フリーダイヤルは発信者側の地域別・回線種別ごとに着信許可・拒否したり、着信先を変えたりできるからね。
例えば東日本からの発信は東京本社で受けて、西日本からの発信は大阪支社で受けるとか
固定電番からの発信だけ受けて、携帯電話やIP電話や公衆電話からの発信は着信拒否するとかいう契約もできる。
発信者の地域や回線種別を電話機のディスプレイに表示させるのはもちろん、音声でアナウンスすることもできる(発信者識別サービス)。
「発信地域アナウンス」を「MA(都道府県)別」にしておくと、例えば市外局番048からの電話を取ると着信側には「さいたま さいたま さいたま」という声が流れるw
(その間、発信者側に対しては「フリーダイヤルでお繋ぎいたします」というアナウンスが流れる。