X



トップページ×1
1002コメント466KB

なぜしないの?養育費減額調停〜2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2011/12/29(木) 02:20:41.90
盛り上がった前作から3年。
養育費減額調停、あれからどうなりましたか?
0568離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/27(金) 19:50:47.35
>>567
それが無職らしい…
仕事しなかったのが離婚理由なのに離婚後も短期バイトしかしてないそうで
0570離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/27(金) 21:01:15.29
>>568
お金にユルそうな元旦那だから借金だけは気をつけなね、子供に相続権があるから。
隠された借金を抱えたまま死ぬと返済が子供にかかってくる。
理解できる年齢になって元旦那の相続が発生したら、相続放棄するように子供に伝えておいたほうがいいね。
うちもお金にユルい元旦那で、子供はもう大きいからlineでたまに連絡とってるみたいなので、「どんな理由でもどんな緊急事態でも元旦那にお金は貸すな!」って強く言ってある。
先日も面会で子供と元旦那が駅で待ち合わせ、元旦那に「ちょっと急いで会社へ戻らないといけない、お金貸して、すぐ戻る!」と慌てた調子で言われて、お財布の中のお札全部を渡したら、その後連絡つかずお金は返されてないということがあったよ…。
0571568
垢版 |
2017/01/27(金) 21:34:53.05
皆さん唐突な自分語りだったのに話聞いてくれてありがとう

>>570
自分の元旦那も酷いけど570さんの元旦も酷いね…
自分は親がそうだからか「子供に金を借りるなんて恥ずかしい」という考えなんだけど(これが当たり前と思うけど)
元旦那は親が子供や私から金を借りるような人間だったんでお金については育てられ方って大きいかと思う

相続放棄は勿論そのつもり
あんな人間から相続なんてするものは1円もないだろうし
それより生活保護申請した時に息子に迷惑かけるのではと思ってる
年金も国保も払ってないからね
0572離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/28(土) 02:59:06.29
この掲示板でも、会社でも、テレビのインタビューでも
本当に女ってわがままだよね
自分の思うように全てを運ぼうとする
0573離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/28(土) 03:02:22.70
>>568

あんた、あんたのせいで仕事辞めてバイトせざるを得ない元旦那に養育費せびろうとしてんの?
悪魔だな
そこまで追い詰めて楽しいか?
あまりやりすぎると元旦那が暴走しても知らないぞ
あまり刺激することはしないほうがいい
アンタのために言ってる。
0574568
垢版 |
2017/01/28(土) 10:01:39.55
>>573
私のためにアドバイス有難うございます
私のせいで辞めたのではなく、結婚決まって転職するって辞めてからずっと就職しなかったんです
転職歴が10回以上なのと年齢などがネックだったらしくて
結婚してる間はずっと私の収入で生活していましたし、妊娠出産費用全額や元旦那の親への仕送りも多少してました
追い詰めるつもりはありませんが父親として何か少しでも子供のためにしてほしいと思っての事です
それを期待するのが間違いなんでしょうか…
ここにいらっしゃる父親のようにきちんと養育費払ってる方を見るとこれが普通の父親だよなぁって思ってしまうんです
0576離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/28(土) 11:05:36.57
【青戸6丁目住民一同の告発(住民代表・高橋)】

秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

http://youtu.be/gj0X2qLNbUg&;t=54s
0577離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/28(土) 14:45:42.81
>>574

養育費は払わない方が大多数
ここの掲示板はたまたま払ってる人が投稿してるだけだよ
家庭事情は色々で大変だけど、あまり刺激しないように…
ただ養育費払わないなら子供に会わせないってのもまた話は違うからね

世の中には父親が養育費やら払ってても意地でも会わせない狂った母親がいるけど。
難しいけど、子供にとって唯一の父親ってことを忘れないように…
0578離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/28(土) 14:46:20.74
>>576

青戸って足立区だろ?
0579離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/28(土) 14:50:34.04
>>574

あなたの稼ぎだけじゃだめなの?
ちょっとおかしくない?
『男女平等』じゃないの?
都合のいいところで女だすのやめろよ
今は雇用のうえでも男女は平等なんだからそれに伴って女が主で稼いで男が家にいたっていいんだぞ
あんたの言い分はただのわがままだ
世の中の狂った女と変わらない
都合のいいところだけ女を出してるだけ
いつまでたってもあんたみたいなのがいるから『女のクセに』っていつまでも言われんだ
いつまでも男が女を養わなければいけないって考えを持つなよ
0580離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/28(土) 17:25:29.38
>>579

確かに。

今の時代は昔と違うしね。

女が稼いで男を養うのも間違いじゃない。

あとは考え方が変わればそれが当たり前になるかもね。
0581離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/28(土) 20:14:13.75
かれこれ別居して一年

一年もえっちしてない

性欲がやばい
0584離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/29(日) 13:08:39.36
>>582

まだ離婚してないからね
0585離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/29(日) 13:09:21.36
>>583

まさしくその通り
離婚調停貧乏
婚費って恐ろしいわ
0587離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/29(日) 18:14:40.57
>>586

それはない
婚姻関係が法的に無くならない限り不貞行為としてみられる。
気を付けな。
0589離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/29(日) 20:55:13.79
>>588

それはあなたたちみたいにわけのわからないこと平気で言うキチガイ達だけの言い分でしょ

法的根拠は?
0592離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/30(月) 08:34:54.65
彼氏がバツイチ、元奥のほうに子2人います。調停離婚で月に7万払ってるみたいです。
もしわたしと結婚した場合、子梨だけど減額できるの?
0595離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/30(月) 11:30:55.27
減額調停やってみてもいいけど、微妙だよ
すこしは減額なるかも知れんけど、あまり期待するな
0596離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/30(月) 13:15:17.96
>>595
ありがとうございます。
では、養育費増額してくれ言われるまでは、何も行動や相手に情報あたえることないですね
詳しくありがとうございます。
0597離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/01/30(月) 13:54:19.55
>>596

再婚相手に養育費があって、その額が7万は確かにきついよね…
あっても三万とかが限度だよね
まぁ子供には罪はないし、子供つくったのは旦那にも責任あるから致し方無いから苦しいね

少しでも減額できますように!
0598離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/02/08(水) 15:46:33.76
妻がいま専業主婦なんですけど四月から働きにでます。減額調停かけるタイミングは働きだして何ヶ月後がいいでしょうか?
0600離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/02/08(水) 16:38:37.09
>>598
妻の年収が年明けないと判明しないから、今年働き始めたら来年になる。
会社員で源泉徴収票が会社からもらえるのが6・7月くらい(本人がぼーっとしてても自分の年収が判明するのは6月あたり)
今年動くと無職無収入の計算になるよ。
0601離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/02/09(木) 01:19:28.54
すみません。長いですがどなたか
アドバイスを下さい(;ω;)現嫁です。
1月に旦那の元嫁へ養育費減額調停を
終えました。
元嫁との子どもは2人です。
私との子どもは現在1人です。
調停内容については養育費減額と
減額にあたり公正証書に話し合う←
とゆう風に書かれていたので元嫁に
連絡をしていました。
拒否や罵倒するだけで話にならず
連絡も途絶えたのでこちらから
8万円から3万円に減額する連絡をして
毎月3万円だけを払っていました。
もめるのであれば調停かと思って
おりましたがそれでも連絡はこなかった
ので良かったのかと過ごしていたら6ヶ
月分の請求書が来ました。それを機に調
停を申し立てたのですが養育費減額は8
万円から3万円になりましたが、6ヶ月分
の差額30万円を支払うとの事に承諾をし
てしまいました。
1月中に10万。7.12月のボーナスで10万
づつとのことです。1月分はなんとか払
いました。7月と12月分がどうにか払わ
ないで済むようにならないかと弁護士さ
んに相談したところ変化が必要と伝えら
れました。妊娠であったり元嫁が再婚、
または内縁の夫などです。
そしてその調停で元嫁の源泉徴収票が10
0万になっているのですが弁護士いわく
明らかにおかしいので証拠をつかめれば
減額できると思いますとのことでした。
向こうの働き先、立場、求人情報などな
ら検索したところまず100万はありえま
せん。立場的に自分で源泉を書ける方な
ので誤魔化してるのは確実です。
どうにか暴いて残りの20万円ともう一度
養育費減額をしたいです。どういった証
拠を集めればよいでしょうか?!
0602離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/02/09(木) 07:09:55.43
>>601
あんたずうずうしいな。調停で決まったんだから払えよ
これ変更しようとしてもう一回調停しようとしても裁判官
難色示して、弁護士つれてこいとかいいだすぜ
そもそも不払いしてた分なんて、あとで払え言われるに
決まってるのに、貯めてなかったのか?
3万まで減額できたのにまだごねるって最低だな
0603離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/02/09(木) 07:56:55.18
>>602
そうかもしれませんね。でも、図々しくても最低でも何であっても私は自分の家族が大切で向こうにくれてやるとゆうお金も気持ちも1円たりともありません。
離婚の経緯や離婚時の対応を考えると可哀想などといった気持ちは一切うまれてないとゆうかむしろ消えろぐらいの気持ちなので(;ω;)
はい、貯めていませんでした。主人も、私も無知で情けなかったと承知しています(;ω;)
602様のような考え方の方には解って頂けないかもしれませんが
向こうの存在、養育費とゆう現実を消せるのならそれに向かって動きます。絶縁したいぐらいの気持ちですが会社員ですしできませんが…最低でもなんでも自営なら雲隠れしていたかったぐらいの気持ちです。払いたいとゆう気持ちがそもそもありません。すみません。

人としてどうかとかではなく何か方法があれば教えて頂きたいのですが
嘘の源泉を出された場合本当の数字を出してもらうにはどうしたらいいでしょうか?
そして内縁の夫がいる場合はどのような証拠が必要になりますでしょうか?
0604離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/02/09(木) 08:14:00.71
>>603
俺も払ってる方だから、あなたの気持ちはわかるが
調停で決まったことは、裁判判決と同じで、簡単にくつがえらない
。また調停しようにもなんで調停時に主張しなかったんんだと
言われるんだよ。

向こうの収入がおかしいと思ったなら、なぜ調停の時に主張して
追加で市民税の割賦出させるとかしなかったのかな?もう遅いよ

三万ってそれより下はないぐらいの金額だぞ、あきらめて払えよ
それとも相手に払うぐらいなら弁護士に払うの?
0605離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/02/09(木) 08:28:52.74
>>599
そうです
>>600
そうなんですね。ということはベストのタイミングは元妻が働きだして丸一年後に減額調停かけるべきなんでしょうか?
0607離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/02/09(木) 08:55:35.29
>>604
お返事ありがとうございます。
そうだったのですね。養育費とゆう大変
な状況の中あなた様のように大人になれ
ればいいのですがどうしても払いたくな
い気持ちや憎さが増すばかりで。。

はい、それはどの弁護士さんにも言われ
ました(無料で相談を聞いてくれる弁護士
さんです)一度承諾してしまった物は中々
覆すのは難しいと。。。(;ω;)
ただ、その弁護士さん達にこちらか、あ
ちらに状況の変化がある場合もう一度調
停をしてみるのは有りだと思いますと教
えて頂きました。
こちらに子どもを授かったや、向こうが
再婚した、また内縁の夫がいるなどでし
た。調停の時に向こうの戸籍などを取っ
た時には名前がそのままだったので再婚
はしていないと思いますが、最後に会っ
た時に結婚したいと言われてる男がいる
事をペラペラと話してきていました。ど
うなっているかはわかりませんがそこも
細かく調べた方がより有利になると弁護
士さんがおっしゃっていました。
源泉についてもおかしな数字なのでこち
らも証拠があれば減額はできるとおっし
ゃられました。減額はされましたが3万
円でもギリギリです。8万円は借金して
払ってきてましたので。初めからお給料
に見合わない金額だったので悲惨なもの
でした。無知な主人はまんまとやられた
感じです。そしてそんな主人と結婚した
のも私です。わかってはいますがどうに
かしたいとゆう気持ちがおさまりません
。諦めるとゆう言葉は今は出せませんし
思えません。
はい、相手に払うぐらいなら弁護士さん
や探偵を雇うのに借金してでもお金を払
う方がいいぐらいです。それぐらい
憎く払いたくありません。

そういった事ができたのですか??おか
しいと思い調停委員さんに伝えたところ
、それでもこれが出された数字だからと
言われたようです。あなた様のように調
停をしてる最中に賢く動ければと悔やん
でばかりです。。情けなく思います。。
0608離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/02/09(木) 10:18:52.73
>>607
その通り。子供ができたり、相手が再婚したら重大な事情変更
だから調停で減額できる。できれば自分に子供ができること
が望ましい。
ただ今はその収入が正しいかどうかを調査して減額で得るものが
少ないように思える。時を待った方がいいと思いますよ。

私もね、DVされて親権取られて面会もさせてもらえず、あんな
にくいやつには払いたくないですよ。
0610離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/02/09(木) 12:39:03.09
>>608
そうですよね。確実な証拠も掴めていないので効力は低いかもしれませんよね(;ω;)こどもを授かったタイミングまでやはり待つべきですよね。
お力、アドバイスをくださり感謝いたします(;ω;)ありがとうございます

DV!!それにこどもに会わせてもらえ
ないなんて…こどもに会わせない←とゆ
うのはほんとに卑怯だと思います。養育
義務として養育費を払う義務があるなら自分の子どもである意識を忘れさせないでほしいですよね。
養育費なんて決まり、良い物なのか悪い物なのか…きちんと双方の都合や全ての状況を踏まえて払うものとしてほしいですね。。払わない問題が増えるのは払わせたくなくなる相手にも問題があるのですから。。。

卑怯ですよね…
0611離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/02/09(木) 12:41:30.94
>>609
ほんとにそう思いました!!
昨日初めて拝見させて頂いて色んな悩みや、意見、知恵を持った方がいて
感動してました。。

なぜ調停する前にここを見つけれなかったのだろうと悔やみます(;ω;)
0612離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/02/09(木) 19:38:07.15
向こうの収入がおかしいと思ったなら、なぜ調停の時に主張して
追加で市民税の割賦出しなかったか

とゆう事についてなのですが
これは相手がどうゆう働き方をしてても求めれるものですか?

自営業に限り提出できるものなのですか?

無知ですみません(>_< )
0613離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/02/09(木) 20:05:07.92
よくわらんが、どのような形態で働いてても市民税の支払いはあるでしょ
それを証明してもらえばいいでしょ。給料からひかれてるんだか、直接
納付するのかしらんけど
0614離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/02/10(金) 17:08:33.40
>>613
なるほど…確かに主人はお給料から引かれてます!!!
とゆうことは自営だったとして
調停の時のように市民税の申告じたいを偽装していれば証明も無意味とゆうことですよね…。

まだはっきりかってませんが
お店(チェーン店ではありません)があってそこの中に別のブースがあってそこをしきってるみたいなんです
それがお店自体のオーナーに雇われて正社員の店長としているのか
ブースは自分のブースだからオーナーになるのか…

どっちにしてみても
正社員である場合でも求人票から調べたところ計算があいませんし、
オーナーなら自営主なので市民税の申告も嘘っぱちにできるのかなと…

証明するのは難しいですよね…
0615離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/02/10(金) 17:12:29.96
>>614
脱税を疑ってしまうとどうしようもないよ
自営の場合経費で節税するなんて当然のこと
脱税の証明なんて国税にちくることぐらいしかない
それも相当の証拠がないと動かない
0616離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/02/10(金) 17:43:32.08
>>601
貴女が大切に想う旦那さんの血を受け継いだ子供達をこれ以上苦しませてどうするのだろうか。
自分の家庭が大切な気持ちはとても理解出来るけど、このまま20万ぽっちで般若のようの顔して立ち回っている貴女をみて旦那さんや子供はどう思うのだろうか。
旦那さんがバツイチで子供がいる事を承知した上で再婚され子供をもうけたのですよね?
旦那さんにその旨隠されて結婚でもしたのでしょうか?
少し冷静になられたほうがよろしいのでは...。
0617離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/02/10(金) 18:46:20.74
>>615

そうですよね…少し様子をみて考えながら時を待ってみます(^ω^)
0619離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/02/10(金) 19:14:50.52
>>616
あなた様からすればとても酷い人間だと
思いますが、私が大切に想う旦那の血を
受け継いだ子供さん達ですがすみません
他人です。
そして私達の生活を苦しめる=私の子ど
もを苦しめる存在です。
みなさん血が繋がったなどといいますが
残念ながら私はどう言われようが伝えら
れようが何も感じません。私自身が血の
繋がっていない父親に育てて頂いたので
大切なのは血が繋がっていようが繋がっ
ていまいがそんな事は関係なく大切に育
ててくれ、思い出を共にしてきた親が私
にとっての両親であります。

こどもはまだ小さいのでわからないうちに済ませたいです。
もちろん私が思うだけではここまでできません。旦那の気持ちや行動があってのことです。
あなた様には20万ぽっちなのですね。
何度もそう思うようにしてきましたが恥ずかしながら現実私達には20万ぽっちとは言える状況ではないです
どうにかできるならそこに向かって動くまでです。

きちんと話してから結婚はしました。
だからといって全てをのみこみ自分の子どもや家族を苦しめられるのは耐えれませんし、耐えようなんて思えません

冷静になれとのアドバイス…
ありがとうございました
0620離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/02/10(金) 19:15:37.84
>>618
はい!そかは様子みます!!
0621離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/02/10(金) 19:24:13.58
別れた元妻に引き取られた子供が、母親と合わないから助けてくれと助けを
求めてきた。連れ去りやって親権調停やってもう少しで親権とれるというところで
、子供と今妻が合わなくなって、子供が去った。去らせてしまった。悔やんでも
悔やみきれない。でも今妻は苦しいときに支えてくれた人だから、これまた裏切
れない。結局生きてるうちは、子供が元嫁の元を離れたらなんでもしてあげる
ことに決めたよ。

あなたにはこの気持ちわからないんだろうな
0623離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/02/11(土) 00:58:24.78
>>621結局中途半端ですよね
0624離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/02/13(月) 12:36:14.16
>>494
生活できそうもないなら子供は諦めるとか結婚を諦めるという考えはないんだろうよ
0626離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/02/15(水) 20:50:49.95
養育費さ調停で20才まで払うようになってるんだけど、子供が高卒で独立したら
払わなくていいんだよな?
0627離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/02/16(木) 11:31:42.70
>>626
調停で決まってるなら20歳まで請求くるよ。
高卒独立したら払わなくていいって条件でもつけてんの?
0630離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/02/16(木) 13:12:08.21
請求ってか、差し押さえね
養育費は債権だから調停通して決定してるので通ってしまう
正式に減額請求し調停で認められてから、だ
20才までは親権者が代行するので、子の母親が差し押さえ手続きをとれば養育費を支払うことになる
0632離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/02/16(木) 22:47:14.47
源泉を偽った事ある方いますか?
0633離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/02/16(木) 22:51:21.80
2回目の養育費減額の申し立てをしようとしています。
何度かした方に質問なのですが
2回目の調停は1度目の調停委員さんと同じ方とは別の方でしょうか?

もしそうでなければ1度目に減額に踏み切った経緯などの説明をもう一度した方が良いのでしょうか?
こちらの申し立て理由や内容は調停委員さんが変わっても引き継がれるものなのでしょうか?
0634離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/02/16(木) 22:55:48.60
>>626
全く同じことをこの間の調停で問たところ年齢の引き下げは20歳までが一応義務なので書面での約束は変えれないが18で独立した場合はその時にまた調停を申し立てればいいと言われた。
0635離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/02/16(木) 23:07:57.04
>>633
毎回違うよ
裁判所には前の記録も古すぎなければ残ってるけど、
減額調停って収入と子供の人数だけでしょ
0636離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/02/19(日) 23:11:42.85
源泉をごまかして提出したことある方いますか?また嘘の源泉を提出された方いますか?
0637離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/02/27(月) 16:41:43.14
皆さんは減額調停するときに弁護士は立てましたか? 立てた方いらっしゃいましたら、だいたい費用はいくらほどだったか教えていただけませんか?
今日、相談に行ったら着手金(25万)成功報酬(20万から)の合計で45万から50万ほどだと言われました この金額が高いのか相応なのかがわからないのでお願いします
0638離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/02/27(月) 17:04:20.32
>>637
減額調停に弁護士は必要ないよ
収入と子供の数で計算式が決まってるんだから

離婚調停で使ったときは20万だったな。親権調停の時は30万
0639離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/02/27(月) 18:41:50.58
>>638
レスありがとうございます。
相手方が警戒して住所もわからずで困ってまして…

減額調停のときは裁判所の同じ部屋で相手方と顔を合わせて対話をしなければならないのでしょうか?
0641離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/04(土) 19:14:03.19
前妻との子供が2人。私の年収850前妻780。子供が2人とも私立校で養育費月13万支払っています。私立分が加算された形です。再婚も考えており、減額調停をしたいと考えています。やはり再婚後子供出来てからの調停がいいのでしょうか?
0642離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/04(土) 19:47:50.63
算定表だと7万ぐらいだぞ。あまりにも差があるから払いたくないなら一回やっても
いいかも
0644離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/04(土) 21:15:21.26
641です。レスありがとうございます。子供できるまで待った方がよさそうですね…年収も下がりそうですし…
0645離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/04(土) 21:18:04.70
>>644
その金額どうやって決めたの?協議離婚?調停?
0646離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/04(土) 21:50:39.40
>>641
一旦決めた養育費は決めた時との大きな事情の変化が無いと減額は難しい
収入の変化か扶養家族の人数が必要
再婚相手が稼働してると扶養家族の増加にならない
0647離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/04(土) 22:00:46.79
>>645
裁判です。
0648離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/04(土) 22:01:57.70
>>646
再婚相手が未就労で、子供がいれば減額を望めそうですね。
0650離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/05(日) 19:29:22.89
>>649
まとまらなかったですねぇ。養育費16万請求され続けたので…
0652離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/05(日) 19:39:05.42
普通子供に会って欲しくないから一銭もいらねから会うなとか言いそうだけどな
0653離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/06(月) 15:38:42.48
私立行ってるとかかるからねぇ、高校なら補助があるけど母親の年収高いから満額支払いだろうな。
中学だと学費70+αで年間100は見とかないと、となると、ふたりで私学加算6万は妥当かもね。
まぁ弁護士通してるから金額は相応なんだろうけど。
あと、おそらく夫婦二人とも大卒だろうから、子供二人も大卒がデフォの計算になるからね。
22まで払うのか18歳払い済みにするかでまた額が変わるでしょ。
0654離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/06(月) 15:40:15.65
>>652
うちは一切会いたがらない父親だから「会ってないから払いたくない」とか言いそう
子供嫌いなんだよね、血が繋がってても嫉妬で腹立つらしいわ
0655離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/06(月) 17:45:02.21
641です。
みなさんレスありがとうございます。
もちろん大学卒業までの支払いです。今でも事あるごとに別途発生した費用だと色々請求されています。すべて断ってますが拒否なら調停するぞと脅かされてます。
再婚して子供できたら調停始めます。
0656離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/06(月) 17:51:14.06
>>655
進学時や疾病時の発生した費用はその都度相談、とか公正証書に書いてんの?
公証人役場とか調停でこのモンモンを入れるのを勧められるから、書いてある人なら調停持ち込まれても仕方ないけど。
書いてなきゃ月々だけ払ってそれで込み込み、でいいんだよ。対応する必要もない。
0657離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/06(月) 18:26:37.64
>>656
ありがとうございます。
調書には協議すると記載されています。協議はしますが支払いはお断りしています。
0658離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/06(月) 18:36:19.08
>>656
横レスだけどその都度協議って文言はいれなくていいのかな?
協議したところで払わないっていえばそれまでのような気もするけど調停とかいったら断固拒否しても払うしかないの?
@離婚協議中
0659離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/06(月) 21:05:31.86
うちは、婚費で粘られて余分に財産分与払ったから、余分な
請求は全て財産分与ですでに支払ったと突っぱねてる
0660離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/07(火) 10:37:38.80
>>658
調停で認められれば払わないとだよ。
払うのヤダ!って言っても相手の状況とか金額とかいろいろ加味して審判されるから裁判所の言う通りにしかならない。
657が「支払いはお断り」と言ってるが、最終的には調停で決まるのみ。
公正証書に文言が書いてあれば「入学疾病など臨時の費用が養育費に込みではない」とみなされるし、ダダこねる相手を正式に調停に持っていける。
私学入学時には50万ほどかかるはずだし、養育費の私学加算の額は年学費相当しか負担してない金額だから、657はおそらく払わないといけないだろうね。
0661離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/07(火) 11:15:55.28
支払いはお断り、ってことは、子供がその学校(私立)に通うことを拒否する、と同意義。
月々の養育費や公正証書に盛り込み済の案件は裁判所的には「子供が離婚した当時の生活を極力維持するために」を目的としていて
憎い元嫁は代理人に過ぎないので、そこは淡々と裁判される。
657の収入が下がっておらず再婚で家族構成が変わっていないなど離婚時から特に状況に変化がなければ、子供に対する目的を達成できるはずなので、当然代理人元嫁の請求は通ることになる。
0662離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/07(火) 11:39:43.95
なので、調停に持ち込まれる前に、嫁と協議に応じ適宜な金額を「入学祝いだ」と機嫌よく渡してしまうほうがお互いのため。
調停に持ち込むのは嫁の判断次第なので、持ち込まれたら赤紙が来て指示に従い二人の収入に応じて支払いが命じられるのみ。
私学加算一人当たり月額3万円程度であれば、年の学費(80万想定÷12か月=6万7万の半分)を負担しているに過ぎない金額であるから、入学時の50万(推定)は計算に入っていないことを考慮しておくこと。
(私学の学費については、制服教材費や就学旅行費等、学校が公表している学費額に含まれない数字が発生しているので注意)
養育費は債権であるので、金額が決まれば給与や銀行などが差し押さえられる。
0663658
垢版 |
2017/03/07(火) 13:17:33.31
>>660
>>661
>>662
勉強になります。てことは私のような離婚協議中の人間は入学時などの文言を入れるのはなんとしてでも阻止しなければいけないんですよね?
さらに阻止したところで調停にもちこまれたらその文言を拒否することもできるんでしょうか?
0664離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/07(火) 13:20:44.62
>>663
調停じゃないなら、財産分与と養育費だけ算定表に従って
決めて終わりにしなよ。公正証書にして
0665658
垢版 |
2017/03/07(火) 13:34:26.60
>>664
相手がなかなか手強くて次回の話し合い次第ですが
進学のときのこと下手したら折半とかいってきそうなんですよ。どうにかうまく断る方法ないですかね?
調停もちこまれたら拒否してもその文言いれられてしまうんですよね?
0666離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2017/03/07(火) 13:46:56.66
>>665
協議で話し合いがつかない場合、調停しかないよ
必ず相手の意見が通るわけでもない
めんどくさいなら弁護士頼むとか

年収850万の人みたいなのは特殊な例で、普通は算定表で終わりだよ
0667658
垢版 |
2017/03/07(火) 13:58:23.44
>>666
年収400万くらいの凡人なので相手もそこまで期待はしてないとは思うのですが調停までもちこまれたら弁護士にお願いしてみることにします。普通は大学とかのことについては何もふれないものなんですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況