X



着信■■フリーダイヤル料金の削減方法■■課金 2

0064名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/09/06(日) 22:03:30
みかかは最高!
0065名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/09/07(月) 01:19:54
情報ありがとう。
お勧めのフリーダイヤル良かったです。
0066名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/09/08(火) 07:21:30
孫はまともな経営者なのか、悪徳経営者なのかわからなくなってくるなあ。
SBはひどすぎだし…
0067名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/09/09(水) 10:26:55
いろいろ評価する面はあるが、顧客本位ではないことは確か
個人客としてだが、ソフトバンクモバイルでもヤフーでも嫌な思いをしている
0068名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/09/09(水) 13:38:08
携帯からの着信を削減したいのにフュージョンとICS、料金体系が同じようにしか見えない・・・orz
0069名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/09/09(水) 14:45:14
携帯からフリーダイヤルは一緒かもな。
携帯→携帯とか、携帯→FD以外の固定電話とか、会社→携帯とかは、ホームページ見るとICSのがかなり安いね。
0070名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/09/09(水) 21:44:54
そんなことより禿の電話会社最低なんですが…
0071名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/09/09(水) 21:51:55
ICSとフュージョン比べると、どれもICSが同じか安いかで、少なくともICSが高いっていう分野はないから、おれだったらフュージョンは選ばない。
0073名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/09/11(金) 13:09:23
禿はNTT回線借りてるから、結局どこの電話会社も最終的にはNTT回線使ってるんだよ。
でもその中で禿の会社だけ断トツて評判わるいのは、禿の悪どい経営姿勢の賜物だろうな(笑)
0074名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/09/21(月) 10:21:13
ICSは市内が高すぎる。

ICSジャパンのフリーコール市内料金は、「3分話すと14円も取られます」。
高い高いといわれるNTTコミュニケーションズの市内料金でさえ、「3分8.5円」。
ICSジャパンの市内料金はなんと倍近くも「高い」。
もっとも、電話が多いはずの市内料金が「倍もする」。
はっきりいって、ぼったくり。

請求書をなんとメール便で送ってくる。
明らかに郵便法違反。総務省にちくってしまいましょう。

その上、故障時の体制には常に不安がつきまとう。
所詮資本金1750万円の弱小会社。
こんな弱小会社に電話回線をゆだねていいかよく考えてみましょう。

私の会社はあまりのひどさに数ヶ月でICSのフリーコールを解約しました。
ICSのフリーコールは市内料金が
「3分話すと14円もする」ため、毎月の通話料が1.5倍になってしまいました。

その上、電話コールが鳴り始まるまで非常に遅いとのお客様から苦情の嵐。
とても使えませんね。


結論:ICSは使えない!
0075名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/09/22(火) 00:25:24

また出た精神○常!
ICSよ、
こういう基地外は、早く裁判所に訴えた方がイイぞ。
0076名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/09/24(木) 23:02:17
74はもう消えてくれ!
もし社会人なら見苦しすぎる。
0077名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/09/27(日) 00:04:41
74のキチ○イが見苦しいのは同意!
0078名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/09/29(火) 22:38:52
ホームページ見ると、ICSの料金は74が言ってるのと、ぜんぜん違ってるけど、正しいのはどっち?
0079名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/09/30(水) 03:56:24
>>78
え?違ってはいないんじゃない?
0080名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/09/30(水) 22:43:23
言い古されてるけど、市内通話は統計上、2分以内が6割以上なので、ICSは市内を2分単位にしてる。2分7円かな。
だから3分単位のNTTと比べると割高にみえる。
74は故意に割高だと誤解させるのがミエミエで、本人の性格のわるさを感じさせる。
0081名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/09/30(水) 22:54:07
たしかに4分だと、NTT17円ICS14円だわな
0082名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/10/01(木) 08:49:42
ICSは市内が高すぎる。

ICSジャパンのフリーコール市内料金は、「3分話すと14円も取られます」。
高い高いといわれるNTTコミュニケーションズの市内料金でさえ、「3分8.5円」。
ICSジャパンの市内料金はなんと倍近くも「高い」。
もっとも、電話が多いはずの市内料金が「倍もする」。
はっきりいって、ぼったくり。

請求書をなんとメール便で送ってくる。
明らかに郵便法違反。総務省にちくってしまいましょう。

その上、故障時の体制には常に不安がつきまとう。
所詮資本金1750万円の弱小会社。
こんな弱小会社に電話回線をゆだねていいかよく考えてみましょう。

私の会社はあまりのひどさに数ヶ月でICSのフリーコールを解約しました。
ICSのフリーコールは市内料金が
「3分話すと14円もする」ため、毎月の通話料が1.5倍になってしまいました。

その上、電話コールが鳴り始まるまで非常に遅いとのお客様から苦情の嵐。
とても使えませんね。


結論:ICSは使えない!
0083名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/10/01(木) 10:13:37
荒らし氏ね
0084名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/10/02(金) 11:50:58
82よ!
おまえウザいから、ほんといなくていいよ。
氏ね!
0085名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/10/03(土) 20:30:53
ICSは市内が高すぎる。

ICSジャパンのフリーコール市内料金は、「3分話すと14円も取られます」。
高い高いといわれるNTTコミュニケーションズの市内料金でさえ、「3分8.5円」。
ICSジャパンの市内料金はなんと倍近くも「高い」。
もっとも、電話が多いはずの市内料金が「倍もする」。
はっきりいって、ぼったくり。

請求書をなんとメール便で送ってくる。
明らかに郵便法違反。総務省にちくってしまいましょう。

その上、故障時の体制には常に不安がつきまとう。
所詮資本金1750万円の弱小会社。
こんな弱小会社に電話回線をゆだねていいかよく考えてみましょう。

私の会社はあまりのひどさに数ヶ月でICSのフリーコールを解約しました。
ICSのフリーコールは市内料金が
「3分話すと14円もする」ため、毎月の通話料が1.5倍になってしまいました。

その上、電話コールが鳴り始まるまで非常に遅いとのお客様から苦情の嵐。
とても使えませんね。


結論:ICSは使えない!
0086名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/10/04(日) 16:52:42

あらし、氏ね!
0088名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/10/05(月) 22:22:59
アイシーエスは、「市内料金」の課金単位が単に2分ってだけだろ>JK
0089名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/10/06(火) 11:12:26
たしかに例の基地○アラシが、ICSをけなすレスを毎度まいど書き込んでるけど、
その件は前スレで、たんなるNTTとICSの課金単位のちがいってことで、すでに決着着いてるはず。
0090名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/10/08(木) 21:57:27
例のアラシは真正の基地外ですから、
皆さんスルーで。
0091名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/11/03(火) 00:14:05
料金、六割削減できた!
このスレに感謝するよ
0092名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/11/05(木) 22:16:42
うちは六割までは行かなかった。
半額弱くらいかな?
ま、ただ、それはそれですごいことだから、贅沢はいえないけどナw
0094名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/11/06(金) 22:33:47
たかがフリーダイヤルで、お金に代えられない価値ってなんだ?w
0095名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/11/08(日) 20:43:51
正直、ICSに変えて良かった。
トラブルもまったくないし、基本料金も下がった。一番大きいのは、通話料金が劇的に下がったこと。
0096名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/11/09(月) 20:08:23
他人に親切にしても大して感謝されないから、逆に教えてあげない方がいいよw
0097名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/11/09(月) 20:50:28
0098名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/11/18(水) 19:45:14
このスレはけっこう有意義かもw
0099名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/11/25(水) 21:55:48
激安な会社あるんだなあ、フリーダイヤルにも。
0100名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/12/07(月) 13:13:01
このスレを参考に、フリーダイヤルをICSに申込みました。
今のところ特に問題はなさそうです。
0101名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/12/09(水) 02:10:21
>>100
わずかな金額ケチってどうするんだ?よーく考えよう
キャンセルは電話一本!!
0102名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/12/11(金) 03:34:14
わずかじゃないぞ
0103名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2009/12/28(月) 12:08:33
ICSは市内が高すぎる。

ICSジャパンのフリーコール市内料金は、「3分話すと14円も取られます」。
高い高いといわれるNTTコミュニケーションズの市内料金でさえ、「3分8.5円」。
ICSジャパンの市内料金はなんと倍近くも「高い」。
最も電話が多いはずの市内料金が「倍もする」。
はっきりいって、ぼったくり。

請求書をなんとメール便で送ってくる。
明らかに郵便法違反。総務省にちくってしまいましょう。

その上、故障時の体制には常に不安がつきまとう。
所詮資本金1750万円の弱小会社。
こんな弱小会社に電話回線をゆだねていいかよく考えてみましょう。

私の会社はあまりのひどさに数ヶ月でICSのフリーコールを解約しました。
ICSのフリーコールは市内料金が
「3分話すと14円もする」ため、毎月の通話料が1.5倍になってしまいました。

その上、電話コールが鳴り始まるまで非常に遅いとのお客様から苦情の嵐。
とても使えませんね。


結論:ICSは使えない!
0105名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2010/01/21(木) 00:47:52
フリーダイヤルには留守番電話使わない方がいいのかな?
会社恨んだ人が、業務時間外の自動音声流れてるときにワン切りしまくって、
電話代で倒産させたとかいう話を聞くと怖くなってくる。
0106名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2010/01/22(金) 18:17:26
そんな話どこで聞いたの?まあ着信チェックしとけばそんなこともおきないだろ?
1週間やそこらじゃたいした額にならないし
0107名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2010/02/03(水) 21:01:46
>>104
ICSはソフトバンクよりぜんぜん安いから、
回線借りてないだろ。

でなきゃ、本家より安くできるわけがない。
0109名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2010/02/14(日) 11:18:00
フリーダイヤルはSBよりぜんぜん安いよ、ICSは。
0110名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2010/02/18(木) 20:48:26
てか、NTT高過ぎでしょ!
0111名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2010/03/19(金) 09:07:25
ちょっと教えてください

携帯→FD(固定電話)の通話料金って
@固定→携帯に準ずる料金
A携帯→固定に準ずる料金
B料金は一律
C上記以外
のどれになるんですか?

もし@なら対ドコモ、au、ソフトバンク等で
各社料金が違いますし
Aなら個々の携帯のプランによって料金も違って来ます
(例えば20秒10とか1分15円とか様々ですよね)

電話帳を見ても詳しく書いてないし
FD会社(NTTコム等)に電話してみても
企業向けサービスなので個人には教えられないとか言われるし

どなたか詳しい方宜しくお願い致します
0113111
垢版 |
2010/04/18(日) 07:52:10
>>112
レスありがとう!
HPも見てみますね!
0114名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2010/06/18(金) 00:04:36
ジャパネットタカタなどの大手通販などの通話料は我々零細の何掛けぐらいなのでしょうか?
0116名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2010/06/27(日) 15:59:23
そのテレマ屋はどれぐらいで契約してるのですかね?
0117名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2010/06/27(日) 16:00:23
しかしネット証券はどこも携帯電話からの着信を弾いている
やはり結構なコストになるのであろう
0118名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2010/06/27(日) 16:03:12
ググった断片情報ではジャポネットたかたは人間は派遣かもしれんが受注センターの運営自体は中でやってるっぽい
0119名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2010/08/19(木) 22:46:01
>118
地方だから、コストがあまりかからないからでは?
0120名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2010/09/17(金) 01:06:00
大手には安いの?
0121名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2010/09/17(金) 01:07:41
今はどこでも携帯からの通話が8割以上だから、
携帯からのフリーダイヤルの料金が安い会社を選ぶべき!
0122名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2010/09/17(金) 20:03:14
接続料は一律だから限度がある罠
だいたいソフトバンクの接続料高杉
0123名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2010/12/13(月) 22:24:47
なにげにICS当たりだったわ
0124名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/01/03(月) 01:17:56
あげ
0125名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/01/25(火) 23:41:40
>>123
携帯料金がやすいのがいいよ
0126名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/02/05(土) 20:30:39
うちもフリーダイヤルで掛かってくる電話の内、
9割ちかくが携帯からだわ。
0127名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/02/26(土) 18:17:42.29
このスレつかえますね
ありがとさんw
地方県庁所在地の某中小企業ですが、
うちも着信課金電話(ま、ぶっちゃけフリーダイヤルですが)の8割は携帯からなので、
NTT使ってるときとくらべ、料金半分程度になりましたわ
0128名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/04/03(日) 04:57:18.59
おなじフリーダイヤルでも、これだけ料金に差があるのはビックリです。
初めて知りました。
0129名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/04/04(月) 14:13:01.96
>>128
フリーダイヤルはNTTだけ
他は品質が悪いかもしれないしトラブルがあるかもしれない
市内通話が高すぎる会社もある
見た目の安さに飛びつく前にバランスやリスクもよく考えよう
考えたくなかったら素直にそのままにしな
0130名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/04/07(木) 01:30:31.02
>>129
アンタ、NTT関係者か?
ICS使ってるけど、音質もいいしトラブルもないぞ。
0131名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/04/08(金) 00:24:09.97
市内料金なんてどんなに違っても、せいぜい1分2円とか3円でしょ。
その点、携帯は市内の10倍くらいするから、
やはりフリーダイヤルは携帯料金のやすい会社を選ぶべきで、
なんか129さんの言ってるのは、NTTの宣伝にしか見えないんだよね。
0132名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/04/08(金) 12:25:55.86
大手のカスタマーセンターとかは携帯着信不可の所多いよ
0133名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/04/09(土) 23:45:02.18
>>132
それって、NTTつかってるから携帯不可なのかな。
でも携帯着信過半数の今の時代に、携帯不可って時代遅れじゃね?
0134名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/04/10(日) 00:41:53.32
>>133
NTT関係ないよ。コストカットのため
テレビ通販のQVCも携帯着信拒否
0135名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/04/15(金) 21:02:23.67
ショップチャンネルも、たしか、
携帯電話からかけると、ガイダンス流れて有料の番組が案内される。
0138名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/04/20(水) 00:32:21.48
これから通販も競争激しくなるから、
フリーダイヤルだって、ICSみたいな安い会社に移ってくよ。
0139名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/04/21(木) 17:30:18.48
小口のICSより安い値段で使ってるに決まってるだろうがjk
0140名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/04/21(木) 23:35:54.64
>>139
なら、なんで携帯を不可にしてんの?

てか、ICSはNTTの大口割引だと思ってんの?
もしかして、バカですか?w
0141名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/04/22(金) 09:46:08.22
>>140
それでも携帯からの着信は高いからに決まってるだろうが
通販なんか新規顧客受注で最高早くても5分程度、遅いと10分以上はかかる
苦情なんか入ろうものなら数時間かかる場合だってある

おまえみたいな屑ミジンコ客と違って通信会社もコールセンター屋客は値引きで取り合いですよ
0142名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/04/24(日) 21:28:10.17

さすが、NTTw
東電のいやらしさと全く同じだな。
ゲスな会社だ。
0143名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/04/26(火) 16:43:58.12
お前の脳内で俺はNTT社員な訳だな
ありがとう認定厨
0144名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/07/11(月) 18:05:46.00
フリーダイヤルも会社によって全然料金がちがうなんて、このスレ見て
初めて知ったよ。

0145名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/07/12(火) 22:21:36.01
NTTは料金下げる気ないみたい。
ホントにNTTは殿様商売だね。
0146名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/07/15(金) 00:10:02.68
だからこそ、少しでも、こちら側が賢い消費者にならないと、
NTTは何にも感じないよ。
0147名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/07/17(日) 11:37:08.26
フリーダイヤルなんてどこも一緒だし、
毎月ずーっと払わないといけないんだから、
なるべく安い会社にしないと馬鹿だよね。
たとえ、毎月の差額がそれ程大きくないとしても、一年トータルにすればでかいからな。
0148名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/07/17(日) 19:59:44.86
平成電電のフリーダイヤルはヒドかったなー
開通まで数ヶ月待たされた上に開通後もしょっちゅう繋がらなくなった
もう潰れた会社だけど
0149名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/07/17(日) 20:26:26.24
やはりNTTが一番安心だよ仕事で使うものだから
多少高くても安心出来るとこにしましょ
0150名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/07/19(火) 16:50:56.21
なんかNTTの工作員が出没してるみたいだなw
0151名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/07/19(火) 17:57:59.10
NTT以外が全て低品質ってことはないけど
平成電電のような例もあるのでやっぱり品質が保証されたNTT
がいいよん
0152名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/07/20(水) 01:42:38.87
やっぱりアンタ、NTTの回し者じゃないの?
だって、平成電電みたいなわるい例を故意に挙げて、
全然わるい噂聞かないICSなんか、全く触れてないじゃん。
そんなんじゃ、なんか不自然にNTTの肩持ってるだけだと誤解されるよw
0153名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/07/20(水) 03:06:38.08
なんかアンチNTT常駐してるなw
中小の経営に近いレベルと大企業でも所詮一社員ではリスクとコストの考え方が全く違うんだよ
0154名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/07/24(日) 02:24:43.03
まあ結局、NTTはくそってこったな
0155名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/07/27(水) 20:01:11.72
最近のエロアニメキャラの絵柄の大半はロリ系である。それは、世の男性が望んだ結果。
世のロリコン男性の多くがアニメのロリに求めるものは、童顔+パイパンである。
同じロリコンでも、乳に関しては巨乳派と貧乳派の真っ二つに別れるので断定はしないが、
陰毛に関しては意見が別れることなく一致する。パイパンの割れ目こそ最高の局部。
>>149が何と言おうと、否定できない事実である。

アニメに限らず、実写のAVでもパイパンや剃毛はブームになっている。
当然、需要に伴う供給の結果として、その様なAVが増えたのだ。
実は、男性は人間の本能でパイパンを好むと言われている。
男性が性的興奮を覚えた際、子孫を残そうという本能から、「若い肉体」「健康的な肉体」、つまり、パイパンを本能的に好むというのだ。これは有識者による生物学的見地からの見解である。
0156名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2011/11/29(火) 13:16:39.22
ドコモなんて今や接続料1分5円。どんだけぼったくりしてんねん
0157名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2012/02/13(月) 01:30:29.59
NTTコムはボッテるんだよ。
0158名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2012/02/14(火) 00:20:45.33
ICSに替えたけど、なんも変わらんね
いままでどんだけNTTにぼったくられてたんだか。
0159名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2012/02/14(火) 09:23:59.71
バンダイナムコはセガに買収されたほうがいい。
三菱はなくして良い。
0160名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2012/02/14(火) 22:53:42.95
フリーダイヤルでもなんでも、
情弱はずっとみかか使い続けるでしょw
0161名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2012/02/16(木) 01:49:39.38
みかかって、料金高いですよね。
0162名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2012/10/22(月) 14:43:56.70
NTTからここで書かれてる某社に変えたら、
48%もコストが削減できたよ。

改めて、NTTはなんてひどい会社かと思った!
0163名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2012/10/23(火) 14:57:42.44

ホームページ見た。
基本料800円は安いですね。
それと、設立もけっこう古いね、ICS。20年近くじゃん。
0164名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2012/10/26(金) 14:40:30.23
特にわるい評判聞かないから、
いいんじゃない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況