夫の親族とうまくいかなくて離婚をする人って少ないほうなのかな。
夫は酒もたばこもバクチもしなくて、2人でいるととてもうまくいくのですが、
そこに夫の家族が係ると必ず喧嘩になってしまう。

もう少し時間がたてばうまくいくかなと思っているうちに10年経ったけど、ぜんぜんだめです。
夫の実家の隣に家を建てて暮らしているんですが、引っ越してしばらくして、
夫の祖母がうちの庭にごみを投げているのを見ました。
驚きつつも声をかけると意味不明のことをわめいて母屋へ逃げていきました。
このことは私の胸にしまっていたんですが、夫の祖母は私を性格のきつい女と
親戚中に触れ回るのをやめません。

いろいろと重なって耐えられなくなり、夫にこの家を出て2人でアパートを借りたい
と言ったのですが、まだ家のローンがあるせいかいい返事をしません。
祖母がごみを投げていた話をしても「俺達がここに家を建てる前から
その場所でごみを捨てていたんだろう。悪気は無いから許してやってくれ」と言います。

夫の家族の暴言や行いはすべて許してやってくれと言うのに、
「お前だって朝寝坊することがあるだろう。あれをおばあちゃんは許せないようだ」と言いいます。
舅は婿養子で定年退職後の今は、ゴルフとギャンブルばかりで家のことを何もしません。
姑と大姑はあきらめつつも、募る鬱憤を私で晴らしている感じがします。

せめて夫が味方になってくれたらいいのですが、いつも「聞いてなかった」や
「気のせいだろう」「許してやってくれ」としか言いません。
家を2人で出たいと私が言ったとき、「精神的に辛いなら精神科で薬をもらえば
しのげるんじゃない」と夫が言ったので、もうだめだなと思いました。

仕事探さないといけないけど、今はタイミング悪いですよね。
ハローワークは朝から人がいっぱい。
別居のために自分の荷物を整理中ですが、旅行へ言ったときの写真とかが
出てくると、鬱々とした気持ちになりますね。
一人でいろいろやってると、愚痴りたくなって長々愚痴ってすみません。