X



トップページ×1
1002コメント377KB

母子家庭の生活 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2018/02/13(火) 17:51:02.87
子ありの方、日常の生活や子育て、仕事のこと等語りましょう。
恋愛や再婚の話は荒れるのでタブーです。
該当スレに移動・誘導してください。

煽り荒らしにレスする必要はありません。

※前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/x1/1511019414/
0006離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2018/02/13(火) 23:00:00.91
新スレありがとう!

娘が塾終わってチョコ作ってやっと寝た
彼氏でもできると嬉しいんだけどなぁ
0008離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2018/02/13(火) 23:38:13.49
>>7
うちはガーナだったわw
クッキーを2枚使ってその間にマシュマロを入れてチョコレートて包むの
私は一切出出ししてないから味の保証はないw
0009離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2018/02/14(水) 23:35:26.86
千葉で結婚していた妹が八年間の結婚生活にピリオドを打ち地元袋井に帰ってくる。
1996年姉(47)結婚(横浜)、2002年私(43)結婚(つくば)、2008年妹(40)結婚、2009年姉離婚袋井出戻り、2014年私離婚で袋井出戻り、両親の最後の望みの妹も出戻って来ることに(新学期に合わせて三月末)
呪われた五人兄弟姉妹。
(ちなみに長男50歳次男45歳は未婚、彼女いない歴=年齢)


呪われた五人
0010離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2018/02/15(木) 10:21:13.96
介護士で、夜から朝まで働きたいんですが、、子ども寝かせてから夜働きに行ってるシングルの方おられますか?やっぱり夜中母親がいないのは子ども可哀想かなぁ。
0011離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2018/02/15(木) 10:35:34.03
>>10
お子さんはいくつなの?
夜中に突然目が覚めても家にママが居ない理由が理解出来る年齢じゃないと可哀想とかいうレベルじゃないよ?
0012離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2018/02/15(木) 10:40:26.34
どうして夜勤がしたいの?
小さなおこさんいるんだから日勤のが良くない?
0013離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2018/02/15(木) 10:42:29.66
>>10
前に、子どもが寝た後コンビニ行って帰ってきたらそういう時に限って子どもが起きて玄関開けて大泣きしてた事があったよ
寝たからって安心はできない
0014離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2018/02/15(木) 12:22:06.46
学校終わってこっちが帰ってくるまで1人で留守番させるのですら可哀想なのに…
0015離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2018/02/15(木) 14:36:31.71
子どもはまだ二才です。 昼間の仕事中には実家の母親が子どもをみててくれているので夜からも母親に子どもの子守りをお願いしようか悩んでます。しかし母親に負担がいきすぎたら母が可哀想なので働きに行けずにいます。
介護職なので昼間働きにでても給料が少ないので、夜勤に出ようか悩んでいます。ちなみに元旦那は蒸発して消えました
0016離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2018/02/15(木) 14:44:49.61
旦那蒸発は大変だし気の毒だけどお金より親子関係を大切に!
日勤で頑張れよ!
うちも神奈川で頑張ってるよ!
0020離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2018/02/15(木) 18:49:59.78
ドラマチック
0021離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2018/02/15(木) 18:54:20.95
1人きりじゃないならいいんじゃないの?
ただ保育園通いじゃないなら昼間寝れるのかわからないけど
0022離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2018/02/15(木) 19:07:00.55
いっそお母さまと同居されてみては
もうしてるなら夜勤でも問題ないというかあなた以外の人はあなたが夜勤で昼間家にいる方が幸せだと思う
ただあなたの体が心配
0023離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2018/02/15(木) 22:12:13.96
>>15
2歳の子を一人にしたらいけないよ。
私は下の子が3歳の時に夜3時間パートも始めて6歳の時に離婚。
夜私が居ないことに慣れてても仕事終わって携帯見たら毎回10件子供から留守番電話が入ってた「早く帰ってきて」と。
昼の転職が無理なら昼は保育園、夜は実家に預けるか。
体に鞭打ってでも働いてお金に困らないほうがいいのは分かるけど、2歳は無理だからね。
ご実家と相談してね。
0024離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2018/02/15(木) 22:26:44.92
子供が小さいうちに夜勤して貯金貯めるのもアリだと思う。
もちろん子供に寂しいとか仕事行かないでとか言われたら考えないといけないと思うけど。
子供が小学校に行ったら、宿題みてあげたり、翌日の準備とか手伝ってあげないから夜勤は微妙だし
中学、高校入学時は制服代とか自転車代とか10万以上かかるしさ。
更に進学するってなると、何百万も必要だから。
小さい時と大きくなった時で考えたら悩むね。
0025離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2018/02/15(木) 23:51:31.24
内職もしたことあるけど毎晩頑張って月2万も無かった。
肩こりひどくなって整体に使った記憶…
0026離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2018/02/16(金) 01:48:36.56
旦那の母親が夜のお仕事してた人で、夜中起きては探し回るという愛情に飢えてた人だったらしい
その渇望がこっちに全部来て、辛くて離婚した
一緒に寝て、夜中目覚めても隣にママがいるって何よりの安心だし、精神安定剤だと思う
今は介護にこだわらず無理のない仕事についてほしいよ
0027離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2018/02/16(金) 07:53:51.31
皆さんレスありがとうございます。やはり子どもが小さいと、夜親がいないのは可哀想ですよね。けど、子どもが小さいうちに稼ぎたいし色々悩みますね。(涙) 
0028離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2018/02/16(金) 07:55:25.15
>>25
在宅ワークで稼げるお仕事があればいいんですが中々ないですよね…
0029離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2018/02/16(金) 11:29:59.15
>>27
あなた今母子のみで暮らしてるんだよね?
実家に戻るか、実家近くに住んで夜お母さまに来てもらってお子さんと一緒に寝てもらうとかってことはできないの?
人にもよると思うけど私だったら昼間の2歳児をずっと面倒見るより一緒に寝てた方がラクだからさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況