X



トップページ×1
1002コメント466KB

なぜしないの?養育費減額調停〜2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2011/12/29(木) 02:20:41.90
盛り上がった前作から3年。
養育費減額調停、あれからどうなりましたか?
0696離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/08(水) 00:09:06.45
>>695
審判なら 年収300ちょいくらいで、
再婚妻無職、乳児ありの 扱いだよね?
実質、底辺扱いされないと、その養育費はないわ。
そのテクニックをどうか教えて!
0697離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/08(水) 07:17:12.33
>>696
例えば経費を増やす
車を買ったり。30万以外の一発で落とせるものを買ったり
0699離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/08(水) 07:32:54.04
皆けっこうな額払ってるんだね。
うちの元旦那とかかなり額は低いのに振込みが遅れたりするわ。
0700離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/08(水) 08:13:25.83
>>698
違うけど、どうにでもなる
0703離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/08(水) 08:39:11.04
>>699
銀行の自動振り込み使えば?
毎月同じ日に振り込まれる。
遅れることが続くなら、会社から給与天引きで直接受け取る手続きを取る旨を元旦那に伝えておけばいいよ。
0704離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/08(水) 10:59:48.79
>>699
ちなみにいくらもらってるん?二万とか?
0705離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/08(水) 12:26:45.77
>>704
二万も貰ってないよ。
養育費5000円、慰謝料5000円で月一万。
子供は一人。
0706離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/08(水) 12:52:25.25
>>705
元旦の年収とあなたの年収は??
0708離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/09(木) 18:11:53.55
>>707
養育費算定表は確かに年収にリンクし目安にはなるが、養育費の額そのものは請求し了承されないと成立しないわけで、個人の養育費の金額と収入については余計なお世話だと思いますよ
0710離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/09(木) 18:33:22.71
いやそんな金額ならどうみても増額調停できんじゃねと思っただけなんだが
0712離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/11(土) 02:13:54.70
毎月8万円キッツイわ
週末は家飲みを安酒でww
0714離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/21(火) 23:30:46.82
色々あって元嫁にこっちからこどもに会
わないと伝えたのだが考えてみればこど
もには会わないでくれる。養育費は渡し
てくれる。←なんて元嫁からしたら超都
合いいですよね。馬鹿なことしてしまっ
た。。今再婚して子ども1人いて次回こ
どもを授かったタイミングで2度目の養
育費減額を申し立てる予定なんですがそ
の時に確実に向こうは拒否してくると思
うのでその時に向こうに脅しとして、元
嫁抜きで子どもに会うことを約束させる
と効果でますかね?こどもに会わせない
といけなくなると嫌だな…みたいな。会
わせるぐらいなら減額受け入れよう。み
たいになってくれないですかね…?
0715離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/22(水) 07:10:27.57
>>714
協議で減額は無理だから、調停するしかない
そのとき一緒に面会調停も申立てればいい
0716離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/22(水) 07:11:14.67
減額と面会は別物だから、その話は受け入れられない
0717離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/22(水) 07:40:12.23
>>714
いまいくら払ってるの?
元嫁は再婚してないの?
0718離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/22(水) 08:54:59.92
まだ離婚してないけど
生まれてから毎年生前贈与してる金
養育費や慰謝料の前払いにならないだろうか?
もうかなりの金額なんだが
0719離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/22(水) 08:55:46.86
>>718
財産分与
0721離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/22(水) 12:24:08.67
>>720
子供に渡した分を養育費にできないかってことでしょ?
相手はそれは共有財産だから財産分与の対象だと主張すると思う
0724離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/22(水) 13:47:32.71
もしくは、あげたものだから子供のもの
全く交渉材料でない
0725離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/22(水) 13:48:47.74
その通帳自分でもってて、ばれてないなら、金ぬいちゃえよ
0729離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/22(水) 16:21:55.19
>>728
どんな内容でも相手が納得すればOKではあるけど
0730離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/22(水) 17:58:23.79
>>717
こども二人に3万円
元嫁は現在は多分してなくて男はいるって前に言ってたのでただの彼氏か、
内縁でおさめているかどーなのか。
向こうはお金に苦しんでるわけではないがもらえるお金は一円でも欲しい奴だから養育費もらうために子どもが20になるまでは意地でも籍はいれないだろうなと。それに自営業だから年収も嘘っぱちで提出してくるし。縁切りたい
0732離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/23(木) 17:19:48.61
自営業のやつの源泉の嘘っぱち数字をどーにか正確な数字をだすようにできないものかね
0733離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/23(木) 17:28:13.63
>>732
できないよそんなのw
0734離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/23(木) 17:55:08.80
>>733
前に課税証明書?には偽りなく記載されているのでそれを提出するように求めればいいと書かれていたんだが

根っから自営業のやつは経費で誤魔化してるだろうから…無理だよね…
悔しいよー
0735離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/27(月) 17:42:59.54
子供なんてたいして可愛くないっていう風になったことが
一番の問題だね。
いなくなって日々何をしてるかわかんないようなのに
金持って行かれたくないだろうしね。
0736離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/28(火) 12:53:38.43
算定表で計算すると4〜6万円になるけど、4万?5万?6万?そこはどうやって決める?
0739離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/04/03(月) 03:30:45.41
バツイチ、養育費払ってる子ありの彼氏について…

彼氏の手取りは20〜25万程で、養育費は15万。子供は1人。公正証書有り。
元妻さんは無職かアルバイト生活で収入は不安定。
お互い不倫やDVなどの問題はなく、母子手当と養育費で暮らす方が苦労しないという元妻さんの提案で離婚。
できちゃった結婚からの離婚。できちゃった結婚の時点で彼氏は人生を諦めていて、養育費の額は深く考えずに決めて公正証書提出。

給料に対してかなり高い養育費だと思いますが公正証書もある手前、減額は可能ですか?
0740離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/04/03(月) 06:52:03.81
>>739
可能です
0741離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/04/03(月) 07:07:47.89
調停を申し立てれば可能だろうけど、減額を彼が望んでいればの話ね。
まあでもそんな相場の何倍も養育費をきちんと支払い続けてる彼はすごいと思う。
大体すぐ払わなくなるよね。
0742離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/04/03(月) 12:56:33.56
>>740
ありがとうございます

>>741
私との今後のために、彼も減額を望んではいます。
ただ、調停って面倒くさいし公正証書もあるし、上手くことが進むかどうか…。
公正証書があるからちゃんと支払い続けてます。
0743離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/04/03(月) 14:07:04.53
>>742
公正証書や調停証書があろうと払わない奴は払わないし、仕事も変えて住民票も転出届出したまま転入届出さずに住所不定にしてバックれる奴もいるのよ。
私の元夫のようにね。
そういう意味では偉いと思うよって話。
0744離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/04/25(火) 15:49:29.54
元嫁が再婚して、それと同時に新築に住むらしい。
養子縁組しないらしいが、これって減額できないものなのか?
新築できるくらい稼ぎあるなら、生活は安定してるだろうに。
0749離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/05/05(金) 17:39:04.87
嫁の就職は?
0750離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/05/05(金) 21:30:43.45
1年じゃ弱い3年ぐらい続いてれば・・・
まず嫁が働いてることをどうやって知るのかってことだよな
それよりは自分の再婚・出産のほうが手堅い
0751離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/05/06(土) 06:27:44.54
>>750
嫁専業から年収300になったら一二マンはかわるよね?
再婚予定なしorz
0753離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/05/06(土) 17:28:46.07
仮に相手の収入がわかってなくても調停さえおこせば額面の戦いになるってことでいいのかな?
でも逆に増額されたりしたらいやだよね
0754離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/05/06(土) 17:53:52.57
自分の収入が増えてたら危険だよね。相手の収入がわからない
んだから。調停起こしても決めた時と事情がさしてかわってな
かったり、日数が経ってないと、裁判官のりきじゃないんだよ。
だから出産とかのが確実なわけ
0755離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/05/06(土) 18:49:18.15
>>754
へー裁判官乗り気じゃないとどうなるの?審議してくれないの?
0756離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/05/06(土) 18:53:27.05
俺は増額調停やられた翌年、帳簿つくって減額やったら、なんで去年主張
しなかったんだとかさんざん言われ、弁護士立てて申立書出さないとやらない
とかいわれた。結局自分で申立書つくって、なんとか審議してもらったけど
、増額なった分を減額なら今決めてあげるとか強引な決められ方だったな
0757離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/05/06(土) 20:25:10.05
>>756
思ったよりおざなりな感じなんだね。参考になる
0758離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/05/31(水) 06:39:30.21
妻側が再婚して養子縁組したら、子どもへの扶養義務はなくなると思うけど、子どもが妻側親族と養子縁組したらどうなる?妻の祖父とか。
0759離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/07/06(木) 09:48:45.97
>>739
すっげぇ額。払い続けてるの偉いね。
さすがに減額した方がいいというか、人生諦めすぎでしょ
うちも彼氏同じくらいの給料だけど、月3万しか払ってないし
それでも相手が再婚して子供も産んだってんで減額調停検討してるよ。
だってそんな端金の給料から何万も払ってたんじゃ新しい生活できないでしょ。
0761離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/07/06(木) 20:54:37.58
俺年収450万だけど三万公正証書にかいて払えいわれてる。応じるべき?
0762離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/07/06(木) 21:17:01.65
>>761
相手の年収によるが、無職なら5万だし、相手が350ぐらい稼いで
やっと3万だから、応じるべき
0763離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/07/07(金) 05:41:46.04
>>762
公正証書かきたくない上に面会月一、1時間なんだけどそれでも合意すべき?
0765離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/07/07(金) 10:02:37.09
現在0離婚したら働く
0766離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/07/07(金) 12:15:50.54
三万ならもうけもの
公正証書知ってるくらいだから拒否すれば調停になり
五万払えになる
0767離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/07/07(金) 14:10:58.89
面会1時間はいくらなんでもひどいよね。子供二歳なんだけど。養育費は応じるにしても
0768離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/07/07(金) 14:24:14.87
調停になれば面会の時間は延びるし養育費も5万に増える
それを嫁はわかってて言ってると思うよ
0770離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/07/07(金) 17:26:43.39
>>768
>>769
二歳の子との面会交流って現実的に何時間が一般的なの?
養育費だけ決めといた方がいいかな。
あと20までっていわれてるんだけど18は結構厳しい?
0771離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/07/07(金) 18:31:21.30
普通は20だし、弁護士とかついたら大学に入ったら卒業するまで
とか要求してくることもある
0772離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/07/07(金) 20:21:31.16
まじかー。折れるしかないのかな
0774離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/07/13(木) 22:35:42.53
>>772
自分は

養育費の支払い支払期限は子供が20歳に達する日の属する月までとしろ。
但し、20才の時点で、学業に従事していた場合には、当事者の協議により、
この終期を見直すことができるとする。

としたよ。連れ去りで裁判だったけど。
0776離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/08/12(土) 15:50:07.25
今の彼女の子供と養子縁組してさらに子供が生まれると養育費はいくらになりますか?
年収420万。元嫁0,元嫁との間に子1人。現在の養育費3万です。
0777離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/08/12(土) 20:50:15.12
今の収入だとまず相場は3万じゃなく5万だね

養子にしてさらに子供生まれれば2.6万
0778離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/08/13(日) 00:41:37.11
一万は狙えないでしょうか?せめて1万5000
0780離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/08/16(水) 09:29:16.97
>>779
だったらてめーが払え。スレタイみろ
0782離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/08/16(水) 10:16:20.40
は?世の8割の男、女に至っては9割0なんだが。
そいつら全員にいってこいよ。この偽善者が
0784離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/08/16(水) 11:19:56.74
よくわからんけど払おうとしてるから減額スレに相談してるんじゃないの?
0785離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/08/16(水) 11:49:15.89
5万のとこ3万で済んでるのに、減額調停したら、相手も知恵つけてくるでしょ
当然相場を知ることになり、それを要求してくる。1万5000円でなんとか
なりませんかとか1万でとかなるわけがない。
ばっくれて転職繰り返すか住所不定になるしかないよ
0786離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/08/16(水) 12:20:02.45
いやいや、再婚相手の子供と養子縁組してかつ子供が生まれるってことでしょ。それならさすがに知恵つけようが減額されるでしょ
0787離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/08/16(水) 12:29:43.37
だから相場は2.6だっていってんのに、15000だとか一万とか
ばかなこと言ってるわけで
0788離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/08/16(水) 12:40:11.37
そこで3万払えとか言う奴がいるから荒れるんじゃないのかな。
0789離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/08/16(水) 16:30:41.63
そんなんで調停すると、もし相手が要求したら今より多く払うことになる可能性があるぞ? そんなリスクがあるなら黙って3万払っとけよって事だろ
0790離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/09/08(金) 08:47:17.90
養育費減額調停起こしたら面会を取り決めた調停調書の変更調停も同時に起こされてちゃって面会回数削られちゃったりするかな?
0791離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/09/08(金) 08:54:38.30
基本月一なんだから、それ以上面会してれば、減らされる
可能性あるから、余計なことしないほうがいい
0793離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/09/08(金) 22:28:43.61
子供に目一杯合えるなら惜しくないな

反面うちの子は母親から「お父さんは貴方のことすぐ忘れちゃうのよ」って吹き込んでるっぽい
毒女だわ本当
0795離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/09/25(月) 21:32:03.63
昨年末に減額調停して減額認められた。
減額理由があれば一年経たずに調停って申し立て出来ますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況