元嫁から、子供の高校進学時の費用負担(約35万)の依頼が来ました。
養育費は10万程度(月)を毎月支払っています。
ただ、子供が私立中学に通っているため、ほぼこの金額が毎月消費されていることは
わかっています。
離婚成立後、欠かさず3年間 振り込んできましたが
こんな負担は生じることは分かっているはずで、なぜ貯蓄していなかったのか
理解に苦しみます。
相手は仕事は月25万程度の手取りがある職種です。
また車保有(外車 新車で400万)、離婚後に財産分与で新居購入しています。

相手に支払わなければ、子供に私が支払わないので
高校には行けないといいかねません。

素直にしはらうべきでしょうか。