トップページ×1
221コメント61KB

中村獅童!この機会に共同親権を訴えろ!

0001離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2006/11/24(金) 16:05:50
中村君!君はどうせボンボンだから世間は知らないと思うけど
君もとりあえず一児の父だ!
嫁に出て行かれたことで生まれて始めて知った苦痛と寂しさ
そこでだ!世間知らずボンボンのお前に子供と会えるようになる試練を与えよう。
以下の訴えを明日からマスコミ各社に対して訴えるように頑張ってくれ

@離婚するとどうして子供に会えなくなるのか?
Aどうして子供をサラッタ親が自動的に親権者なのか?
B更に母親親権神話など間違っている!
Cこの国は親権をなくすと子供に会えないのか?
D親権者はそんなに偉いのか?
E親権なくすと親らしことは一切する権限はないのか?
F面接交渉権って単に建前の内輪話なのか?
G子供が父親に会いたいと言っても母親の「ダメ!」で終わりなのか?

上記の8項目を明日からマスコミ各社に訴えていけ!
愛する息子が待ってるぞ!
0204離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2018/07/15(日) 09:47:15.84
離婚後も双方に責任を…「共同親権」新制度
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180714-OYT1T50133.html?from=ytop_main3
政府が、離婚後に父母のいずれか一方が親権を持つ「単独親権」制度の見直しを検討していることがわかった。離婚後も双方に親権が残る「共同親権」を選べる制度の導入が浮上している。
父母とも子育てに責任を持ち、親子の面会交流を促すことで、子どもの健全な育成を目指す。

法務省は親権制度を見直す民法改正について、2019年にも法制審議会(法相の諮問機関)に諮問する見通しだ。

1896年(明治29年)制定の民法は、家制度を色濃く反映している。親権が子どもに対する支配権のように誤解され、児童虐待につながっているとの指摘もある。
親権は2012年施行の改正民法で「子の利益のため」と明記されており、政府はこの観点から更なる法改正に着手する方向だ。
0205離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2019/01/31(木) 13:10:01.94
しかし息子の顔
獅童の顔そのまんまだな
竹内の遺伝が全く出てない

獅童も少しは
牝系の良さを引き出すサッカーボーイでも見習えやボケインコがw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況