X



トップページ×1
1002コメント355KB

連れ子を育てるなんて神じゃね10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2018/09/10(月) 23:36:34.12
血もつながらない連れ子を育てるなんて、神か、マザーテレサの再来に違いない。
こう考えた方が楽だし建設的だよね。
俺にしても連れ子との関係はぎりぎりで、毎日煩悶する日々。
愚痴でも日記でもいいから書き込んでくれ。この苦しい日々を一緒に乗り越えていこう。
「マジンガーZ」の台詞をもじっていう。「連れ子の親よ、お前は神にも悪魔にもなれる。連れ子の親よ、お前は人間を超えるのだ」
※前スレ
連れ子を育てるなんて神じゃね9
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/x1/1523581957/
0393離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2019/06/16(日) 11:55:11.31
これなに?釣りじゃなく?
間違っちゃいないけど、所詮他人なんだよ
距離を置いて付き合うことも礼儀。
連れ子のほうも父親になって欲しいなんて望んでないだろ
父親になって欲しいと言われたのか?
今現在は優しさの押し売り
優しくしてやったぞ!ほら答えろほらほら!!
連れ子がその優しさに気付くのは大人になり子供を持ったときかな
それまでは見返りを求めず優しさを与え続けるか、距離を置くか
0394離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2019/06/16(日) 12:13:25.70
妻がものすごく機嫌悪そうに仕事に行こうとしていた。
俺はとりあえず謝った。心配や負担をかけてごめん。
妻はそれにかぶせてきた。
いくらイライラしたからといって、あたしにあたらないでよね。
俺はそれに対してまた謝った。
しかしちょっと待て、と言いたい。妻の負担になっているのは俺だけなのか。息子の反抗期も比率は大きいのではないのか。
妻に対して悪いことの原因はすべて俺になっている。それはないだろう。
そして息子に対する俺の苦労は、妻のなかではゼロにカウントされている。俺が疲れている原因に挙げられたことはない。
父親なのだから当然でしょう、ということなのか、何かほかに言い分があるのか。
0395離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2019/06/16(日) 12:24:38.17
無償の正義で行うつもりで俺は始めた。見返りを求めるつもりもない。
それは今も変わらない。覚悟を持ってやり遂げる。そのつもりだ。
しかし5年も立つと疲れてくる。こちらも年を取ってくる。
人間、疲れてくるとどうなるか。表情がなくなる。体が動かなくなる。いわゆる「フリーズ」といった状態だ。
その次の段階はどうなるのか。「怒り」が湧き上がる。体と心の危機を守る、防衛本能というものだろう。
もちろん俺はその「怒り」を押さえつけている。息子に対して「怒りにまかせて」と言うことはない。注意するにも、できるだけ冷静に順序立てて話している。
そして息子は腹いせに壁を蹴ったりする。
それに対する「怒り」を俺はさらに押し殺す。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況