さっきKDDIの営業が来た。大体こんな感じのやりとり。

営「こんにちは。KDDIの割引サービスがちゃんと効いているか
  どうかの確認にきました」
俺「いや、そんなもの頼んでませんけど」
営「ええ、ですからその確認に来ました」
俺「なんでKDDIなんですか?」
営「はい?」
俺「うち、NTTなんですけど」
営「ああ。今はですね、マイラインって言いまして割引サービスを
  行ってるんですよ」
俺「だから、マイラインはNTTに登録したって言ってるんだけど」
営「それですとKDDIの割引が効いておりませんので確認ために
  一件一件周っております」
俺「はぁ?要するに勧誘?」
営「確認です」

説明が支離滅裂すぎて営業だと言う事にしばらく気付かなかったよ。
あれじゃあマイラインの事とか詳しく知らない奴は単なる割り引き
サービスだと思ってハンコ押しちゃうかもね。ツッコミ入れなかったら
営「当社の割引サービスが効いていないようですので、こちらに
  ハンコを押してください」
とか言ってマイラインを変更させるんだろう。NTTからKDDIに
乗り換えるという説明は一切無しに。

ま、こんな見え透いた手に騙される方にも問題があるが、
マイラインの乗り換えの説明を一切せず、勧誘かと問い正しても
違うと言い張るってのは問題があるんじゃねーかと。