X



マイライン 良くある誤解集

0258257
垢版 |
2005/11/17(木) 00:22:28
教えていただいたURL、PCで見てきました!
【4つの通話区分のうちの1区分のみでも登録できる】で、混乱してるので助けてください(>_<;)
例えば、市内をA社でマイラインプラス、市外・県外をB社でマイライン、国際をC社でマイライン・・・こうしてもいいのでしょうか(×_×)??
出来れば、例を出してくれると助かりますm(__;)m
0259名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/11/17(木) 02:15:19
>>258
> 例えば、市内をA社でマイラインプラス、市外・県外をB社でマイライン、国際をC社でマイライン・・・こうしてもいいのでしょうか(×_×)??
OKですよ。マイラインとマイラインプラスは通話区分ごとに選ぶことができます。
しかしマイラインを使うことにメリットは無いので、割引きなどの優遇措置のあるマイラインプラスをオススメします。
マイラインプラス利用時に特定の通話先を別の電話会社経由で発信したい場合は、
電話機の電話帳機能にサービス解除番号「122」+電話会社の識別番号「00XY」をつけた電話番号を登録しておくと便利です。
詳しくはマイラインセンターへお問い合わせ下さい。
ttp://www.myline.org/

国際電話を利用する必要がない場合は国際電話に繋がらなくすることができます。
ttp://www.pref.aichi.jp/police/safety/high-tech/q2.html
> 国際電話不取り扱い手続きは 国際電話不取り扱いセンター 「0120−210−364」

フレッツ・ADSLでマイラインプラスセット割引を適用させる場合は
ttp://flets-w.com/waribiki/myline/index.html
市内と県内市外の2区分をマイラインプラスでNTT東または西に登録する必要があります。

NTTコミュニケーションズのプラチナ・ラインを利用するには
ttp://coden.ntt.com/denwa/promo/platinum.html
4区分全てをマイラインプラスでNTTコミュニケーションズに登録する必要があります。

auの携帯電話を持っている場合は"au→自宅割"がオトクです。
ttp://www.kddi.com/phone/myline_waribiki/matomete/au_jitaku_wari/index.html

マイラインとは関係ありませんが、Myビリングを利用することで加入電話の基本料金が105円安くなります。
ttp://www.ntt-west.co.jp/my/pc/index.html
ttp://www.ntt-west.co.jp/basic/charge/nesage/index.html

補足
マイラインやマイラインプラスで既存の電話会社を利用するよりもIP電話を利用したほうが多くの場合安いのが現状です。
私は電話回線を休止してADSL専用タイプでIP電話のみを利用している為、マイラインで悩む必要は無くなりました。
0260259
垢版 |
2005/11/17(木) 02:27:44
>>258
> 出来れば、例を出してくれると助かりますm(__;)m
(1)市内通話 マイラインプラス メディア
(2)同一県内の市外通話 マイライン ぷらら
(3)県外への通話 マイラインプラス 平成電電コミュニケーションズ
(4)国際通話 不取り扱い
等でもOKです。

各地域ごとの登録可能な電話会社一覧
ttp://www.myline.org/ptc_list_j.pdf
0261258
垢版 |
2005/11/17(木) 19:48:48
>>259->>260
有難うございます!!
これでマイラインについて理解できました☆

IP電話…初めはIP電話にしようかと思ったのですが、FAXの送信か受信どっちかが不安定になりやすいとどこかのスレで見て、仕事でFAX使うので、そうなると困るなぁと思いアナログに(>_<)後、110・119がかけられない?みたいなので…チョット心配↓
0262名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/11/17(木) 20:12:49
>258
ちなみに、どこのマイラインにされるんですか?
何の手続きもしてなかったら、NTTのままのはずですが・・・。
0263261
垢版 |
2005/11/17(木) 23:04:12
>>262
プラン変更をしようと思い、それならマイラインも入ろうかと…
考えているのは、フレッツ・ADSLのマイラインプラスセット割引を適用させて、市内・県内市外をマイラインプラスでNTT西に・・・
そして、プロバイダーがNTTコミュニケーションズなので、県外・国際(国際はかけないと思いますが)をマイラインプラスでNTTコミュニケーションズにしたいと思っています(^-^)
0264259
垢版 |
2005/11/17(木) 23:29:34
>>263
たぶん日本で一番スタンダードな選択だと思います。
IP電話に関してですが、110や119等は自動的に加入電話からの発信に切り替わるので心配ないですよ。
050のIP電話でFAXの送受信は問題無いそうで、
問題が起きているのはひかり電話で一部の業務用FAXを使った場合だそうです。
加入電話とIP電話を独立して使用する事もできるので、
通話はIP電話アダプタに接続した電話機で発着信し、
FAXは加入電話に接続したFAX機で送受信するといった使い分けもできます。
0265名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/11/17(木) 23:42:14
>>263
OCNとフレッツADSLを使うのならば、マイラインは市内・県内市外を
NTT西日本でマイラインプラス。県外・国際をNTTコミュニケーション
ズでマイラインプラス。
NTT西日本でイチリッツ、NTTコミュニケーションでシャベリッチ・ワ
イドプラスの割引制度を申し込み。
IP電話のOCNドットフォンを申し込み、IP電話対応の機器をNTT西日本
からレンタルする。

お得を追求するのなら、これがベストの方法と思う。
0266263
垢版 |
2005/11/18(金) 01:05:48
>>264
そうですか(^-^ゞこの通りにしようかな♪
電話は、かけることもFAX送信も少ないので、たぶんマイラインプラスのほうを選ぶと思います☆
IP電話についても教えていただき、有難うございます!!加入電話とIP電話を独立して使用することも出来たんですね!
ん〜どうしようかな…かけることが少ない場合は、通話料より月額定額料が安くなるほうを選んだほうがいいですよね?
0267263
垢版 |
2005/11/18(金) 01:09:26
>>265
有難うございます☆
確か、マイラインプラス登録をするとイチリッツ(プラン1)の月額定額料、無料でしたよね♪
シャベリッチ・ワイドプラスは情報不足で分からないので調べますね!
IP電話は…OCNのADSL「フレッツ」(ドットフォン付)は、マイラインセット割引適用対象外となるのでは…違うかな(×_×;)?
あっ!でもどこかの板で(だったかな?)電話はアナログのままでマイラインに入る予定で申し込んだとき、店員に【OCN ADSL「フレッツ」(ドットフォン付)・モデムはIP電話非対応】をすすめられ、
ドットフォン申し込みたくない場合、モデムをIP電話非対応にすれば問題ないと言われたそう…このことかな?
0268259
垢版 |
2005/11/18(金) 02:12:44
>267
> IP電話は…OCNのADSL「フレッツ」(ドットフォン付)は、マイラインセット割引適用対象外となるのでは…違うかな(×_×;)?
その通りですが「ドットフォン付」(割引なし)と「ドットフォン無し+マイラインセット割引」の料金をよ〜く見てみましょう。
ttp://coden.ntt.com/service/mpset_flets/charge.html
ttp://www.ocn.ne.jp/voip/phone/charge/
どちらも全く同じ税込1,312.5円ですね。
IP電話対応のモデム内蔵ルータは「ADSLモデム-SVIII」という機種をレンタルすることになりますが、
通常のモデム「ADSLモデム-MS5」の料金と同じ税込462円です。(スプリッタ52.5円も同じです。)
ttp://flets-w.com/ipphone/ryoukin/index.html
よって、OCNでIP電話を使うにあたり追加料金は一切発生しないことがわかると思います。
また「ドットフォン付」を利用する場合、マイラインプラスでNTTコミュニケーションズに登録する必要もありません。
(加入電話の割引きサービスを利用する場合を除く。)

> 電話はアナログのままでマイラインに入る予定で申し込んだとき、店員に【OCN ADSL「フレッツ」(ドットフォン付)・モデムはIP電話非対応】をすすめられ、
> ドットフォン申し込みたくない場合、モデムをIP電話非対応にすれば問題ないと言われたそう
一定期間(他ISPの場合3ヶ月間)IP電話を一度も利用しないと、IP電話番号を剥奪され通常料金プランへ強制移行させられる事があるようです。
この場合、マイラインセット割引の条件が整っていれば「ドットフォン無し+マイラインセット割引」へ移行することになります。
IP電話対応のモデムにはルータ機能が内蔵されているので、例えIP電話を利用しなくてもIP電話対応のモデムをオススメします。

話はそれますが、電話の屋内配線は無料で買い取ることができ、以降は屋内配線利用料63円はかからなくなります。
0269267
垢版 |
2005/11/18(金) 14:46:26
>>268
『IP電話使わないのに…なんで(×_×)なぜ?』って状態です…ゴメンナサイ↓
メリット・デメリット、教えてくださいm(__;)m
IP電話対応のモデムは、ルータ機能が内蔵されているから、IP電話対応のモデムにしたほうがいいってことなのかな…

>一定期間(他ISPの場合3ヶ月間)IP電話を一度も利用しないと、IP電話番号を剥奪され通常料金プランへ強制移行させられる事があるようです。
マイラインセット割引の条件が整っていれば「ドットフォン無し+マイラインセット割引」へ移行することになります。

↑IP電話番号を剥奪された後、IP電話を使いたいと思ったときどうなりますか?
後、この場合、マイライン登録料はどうなりますか?
0270268
垢版 |
2005/11/18(金) 16:54:09
>>269
モデムについて
「ファイアウォール」や「パケットフィルタ」等についての知識が無く、
「自分はネットワーク初心者」という自覚があれば迷わず「IP電話対応のモデム」を選んでください。
レンタル料金は変わりません。
IP電話を全く使う予定が無くても構いません。
これにはルータ機能やファイアウォール(安全対策)機能が備わっています。
ブリッジ機能で単なるモデムとして動作させることも可能です。
単なるモデムにこういった機能はありません。

OCNのドットフォン付きプランについて
「ドットフォン無し+マイラインセット割引」と「ドットフォン付」の料金は同じです。
電話自体を全く使わないのであれば「ドットフォン無し+マイラインセット割引」でもいいと思いますが
少しでも使う場合はドットフォン付きをオススメします。
特に仕事で頻繁にFAXを送信する場合は料金削減効果が期待できます。
加入電話とIP電話は併用できるので心配は無用です。

> IP電話番号を剥奪された後、IP電話を使いたいと思ったときどうなりますか?
ISPによって対応は違ってきます。
例えばぷららの場合、
ttp://www.plalaphone.com/flets/price/teigaku.html
> 【注意】 対象プランご契約者であって、当月から見た過去3営業月にわたり、
> 「ぷららフォン for フレッツ」の発信の履歴がない場合には、
> 当月の対象プランのISP利用料金は、IP電話非対応パック/セット契約相当のISP利用料金を適用させていただきます。
> ※050番号、セット契約状況は、継続されます。
一方@Niftyでは番号自体が剥奪され同じIP電話番号は使用不可となったという書き込みがありました。(事実確認はしていません。)
詳しくはOCNへお問い合わせ下さい。

> 後、この場合、マイライン登録料はどうなりますか?
かかりません。
マイラインやマイラインプラスの登録内容が変更されるわけではありません。
ttp://www.myline.org/content4.html
0271268
垢版 |
2005/11/18(金) 17:06:33
>>269
> メリット・デメリット、教えてくださいm(__;)m
メリットは上記のとおりです。
IP電話機能付きモデムについてはデメリットはありません。

ドットフォンのデメリットは
通話料が安いため、つい長電話をしてしまうことです。
IP電話回線のトラブル時には自動的に加入電話へ切り替わるので
安いIP電話で発信したつもりが、実は高い加入電話での発信だったという事も起きるかもしれません。
(発信時の音やモデムのランプの状態で識別できるようになっています。)
IP電話での発信時に相手に通知される電話番号は050番号になるので
予め相手に知らせておかないと電話に出てもらえない可能性があります。
0272269
垢版 |
2005/11/18(金) 18:35:53
>>270->>271
メリット・デメリット、これなら我が家にとっては問題ないです♪
ネットワークは…今まで何の対策もしないままインターネットしてたので、知識はほとんと無いと思いますφ(..)勉強中…
家族(のほうが初心者;)も使うので、迷わず「IP電話対応のモデム」を選んだほうがいいですね☆

>加入電話とIP電話は併用できるので心配は無用です。
↑使い方は加入電話(今まで)と変わらないですか?

>IP電話での発信時に相手に通知される電話番号は050番号になるので予め相手に知らせておかないと電話に出てもらえない可能性があります。
↑相手に知らせてないと、相手にはこちらの番号が分からないのですか? ―――――――――
これでいいのかな…
加入電話料
  +
NTT西【「フレッツADSL」市内・県内市外をマイラインプラス+イチリッツ】
  +
OCN【ADSL「フレッツ」(ドットフォン付)
  +
IP電話対応のモデムをレンタル

間違っていたらゴメンナサイ↓
0273268
垢版 |
2005/11/18(金) 20:41:34
>>272
具体的な料金の例
--- 加入電話 + フレッツ・ADSL + OCN ドットフォン付 ---
NTT西日本
・加入電話 3級局 プッシュ回線 1,785円
・Myビリング -105円
・ナンバー・ディスプレイ 420円
・フレッツ・ADSL タイプ1 モアスペシャル 2,533.65円
 (フレッツ・あっと割引、マイラインプラスセット割引)
・ADSLモデム-SVIII 462円
・ADSLスプリッタ-SIV 52.5円
NTTコミュニケーションズ
・WebBilling 0円
・OCN ADSL 「フレッツ」 ドットフォン付 1,312.5円
--- 合計 6,460.65円 ---
NTT西日本の割引サービス
ttp://www.ntt-west.co.jp/shop/tel/list_s.html
イチリッツ プラン1、スーパーケンタくん、ケンタくん5、ケンタくんは重畳契約不可なので加入電話の利用状況に応じて1つを契約。
NTTコミュニケーションズ
ttp://coden.ntt.com/service/index.html
・長期利用割引 コーレージサービス
・ポイントークプログラム
シャベリッチ・ワイドプラス(国際必須)、シャベリッチ・ワイド(国際必須)、シャベリッチプラス 、シャベリッチ、ホーム・オフィス割引プラス、ホーム・オフィス割引は重畳契約不可なので加入電話の利用状況に応じて1つを契約。
マイライン・マイラインプラスは
(1)市内通話 マイラインプラス NTT西日本
(2)同一県内の市外通話 マイラインプラス NTT西日本
(3)県外への通話 マイラインプラス NTTコミュニケーションズ
(4)国際通話 不取り扱い(悪意のあるソフト等での意図しない国際通話を防ぐ事ができます。)
としておき、国際通話はOCNドッドフォンのみで行なう事をオススメします。
※国際電話不取り扱いセンター (0120-210-364)
0274268
垢版 |
2005/11/18(金) 21:40:28
>>272
それぞれの料金についてはこちらを参照してください。
ttp://www.ntt-west.co.jp/basic/charge/nesage/index.html
ttp://flets-w.com/adsl/ryoukin/index.html
ttp://coden.ntt.com/service/mpset_flets/charge.html

> ↑使い方は加入電話(今まで)と変わらないですか?
1台の電話機で使い分ける方法と2台の電話機で使い分ける方法の二通りの方法があります。

・1台の電話機で使い分ける方法
 通常の発信はドットフォンが優先され、接続できない番号、回線トラブル、停電等の場合は自動的に加入電話から発信されます。
 意図的に加入電話から発信したい場合は電話番号の先頭に"0000"(ゼロ4つ)をつけてダイヤルします。
 0AB〜J番号と050番号のどちらに着信しても電話機は鳴動し受ける事ができます。。

・2台の電話機で使い分ける方法
モデムへ繋いだ電話機
 発信はドットフォンで発信され、接続できない番号、回線トラブル、停電等の場合は繋がりません。
 0AB〜J番号への着信は鳴動せず受ける事ができません。050番号への着信のみ鳴動し受ける事ができます。

スプリッタのTELポートへ繋いだ電話機
 発信は常に加入電話からの発信になります。
 0AB〜J番号へ着信のみ鳴動し受けることができます。050番号番号への着信は鳴動せず受ける事ができません。

> ↑相手に知らせてないと、相手にはこちらの番号が分からないのですか?
モデムの[発信者番号通知]設定が「通知する」に設定されている場合、もしくは186をつけてダイヤルした場合は相手に電話番号が通知されます。
加入電話からの発信では発信電話番号通知条件に従って0AB〜J番号と発信者名が、ドットフォンからの発信では050番号がそれぞれ通知されます。
ドットフォンからの発信では発信者名は通知できません。
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2001/011031_7.html
相手からは0AB〜J番号と050番号のどちらに発信してもこちらに繋がります。

悪徳業者からの電話勧誘を減らすため、電話帳の掲載省略と104番号案内の省略をオススメします。
0275268
垢版 |
2005/11/18(金) 22:26:50
>>272
要らぬお節介かもしれませんが、光ファイバも検討されてはどうですか?

--- ひかり電話 + OCN 光 with フレッツ ---
NTT西日本
・フレッツ・あっと割引
・ひかり電話 525円
・ナンバー・ディスプレイ 420円
・Myビリング 0円
・Myビリング(ひかり電話通話明細内訳・通話発生状況照会) 0円
NTTコミュニケーションズ
・WebBilling 0円
・OCN 光 with フレッツ ファミリー・西日本(ドットフォンなし) 光プレミアム 6,478.5円
--- 合計 7,423.5円 ---

--- ひかり電話 + BB.excite光 with フレッツ ---
NTT西日本
・フレッツ・あっと割引
・ひかり電話 525円
・ナンバー・ディスプレイ 420円
・Myビリング 0円
・Myビリング(ひかり電話通話明細内訳・通話発生状況照会) 0円
エキサイト
・BB.excite光 with フレッツ (キャンペーン価格(1年間又は2年間) 3,990円、通常価格 5,744円)
--- 合計 キャンペーン期間中 4,935円、通常価格 6,689円 ---
ttp://bb.excite.co.jp/service/campaign/wftokutoku3/
0276272
垢版 |
2005/11/19(土) 00:05:10
>>273-275
具体的な料金の例など、本当に有難うございます(T_T)チョット混乱しそうだったので助かりました!
国際電話のこと、全く知りませんでした(>_<;)国際電話不取り扱いにするためには、教えていただいたところに電話したほうがいいのでしょうか?
たぶん、1台の電話機で使い分ける方法を取ると思います。
モデムの[発信者番号通知]設定で、「通知する」にしておいて、通知されたくない場合は、184をつけてダイヤルすれば大丈夫ですか?
家族も使い易いように、なるべく今までと変わらない方法にしたいので(^-^;)
光ファイバも検討してみましたが、値段が…↓
教えていただいた>>275に回線終端装置等レンタル料(月/945円+屋内配線利用料210円)かかりますよね…違ったかな(×_×)?
0277268
垢版 |
2005/11/19(土) 00:57:19
>>276
> 国際電話のこと、全く知りませんでした(>_<;)国際電話不取り扱いにするためには、教えていただいたところに電話したほうがいいのでしょうか?
そうです。国際電話不取り扱いセンター (0120-210-364)へ電話で申し込みをします。
但しマイラインプラスで国際通話の区分を登録する必要のある割引きサービスは利用できなくなると思います。
(この点は未確認ですのでマイラインセンターやNTTコミュニケーションズへお問い合わせ下さい。)

> モデムの[発信者番号通知]設定で、「通知する」にしておいて、通知されたくない場合は、184をつけてダイヤルすれば大丈夫ですか?
そのとおりです。
設定方法は取扱説明書51ページ(PDFの52ページ)を参照してください。
ttp://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/modemsv3/SV3_manual(detail).pdf

> 教えていただいた>>275に回線終端装置等レンタル料(月/945円+屋内配線利用料210円)かかりますよね…違ったかな(×_×)?
いえ、上記の料金はそれら全てを含んで計算しています。
ttp://bb.excite.co.jp/service/campaign/wftokutoku3/?page=price&area=west

[加入電話] + [フレッツ・ADSL] + [OCN ドットフォン付]が「合計 6,460.65円」なのに対し、
[ひかり電話] + [BB.excite光 with フレッツ]がキャンペーン期間中(1年又は2年間)は「合計 4,935円」、通常料金は「合計 6,689円」となり、
キャンペーン期間中は光の方が1,525.65円も安く、1年又は2年後の通常料金でも僅か228.35円しか変わりません。
大阪府、京都府、兵庫県、静岡県、愛知県、広島県、福岡県にお住まいであれば割引期間は2年間です。

NTT西日本 線路情報開示システム
ttp://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
電話番号を入力して表示される線路距離長と伝送損失からADSLを使ったときの品質を予測することができます。
ttp://flets-w.com/adsl/plan_sentaku/sankou_jouhou/index.html
光ファイバは線路距離長の影響を殆ど受けません。
0278276
垢版 |
2005/11/19(土) 02:28:24
>>277
(OCN ADSL「フレッツ」/OCN光「Bフレッツ」/OCN光「フレッツ・光プレミアム」)
・マイラインセット割引は、マイラインプラス(「県外の通話」区分)がNTTコミュニケーションズに登録されている電話番号の利用料金をOCN料金とあわせてお支払いいただく場合(合算請求)に適用されます。
と、OCNリーフレット Ver.03aに書いてありました(^-^)
「BB.excite光 with フレッツ」、初めて聞きました!NTT西の「フレッツ・光プレミアム ファミリータイプ」のことかな…?ISPも含まれていますか?
以前、線路距離長と伝送損失調べてみました!モアスペシャルの速度は出ませんが、以前までコミ・デ・プランだったので、それより速度が出ればいいということでADSLに(^-^;)光はもっとスゴいんだろうなぁ…
0279268
垢版 |
2005/11/19(土) 03:20:11
>>278
> と、OCNリーフレット Ver.03aに書いてありました(^-^)
今まではNTTコミュニケーションズの利用料金はNTT西日本で合算請求されていたと思いますが、それが本来の形に戻るわけです。

ISP各社の「〜withフレッツ」というのはフレッツの料金とISPの料金の両方を含んでいて、ISP側で合算請求する形式のプランです。
多くのISPでは通常のプランよりも「〜withフレッツ」の方が安くなるように設定されていますが、
BB.exciteは元々業界最低価格なので通常のプランでも「〜withフレッツ」プランでも料金は殆ど同じです。

フレッツ・光プレミアムファミリータイプ 5,218.5円
ttp://flets-w.com/hikari-p/ryoukin/index.html
BB.excite 500円で光ファイバープレミアムコース 525円
ttp://bb.excite.co.jp/service/course/hikari_premium/
合計 [5,743.5円]

BB.excite光 with フレッツ(フレッツ・光プレミアムファミリータイプ) 通常価格 [5,744円]、キャンペーン価格 [3,990円]
ttp://bb.excite.co.jp/service/campaign/wftokutoku3/?page=price&area=west

これらと「ひかり電話」(525円)を組み合わせれば今まで使っていた加入電話(1,500円前後)は休止もしくは解約できるので
マイラインや割引きサービスで悩むことは無くなります。
もちろん電話番号は変わらすそのまま使えますし、電話の使い方も同じです。
さらに各社の050IP電話と組み合わせることもできます。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050826-00000002-san-pol
ADSLのIP電話では0AB〜J番号は使えません。
固定電話が全てIP化するという事は全てが光に移行するということです。
平成22年までには加入電話もADSLも終了してしまうと思われます。

ADSLはその特性上ノイズに対して非常に弱く、多くの方が度々起こる回線切断に悩まされています。
5年先を見据えて光ファイバと光IP電話への移行を強くオススメします。
0280278
垢版 |
2005/11/19(土) 16:00:04
>>279
ISPってたくさんありますね…BB.exciteも、その一つだったんですね(^-^;)
>ISP各社の「〜withフレッツ」というのはフレッツの料金とISPの料金の両方を含んでいて、ISP側で合算請求する形式のプランです。
↑全く知りませんでした(^_^;)だから光とADSL比べたとき、光が高いと思ったか…。しかし、今回は親がISP変更なしということが希望なので…たぶんADSLにすると思います;

>ADSLはその特性上ノイズに対して非常に弱く、多くの方が度々起こる回線切断に悩まされています。
↑コミ・デ・プラン→ADSLなので、満足(我慢)できなかったら、次こそ(5年以内に)光に変えたいと思います(^▽^)/
>>279さん、詳しいですね☆一人で調べていたら理解するのに時間かかっていただろうな(;-_-A)
本当に有難うございましたm(_ _)m☆
0281268
垢版 |
2005/11/19(土) 20:48:37
>>280
いえいえ、調べるのが趣味みたいなもんですから。
ブロードバンドライフをおもいっきり満喫してくださいね。
0282280
垢版 |
2005/11/20(日) 00:19:45
>>281
はい!(^▽^)>♪
0283名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/11/22(火) 23:22:05
マイラインとマイラインプラスは基本的に混在契約できないぞ!
マイラインは県内市内、県内市外、県外、国際と別々の会社別々のプランで契約可能
マイラインプラスは全て同一会社の規定のプラン。

マイラインは仮に市内をNTT西にしても電話番号の頭に0077と付ける事でその時のみKDDIで通話できる。
マイラインプラスはそういった他社通話が出来ない代わりにマイラインよりちょっとお得な通話料金。

何処にするか迷うなら代理店経由でNTTCOMのプラチナラインにしておけ。
裏技でメタルプラス又はお得ラインに申し込んだけど開通できない地域のみマイラインプラスの契約で通話料金はメタル、お得の料金。
基本料金はNTTだから請求書は2枚に増えるが電話回線保守管理がNTTだから安心だぞ
0284名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/11/22(火) 23:29:28
>>283
aho!
0285名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/11/23(水) 00:33:50
>>283知ったかしてんじゃねーよ
0286名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/02/26(日) 13:22:30
NTT東西・・・イチリッツプラン1

NTTコム・・・シャベリッチ・スーパー

NTT東西はマイラインプラス登録すればイチリッツプラン1の月額料無料で、フレッツも割引適用。

NTTコムはマイラインプラス登録で月額料は100円に割り引かれる。

この組み合わせが最強。
0287名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/03/10(金) 01:05:49
age
0289名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/09/15(金) 13:39:09
age
0290名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2006/11/02(木) 10:17:42
age
0291名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2007/06/27(水) 09:54:08
age
0292名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2008/05/27(火) 13:32:34
ADSLモデム MS5(フレッツ用らしい)をもらったんですが、
今、契約している @NIFTY には使えないんですか?
この機械が使えるのは、NTTだけなのかな〜
0293名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2008/10/09(木) 03:00:43
age
0296名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2010/06/01(火) 00:42:24
KDDIアホ社員
0297名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/04/01(金) 04:03:37.00
一緒にバイバイ
0298名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/04/02(土) 14:24:17.41
今のマイラインプラスの契約先を別会社に変えたいのですがネット上でできるのでしょうか?
0300名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/04/15(金) 17:57:40.13
116だけで契約完了
0301名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/05/20(金) 22:25:08.66
まいらいんいまいらん
0306名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2014/02/05(水) 09:24:50.72
おはよう
0310名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2014/06/12(木) 13:25:24.57
良くある誤解集
0311名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2014/09/08(月) 00:33:23.64
マイライン 良くある誤解集
0312名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2015/02/08(日) 00:35:48.38
良くある誤解集
0315名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2016/10/24(月) 13:36:01.09
生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人エスティーエーで相談!!

返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなどその他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人 エスティーエーで検索!!
0316名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2016/11/06(日) 08:35:33.10
化石すれ 
0318名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2017/01/13(金) 15:13:01.47
多重債務やお金でお困りの時はNPO法人エスティーエーで

詳しくはHPをご覧下さい。
0319名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2017/01/13(金) 15:13:14.16
多重債務やお金でお困りの時はNPO法人エスティーエーで

詳しくはHPをご覧下さい。
0320名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2017/04/12(水) 10:03:05.52
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

誰にもバレずに借りたい方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 sta
0321名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2017/04/12(水) 10:03:26.60
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

誰にもバレずに借りたい方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 sta
0324名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/02/05(月) 11:47:08.41
マイラインのように誰でも副収入得られるらしい方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

2WS2L
0326名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2019/05/29(水) 00:24:24.60
人を呪わば穴二つ
頭痛と吐き気がします。
カフェインレスのお茶飲むと若干やわらぎますよ。
南無。
0328名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2021/02/05(金) 20:34:41.69
【森喜朗会長】過去の失言…「大阪はたんつぼ」
0329名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2023/01/07(土) 05:30:24.03
飲酒後に路上で寝込んで交通事故に遭って亡くなるケースが全国で急増し、新型コロナウイルス禍前の水準に戻りつつある。警察庁の担当者は「新年会などでお酒を飲む機会が増えると思う。自分の命を守るためにも、飲み過ぎないよう注意してほしい」と呼びかけている。
 警察庁によると、2022年に路上寝込みが原因の交通事故で命を落としたのは、11月末時点で102人だった。うち62人は事故の前に飲酒していたことが確認されている。
 新型コロナの感染が拡大する前は、11月末時点で比べると、路上寝込みでの交通事故死は18年が92人(飲酒確認は67人)、19年は107人(同73人)だった。
 しかし、外での飲酒を控えるようになった20年は73人(同46人)に激減し、21年はさらに減って67人(同45人)になった。
0332名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2024/05/06(月) 13:34:19.20
GWも終わってしまう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況