X



ソフトバンク社員集まれ(その13) [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/08/13(月) 09:49:46.61
2014年春に発令されたバトンタッチ制度。
50歳になったら課長以下の役職を返上して若手から役職者を抜擢される。
これは大量に居た役職のためにいつまでも役職がまわってこない。
これでは若者がかわいそうだからという厨房的な理論から始まった。
どこで間違ったのか今では20代30代が大手を振り40代以上は道を開けてひれ伏している。
前代未聞の平成の生類憐れみの令
この結末や如何に。
さぁ大いに語れ

※前スレ
ソフトバンク社員集まれ(その12) [無断転載禁止]
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1529237721/
0669名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/13(木) 20:42:01.00
>>667
たまに遅く来れる事が楽でいいと思ってる奴いるが、早く行って早く帰った方が大分楽な気がするんだが。
朝起きれないとか何言ってんだって思うわ。

俺の周りにスーパーフレックスの連絡も無く毎日11時とかに来る奴いるけど、周りからは完全に呆れられてる。
時間の計算が出来ない馬鹿かもしれないが午後休の時は遅く来ようが13時に帰るし、午前休は14時過ぎに出社してくる。
0670名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/13(木) 21:20:22.29
なんでみんなが同じペースで働かないかんのじゃ
打ち合わせの時間なんて長くて計4時間くらいだし自分でコントロールすりゃいい
一日中打ち合わせしてるとか本部長か何か?
0672名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/13(木) 21:55:41.31
株高いよな。。売ろうかな
0678名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/14(金) 23:29:41.71
>>675
Yahoo!のファイナンスのSBG株価の掲示板を
見ると買いを煽ってるような奴らが多いな
もしかして、雇われのバイトか?
0681名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/15(土) 06:01:01.64
ソフトバンク勤務時代が懐かしいな。転職して年収はかなり上ったが、デメリットは社内の働き方が悲惨だよ。パワハラ上司、意識が古臭い、OA環境が終わってる等々。

ソフバンにも良さはあるから転職する方は内定もらったら色々と考えてくれ
0683名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/15(土) 06:14:34.23
外銀(IB)に転職したけど、この会社みたいにIQ低くて教養もない連中がいないし、
年収、福利厚生、オフィス環境、貸与OA機器すべて改善されたけど?
デメリットはDaaSにそこまで注力してないせいかFAT端末持ち出してなくしたらクビってとこくらいかな。
0685名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/15(土) 08:15:27.83
パソコンのスペック低いからExcel開くのも一苦労だよ
古いPCなのにセキュリティソフト入れすぎなんだよ
0686名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/15(土) 09:37:15.87
上場して待遇改善とか!ないか
0687名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/15(土) 09:49:28.03
>686
上はグレード上げ渋って経費削減とし、それを成果にしてるんだぞ?
これ以上に給料は上がらなくなる。
0688名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/15(土) 11:29:09.44
転職活動してるが、
ほんと若いうちにすべきと思う。
20代後半から30代前半で。

この会社いても何も成長せず、
飼い殺し。気づけば何のスキルもない。
0691名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/15(土) 17:30:13.49
今年4月入社の新卒者は、この板を見ているかは定かではないが、もし見てたら、もうじき入社して半年経つが、この会社の実態が見えてきただろ。
0696名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/15(土) 19:16:15.67
>>691
わい新卒3年目やけど、
ほんま転職したい

このスレを周りの1年目2年目にも共有してるやで。
なんなら内定者にも。

絶望してほしいわ
0700名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/15(土) 20:07:48.29
>>696
ちなみに技術系?
技術系やったら最悪やで。。。
夜勤しても手当も無いし体疲れるから残業もできひん。。。
トータルマイナスや。。。
この会社給料安過ぎじゃないんかな?
0702名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/15(土) 20:39:18.41
>>699
転職できたらするやで、そのうち

>>700
>>701
技術系(笑)やで
土日もサビ残や

転職するやで、年内に。
いまが好景気でチャンスやし、年収ランダしてくるやで。
0704名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/15(土) 22:23:08.50
>>702
サビ残するやつなんてこの会社にいたのか。意味がわからん。
0705名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/15(土) 22:43:32.89
ワイKの者やけどソフバン災害復旧早くて素直にリスペクトしてるわ
ウチの会社ほんまクソやで
0708名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/15(土) 23:33:24.00
>>705
普段ツンデレ発言ばっかりだけど
実はアツいというか、災害復旧はなんやかんや言って好きだよね

お人好しだからコキ使われちゃうんだけど
0709名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/16(日) 01:36:30.23
トランプ氏支持、下落の兆し=無党派層が離反か―米中間選挙に影響もだって。

もうトランプ大統領との親密さのアピールはおしまいかな?
また、sprintとT-mobileの合併もご破算?
三度目の正直とはならずかな?
0712名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/16(日) 11:02:41.85
>>711
夜中に電話掛かって来たら対応しないといけないけど手当なんか無いからな。
電話で起こされて寝れなくなって体調不良になる。
だから鬱みたいな人多いのかな。

所詮作業だからいくら対応を頑張っても評価は全くされない。

頑張るだけ無駄な会社。
0713名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/16(日) 11:57:19.26
災害復旧は現場の良心。
その良心も、そろそろ途切れそう。
0714名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/16(日) 12:01:49.11
変に大企業病になってて、その皺寄せが全部現場にいってるからな。
本社サイドからの支援も全て管理職の忖度で決まってるし
本当腐ってるよ。
0715名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/16(日) 12:03:41.65
ソフトバンクにも給料貰って24時間監視してる部門はあるけど相手が夜中休み関係なくあちこちかけてくるらしいね
待機手当も出てないなら電話に出る必要ないから無視したらいいじゃん
サービス待機はいかんよ。働き方改革だよ
0717名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/16(日) 12:45:47.37
外資系の金融に転職した同期と
週末飲んでて給与面に関しては、
うん金融だし高給やね、、
て覚悟してたんやけど

へぇーやわらか銀行と同じく401kなんやー
掛け金毎月1万くらい?て聞いたら

5万円

うん、弊社くそ
0720名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/16(日) 13:38:05.76
>>716
エスカレーションって自分の課長にしろって思うわ。
ただ、今の管理職は技術力も全く無くゴマスリ能力しか無いから何も出来ないんだよ。
0722名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/16(日) 13:41:33.77
部署と上司しだいだよな。

コンサルから転職してきた奴が上司の奴は無駄に細かい管理ばかり、無駄に仕事命で疲弊してたわ。
0726名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/16(日) 15:19:06.55
同業他社への転職はしないの?
0727名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/16(日) 15:23:46.39
>>723
まじか!
夜間電話対応したら残業付けていいよって言われてるが付けても対応って30分もないし。
夜間に電話来て寝れなくなる方が問題。

技術は夜勤手当も無いし昇級もし辛いしダメだな。
0729名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/16(日) 15:33:23.98
>>727
対応した時間はもちろんだが、待機している時間も社員に心労与えたり行動拘束するわけで手当てを出さないと違法だ
0730名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/16(日) 15:49:06.64
大手だと平均賃金の1/3程度払う
たとえば、1時間あたりの平均賃金が900円の人が
10時間、会社の携帯電話をONにして待機していたら、
「300円×10時間=3,000円」程度の手当
中小だとサービス対応が多い
0732名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/16(日) 16:26:10.15
>>720
障害がある度にエスカレーションするの止めさせたら?
必要時のみ最低限のエスカレーションにしないと家庭崩壊しちゃうよ
0734名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/16(日) 18:09:25.70
AIが発達したら直販営業とか保守監視とかはまっさきになくなる
Amazonや保険で分かるように人間関係のしがらみで縛って売る時代ではない。安くて良いものをだ。
故障したら機械が勝手に一時対応を行い数人でネットワーク監視する時代になる


AIで要らなくなる業種 “銀行 百貨店…” 就活学生の調査
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180915/k10011631471000.html
0735名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/16(日) 19:12:30.90
>>732
障害というか作業で想定外が起きたらエスカレーションなんだ。
プロパーの担当一人だからなー。

業務委託は出続けるまで電話してくるんだよなー。
0738名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/16(日) 21:49:03.48
>>731
そもそも休日や勤務時間外の社員をアテにする業務形態だからしょうがない。
社員を減らすだけ減らして、補充もせず社員教育もしない結果。
ロクに仕事取ってこない営業に小遣い出すくらいならリソースの補充しろよと。
上からIoTやら新技術やらで現場の社員減らすよう言われて、必要数残さずに
減らした結果だろ。アホなのは上層部とそれに乗っかって高評価得ようと
した管理職。
0739名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/16(日) 22:26:54.14
誰もが居るだけで赤字の法人営業リストラ整理が1番のコストダウンだが、逆に手当出してるアホ会社だから仕方ない
0741名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/16(日) 23:38:36.23
>>738
休みの日は業務端末の携帯は持ち歩いていないって言ったら批判されたわ笑
何かあったらどうするんだ、そんなんだからダメなんだよみたいな事言われた笑

何かあったら課長が対応すればいいんだよ!
給料貰ってる順に働けばいい。
0742名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/16(日) 23:50:52.38
突然の仕事は管理職しかできないからそうすべきだよ
管理職が対応できないなら
部下に有給で対応指示して駆けつけるなりするのがルールじゃない
残業は上司の事前承認なくできないといってるだろ
0746名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/17(月) 14:18:20.68
>>743
うっせーお前、管理職か?
だまれよ、すべての業務を知ってるつもりか?
0750名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/17(月) 21:10:24.72
>>746
>>747
>>748
>>749
まぁまぁ落ち着けって

おまいらの未来をみてくるよ

  /二)
  / ^^^    ¶
 ‖ (・ω・`)_¶/|
 ‖/しし ) _/亅/|
 ‖|二二Π/ )//
/(_|≡≡|(_)//
匚二二二二二]/

なくなってた

   (´・ω)
 ≡ ( っ¶¶
≡ (ニ二二二ニ)
0751名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/17(月) 21:33:46.26
TUは既にこんなかんじなのに50%シフト進めてるから
今後はもっと荒れるだろうね

労働組合が強かったらこんなことにはなってなかったと思ってるんだけど…
0753名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/17(月) 22:13:03.51
>>744
あれって将来なりたい職業とか夢に対して融資してくれるっていう、金融サービスなの?

ライトな奨学金みたいなもの?
0754名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/17(月) 22:20:40.99
>>751
タダでさえ障害発生して復旧までの時間が掛かっているのに、
50%シフトやらでその体制がショボくなる一方だから、
もうサービス影響なんてどうでも良いんだろ。
そもそもこれ経営判断なんだしな。
0760名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/18(火) 00:24:40.55
で、素性はいつバラされるの?
まだ〜?

子供の頃から夢みたいなことばかり言って
現実から目を背けてきた結果が
底辺の使い捨て業務委託なんだよ
0761名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/18(火) 00:35:47.69
そもそもこのスレに
業務委託くるなよ笑

スレチやろ笑笑
0766名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/09/18(火) 14:25:59.36
健康経営宣言(笑)
ストレスチェックって何の役に立ってるの
時間の無駄以外の何物でもないのに、あれで社員の健康を思いやってるつもりなのが寒い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています