X



NTTのサービス イチリッツの謎 【NTT東日本編】

0001名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
NGNG
NTT東日本に「イチリッツプラン1」の申し込みについて
問い合わせの電話をしたらもう既に申し込み状態になっていた。
「イチリッツプラン1」は手数料が掛からないので実害がないが
加入者の情報をいいように操作されているような気がする。
このような体験をした人っている?

ちなみに「イチリッツプラン1」とは県内どこに電話しても3分8.5円のサービス。
NTTに申し込むだけで利用可能。

その他に月100円の手数料で県内どこに電話しても3分7.5円の「イチリッツプラン2」というサービスもある。
0003名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
NGNG
安くなるのはかける相手がNTT(NTTコム除く)の回線だけ
かけた相手が全員他社だったらまったく安くなんないよ
それでもあなたはイチリッツにしますか?
0004名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
NGNG
>>3
>安くなるのはかける相手がNTT(NTTコム除く)の回線だけ

「弊社以外の回線を利用した通話/通信」ってのは
いわゆる直収(CHOKKA、おとくライン)のことですよね?

NTTコムは直収やってましたっけ? マイラインだけでは?
「NTTコムの回線」なんてものはないんじゃないんですか?
0005名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
NGNG
あんた、VoIQを知らないね^^
0006名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
NGNG
>>5
VoIPってIP電話のことじゃないんですか?
0007名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
NGNG
しかし、固定電話のサービスが最近やったら目につくが
IP電話にすれば全て解決でしょ。
回線減らしてIP電話。
これ常識。
0008名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
NGNG
ようわからんが、プラチナラインなら
市内も県内市外も 8.4円 じゃないのか。
050のIPフォンって
ネット常接+ISP契約
IPフォン契約+IPフォンルーター(アダプター)レンタル費
とその常時稼動電気代が毎月かかるのではないか
利用頻度の少ない世帯やPC不必要世帯には最悪の選択だろ。
0009名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
NGNG
いまどき、インターネット常時接続の環境がない人は負け組みだよ。
2010年完全IP化目標(総務庁発表)

プラチナやら、おとくらいんやら、平成電電やら・・・・・
ろうそくが消える前の最後の輝きってやつだよね。固定電話なんて
0010名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
NGNG
6000万加入回線世帯のうち
まだネット常接は2000万以下だぜ、そのうち050フリー使ってるの
半分ぐらいだろ

>2010年完全IP化目標(総務庁発表)

これネット加入のことじゃないんだけどなw
IPインフラ化

つか来年から携帯安くなってIP携帯も出るそうな
有線インフラは全滅だな
0011名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
NGNG
有線ネットはFWAへ移行
0012名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
NGNG
うちの事務所は経路長5kmなんでADSL不可だし
地方都市だから光ファイバーを引くにはBフレッツしかない
IP電話のためだけに毎月8千円以上も払うくらいなら
プラチナラインとか直収とかのほうがいい
0013名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
NGNG
>>4
日本テレコムでも直収はお得ラインだけじゃないから
NTTコムも昔から直収あるってことでは?
一般人は使ってないと思うが・・・
レスを投稿する