父達、強く生きなよ
小二で別居、小三で離婚、母側で育った私の話します
(×1父じゃないけど失礼します。父の気持ちが知りたくて覗いたら暗いコメントが多くて悲しくなったんだ)
私は小中は父とは年一くらいしか会った覚えがないんだけど
高校になってから季節ごとに買い物とご飯行くようになったよ
父が浮気したことや家庭のことを母に任せきりにしてたのは母の苦労を見てきたので一生許せないと思うけどそれとは別に父のことは普通に好きなんだよね
会うと口煩いし香水臭いけどたった一人の父だし尊敬してるし嫌いにはなれないよ
仕事できるし頭いいし運転うまいし知識豊富だし
しっかり養育費払ってるし色々買ってくれるしね(お金は大事だよ、会う機会少ないからこそ子供のことちゃんと考えてくれてるって実感できる要素になる)

小さいうちは子供と会う機会ゲットするにはやっぱり元奥さんと(表面的にでも)円満な関係築くべきじゃないかな
円満じゃないと母の心情的に子供を送り出したく無くなるだろうし
子供は母とずっと一緒にいて母のことももちろん嫌いにはなれないから父が母の悪口とか言ってたら悲しくなる
母が父の愚痴言うのも実は嫌なんだよね
母も父もたった一人なので子供の前だけでも仲良くしてほしいのが子供の本音かなー
離婚してるわけだし一応諦めてはいるんだけどやっぱりね

とりあえず離婚したては会いにくくても諦めないで
大きくなったら子供は母の許可とかなかろうが買い物行こって言われればホイホイ来るので
兄も成人時スーツとか車とか買ってもらってましたし
娘は中高〜、息子は一人暮らしや就職時って感じですかね
会えない間は養育費払いながら将来に備えてお金貯めるべきなのかな
受験時は反抗期なのもあって口煩い父とは本当に会いたくなかったけど養育費払ってくれてるしなって義理でご飯だけ行ってましたし進路をどう考えてるかとか洗いざらい話さざるを得ませんでした
お金は反抗期対策にもなりますね
まともな子供ならその分の恩義はしっかり感じるはず
あとは今ならSNSが大事だと思います
子供も持ってる時代だししっかりトークしてくださいね
私の父はスマホ苦手(隠してそうだけど)っぽくて返事が淡白で寂しいです

ちなみに先日用があって父について小二まで住んでた家に行きましたけど普通に懐かしかったですよ
なんか思ってたよりすべてが小さくて、
ずっと「これこんな小さかったのか」って言ってました(笑)
まあ記憶のなかよりは小さかったけど一応大きい家なので
こんな広い家に父は一人で住んでるんだな、って改めて悲しくなりました
父が三代前から持ってる家なので売ったり引っ越したりできないの、わかるんですけどどうにかならないのかなって

長々と文章力のない自分語りごめんなさい
子供と会えない×1パパ達、強く生きて
元気出るのか現実的すぎて冷めるのかわからないですけどリアルな片親娘の心境とアドバイス(?)でした、えへ