>>247
私の旦那は母子家庭育ちだけど
節目節目のあるべきお祝い金など「母子家庭だから」という理由で満足に出してもらえてなかった。
父親との交流も昔からあるけどさすがに離婚した夫婦だけあって計画性のなさは似たり寄ったり。
しかるべきときにしかるべきことができないのに、割と開き直ってる。
独身時代はそれでも良かったけど、結婚してからはこちら側の親族の目もあるから旦那はかわいそうだよ。
別にこっちはそんなもの期待してないけど、こっちの親族から
やれ結婚祝いだの出産祝いだ七五三だって色々寄越されれば本当に恐縮してる。
今までの親同士の付き合いがあって、
私たちへのお祝いというより親へのお返しの意味も含まれてるから付き合いの一環として受け取るけど。
そういう面で子供に恥をかかせるのを親はなんとも思ってないんだろうな。

あなたの親しだいですがこういう迷惑の形もあります。