X



トップページ×1
1002コメント299KB

彼氏が×1で自分は未婚の人語ろう3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/15(日) 12:57:08.03
うまく付き合っていけてますか?
色々語り合いましょう。

×1になってから付き合い始めた方達でお話ししませんか。
※彼氏の離婚が成立する前から付き合ってた人(不倫)は別スレを立てて下さい。


【前スレ】
彼氏が×1で自分はオニューな人語ろう
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/x1/1165139368/
彼氏が×1で自分は未婚の人語ろう2
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/x1/1457585851/
0004離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/19(木) 17:16:31.48
不倫じゃない人はいないのか・・・
0007離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/22(日) 20:40:01.42
ちょこちょこ元嫁の所へ戻ったり、他の女の子がいたり。「大切」と言われるものの、おざなりにされたり。

辛過ぎて、最近死にたくなってくる。死んだら元嫁と戻ってハッピーエンドだろうと。
0008離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/22(日) 20:55:17.52
今までよく耐えられたね
大切って言葉を好きな人に言われたら嬉しいよね
他女や元嫁の影が見えても大切って言葉を信じたかった気持ちは少なからずあったよね
でも彼の大切と貴方の大切はまったく違う種類なんだと思う
自分が思う大切さと程遠いから心配だし不安になるし猜疑心も生まれる
それが俗に言う価値観の違いだね
0010離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/22(日) 21:39:06.29
>>8
それでも、何故彼が良いのか辛い。

良い事があった時、良いものを発見した時、頑張った時、ツライ時。
家族も友達も大事なのに、どうしても同じ言葉でも彼の口から聞きたい自分が理解不能。
やめたい。
0012離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/22(日) 21:58:11.76
>>10
付き合ってるのに片思いみたいな関係の彼から
自分が欲しい言葉を引き出したいからでは?
なかなかくれなきゃ、くれるまで執着してしまうのが人間の常
やめたいけどやめられない
彼に依存してしまってるんだろうね
他の事に目を向けろと言ったとしても、余計に彼のことを考えてしまうだろうから
彼と一緒にいたいならツライ気持ちを抑えて、
いくら傷ついたとしても付き合い続けるしかないよね
人間はどんなキッカケで目が覚めたり、開花するかわからないから
0013離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/22(日) 23:58:09.46
進学一人暮らし独立成人式結婚式孫誕生 

考えたくもないけど前妻の子の節目節目で嫌な気持ちになるんだろうな
前妻の子の祝い事を喜んだり関わらないと人でなしみたいに言われるしもう駄目かも
0014離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/23(月) 01:33:52.61
人でなしと直接言うような男がいくら他に長所があっても
私があなたの友人なら全力で別れろと言うだろうね
あなたを侮辱する言葉を平気で言えるその男こそ人でなしだから
0015離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/23(月) 05:53:18.36
愛してるのは彼であって会ったこともない子供にまで同じように愛情を注ぐ必要はないし普通に考えたら無理だよね
そこを分けて考えられない男性はなんでもそういう考えで押し付けてくるよ
自分本位なんだよね
子供というだけですべてが許されると思ってる
0016離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/23(月) 06:15:00.17
心が狭い
好きな俺の子供(身内)なのだから(人として丁寧に扱え)
とも言われた
そうできないのは駄目な人間だと言われてる感が半端ではない
0017離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/23(月) 06:52:04.05
その考えがおかしいんだよね
一緒に暮らせば愛情もわくけど会ったこともない子供を彼の子供だからという理由だけで愛せる訳がない
特に女性は前妻に対抗意識持ちやすいし、よその女の腹から産まれた子供なんて憎しみの対象になる場合も多々ある
そこを理解できない男性は多いよね
こっちも子持ちだったら少しはわかってくれるのかな
0018離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/23(月) 08:59:18.87
離婚しても子供は大事
なんていうなら最初から離婚なんかしなければ良かったんじゃないのかね
子供を大事に扱わない奴は敵認定とか
敵認定されるような事態にしたのはそもそもお前らが原因だろうと
離婚しても周りは同じように扱ってくれるよう強制するのはどうなのか
負い目に感じろということではないけど
離婚する人はやっぱりそれだけの理由があるのだと思わざるを得ない
0019離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/23(月) 09:33:30.44
自分の子供なんだから大事なのは当たり前
だけどこっちは自分の子供じゃないんだから強制されたり当然だと思われることがおかしい
離婚原因は様々だし例え前妻に問題があっても父側が親権とるのは難しい
子供のために嫌いになった妻と我慢して夫婦でいるというのも不自然
離婚しても父としてできる範囲で子供に接すればいい
ただそれを離婚にも子供にもなんら関係のない周りにまで押し付けないで欲しい
やっぱり結婚を考えている彼の血を分けた子供が他にいるのってしんどい
どんなに配慮してもらっても変えられないその事実に打ちのめされる
0020離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/23(月) 15:50:46.67
>>18
ほんとそれ。子供が大事ならなぜ離婚したんだ。
子供に悪影響出るくらい夫婦仲が悪かったとか?
私は別に向こうの子を愛せみたいな強要はないんだけど、何かと「子供が1番大事だから。それは分かって」みたいに言われてイライラする。
私と再婚できないのも一緒に暮らせないのも「子供が1番大事だから。」
何か不満を言うと「子供が1番大事だから。」
どう考えても今1番彼を支えてるのは私なのに、そうやって目の前のものを大事にできないからこの人はダメなんだなって思った。
0021離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/23(月) 16:07:42.96
いくら支えられていたって赤の他人と
血の繋がりある子供と比べたら後者が勝つに決まってる
なんで張り合おうとするんだろ
子蟻男と付き合ったら常に二番手ってこと
それをわからずに付き合い始めたなら>>20は馬鹿なんだろうね
0022離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/23(月) 16:57:28.91
>>21
張り合っているわけじゃないんだけど。
子供に会ったって支援したっていい。
でも、私は子供とは関係ないから私個人との関係の問題に対して子供を持ち出されても困る。
二番手も何も子供と彼女って異なる存在じゃないの。
0023離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/23(月) 17:32:54.73
>>22
自分も彼の子供産んだら?
そういう人なら、今後あなたにもしもの事があっても
彼女にかまけて子供ほったらかして遊び呆けたりしないで
ちゃんと育ててくれるかもよ
0024離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/23(月) 18:28:50.58
気持ちわかるわ
こっちからしたら子供は愛の象徴なんだよな
好きな人がわかりやすく愛情注いでる姿をみるわけだからモヤモヤはするよな
しかも一度は愛した女との合成物だしどうあったってただの子供とは素直に思えない
張り合ってるわけじゃないんだけど他人にはそういう風に見られてつらい
0025離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/23(月) 18:57:41.93
そうそう。張り合ってるわけじゃないんだよね。
口出ししてないんだから見えないようにして欲しいってだけ。
周りからは滑稽にしか見えないんだろうけど、前菜の子供のことなんて出来れば1ミリも考えたくないから、せめて話題に出さないで欲しい。
0026離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/23(月) 19:36:51.15
>>25
結婚願望ないならそれを前面に出して
あなたと家族になる気はないから、一緒にされても困るって言ってみれば
0027離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/23(月) 19:46:39.90
親権が父親で引き取ってる場合は
彼と家族になる=前妻の子供と家族になる
というパターンになるだろうからオワタだろうけど
すでに成人してるとか前妻家族が子供面倒みてるとかの場合はそこまで家族とか強制されたくはないなあ
でもすっぱり割り切れる問題じゃないだろうし難しいよね
そもそも子供作って離婚して新しく恋愛しなければこんな悩みはないのになあ
自分も子供作ればなんか違ってくるのかなあ
0028離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/23(月) 19:51:09.48
子供作ったら違う悩みが出てくるよ
所謂、異母兄弟なわけでしょ
それは無視できない一生付いて回る悩み
0029離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/23(月) 19:51:24.60
自分は初産なのに彼の方が妊娠出産に詳しくて子供の扱いも慣れてて
お宮参り、百日の祝い、初正月、初節句、七五三、全て経験済みでまた複雑になるよ…
0030離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/23(月) 21:43:10.24
後妻がなにもかも気にしない性格じゃないと駄目なのか
こういうのみんなどうやって乗り越えてるんだろう
…わたしは抑圧になっちゃいそう
0031離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/23(月) 22:34:34.53
乗り越えられる人はやはりバツ彼のフォローじゃない?
あるのとないのじゃ全然違う
ここで不満言ってる人はフォローしてくれない彼ばかりなのかな
もしくはフォローしてもらっても不満なのかな
0033離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/23(月) 23:11:42.20
>>31じゃないけど
フォローというか私の場合は
彼は私の前では子供の話は一切しない
私が聞いたら答えるけど必要以上の話は漏らさない
あとは部屋に子供の物は置いてないぐらいかなぁ
0036離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/23(月) 23:38:41.13
そっかー、相手の子いくつくらい?
彼の籍に入ったら、もうその子供とはまったく無関係ではいられないよね
面会月に何回とか養育費把握できてる?
0037離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/23(月) 23:39:45.75
私は全く漏らさない方が嫌だな
いつの間にか会いに行っていたりするのは妄想膨らむから勘弁して欲しい
0038離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/23(月) 23:54:24.73
>>36
子供は11歳
養育費や会う日は当然知ってるよ
そんな当たり前のこと聞かれるとはw
無関係でいられないって言うのも
これも当然理解した上での結婚だよ

なんかトゲトゲしたものを感じるんだけど
気のせい?w
0039離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/24(火) 01:15:26.19
最初はいつも前妻の子供の話しまくってた
小さいときああだったとかどこにいっただとか
なにかをみれば前妻の子供に似てるとか
そのくせ面会とか現在のリアルなかかわりは黙っている
いつだったか私がものすごい大変なときに連絡をあしらわれたことがある
あとで前妻の子供と会っていたことを知った
いろんなことに耐えられなくなって不快感を表すようになったら
ほとんど話さなくなってはきている
でも心ではなんて心が狭いのだろうと自分を責めてしまって苦しいし
かえって前妻の子供に危害をくわえる存在であるかみたいに過剰に反応してくるようになってきてものすごいしんどい
そんなに愛してるならいまからでもいいから二人で暮らせば?とか思う
0040離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/24(火) 01:43:58.50
そんな状況になってまで付き合いたい相手なの?
よっぽど魅力があるんだねえ
0042離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/24(火) 08:10:59.38
>>38
トゲトゲに聞こえたならごめんなさい
でもあなたは本当に心が広い人なんだと思う

頭で理解してる事が感情にまったく作用しないって経験してるから
他の人もそうなんじゃないかと思ってしまったの
当たり前と思ってたことに腹が立ってしょうがないっていうか
全てをそこに繋げて考えてしまって自己嫌悪になるっていうか
0043離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/24(火) 09:26:31.75
>>42
広い狭いじゃないんだよ
人それぞれ境遇も事情もある
あなたと表面上立場は同じかもしれないけど
見えないものが数多くあるの
頭で考えても実際に思い通りにならないことなんて
誰だって経験してる
ただ子供の件は乗り越えても消える訳ではないから
あなたがどう受け入れていくかでこの先の状況は変わる
けれど色々と考えて自分を責めてしまいがちなあなたは
自分自身が壊れてしまいそうで危うい
子供がいる男性との未来を考えるなら多少図太いくらいの性格じゃないとね
0044離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/24(火) 10:02:17.68
前妻も子供も嫉妬だったり重荷だったりいろんな感情が渦巻いて苦しいけれど
結婚前提に一緒に暮らし始めて彼両親や彼の会社の人との付き合いができてきて
自分の居場所というか存在を認めてもらうにつれて彼を幸せにしたいという気持ちが強くなってきて前妻にも子供にもあまりこだわらずにいられるようになった
0045離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/24(火) 10:36:30.26
案ずるより生むが易しのパターンだね
頭デッカチになりすぎないで飛び込めばなんとかなる
失敗しても死んだりしない
0046離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/24(火) 11:35:04.46
>>45
本当にそうだった
これから先、十数年も養育費の支払いは続くし彼の子供たちからイベントのたびに要求が出てくるんだと思う
でも彼と暮らす中で意識することは少ないし、それよりもどれだけ二人が幸せになれるか彼を幸せにできるかの方が今の私には大切なこと
彼の前の結婚生活がとても寂しくて辛いものだったと彼や彼の周囲の人から聞かされるたび新たな決意が芽生える
こうなると一緒に暮らす前あれほど苦しくて納得いかなくて悩んだことが嘘みたい
彼の思いやりや配慮はもちろんだけど人生で始めて女性を愛する意味や気持ちを知ったと言葉で伝えてくれることで徐々にささくれだった気持ちが癒えてきたんだと思う
一緒に暮らす決心をする前までは別れも考えたし過去は変えられないとわかっていても彼を責めたこともある
彼は全部受け止めてくれたから今があるんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況