイタリア語スペイン語ポルトガル語あたりは
お互いにだいたい言ってること分かるみたいだから
よくサッカーの試合とかで罵りあってたりするよね
日本語は特殊(ある意味ボッチ)だから日本人の他言語に対する感覚とは違うんじゃないかな
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 10:06:45.80ID:APZCIdLQ
張儀は魏の生まれで秦に士官したし、他にも同じような境遇の人がたくさんいたから、外国語を学ぶ方法はある程度確立されてたんじゃないかと思う
で、王族の子女は他国に嫁ぐのが普通なら、外国語の勉強もしてたんじゃないかな
ヨーロッパの王女も嫁ぎ先の言葉を勉強してるしね
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 11:12:14.06ID:Xr7w/aY+
カルロス5世なんか複数の国受け継いで大変だったろうな
フランドルで仏語で育ちながらスペイン王になって大人になってから必死こいてスペイン語習得したらしい
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 12:42:16.00ID:S/R/VzC5
嫁ぎ先といっても、どこに嫁ぐかわからないから大変そうだ。
秦は、魏の勢力が強そうだから、朝廷も後宮も、魏の言葉が飛び交ってそう。
秦の言葉なんぞ覚えずに、魏や斉の言葉を覚える方が需要がありそう。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 17:58:36.97ID:/GPgAmZx
大王って本当に優れてるのかいないのかわからないわ
ユエをかってるのはわかるけど恋愛結婚の姉には意外と冷たい
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 19:18:35.28ID:WF1F+NG3
>>475

恋愛結婚だと思ってるのはビシュだけじゃない? 秦王は楚を味方につけたかっただけでは。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 23:18:18.13ID:ErajF1hq
>>475
恋愛結婚では無いと思う。また楚と仲良くする気も無いと思う。
出会う前から何としてでも娶るとか言ってたし、
秦を守るため秦包囲網を潰す手段、謀略のひとつとして政略結婚したと思う。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 00:02:36.54ID:S8zrSh1l
ミーユエは逞しいから心配要らないけど情に絆され易い????は少々不憫
王族で実権握るには非情で強引な気質が無いと務まらないと思い知らされる
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 08:51:25.87ID:7Jwz23jC
実家と婚家、どちらに味方するのが正解なのかな。ビシュの言動は軽率すぎたけど、立場を考えると辛いよね。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 13:03:28.11ID:rVh0EaJB
ビシュは趙へ嫁ぐべきだったな。
あそこなら隣国じゃないから、利権争いにならず、辛い思いにもなりにくかったろう。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 20:55:54.09ID:mfya1Mvk
冉可哀想だけど、指1本だけで済んでよかったよ。 へたしたら大事な所切られて命も危うい
からね。  やっぱり大王が助けたか  スン・リーの泣き顔の演技も良かった。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 02:57:32.90ID:AzQmsDRn
無傷でも助けられるのに、傷つけて助けたのは、ユエに対する罰か躾か。
次回の王とユエを見ればわかるか。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 06:44:24.76ID:gu2kJw9g
ゼンが錆びた剣を拾って遊んでるのって誰かが気づいて密告したのかな
見逃していたのか大王の娘がいいこでミユエに味方してくれるのが救いだわ

ビシュは大王好きだからおつきの娘を大王の床に送り込みたくないんだね
可愛いしかわいそう
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 09:51:31.38ID:Fznc5ptv
嬴夫人、大王公認の不倫だったw
(男の人結婚してるよね?)
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 09:57:18.62ID:xGJblwkE
>>492
自分もそう思ってしまった
前に冉が、自分のは木製で向こうは本物と言ってるシーンがあったから
本物の剣を欲しがってるのを知って、罠を張った可能性
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 10:54:54.12ID:LHlQCsf+
秦では商鞅の変法で落とし物を勝手に自分の物にしないのが常識で
楚ではその辺ぬるいのを知ってて嵌めたんだと思ったけど違うのかな
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 11:44:17.93ID:z4s4LKbI
秦は厳格な法治国家だということだよね
たとえ王でも勝手に赦免できない
国が違うと文字や量の単位が違っていて戸惑うというシーンも
後に始皇帝が文字や度量衡を統一するという歴史のネタフリだと思った
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 11:45:41.17ID:z4s4LKbI
ユエたちが身に着けているファーケープが可愛い
季節感がきちんと描かれているのは私の中では結構ポイント高い
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 11:48:51.16ID:z4s4LKbI
でもいくらユエの弟だとしても
大きくなったら後宮に住むのはあり得ないよね
この先ユエを近くでずっと支えるキャラだから去勢してつじつま合わせるのかと思った
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 12:16:15.84ID:NUgjYAkD
>>493
嬴夫人達は、不倫ではなさそうに見える

以前、ユエの前に薬屋として登場した時に奥さんなどは居なかったようだし、
庸芮は由緒ある家柄で、今は秦の為の動くという嬴夫人の目的意識と同じであるから
行動を共にしている感じ  勿論お互いに愛情なども有ってかと・・
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 12:48:18.52ID:gpHh3KoC
庸芮って庸夫人の弟なんだね
見終わってからちょっと時間が経ってるからもうよく覚えてないんだけど ひと際賢いひとだっけ?
庸芮と嬴夫人は不倫じゃないよね 生涯愛人関係
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 13:25:08.03ID:+y6oj+Ho
>>495
そんな感じがするね。
庭に放置していた剣は、庭掃除していた人達が主人に返却するはずだから、
ミーユエ達が来た頃から罠で置いていて、1年経過して錆びた剣になったのかもね。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 14:19:49.90ID:UhgTdNPS
>>504
立派な剣だと誰かに知らせて自分のものにしなさそうだから
わざと錆びた剣を…
魏夫人作戦綿密に練ってたみたいだしw
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 18:23:53.67ID:FvYHGUvb
ユエはなぜ大王のところに行って笛を吹いていたの?心はコウアツを思って涙してたんだよね。なぜ、わざわざ夜に行く?
やはり夜伽目的?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 19:32:00.67ID:FvYHGUvb
>>508
何度もすみません。
一度、やる気のなさに拒否されて→弟は指一本で済み→やっぱりお礼をしないと

ってこと?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 11:50:13.07ID:wZmm9/7Q
童歌のシーン、3番を1番と2番の合成にしたのは、却ってそれの方が童歌っぽいと作者が判断したのだろうか。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 15:06:52.60ID:t/PbQSCK
>>516
七か国登場するんだよね。ってことは後1つは夏だっけ?
七か国がどこだったか、ついつい覚えられずにいるw
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 15:10:17.72ID:wZmm9/7Q
>>517
戦国の七雄だと燕だと思うんだけど、
他のをいろいろ見てると、燕より楚の方が字が近くみえて、混乱しています。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 17:04:50.19ID:AiZpmwxi
>>515
テレビ画面を静止画にすると一番右下にも国名が書いてあるけど、そのサイトの画像には映ってない。
ボヤケていて解読不能w

秦 魏 趙 韓 燕 楚

って書いてあるのかなと
思った、だから残るは 斉と推測
秦魏趙は本編中で書いて見せたから確定だね。
やっぱり秦の文字が一番
後の馬に似てる
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 19:13:20.39ID:NWS7WPB2
>>515
ちょっと内容読んだけど日本が秦と同等の残酷さを持ってるみたいなこと書いてるけどそれはちょっと納得いかないな
全くレベルもスケールも違うでしょ
日本人の首切りの習慣が中国人を怯えさせたって書いてるけど清の末期まで中国人だって首切って晒しとったやん
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 21:56:54.94ID:f08RkqAP
女たちの嫉妬や足の引っ張り合いはもういいから、張儀の論戦シーンとか政治外交的な内容をもっと増やして欲しい!
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 11:38:18.32ID:YZQR++XY
>>525
崛起も良いね
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 14:21:13.83ID:Os6roqQ9
玳瑁は威后の忠実な僕で、シュの配下じゃないからな。
威后の与えたミッションどおりに、着々とユエとシュの間を遠ざけている。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 15:18:30.26ID:uOz3fJ8d
なるほど 葵姑も危惧してたけどこれをきっかけにどんどん溝が深まっていくのね
秦王をおじさんと呼んでるけど何歳くらい違うんだろう 黄歇に比べたら確かに老けてるけど
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 17:48:35.29ID:qYB/CG//
>>509
横レスですが
色々な目にあって、後宮で生きてく為には力と地位を付けなきゃならないから覚悟を決めての夜伽(后になる)だと思います
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 21:10:00.82ID:jNJjyCB+
一回でも夜伽したらもう後宮から出られないのかな? ビシュがミーユエに「これでずっと一緒にいられる」みたいなこと言ってたけど。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 00:36:51.83ID:YKhRQfNk
ターワンがもういらんから追い出すとでも言わんかぎりね
一回限りのお手付きでも一応責任は取るから後宮に居場所はある
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 09:59:44.26ID:UzH5T7TF
女優陣がベテランすぎて分からないんだけど、現時点(トゥエルビ見てます)でシュとユエは何歳の設定なのかな。分かる人います?
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 18:38:45.35ID:/EjbIYrC
そういえば、ビミエじゃなくて、ユーミエなんだから、ビシュじゃなくて、ユーシュなんじゃないの。
(という自分も、ユーシュは違和感ありなんだが。)
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 19:12:33.18ID:9YruMNfO
大王のアプローチ見てて昔飼ってた臆病なハムスターを時間かけて懐かせたことを思い出したw
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 01:30:13.08ID:w+gymXwe
姉ほったらかしで妹を虎視眈々と狙ってる感じはキモいけどw まぁ現代の感覚で見ちゃダメなんだよね
後宮仕切ってるあの人王后になりたかったみたいだけど一応大王のお手つきなの?
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 06:06:44.02ID:iSd/JAJ1
魏夫人のこと? お手つきどころか子供いるよね? 華太子だっけ
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 12:52:47.52ID:PCKj854U
元王后には子供いないよ
現王后が男の子出産したとき
大王が、これで私にも嫡男が。と喜んでた
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 22:09:41.76ID:a4Co/0ox
録画確認した
19話で秦の後宮の人物関係の説明セリフに華は魏夫人の一人息子と言っている
翻訳が間違ってないかぎり>>547>>548の勘違いだね
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 00:44:53.56ID:/cqxmJ9H
魏? (中略) 公子??之母,魏后之妹

百度で調べてきた 華太子は魏夫人の息子と書いてあった
とりあえず解決
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 09:17:18.43ID:NpRlfSeH
葵姑がイアリングしてたね。
今まで苦労してきた分、少しは贅沢してほしい。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 11:40:30.20ID:kFnkWZbd
>>557
>イヤリング
気づかなかった
ユエが寵愛されればされるほど嫉妬も買うだろうが
侍女たちの生活も潤うからね
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 12:49:19.07ID:sNWUDZbr
玳瑁、威后にユエを殺れって命令されてたけど寵愛受けてしまったら遅いよね?
威后も手を回したとか言ってたけど何も無かったよね?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 13:31:47.59ID:QCTzdwaA
麒麟の鎖飾りって何に使うのかな可愛かった
中国の時代劇って貰った高級品をすぐ人にあげるよねあげた方も思い入れがある物じゃないから気にしないのかな
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 14:01:21.09ID:4riMqr12
>>560
威后が手を回したのは
嫁入り道中で刺客がユエを殺そうとした件だよ
身代わりに星占いのお爺ちゃんが死んだ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 15:25:18.52ID:iI05Kp/8
贏夫人は色々苦労していそうだし、言葉に力がある
ユエの事も気に入ってくれてる感じがいい
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 18:22:54.61ID:NpRlfSeH
秦王の涙を堪える表情良かったわ。
子を想わない親はいないよね。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 22:54:47.31ID:Pjgi+p2K
ビシュはユエに恩を売っておこうと思うといいながら
皇帝に意見して公主の結婚相手を変えさせなかったんだね
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:13:17.62ID:PboYHdEZ
50で祖父ぐらいっていってたから、秦の大王は30前半くらい?モウエイも一体いくつなんだ
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 05:50:26.42ID:XK3LRuEz
あの時代の50代ってもう死にかけだよね。孟嬴は10代って言ってた。
太子に側室として嫁いだほうがまだマシだよね。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 11:47:35.17ID:zpnIozoX
秦王と結ばれてからのユエが、落ち着きが出て来たし綺麗で・・
メイクとか繊細に凝っていて、そういうも細かい所にも工夫があるドラマって好きだわ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 11:58:04.09ID:BIjw+Voz
既定路線だから、諦める事になるんだろうけど、
報酬次第で翻意する弁舌の天才、張儀を使うとか、
結婚に反対の公孫衍を使うとかして、もっと粘ってほしかったな。
保守的な伯母さんを使うのは悪手だわ。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 12:02:29.00ID:+MZRoBsf
>>575
大王が聞く耳を持つ人って言われて、私は張儀を思った。
姉さんのところに行ったから、むしろ驚いた。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 12:03:41.58ID:+MZRoBsf
言いだしっぺが意見を変えるのは有効だと思ったけど、歴史は変えられないしね
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 19:57:35.59ID:XK3LRuEz
玳瑁さん、「威后の死はミーユエのせい」って。無茶苦茶やな。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 20:35:19.45ID:8DmukYvy
>>580
「アベノセイダーズ」と同じ思考回路か
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 21:44:06.84ID:gJaPw1fN
番組CMで
中国史上はじめて女帝になったミーユエってナレーションしているけど
女帝って武則天だけだと思ったけど
ユエは女帝になるの?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 21:45:39.91ID:hc5zw9dt
母親がビシュとくっつけたがってた趙の王子ってドラマ中に出てきた?
結婚の申込みの使者は、秦王の宿で同じになった人だよね
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 22:12:14.81ID:oPu36/ZK
>>582
正確には息子が年少で王位についたんで
王太后として摂政的な地位になったってだけ
この時代まだ「「皇帝」の称号もないし
古い時代に女性で権力を持った人なのを大げさに言ってるんでしょう
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 22:21:30.55ID:oPu36/ZK
「衛士夫」の時の
「中国版トンイ」でも思ったけど
テレビ局って基本視聴者をバカだと思ってるよね
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 00:37:27.35ID:muPY2kra
トゥエルビのサイトでは中国歴史上初の女性政治家ってうたってるよね。

王后、ユエに対してこの先憎悪がわいてくるのが分かっててつらそう。
たぶんただ大王の1番の寵愛を受けたいだけなのにね。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 08:11:21.79ID:Lh+BDepG
スンリー本当に美人だわ。お肌めちゃキレイ。個人的にビンビンより好き。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 12:14:30.99ID:0krv7uCq
魏夫人と魏長使は本当の姉妹ではないけど、お互いを思いあったり
信頼関係がありそうだ。こういう部分はこれから関係が破綻しそうな
ユエ姉妹と対照的かも。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 12:16:17.32ID:xnHVw1UE
>>583
出てくるとしたら、後の武霊王かな?
屈原や春申君の何でもありな扱いを考えると、
可能性なきもあらずだね
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 14:59:22.30ID:Lh+BDepG
魏夫人って優しい面もあるから嫌いになれない。双子の侍女にも優しかったし。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 15:17:00.29ID:c61oETdy
魏長使の声って独特だよねー
妙に高いって言うか
ぞわっとする
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 15:28:41.62ID:rjSFafpZ
>>593
このドラマ完全な悪役はいなくて それぞれがそれぞれの利害の中でちゃんと人間してるから
登場人物が魅力的に見える
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 23:04:20.24ID:OmumZWgc
>>576
張儀は、そもそもこの婚儀の話を大王が重臣たちに持ち出した時に
「婚姻を結ぶべき」と勧めた張本人でしょうに。
一国の政治なんだから、「言いだしっぺ」なんて軽いもんじゃない。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 23:09:11.04ID:0krv7uCq
>>595
悪っぽい人もそれなりにホント魅力があるね

ただ‥個人的に芈茵だけはどうしても好きになれない人物だ
人間的に思いやりのかけらも無さそうで
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 01:19:03.46ID:ixXDh125
確かに芈茵は威后よりも悪質な悪役だね!
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 02:10:00.72ID:pOvIbZ5Y
>>598
確かに
燕に行った時も相当鬼畜なことした
コウアツに逃げられてから行き遅れたって下りがザマアだった
高官だけど王族でもないジジイと結婚だもんね
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 09:04:08.00ID:yPBG6zrU
髪の毛下ろした薄化粧の魏夫人が美人だった。なんとなく木村佳乃に似てた。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 10:38:23.55ID:644iWxSx
gyaoで「今宵、天使が舞い降りる」(日曜更新)をやってるんだけど
現代ドラマで魏夫人と羋姝が親友役で仲が良くてほっこりするw
魏夫人は前髪ぱっつんのショートヘアで凄く可愛い
藤圭子を甘くした感じ?
時代劇でおでこ眉毛を出すとイマイチだな、顔が長く見えてヘチマみたいな顔に見える
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 12:45:47.84ID:LiYqkMJm
>>599
威后は一応我が子は愛してるし忠実なものには報いてる
悪辣なのにも理由があるが羋菌にはただただ自己愛だけ
だから実家から付いて来た侍女にすら愛想尽かされる
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 16:33:45.88ID:C4ANtVnF
>>606
えええ?ということは・・玳瑁役の時点で20代だってことね。
老け顔なの?演技力なの??
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 19:30:51.26ID:yPBG6zrU
四方館の討論会面白いね。皆がそれぞれ個人の意見を尊重しつつ自分の意見もハッキリ言うところがいい。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:49:37.32ID:Q4tAwgAS
コウアツはどこの公子なのですか?
その説明ってどこで出てくるのでしょうか?
最初の方?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 06:41:25.86ID:6bzeYDeu
>>613

しかも周りの人誰も気づかない。
絶対バレるだろw
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 11:30:02.15ID:KG1uGXpc
穆大監がやけに偉そうにしててワロタw

やっと後宮ドロドロから女たちの血と涙の交錯になるのかな
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 18:01:31.18ID:Gttw8IqG
>>616
穆大監は趙高も兼務だから
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 07:50:22.87ID:9h9s6pAI
張儀をもっと見たい。討論とか論戦シーンが面白い。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 08:11:09.35ID:jr3fBTZK
見ていて痛快だよね 論客って興味なかったんだけど
今は張儀出てくると前のめりになっちゃう
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 11:09:30.74ID:pvuO1HJE
張儀の髪が随分とツヤツヤ。
秦に来て儲かったから、梳かしてくれる人を持てるようになったのかな。

オンボロ時代は浮浪者髪だったかどうか、そこらは記憶はおぼろだが。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 12:51:57.58ID:iK1T8oQ6
>>621
絵的にも乗馬は映えるし、お手軽だからね。
「孫子兵法」だと春秋時代だからか、戦車中心だった気がする。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 13:34:25.48ID:ZaPNPsd2
張儀の髪型を見ると
アダムスファミリーのカズン・イットを思い出す
もしくは、一本足の傘お化け
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 19:06:51.18ID:Tbcd6ICu
ビシュの兄って相当クッサイ腋臭って設定?
臭い自覚はあり相当コンプレックスみたいだし、側室殺す原因にもなるし
どんなのか嗅いでみたいw
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 19:12:25.59ID:Tbcd6ICu
タクリは悪い奴じゃないし彼との子供まで産んだのに最後あんなになって切ない
ユエもたくりと再婚なんてしなけりゃいいのに
愛に生きるというより秦の王の母親という立場を弁えればいいのに
奔放過ぎだな
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 19:18:56.79ID:YkU5Kq0b
今さらだけど、なんでユエだけ姓が"ミー"なの?楚の皇室は皆"ビ"じゃないの?
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 19:37:33.32ID:jr3fBTZK
>>628
ただのワキガかとおもってた 胡臭だっけ?異民族の体臭って意味で嫌われた。
西域とか西側の血も混じってるから体質的にそういう人多かったんじゃないだろうか。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 20:07:44.13ID:FtHmGwQv
叔父の鼻を削いだことは個人的にも親族の手前的にも許せなくて車裂きにした
でも繁栄の礎を築いた秦にとっての恩人という認識もあるってことじゃないかな
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 08:06:29.53ID:yVRfi+q9
秦王、あんなあからさまにユエだけ連れ出したら、他の妃たちが嫉妬するの分からないのかな。後宮の争い事はゴメンだとか言っておいて、自ら争いの種撒いてる。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 08:57:34.69ID:VFTFFILb
色香で迷わしてるわけじゃなく理解者として唯一みとめてるとなると女としても人としてもプライドズタズタだね
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 09:41:10.52ID:Au66LKsR
ダントツに頭が良くて苦労して処世術にもたけているから勝ち目はないね
数ある中華史劇のヒロインはたいていこのパターンでつまらないけど
このスタッフと女優さんがやると面白く感じるのが不思議
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 21:28:57.84ID:VFTFFILb
随分ぽっちゃりした男児だわね 甘やかされて暴君になるのかそもそもアホなのかどっちに似たのか
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 21:37:09.69ID:jzvgcw24
>>633
敵にして友、みたいなこと言ってたけど、ずいぶん年齢が違ったよね?記憶違いかな?
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 21:50:33.34ID:29X5fiHQ
>>643
商鞅は先代秦王の寵臣だし、現秦王とは親子ぐらいの差はあるだろうね
商鞅なくして秦の台頭はないんだけど、現秦王は太子時代に厳しくされたので商鞅を憎んで車裂きの刑にしたっていうのが通説なのかな?
なので、商鞅を実は友だと思っていたなんて!という展開だったのでは
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 04:23:52.14ID:wd9EkMfi
>>642>>645
秦王とビシュから生まれたのに
何故あんなにブ…容姿に恵まれなかったのかw
性格もワガママそうね
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 08:27:33.92ID:l24qDqQC
王后がずる賢くなってきたね。

ユエ、前髪センター分けも可愛いけど、七三分け?も可愛いかった。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 13:29:55.07ID:NPW7O/Xx
>>644
友と思っていたなら車裂きやめなよといいたいw
見せしめの意味があるとかいってた気もするけどあそこまで残酷にする必要はないわ

あっさり美人の鼻そいだり子供の指切り落としたり
やっぱり中国って残酷物語だわ
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 14:05:49.84ID:gNVp73CN
商鞅の法は苛烈だから、たとえ、法を犯さなくても、民衆の生活は酷い状況。
苦しい生活から解放されるには、軍功を上げ、身分を上げるしかない。強いわけだ。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 21:21:04.49ID:iG0j7Kk4
あの侍女がユエにコウアツのこと教えたり子供が言づてしてきたり
竹書簡送られてきたりって
誰かの罠かと思ってたんだけど本当にお互いの連絡手段だったのかな
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 21:33:07.24ID:M4C+TuEW
ユエに助けてもらったから恩返しでやってんのかとも思ったが
あの侍女以外にもいろいろ動いててよくわかんなかった
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 06:48:59.53ID:8xQ0SAP0
>>652
竹書簡に関しては景氏やその侍女が考えたにしては凝ってると思った。けどなーそこまで深く読む価値のない脚本が多いからなー
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 08:07:12.03ID:FguR35c5
昭氏が秦王にミーユエの密会をチクった時の、張儀の「あ〜あ、こいつ言いよったで」って顔が良かったw
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 11:15:32.33ID:rSkEbNDT
ああいう凝った竹書簡って、昭氏達では考えつかなそうだから
ひょっとして秦王(又は命じられて張儀が)作って二人を逢わせようと
したのかも?と思ってしまった。。 だとしたら秦王すごいな
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 15:53:17.76ID:Mco5NpA1
竹の絵の羊で「安産のお札ですよ」とか侍女が言って
もう一人が「違う」っていったけど
そのままみんなが「安産のお札ね」って待ち合わせにならなかったらおもしろいのに
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 18:48:46.62ID:TUfLLU6A
>>656
「証拠はあるのか」とだーわんがキレながら言ってたから
もし証拠となりうる竹書簡が、
ユエの部屋から王后や昭氏等の指示で発見されたとしても
ユエ以外あれで理解できる能力のある人はいない。
凡人には安産の札にしかみえない。
もしユエが理解できなかったら、こうあつと出会えないというだけの話。
やはり、あの羊の札はだーわんの許可のもと考えたのは張儀だろうなと思う。
だーわん、大人の余裕だなー
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 01:24:57.99ID:QuOTZJLl
しかしショウオウの命日に皆の目の前でミーユエだけ呼び出して王后の面目丸潰れにしちゃうダーワンはあかんかった
「誰にも言っちゃいけない」というなら尚更ああいうあからさまな行いは慎むべきだったよねと
何かこの大王はそういう頭悪い所がちょっと好きになれないんだよなあ
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 07:19:45.53ID:t/HYVAYk
張儀とユエの友情をもっと描いてほしいな。二人とも頭の回転が早いから会話が面白いんだよね。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 09:07:30.65ID:4hJFfdbw
昭氏てめっちゃ美人だね
なんでしょうもない役やってんだろw
王后がだんだん本性表してきたけど最後らへんまで生き延びてユエに意地悪
すんだろな
ブサイクで頭悪い王子でてきただけで次の展開読めるw
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 09:33:15.27ID:FReMUfrK
秦王
楚にお見合いに来たときは気のいいおっちゃんに見えたけど
舞台が秦になったらすごく苦手なタイプだわ
あからさまなえり好みをするモラハラ上司にみえる
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 14:41:33.09ID:t/HYVAYk
葵姑はユエが黄歇と駆け落ちするのと、秦に残るのとどっちが良いと思ってたんだろう。秦に残れば、一応はハ子の侍女として衣食住は困らないよね。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 18:06:47.53ID:QuOTZJLl
>>666
>あからさまなえり好みをするモラハラ上司にみえる

わかるw
後宮の争いは嫌とか言いながらよく見るとKYな依怙贔屓が目につく
余計な争いの火種を自分で煽ってるようにしか見えんw
シンケイ伝の皇帝は妃達を振り回した因果応報で嫌な死に方したからスカッとしたが
このままダーワンマンセーでいくと思うとちと辛い
まあ途中で死ぬだろうけども
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 19:50:59.85ID:aSr7zIeB
中国の女優さんて美人なのに不細工な顔も平気でするよね。
出産シーンは息をのんでしまった。
そして無事に産まれてウルッときた。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 20:15:56.41ID:5es2aP3V
>>671
私もうるっときました。凄い熱演だったね。
自分も3日の難産だったから。大王も、2度とミーユエをこんな目に合わせないよう、子どもはもう作らないでほしい!
と思っちゃった。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 22:17:43.51ID:RbbRQ7ur
>>671
見てて思わず力が入ってしまって、生まれた瞬間にホッとして力抜けちゃったよ〜
すっごい熱演だよね。演技だと分かってても引き込まれてしまった。

大王も産屋に無理矢理入ろうとするし、それだけユエを大事に思うなら、
もちっと後宮のことを真剣に考えろよ〜(・д・)チッって思っちゃったw
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 22:26:44.36ID:Y19RlJP+
意識失ったユエはすごい熱演だったw

玳瑁処刑されてザマアなんだけど処刑シーンが無くて物足りない
シュは逆恨みするし威后の娘だけあるわ
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 05:56:45.37ID:Y/985nwd
シュ、よくユエに頼めたよね。無神経すぎ。自分と子供を殺そうとした人の助命嘆願なんかできるわけない。
シュは頭悪すぎだなぁ。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 09:53:53.50ID:fw12dEXO
中華歴史ドラマ見てると王妃クラスの人が男装して街を歩き回るシーンがほとんど入ってるけど
当時男装って普通にあったのかな

ドラマだからだろうけど明らかに女なのに街の人間は誰も違和感もってないしw
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 12:08:30.90ID:iIHBR8os
江戸時代は人質の女子が男装して江戸抜けしないように、
関所の役人が服を脱がせて、あそこの確認までしたらしいから、
中国でも何か事情がある男装美女がうろつくことはあったと思う。
町人は男装美女に絡むと、思わぬ被害を受ける可能性があるから、
気付かぬフリをしているだけだと思う。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 13:22:36.12ID:wv5xThZr
玳瑁ってどういう意味の名前だろう?と思って
漢字を調べたら、「玳」と」「瑁」に各々の意味が
あるのではなくて、「玳瑁」でタイマイ、だそうで
べっ甲細工に用いる亀の一種だそうです。
ドラマでは侍女の役職名とかなのかな?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 14:22:18.82ID:2LmmuII0
玳瑁と検索するとウミガメが出てくる
だから女優さんも亀顔の人を採用したのかとw
他の侍女が珊瑚と珍珠(真珠)なので
サザエさん家族のような海系の人名かと思ってた
でも、宝石系の名前なのね。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 14:46:22.26ID:IIxqbCr5
玳瑁とか珍珠は南方からの献上品(珍宝)として歴史書によく出てくるな
「たいぼう」ってよんでたからここで見るまでふつーに名前としてしか認識しているなかったが
威皇は侍女の名前に統一感持たせてたのね
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 16:32:14.77ID:wv5xThZr
ウミガメの甲羅は、大昔から占いに使ってた。
先日、大嘗祭で捧げるお米の産地も
八丈島から採れるウミガメの甲羅で決めてた。

玳瑁は、心服していた威后が占いを信じていたし
玳瑁自身も心底信じていたのでしょう。
だから占いを結び付けて脚本家が
ウミガメの「玳瑁」としたのかな、と思った。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 18:38:22.55ID:wZKAjSh9
ユエが「いきなり八子とかすごい」とか言われてたけど、死んだ魏長使よりも上の位だったのね
あと衛良人も意外と上だった

1.王后←?
2.夫人←魏、唐
3.美人
4.良人←衛
5.八子←ユエ
6.七子
7.長使←魏、樊
8.少使
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 21:14:15.83ID:dKJuwb4B
玳瑁とか侍女についてる名前は本名というより
日本でいう「女房名」ではないかと
侍女になった時点で主人に命名権がある
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 22:30:41.48ID:8Sd/9itH
>>688
大王の寵愛が一番短かったのが衛良人と言ってたけど
度々魏夫人の策をこっそり大監の耳に入るよう
算段してるから位が高いのかな
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 23:26:15.42ID:lyHD9PtM
>>692
衛夫人は、周王から送られたから無下に出来ないと、嬴駟が何かの機会に言ってような記憶
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 00:23:33.59ID:QkJ91lQy
>>688
その序列で思い出したけど、昭氏が偉そうだから、王后の媵の格付けがなんかよくわからない。
元威后付きで年長と思われる玳瑁の態度が尊大なのはあるとしても、
貴族の娘で、前の後宮での会合でも上席でなかった昭氏が八子のユエより目上かなぁと思ってしまう。
もし、王后付きという事で尊大な態度が許されるなら、夫人格の2人にもあの態度はありなんだろうか。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 05:35:23.68ID:zf0K4EHz
ユエって八子止まり?寵愛受けてるのに意外だね。
0697sage
垢版 |
2019/06/16(日) 11:49:45.80ID:vy9vA5hh
ドラマでは寵愛受けてるけど、史実では八子どまりだから仕方ない
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 21:21:02.37ID:jLv5CrPy
>>688
夫人ってこんだけ上の格付けだったんだ
侍女たちがユエの事を「バーヅ」の他に「フーレン」って呼んでいたような気がしたので、
権力者の奥様方の位というより、目下の者から呼び掛ける一般的な言葉だと思ってた
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 23:21:59.06ID:SjQZDHrl
大王が一番かっこよかったのはユエがコウアツを思ってるのを知ってるから無理矢理に側室にせず、コウアツのもとに戻ることを認めてたとこだな
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 06:14:14.79ID:QlvA4zOg
>>701
一番のお偉いさんである大王が下す処罰に、お妃の位は関係ないって事なのかな?
命まで取ってないから良いってもんでもないのに恐ろしいの〜
魏美人役の女優さん、髪をアップに結い上げている女性たちが多い楚の国の中で、
長い髪を下したスタイルの異国感と、どことなく本田真凛を思い出す風貌で
出番は少なかったけど印象的だった
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 12:28:57.56ID:9YqPZHhi
衛良人と唐夫人は賢そうだね。
親しくしておいた方が良い人を分かってる感じ。しかもあからさまに態度には出さない。処世術を知ってるね。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 13:51:59.31ID:Ckis8YeG
雪の中、樗里疾を説得に行く回を見たよ
このシーンの画とBGMの調和が秀逸だと思ったわ
シナリオとか役者の演技とかが注目されがちだけど
このドラマは演出や編集も良い仕事をしていると思う
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 18:13:23.57ID:9YqPZHhi
シュの性格が変わりすぎ。
眉毛もつり上がって悪役モード全開だなw
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 20:00:42.61ID:Qd/lmGdr
>>707
ユエのすること、何でもかんでも悪い方に取るようになったね。
タイボウの助命嘆願を聞き入れてくれなかったから余計にそうなったんだろうか。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 22:59:16.92ID:vWFX9bl0
>>710
ユエが男の子を産んだのも大きいんじゃない?
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 00:23:13.79ID:oOCYLikq
OP後半「♪マンユエェェ〜」のところで涙ぐむユエさんのメイクが、
真っ赤な唇でもまだ眉がキツく跳ね上がっておらず美しいのだが、
ここの腕のポジションが意味ありげで気になるわさ
それにしても劇中でもそうなんだが、涙のこぼれ方が綺麗で効果音が聞こえてきそう
CGってわけじゃないよねw
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 01:16:33.98ID:zp9OL5+B
昨日は、シュの態度が今までの恩を返して貰いたく、跪いて懇願したのに、
仇で返されるとは思ってなかったかのような態度に思い、
そして、今日は、いつかタイボウの仇討ちでもしたい顔つきに変わってきた様に思うから、
きっと、自身が威后の一派である事を再確認している最中なんだろう。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 06:57:12.53ID:5igHPiAz
シュが急に侍女に冷たくなってたね。「こんなものを私の可愛い息子に食わせる気かー!!」ってw
その息子も頭悪くてブサイクw
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 07:11:41.24ID:tyKgyPST
息子は舅舅に似てると思ったけど
デブ息子と比べると楚王の方がまだかっこよく見えるから不思議
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 08:57:19.14ID:5igHPiAz
張儀役の俳優さん、普通の格好したらすごいイケメンだよね。ロバートダウニーJr.に似てる。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 09:02:36.19ID:MesaCIC1
シュが性格悪くなるのはわかるけど
息子もブサにしてしまう演出のおかげで思う存分イライラさせてくれるw
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 09:42:15.59ID:N0umbYG5
腋臭の楚王とシュは両親が同じ兄妹だから遺伝しているのかも
あのぶっさ王子も腋臭になるかな
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 09:48:37.20ID:mkMthaxR
>>723
もうね、あの顔面からして
いろいろ臭そう
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 10:00:27.90ID:X06RyCZO
>>716
王后にとっては(ミーユエの事以外では)物凄く気の回る優秀な侍女だったから他の侍女の至らなさに毎日イライラしてその都度ミーユエへの恨みが増してってるんだろうね

ミーユエの水色の衣装涼しげなとても良い色合いで素敵
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 12:44:43.02ID:/dQrJX/Y
玳瑁が本当に優秀なら、暗殺失敗でいなくなっても、王后の生活に支障が出ないようにと、
他の侍女に色々と叩き込んでいたはずだけど、数年も時間があったのに、使えない侍女のままだよ!
玳瑁の至らなさを感じるよ。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 18:08:23.50ID:BQIsrbyg
和氏の壁の変な絵きもw 大王の玉座の横にもおじさんの彫刻みたいのあるしちょいちょいかわいい
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 02:25:23.52ID:8KBdLAgv
いつもは譲るのにって感じで言ってたけどわかっててもそれでも張り合うのか たいぼうに殺されかけたのに許してやれとかほんと身勝手になってきたなぁ
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 07:48:14.58ID:iXRUwcH/
スパイの元児がいかにもアホそう。
あと、衛良人の侍女が可愛い。
このドラマは妃たちの侍女も魅力的だね。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 15:49:34.65ID:7pEScmRV
>>728
そもそも、あの石を嵌め込んだ箱がなぜに壁なの?
誰か教えてー
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 16:33:30.16ID:rjTvXlPZ
>>733
侍女可愛いって思ったw

そして料理や二階で薬やの旦那?が食べていた料理がもろ揚げ春巻きで
あの時代にも春巻きあったんだと思った
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 18:50:33.49ID:1lLmfaG8
庸芮って前から朝議の場にいたのだろうか
もっと自由な感じで色々に便利な人だと思ってた
かなり好きなんだけど髪型補正がかかってると気付いたw
あのジャマそうな前髪が大事
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 19:51:03.17ID:sLuV/00g
>>739
設定年齢が分からないけど、あの前髪は庸ゼイに萌えるのにはなくてはならない重要ポイントだね。
義渠王も髪型補正でイケメンに見えるしw
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 21:10:23.32ID:7pEScmRV
>>736
>>735
早速ありがとう!
モヤモヤしてました!
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 21:17:40.76ID:d/SLhca8
庸芮大好き あの髪型は勿論、秦王の姉に対する優しい態度や
お茶を飲んだりする時の、ちょっとした仕草も優美で良いわ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 23:15:30.05ID:7pEScmRV
>>742
私もー
登場人物の中で一番!
顔はギキョの頭もいいけど、ギラギラし過ぎて疲れそう。個人的に穏やかーな感じが好き。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 08:37:50.94ID:fQ0B7eEO
「勝負に負けても得た知識は宝物です」って、よく出来た娘だな、ユエは。
それに比べて王后は・・・
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 09:19:17.76ID:/0Q78PwH
自分がユエの上にいることが大前提の姉妹愛だったんだな
立ち位置が逆転したら自身のプライド守るので精一杯って感じでかわいそうでもある
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 09:51:50.02ID:ExDOtM6Y
育てたように子は育つw
エロ腋臭残念楚王を育てた母、威后の育児そっくりのシュの育児。
まずい、ってお菓子投げ捨てても叱らないシュww
ダメダメ育児で残念皇子育成まっしぐらって感じ。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 14:10:57.51ID:KYVXQWL7
スパイ侍女、カラクリが解けたので慌ててしまい奪ったの?
毒無くても奪った物が姝の所にあればバレバレですやん
姝、見当違いの解毒薬だった場合は逆効果と知りつつなぜ飲む?
何か見逃してるのか読解力がないのか細けぇ事はなのか
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 15:56:39.21ID:fQ0B7eEO
妃達の衣装と髪飾りが目の保養だわ〜
平安時代の小袿(こうちぎ)に似てる。
というか、日本が真似したのか。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 16:04:24.79ID:7xjasO53
この時代の衣装ってもっと素朴な作りだったんじゃないんだろうか
映画の始皇帝暗殺では布地の織りが粗めだった
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 17:44:01.57ID:OKYhGaji
このドラマの衣装、特に女性はかなり脚色されてるよね
むしろ平安時代の衣装を参考にデザインされてるような気がする
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 18:07:51.63ID:PAGCTK1l
璧の件で樗里疾が張儀を好ましく思ってないことが分かった
そうなると張儀と仲の良いユエの事も疎ましく感じるのかも・・
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 19:14:20.71ID:fQ0B7eEO
寝たフリする張儀可愛いかったw

このドラマ、ただの女の宮廷ドロドロ話だけじゃないから飽きないね。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 20:58:09.20ID:rmlt7ffL
>>758
ダーワンや黄アツがユエをちゃんと信頼しているのもいいな。
すれ違いはあっても疑ったり憎んだりしてないから安心できる。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 21:25:25.90ID:8Ciu02bH
ユエと張儀の友情がいいね
ユエが疑いを晴らしたけど、シュはユエと不仲なままなんだろうな
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 21:47:56.58ID:DCmssiTP
衣装に関しては日本の装束の影響を受けている
ユエの衣装の綺麗さに見とれていたとき
ユエが両手をあげて大きく伸びしてババシャツみたいな袖が見えたw
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 22:07:49.19ID:7989Pbh/
張儀と璧の、楚でのいきさつって何話で出てきました?
それが原因で楚を離れることになったって。
全部見てるのに思い出せない。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 06:45:16.07ID:L8rGZjWC
>>763
ありがとう!
実際の場面はなくて、説明だけだったんだね。
早速録画見てみます!
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 08:43:56.09ID:oSE+PukC
男性陣が魅力的だな。
秦王、張儀、タクリ、それぞれ個性があって面白い。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 13:39:06.50ID:Mf5uJBsz
王の目が<●><●>こういうAAみたいで怖い
ヒントを得た王后が書簡を確認してたけどもう開いてみた後だったね見てもわかんなかったんだな
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 15:36:26.44ID:MQtHXLAF
イケメンだらけのドラマでも、中身が薄かったりするとガッカリだけど・・
このドラマだと人人間味溢れた男性陣が多くて、自分的には嬉しい
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 17:30:00.88ID:+9RZLz87
<・> <・> これくらいならどうかなぁ?<タ〜ワンのお目目w

自分は穆辛の人のことが結構可愛く感じてる。
衣装補正がかなり入ってるとは思うけどw
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 23:19:07.15ID:/JMWK035
きっと戎ともいつか再開するよね?そのときは、冉どころじゃない成長を遂げてるのかな?おじさんになってるとか
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 03:17:59.54ID:RkqPJ0mS
ヘアアクセが素敵 日本人も着物着たらあれくらい豪華に飾りつけてほしい
王后の侍女が頭下げたときみえたけど彼女たちのカツラって中空洞なんだね 妃達はわからないけど大きさもあるからそうとう重いんだろうな
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 07:17:23.33ID:tFHfASOz
竹簡の音良いね。眠たくなるw
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 12:09:53.96ID:WXgwOfzT
玳瑁が居なくなってせいせいしてたのに、侍女2人がまるでのり移ったかのように
憎たらしい事ばかり言ってる
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:20:59.17ID:0Fbko7iM
穆辛は宦官で、張儀は役人・家臣だから切られていないよ!
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:44:34.59ID:kkgiODS2
戎の赤ちゃんの時もだけど
おかっぱ頭でてっぺんに髷みたいな髪型
他の時代の子役ではあんまり見ないね
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 14:06:14.71ID:tFHfASOz
ユエも弟もしっかりした大人になったよね。葵姑の教育がよっぽど良かったんだろうな。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 20:13:08.19ID:WXgwOfzT
今日は諍い女と同じ作者の「如懿伝」とかも観ているけど、やっぱりミーユエのほうが
後宮の争い以外にも見どころが沢山あるし、面白いな。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 10:31:04.68ID:fWs1vgPd
>>781
確かに。
葵姑って身分に関係なくどの子も叱ることも多いけど愛情を持ってのびのびと育ててるよね。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 13:25:52.73ID:VyrDgJWW
葵姑とユエ母は他国の高貴な身分の娘で、妃の侍女として楚に来た設定なの?
奴婢出身とは思えない美貌と知識を二人共持っていると思うんだよね。誰か教えて!
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 14:45:41.85ID:k+bznP3v
向妃は侍妾だったから莒姫の姉妹か従姉妹またはそれに近い
血筋なんだと思うよ
なので莒の公主か身分の高いお嬢様だったんじゃない?
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 19:21:40.60ID:SI62dDFg
侍妾ってすごい風習だよね。言い方悪いけど、補欠ってことでしょ。出番ないまま一生終わることもある。
日本にもあったのかな?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 21:37:54.99ID:cBHqzqr0
日本でもかなり古い時代には
ある家の娘を娶るときにはその家娘複数と婚姻するってしきたりはあった
欽明天皇は蘇我氏の小姉君と堅塩媛という姉妹を娶ってるし
天智天皇は娘を複数天武天皇の妃にしてる
日本神話のコノハナサクヤヒメとイワノヒメのエピソードはその名残
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 22:25:28.80ID:k+bznP3v
葵姑は元々莒姫の侍女だったから莒から一緒に来たんだろうけど
身分はどうだったんだろうね
他国に嫁ぐ公主の侍女が奴婢出身とは思えないしなぁ
でもタイボウは天涯孤独の微妙な出身っぽいしわからんね
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 01:19:53.78ID:BpKBDX+b
侍妾と侍女って別物だよね?
妃がいて、姉妹や従姉妹の侍妾がいて、妃と侍妾それぞれに特に血縁がなさそうな侍女がいるんだよね?
葵姑は元々、莒姫の侍妾の向氏の侍女なんだよね?だからあまり身分は高くないんじゃないのかな。秦に来るときもシュの侍妾ユエの侍女の立場なのかな。
タイボウも威后の侍女で、シュの侍女でもある感じで身分は低いのかな。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 05:46:50.18ID:F40C+84w
侍妾ではなく、侍女にお手が付くことはなかったのだろうか。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 12:16:12.16ID:qmE9WZom
>>795
お手付きあるから妃や侍妾と一緒にいることが多い侍女は、高貴な身分の娘が多かったと思う。
お手が付いて息子を産んだら、娘の親も一緒に大出世するからね。
だから葵姑の身分が気になるんだよね。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 18:02:06.26ID:eockGIqU
武霊王、名前だけ出てきたね
史実上はどっちかっていうと八子の味方側だけど、
大きな敵としてこれから立ち塞がる感じになるのかな?
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 18:25:39.11ID:vjzlng81
孟贏はもっとユエに腹を割って蘇秦の事を頼めばよかったのに
王の付け入る隙が出来てしまって、厄介だ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 19:25:07.11ID:F40C+84w
孟贏、燕のおじいちゃん王との間に子供できてたんだね。床入りするの嫌だったろうに・・・
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 22:09:55.63ID:vQejonlD
>>795
後漢の王の妃の中に、
片親が奴婢で偉い女性の使用人だった人が
お手付きになり、王子を生んで夫人の地位になった人がいたはず
その王子は皇太子になったと思います。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 23:33:12.52ID:WCJ68j2K
そういえば昔、宮城谷昌光の小説の夏姫春秋だったかな
古代中国では女性の名前の後に、どこの家の娘かわかるように姓をつけて呼んだって書いてあったような
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 23:35:41.18ID:bRLzJZAj
>>807
例えば夏姬、妲己ですね。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 00:31:52.44ID:h7mlCQsv
>>807
宮城谷先生といえば、ちょうどこのドラマと同時期の戦国時代描いた作品いくつもありますね。
魏冉が主要キャラの作品も
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 07:43:28.11ID:fHpJNf4O
王后役の劉涛って、中国でも人気なのかな? 全然美人に見えないんだけど。
大好きな琅琊榜の時ですら苦手だった。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 21:48:26.95ID:KP54dK04
エンディングテーマ曲のときに出てくる映像でユエの母代わりだった后が出て来て
シュが驚いているけど
あれは何???
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 22:03:26.99ID:EncMhrMM
シュが大王に蘇秦について語ってるときの穆大監のあの顔…w
「ほんとに王后の考えかなあ」って疑ってるよね

荘公子が弱々しくて歪みそうで心配
あんなんなら魏夫人の所で育てられたほうがまだ良かったんじゃ
魏夫人アレだけど華公子マトモだし、姪っ子の忘れ形見として愛情たっぷりに育ててもらえそうだし
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 23:53:48.44ID:UgjvjuSR
生け花にバラの花とか時代感覚おかしくなるw

大公主の耳飾り、ピアスじゃなくてイヤリング型?
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 08:29:07.95ID:SK/DOnp/
華、荘、通、蕩、稷

公子ってこれだけ?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 09:58:29.65ID:18OPCMsg
ユエの生け花
日本人からしたら酷い出来だよね
プレバトで先生から直しが入るレベル
中国ドラマは花の使い方が下手
日本から華道家をオファーしてほしい
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 11:44:20.97ID:vGpxsQnx
>>822
唐夫人に大人になった息子がいなかった?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 22:08:38.51ID:8IO/E89+
薄々わかっていたけれど、ユエはガチのファザコンなんだね
おんぶをねだったシーンでそう思った
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 00:33:09.02ID:MeMrnRYf
>>820
あれ、コウリ黄?(←文字化けしていたらすみません。麗鳥って字です)じゃないかと。
諍い女で沈眉荘役だった樊長使の場面だから
同じく諍い女の安陵容にちなんだ鳥が出てきたのかと思った。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 08:00:11.65ID:1CbgqwuS
義渠にいる時のユエの髪型可愛いかった。衣装も毎回違うし、やっぱり美人は何しても似合うね。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 09:33:58.33ID:kpOBr01m
思い人にあげる刺繍入りの小袋って中に何か入れるのかな
刺繍自体がラブレターみたいなものなのかな
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 18:52:02.79ID:xNcGbFc4
今日はようやく蕩の気性の粗さに大王が気が付いたみたいだけど、弟の
樗里疾はあんなに側で教育係をしていながら蕩が太子にふさわしいとかよく言うよ
まるで見る眼が無いし、位が上の張儀と仲が良いユエの子稷の話になると表情が
あからさまに変わる
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 19:18:25.83ID:bnbO3rit
王族ご一行様勢ぞろいのシーン、シュのメイクがめっちゃキツイ色合いだってね。
前半がまだ柔らかかったからちょっとビックリした。

蕩公子の子役が第2段階に変わったけど、デブリンな子だなぁwww
でも燗が強い役どころを上手に演じてて、蕩の欠点があからさまになると同時に
稷の賢さとの対比が際立っていて良かった。イケメンに成長するだろうかw
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 22:31:58.95ID:pvQ/H3C6
ヒゲを生やした華公子は渋いし、稷はまつ毛が長くて愛らしいし良かったw
荘公子いなかったけどどうしちゃったんだろ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 23:26:22.75ID:MvyfULj1
>>837
いくら嫡公子だからと言っても流石に蕩を次期太子に推す樗里疾の人を見る目のなさにはガッカリだわ。華公子は母親の所為で評価が低いは残念無念としか言いようがない。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 23:59:56.82ID:FL11cYf6
>>832
黄鸝や漢詩に登場する黄鳥はコウライウグイスのことを指すらしいね
コウライウグイスは黄色くてもっと大きい感じ
ほんの少ししか映っていなかったけど
43話で小黄鳥って言って通公子にあげた2羽は
昔見たソウシチョウにすごく良く似ていたよ

諍い女は未視聴なのでどんなエピソードなのか気になる
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 01:33:45.89ID:6c1xW7eS
華公子は母親が権威求めるタイプじゃなかったらなあ
でも母親の良い面や気が強いとこもあるおかげで嫡公子にも
怯まずに正しい事を通せる性格なんだろうな
仮にだけどユエと一緒になってたら良い太子に慣れてたかもしれないと思うと勿体ない
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 05:55:38.72ID:/ncZZuCP
タクリがユエに未練タラタラで笑った。
秦王と張り合ってるしw
意外と一途なタイプなのねw
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 06:45:13.54ID:iwaJgA7U
>>840
王族であるから嫡庶に拘ってるんじゃないのかな
嫡子が跡継ぎと決まってるなら
無駄な後継者争いで宮廷が荒れるのを防げるし
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 09:18:22.24ID:HZtTAD0h
>>846
武則天でも、ビンビンの眉が出世につれて角度ついていった
中国史劇では地位の高さと眉角度は比例するのかな
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 10:02:01.99ID:zO2tfsKE
この王后の場合は歌舞伎の一目で悪役とわかる赤い肌の人みたいに
眉毛でダークサイド堕ちを演出したんじゃ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 16:58:27.10ID:gIcDA3Gc
諍い女ではキンセキが蘇バイセイにオシドリの刺繍した手巾あげてたね
その後軽く騒動に発展したけどw
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 00:35:34.29ID:oDuDie1h
>>849
太子妃狂想曲の変な顔の刺繍入り巾着を思い出したよ!
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 05:28:06.83ID:AdE1Yv1a
時々出てくる棗や桃や梨の汁物?アレ飲んでみたい。あの時代砂糖とかあったのかな?蜂蜜で代用かしら。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 00:49:44.11ID:oxR9r32H
>>860南后はチョヒボンに似てると思う
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 09:17:02.01ID:1vrJzSk2
>>856
紅棗湯の作りかたならドラマ中で紹介されてたけど。

1) ナツメと小豆を洗い、2時間水にひたす
2) 煮立たせたのち、皮をむいた龍眼を加える
3) 再度ひと煮立ちさせたあと、とろ火で1時間煮る
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 12:58:17.13ID:L3pPWGQ5
このドラマは造花とかも出てくる時はあるけど、庭などは自然の草花を使って
いる感じがしてよい  弟と歩いている時のコスモスみたいな花も綺麗だった
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 21:48:16.99ID:tHiX0lxq
>>872
婆だと思ってた(笑)
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 07:35:01.12ID:yJIwESps
>>875
すごい訛りのあるおじいちゃんとしゃべってる感じじゃない?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 08:17:19.10ID:EgrNMjpq
>>872
巫は女性のシャーマンを指すんと思うんだけど。
男の場合は巫見(←こんな感じで1文字)
中の人が男なのは知ってる。そしてウチのばあちゃんに似(ry
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 15:43:59.76ID:u0sOkVQO
一体爺なのか婆なのかどっちw

私自身はずっと爺だと思ってたけど。中の人は爺なんだね
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 15:58:57.39ID:iAqI28Vh
wikiには役名の老巫のところに「男巫」ってあるし爺でいいんじゃない
手持ちの中国語字典で「巫」は巫女の意味の他に祈祷師
「巫婆」が女祈祷師
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 16:04:43.14ID:zdLOzGuc
>>877
巫覡(フゲキ)とは - コトバンク
デジタル大辞泉 - 巫覡の用語解説 - 神に仕えて、祈祷や神おろしをする人。
「巫」は女性、「覡」は男性にいう。巫者。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 18:57:14.26ID:v7bj4F/4
人を呪わば穴二つ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 20:44:59.08ID:Imiv5ubf
もう蕩が言う事聞かずに飛び出した辺りから
期待しちゃったw期待通りで◎稷達は多分大丈夫だろう
脚本巧いな〜蜂作戦自体&一捻り  
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 21:18:44.40ID:yJIwESps
子供嫌いだけど、稷みたいな子供だったら欲しいわ。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 21:31:46.77ID:fkPlxY5G
キコが「着物を脱いで!」っていったとき
さすがキコきづいたのか?前の主人が着物に毒仕込まれてたし!
って思ったのにその着物の上に覆い被さってしまったときはあぜんとしたw

キコ。。。。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 10:40:57.43ID:eThxwNka
蕩がいつの間にか13歳になってたw
稷は見た目的に4.5歳って感じだけど、こんな歳の差あいてたっけ?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 14:06:50.79ID:F7lgNhZv
>>894>>895母親に黙ってるように言われたりしないかな?とかも思う。たぶんはん長使はユエ側だから味方についてくれるといいんだけど。
ところで、代わりに死ねと言われたチンジュたちは死刑かしら…
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 19:16:08.00ID:x6J+45dG
>>901
>>901

そうなの?
魏夫人、息子の足を引っ張るダメ母のイメージなんだけど。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 19:23:15.43ID:eThxwNka
ユエは、自分が他人から危害を受けてもあまり怒らないけど、周りの人間に危害が及ぶとマジギレするね。
ホントできた人間だわ。見習いたい。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 19:42:13.29ID:9c2BpUsh
ユエのお蔭で蕩が助かったけど(口では感謝伝えても)又酷い事を
きっと姝は企むのだろう  全然懲りてないな
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 07:20:52.28ID:NXTgwGsY
なんで魏夫人や衛良人の呼び名は国名+位なのに、ユエだけ氏+位なのかな?
本当なら楚八子だよね。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 11:02:10.17ID:uQK+MQPy
ハン長使はどうなんだろ。どこかの国の国姓?景氏なんかももし位上がってもおそらく景○○みたいになるんだろうね。
国名+位じゃなくて、国姓+位なのかな。たまたま魏夫人なんかは国名と国姓が同じだけで。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 11:43:47.68ID:DLaHq/4Z
>>903でも張儀には甘かったよね。結果的に張儀の策で姉妹関係だった魏美人死なせたのに。ただのケンカ程度だったような。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 11:57:57.99ID:LuWi5Ndc
うろ覚えだが、国姓だと、楚は、羋姓熊氏で、魏は、姫姓魏氏じゃなかったか。
記憶通りなら、羋八子、姫夫人。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 12:07:07.26ID:CQfqQ++W
>>909
魏、衛、樊は姬姓ですね。
姬姓は多いから氏にしているのかも。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 23:52:18.69ID:RYdC2DKu
>>912
天皇家は、呉の後裔との話もありますね。
天皇家は姬姓で、天皇家の公主や源平の娘を「○姬」と呼ぶのもその流れかな?
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 00:21:21.11ID:blB3v2Xj
秦や天皇家の末裔とか聞くと、都市伝説が頭をよぎる。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 07:49:23.53ID:QagBHTRv
>>903
え?でも今回キコも息子も殺されかけたのに
大王にいわなかったよね
今後もやられ続けるってわかってるならユエ愚かでしかない
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 07:56:15.90ID:s/AzqP+R
>>915

被害受けたのも身内だけど、仕掛けてきたのも身内。ユエは身内に甘い。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 11:03:59.67ID:COarBX3l
楚にいたときは散々シュに助けてもらったからね
シュが味方になってくれなかったら今頃消されていたかもしれない
姉妹で同じ人に嫁ぐのは古来からもめ事の種なのにね
それぞれに子供が生まれたら敵にもなるけど近親結婚の恐れも生じる
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 19:36:02.54ID:pQL0il0H
ユエは史実だと恵文王との間にあと2人子どもがいるんだっけ
公子を沢山だすとわかりにくくなるから1人の設定にしたんだろうね
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 23:21:05.39ID:WniXPPg0
王后役の女優さん、どっかで見た事がと思ってたら軍師連盟で司馬イの奥さんやってた人だ
で、この人もミーユエ役の女優さんと同じく人民軍芸術学校の出身なんだ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 09:49:20.21ID:11ueovkr
華公子は玉木宏、魏夫人の姪は綾瀬はるかに似てる。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 21:07:33.82ID:yQEo/jPV
シュと蕩のやりとり、トバジュンを思い出した。
言ってることは同じなのに、かっこよさが全然違った…。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 21:12:26.98ID:Va7xABak
トバジュンといえば楚の臭い大王が似てると思うんだ
兄弟役とかしてほしいと密かに思ってる
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 06:48:23.77ID:mVb8PJ6O
>>912
自分の同級生の秦さんは在日韓国人で卒業式で綺麗なチョゴリ着てたけど
韓国の秦さんもそのルーツなのかな
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 14:26:09.27ID:wImiS0rv
ネット記事によると、日本の秦さん、百済から来たらしいから百済止まりで今は朝鮮の人もいるのかもね?秦さんは始皇帝の子孫を自称してる人って書いてあった。
子孫気取るならなんでエイさんじゃなかったのかな。知り合いにエイさんいたら苗字の漢字覚えて書くの一苦労だけど。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 14:43:35.80ID:iaY0Fc/A
東漢霊帝の末裔と称した東漢氏だって劉氏を称したわけじゃない
つか身も蓋もないけどwikipediaの秦氏項目にだって様々な出自説が紹介されてるでしょ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 15:00:30.43ID:m0D/SoD0
>>926
まあ、賀茂の山奥の松平さんの分家の分家が、実は新田源氏だ!とか言って征夷大将軍に任官されたり、家柄なんていい加減なものばかりでしょう。
始皇帝の本名が嬴政ってところまで知らなかったんじゃ?
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 21:18:41.15ID:VhlRZczZ
>>928
まあ、嬴氏だと知ってても秦国人ってピンとはこないよね。魏美人もそうだったけど、国名で読んだ方が分かりやすいかもってことだろね。
奈良時代には、百済王(くだらのこにきし)って名字もある。これも百済から来た人なんだろうな。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 08:40:57.38ID:rCdQreYU
頤は蕩のこと好きじゃないよね? 魏夫人が「言い寄られて気になってるの?」みたいなこと言ってたから、んなわけあるかい!って思いながら見てたけど。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 18:48:17.91ID:BVPpmFbC
>>936
そーなんだ・・・。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 19:11:17.99ID:rCdQreYU
おかあ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 19:13:18.18ID:rCdQreYU
ゴメン、↑間違えました。

通はお母さんが気弱すぎたね。ユエみたいにしっかりしてたらもう少し早くなんとかなってたかも。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 07:20:40.97ID:zd26f3h/
ホント、女の足の引っ張り合いって見ていて愚かだよね。でもあんな鳥籠みたいな場所で生きていくためには大王の寵愛と我が子が何より大事なんだろうな。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 18:24:04.70ID:JkqJqx7r
>>946
狭い世界の中では、男も女も権力者のご機嫌を伺い自分がその寵愛を得ようと必死で、一度寵愛を手にすれば他者に奪われないように蹴落とそうとするのは、自然の摂理。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 21:47:30.83ID:JkqJqx7r
張儀がもう少し早く大王に直訴してたらなぁ。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 23:16:07.31ID:7kS0pWxB
ユエはなぜあんなに王后をかばうのかと思ったけど、
ジャイアンが太子になり、いずれ大王になって秦が傾くことになるとしても、息子が苦労する或いは命を狙われるのは避けたいといったところ?
秦に恩はないしね。大王には申し訳ないが。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 00:27:22.08ID:Hppwh/dI
ユエの出自が卑しいとか言われたけど、前楚王の娘で王后と姉妹だから、
なかなか良い出自だと思うけど卑しいの?
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 08:47:25.18ID:435jrXhS
シュは他人の讒言を真に受けすぎ。
でも、心の奥底でユエを疑う気持ちがあるから信じちゃうんだろうな。後宮にいたら人間不信になっちゃうね。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 09:51:27.40ID:z950LYBp
>>953
私も思った 王后が思慮が浅いから息子も愚鈍なんだろうな よく描かれてて面白い
ユエたちの今後が心配 大王がいなくなったらどうなるんだろう
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 12:27:55.23ID:PX0xzURI
>>953
威后の遺伝子を受け継いで、威后と玳瑁が蝶よ花よで育てたら
後宮でも現代社会でもかなり迷惑なオバサンにしか育たない気がする・・
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 18:17:22.85ID:s2+hP8Mq
>>955
姝の眉毛もますます釣り上がってきたし、遺詔も燃やされちゃったし、暗い未来しか見えない。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 19:14:49.38ID:/AZHhVEt
これからの小タイトルみてるとまあ話の流れの想像はつくけど
極寒の地にいる旧敵かあ

大王の娘はあのあとどうなったんだっけ
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 00:50:09.29ID:LF2v3FrT
日本に来た秦人と言えば徐福が真っ先に思い浮かぶ
仙薬の材料を探すという名目で圧政の秦から逃れた説が有名だけど
ドラマでは嫁ぐだけであれだけ大量の従者引き連れて行くくらいだから
一人の身じゃなくて相当な人数の技術者とか色々連れて来ちゃったんだろうな
そりゃ各地に徐福伝説残るわ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 12:03:05.16ID:gfio0Sc9
>>957
いやこれからタクリやユエ弟達が活躍していくのだと思う

おバカのチョリソ、めちゃ後悔して欲しいし、蕩や馮甲には通の
呪いがかかればいい
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 12:41:14.72ID:a7wBtTo1
ネコでやってる エンディングテーマが「空」というドラマ

最近見てます。それのスレを立ててください
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 22:57:28.44ID:PyPYSEJt
楚にいた頃は純真な天使だった王后がここまで闇堕ちするとは・・・
諍い女がとんでもない外道ドラマだったらしいがこのドラマもたいがいだな
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 23:15:43.23ID:C/qiwQ4b
シュは母親の王后とそっくりになってきたね
母親の方も案外若いときは世間知らずのお嬢様だったのかもしれない
ドロドロの後宮にいるうちにどす黒い性格になってしまったのかも
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 23:18:56.35ID:C/qiwQ4b
キングダムで若き始皇帝が異民族に援軍を申し入れる
ご先祖様と縁があった異民族だって話だったけど
その縁がユエに好意を寄せている異民族の王のことなのかな
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 00:21:40.34ID:bwA2mF3R
終わりのシーンで流れてたED曲の弦(チェロ?)バージョンいいな
サントラCDを楽天でみつけたがこれがあるかは謎だ
金曜の冒頭でも流れるかな?これだけ欲しい
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 06:47:04.90ID:iXwM/aOH
芈姝の言い分も一理ある。
嬴駟の愛情を全部かっさらった所は、まぁ感情ぶちまけてもしょうが無いんじゃない?
ユエが芈姝のことチクっただろう?とかってのは完全に疑心暗鬼だし、自業自得だけど。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 08:06:27.24ID:rjQcP65e
あぁ、これで張儀がしばらく見れないのか・・・
ユエ達が秦に戻ってくるのはいつだろう・・・
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 09:34:16.35ID:9sohnsCp
異民族大王はイケメンだから見るの楽しみだが
彼らの生業はただの盗賊なのが残念
ユエに出くわして恥ずかしくないのか
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 11:40:35.55ID:9sohnsCp
ウイキペディアだとユエの両親は不明なんだね
楚王の庶子というのは創作なのかな
シュの侍妾で入内したのならそこそこの家柄ではあるよね
ユエに腹違いの弟がいるのは史実ではどういう事情だったんだろう

ユエもユエの母親も始皇帝の母親も別の男性の子供を産んでいるのが興味深い
この時代は普通だったのだろうか
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 13:13:42.23ID:TzM8Fd0+
張儀と庸芮の二人が並んで、大好きだなと痛感

張儀が膝でユエを馬車に乗せてあげたり、庸芮が贏夫人に対して
包み込むような優しさを見せる所がたまらない
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 13:38:39.13ID:Ny24+rCp
>>976
恵后も楚人と魏人の2説有り
史書には魏氏と記されてる
恵后からキャラ二人分創作したんだろう
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 16:20:24.34ID:R4fDV+ir
親のやっていたこととそっくり同じ状況が繰り返されているんだけど、恵后とユエは気づいているんだろうか?
キコは当然気づいていなきゃおかしいけど。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 18:19:08.80ID:rjQcP65e
葵姑が死ぬとかマジでツライわ。
ユエ、大王が死んだ時より本気で悲しんでたね。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 18:30:34.50ID:bwA2mF3R
あと何回くらい鬱展開なのかな 辛いな
茵の侍女は楚時代と同じ人?
顔は覚えてないけど茵のやる事には賛同してなかったよね
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 20:41:50.56ID:5cIBL6ZC
>>976
始皇帝のかーちゃん、物凄く性欲強かったみたいだからねぇ。
チンチンで馬車の車輪回せる男と不倫した挙句、その男がクーデター未遂起こすとか訳分からん
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 01:01:26.37ID:Fr4m8mP5
>>979
そこら辺Wiki見て混乱してたけどやっと理解出来たw
ドラマ創作部分が??と魏夫人の二役で史実は恵文后=魏夫人だったのか!
恵文后は楚出身の魏姓で両親不明
??八子は楚出身の??姓とされているけど詳しい本名も両親も不明
きっと史料の少ない時代のドラマだから面白さ重視の方に突き抜けたのね
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 05:34:26.95ID:A9tAw4ls
燕に入った瞬間から賄賂ばっかりでワロタw 法治国家の秦との対比かな。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 13:32:34.54ID:kST5GXcN
魏氏は七国の王女でも名門の姫でもないのに
恵文王は彼女を王后に、彼女との息子を自分の後継者にした
昭襄王の母親で本人も政治的に活躍したから宣太后はヒロインとして取り上げられるけど
実際に恵文王が寵愛したのは恵文后だっただろうなと思う
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 00:13:06.54ID:IZclflNy
銀河3話ずつ再放送で、エネゴリ君こと老巫来たwww

次スレ立ててくる。とりあえず銀河で再放送してるから、
スレタイはこっちと同じようにしておくね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 133日 22時間 59分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況