42歳♀ 別居11カ月 小梨 知り合って25年、結婚18年目。

・離婚は私から切り出しました。理由は性格の不一致。
・主人の海外赴任先から私だけ先に帰国し、離婚前提の別居生活に入る。
・先月主人が帰国した際に、未完成だった離婚届が完成する。
・主人の海外赴任の任期満了は1〜2年後で、帰任したら届を役所に提出し、
 その他の手続き(生命保険や会社関係等)を進める事で合意を得る。
・私が働かなくても大丈夫なくらいの生活費は、毎月振り込まれる。

私は帰国してから引っ越し荷物を一人で片づけ、疲れが取れた頃に仕事を探し始め採用され、今8か月が過ぎたところ。
会社との雇用契約更新が8月で、その際に契約時間を増やし社会保険を付けたいと思っています。
しかしそれをすると、勤務地の海外で税金を払ってる主人に金銭面で多大な影響が出るらしい。

主人の意見・・・働かなくてもいいだろう。十分な給料を渡してる。俺に迷惑をかけるな。
私の意見・・・・離婚後を見据えて、会社がOKを出してるうちに社会保険が欲しい。

主人が帰任してから離婚届を提出した事にしたのは、私がそう申し出た為。
理由@任期途中での離婚は、主人の評価が大幅ダウンになり、好きでない国で頑張ってきた5年間が無駄になってしまう。
  A海外生活だと色々な面で日本での連絡先が必要になり、主人が両親と疎遠な為連絡先を今まで通り引き受けるため。
  B今私が住むこの部屋に主人の物もあり、帰任後に主人の住居が決まるまで預かるしかないため。
 
主人が一番気にしていた上記の状況に私が配慮を示したことに主人は納得し、離婚届に押印しました。
私も相手を窮地に追い込んでまで何が何でも今離婚したいわけではないので、あと1〜2年待つ事にしました。
会社の健康保険と厚生年金が欲しい私と、金銭面での苦労はさせていないと主張する主人の間で意見の相違があり、困っています。
どのような方法をとれば円満に解決できるのでしょうか?