X



トップページ×1
918コメント445KB

【親が離婚しちまった香具師が集まるスレ】part2

0001離婚さんいらっしゃい
垢版 |
NGNG
次スレたてました。
0612離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/03/07(土) 18:30:03
仕事して驚いた。職場、7割母子家庭…


0613離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/03/08(日) 09:01:56
両親の離婚が決まった。
母は今まで同居してる祖母(←母方)に心配させたくなくて
離婚は躊躇していたけど、先月その祖母が亡くなって
このまま夫婦生活を続ける理由もなくなったらしい。
20年以上耐えてきた母の気持ちも汲み取って、反対はしなかった。

父親が今住んでいる家を出て行く形で、私と弟は今の家で母と暮らす。
今の家も、もう一件の家も、父には取られないようだけど
今住んでる家はまだローンがあって、これは父は払っていくつもりはないらしくて
これから経済的に心配。(養育費は父が払うらしいけど)
母は専業主婦で、47歳。これから仕事見つかるんだろうか・・。
母に「もう贅沢はできないからね」と言われて、余計に不安になってしまった。

あと心配なのは周りの目。
私も弟も私立の中高一貫校で、周りは育ちの良い人たちばっか。
学校で親が離婚してる人なんて見たことない・・。
苗字が変わって変に思われたくない。何か言われそうで怖い。
私は今度高3になるからあと一年で済むけど、弟が可哀相だ。

なんか考えだしたら不安なことだらけだ・・
母のことが好きなだけに、母子家庭が不安だとか言ってるのも申し訳ない。
チラ裏でごめん。
0614離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/03/08(日) 17:16:34
>>607の状況が今の私の状況に微妙に似てる
微妙にね
離婚はまだしてないけど、しそう
反対はしてなかったけどなんだか複雑になってきた
でも離婚するのはやめてとか言えない


0615離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/03/09(月) 11:25:53
613の父親は、愛してもない母親の祖母まで面倒みてたのか?
そんなわけないと思う。男の仕事は命がけだ。
住み慣れた家もひとり出て行かせ、613にまで不安にさせてる。
家族で話し合うべきだ。母親に遠慮せず。父を敵にするな。悪人にするな。
うちもそうだったが、父親が仕事人間で、家庭不在だったのだろう。
仕事が終われば、家庭に帰ってくる。
離婚したって、長年一緒に暮した家族が、関係ない、しんでよし、とは
ならないもんだ。
金だけ求められる父親、自業自得だ!とは私には言い切れないよ。

うちの場合は、姉に「何かあったら高校辞めてみんな働けばいいじゃん」と
言われ、なんとなく安心した。大丈夫だよ。なんとかなるよ。
0616離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/03/09(月) 16:28:13
>>615
レス有難う
残念ながらそんな良い父親じゃないよ
祖母の面倒は全部母がみて、(入院から葬式のことまですべて)
父親は葬式に出ただけ。何もしてないよ。
祖母とは同居といっても、生活スペース(?)は違ったから
基本的に家でも父と祖母は顔を合わせることはなかったからね。
父は家庭不在というわけでもなく、むしろ家には居るほうだと思う。

仕事はちゃんとしていたけど、昔から母に暴力ふるったり
毎日のように暴言はいたりしていて、
それが祖母の死で母がぼろぼろの時にも続いたから、母もしびれを切らしたみたいだ。
私が中学の時から離婚話は出てたから、もうこれ以上話し合っても
良い方向には行かないと思うんだよね・・
0617離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/03/09(月) 20:04:41
親が今月末に離婚するらしい

離婚したら自分はどうしたらいいかって言ったら
「どっちについても幸せになれないと思うけどすきにすれば」って言われた
真理・・・!

でもせっかく高校に上がれたのに気が滅入るなぁ
0618離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/03/09(月) 21:36:41
離婚話までくると、父親と母親とそれぞれ言い分があると思うけれど、結局解決に至らない。
どちらの言い分も分からなくはないけれど、子供は母親に日常接して育てられている時間が父親より長いから、母の痛みの方が強く感じられるかもしれない。
私もかすがいになれない悲しさをかんじた。
616のお父さんは、まだ子ども思いな一面は持っているように思う。
私も高3の時、親が離婚したけど、何でこんなにしたんだ…ってずっと思ってた。父親の親の介護も出てくる時期だった。なんか、家族の絆、薄くて寂しいもんだな…
0619離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/03/09(月) 21:40:06
↑「なんでこんな時に」のミス。スマソ。
0620離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/03/11(水) 12:07:09
>>616
そっか、長期的な問題だったんだね。
お互いに思いやりがないと、一緒に生活続けるの苦しいよね。
20代なんて若い時から親と同居なんて、父親も母親もよく頑張ったね。
一番楽しみたい時だっただろうに。

確か苗字は父親の姓も選べたと思ったけど、調べてみて。
不安だらけだろうけど、私は経済的な面がすべてだったな。
なんとかなったし。あとはマンガ読んでくらしてた☆


0621離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/03/27(金) 11:04:56
俺と姉は18と20で、姉は大学生、俺もこの春から大学行くはずだった
で、両親が離婚するから母親と暮らすことになったんだけど、母親が特定疾患持ちで働けない
俺も姉も大学やめて働かなきゃ……
0623離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/03/29(日) 00:37:24
>>622
わざわざアドバイスありがとう
でも学費うんぬんじゃなくて、働かなきゃ生活できないからさw
0624離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/03/29(日) 05:50:40
学歴は一生の財産になる。働きながらでも行って欲しい。親が働けないなら世帯別にして国の世話になれないの?自分の事はすべて自分達でする事になるけど、親は一時的に助けてもらえないかな?
0625離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/04/04(土) 02:36:25
>>623
まずは入学金と授業料免除の申請。
入学金と前期の授業料はもう遅いかもしらんが、
後期のぶんの申し込み日程は間に合うだろ。
生活保護も申請しなよ。

生保もらって学費もタダなら、お母さん食わせても
お前とお姉さんがバイトすりゃ余裕でやっていける。
生保だと車持てなくなるし家財にも制限出るけど、
大学出っていう経歴はそれらを我慢するだけの価値が絶対にある。
0626離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/04/06(月) 13:19:58
15年前、私が中2のとき両親が離婚しました。
出て行ったのは父です。
毎日のけんかを見てるのはイヤだったし母の涙を見るのも辛かったから
当時は離婚されてホッとしていました。

でもやっぱり周りの目は気になるし(当時はまだ離婚家庭が少なかったし)
初めて友達に親の離婚のことを打ち明けたときは、なぜだか涙が止まりませんでした。

中2なんて無力です。
親の離婚を止めることもできない。
母の気持ち、父の気持ち、なんていちいち理解できるほど大人じゃない。
ただ、この思春期をどう乗り切るか、だけ。

現在、私は結婚6年目。
子供をそろそろ作らなきゃ…って思うけど
正直、恐いです。
もしも、もしも、自分の子供まで同じ目に遭わせてしまうことになったら…って。

今まで反面教師を心がけてきたし、そうでなきゃいけないって気持ちはあるんだけど
もし何かあったら、親のせいや環境のせいにしてしまいそうで、こわい。

「成人したら立派な大人」なんてわけじゃ、ない。
やっぱりいつまで経っても親は親で。
自分は子供で。
どうしても頼ってしまっている自分がいます。

環境や人のせいにしてるうちは幸せにはなれないのは頭では解っているのですが…

強くなりたいです。

過去は変えれない。
変えれない分、辛かった経験を、逆に活かせるようになりたい。



0629離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/04/12(日) 19:09:30
父子家庭だけど、6年くらい前から知らないおばさんが家にいる。
ちゃんと自己紹介を受けたこともない。

食事洗濯食器掃除は俺だけ別、旅行もそのおばさんと親父で行く。

親父に大学には入れさせてもらったものの、食費を要求されるようになったわ。
もうやだ。一人暮らしさせろよ。
0630離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/04/14(火) 20:56:57
今から父親に凸する。通信制大学行きたいって言う。働きながら勉強したいって言う
今日こそ言う。悩んだったしかたないから言う。何としても言う。
恐い。でもこのまま悩んでたってしかたない。前に進めない。頑張る。by504
0632離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/04/17(金) 00:37:00
>>629
その女は父親を支配してるね。金目当てで・・・悪魔みたいな女の嫌がらせだよ。そういう女は自分と自分の子しか愛せない。男や他人の子を愛せない。今ある巣から別の鳥の雛を排除しようとしてる
0633離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/04/19(日) 18:13:45
今日、両親が離婚する予定だと聞いた。普段の様子から薄々覚悟はしていたけど、
いざ明確に突き付けられるとやっぱりきつい。弟が高校卒業したら
母は出ていくそうだ。この話は父から聞いた。母の言い分も聞かなきゃ
いけないだろうけど、母の言い分の中で、兄は浪人し、私は留年したダメな人間。
このままでは弟までダメ人間になってしまう。だから離婚して家庭を壊したほうが
いいって言ってたらしくてかなり凹んだ。しかも上二人がそんなダメ人間になったのは、
父親の収入がいいから。それを聞いた時、母親に対する気持ちなんかが
きれいさっぱり消えた。確かに父にも悪いところはある。でも、
子供を全否定する母なんて嫌いだ。
次帰ったときどんな顔して母と会えばいいのかわからない…
0634離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/04/20(月) 02:29:56
>>633
ひでえなそりゃ
それとな、お前の母親が家出てどこ行くのか知らないが、
そういうのって何年か経ってから金借りに来ることが多いから、
今から対応考えておいた方がいいぞ
0635離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/04/20(月) 09:21:33
>>634
ありがとう。実はお金に関しては心配してないんだ。父が「母が家を出ていく時には
母が一生困らないだけのお金は渡す。それが俺の責任であり、プライドだから」
ってはっきり言ってたから。それを聞いた時、父が輝いて見えたよ。
両親が離婚するまであと4年ある。兄と弟には親から伝えたほうがいいから、
私は何も知らないふりをしなきゃいけない。実家に帰ったときは
家族に今まで通り接しないといけない。それがつらい。
兄は今色々あって大変な時期だからまだ伝えないらしい。
それまで一人で抱えろってかw無理wwって思ってたから、このスレは
本当に有り難い。昨日は下宿先に帰って、お風呂入りながら声あげて
泣いたよ。今は落ち着いて、もうどうにでもなれやーって思ってる。


長々とごめん。親の離婚って、やっぱりつらいね
0636635
垢版 |
2009/04/20(月) 09:44:57
ごめん追記
母だけが悪いみたいな書き方してしまったけど、もちろん父も悪いと
分かってる。弟が高校卒業するまで何も言わないなら、私が大学卒業
するまで(あと1年で卒業)待ってほしかった。
0637離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/04/23(木) 08:41:00
大学生の俺もいま家庭では離婚論争中で胃が痛くなって本当に滅入ってたけどこのスレみて同じ境遇の人がたくさんいる事を知った


みんなそれぞれ頑張ってるんだな
ありがとう勇気を少しもらった気がした
0638離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/04/24(金) 14:38:47
私も担任に進路を相談してた高3の秋に親が別れたけど、
見てると金銭的にしんどい時期に離婚している人が多いように感じる。
そりゃ、子どもに進路を諦めて就職してもらったり、
離婚して旦那の親の介護もしないなら楽だろうよ。
私も親になった今、子どもの受験も見えてきた。親の介護問題も出てきた。
はっきり言って金銭的にとてもきつい。私も旦那も必死で仕事する毎日。
親が離婚した時期、こういう状況だったように思われる。
でも、子どもも親も大事な時に団結力がそれこそ必要な時期に
家族がバラバラって、その先どうなるか本当に理解しての決断だったのかな
とぼんやり思う。親が亡くなる時…本当に大変だよ。
昔骨折したとこが、何十年も経って同じ痛みでまた骨折するような辛さを感じる。
長い暗闇のトンネル歩く子どもたちが少しでも減りますように。
私は、頑張るぞ。離婚なんてするもんか。
0639離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/04/25(土) 01:42:32
>>638
バカなことだが昔のある一時期は、そうやって後先考えずに行動するのが
自由な、進歩的でかっこいいことだと思われていたんだよ。
いや、今もかな。
あんたはがんばれ。
0640離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/04/25(土) 15:34:54
父子家庭だったけど、寂しいと思った事は無かったな
けど、自分自身に家族が出来て子供が産まれ、大きくなっていく過程で
初めて自分が寂しい子供時代を過ごしていたんだと気付いたわw自分テラオソス
おやつが用意されてなくてクリープ舐めてたのも夜の10時にお総菜の
食事だったのも車の音が聞こえるたび真夜中でも窓に駆け寄ってたのも
まともな両親揃ってる家庭じゃあり得ない事だもんなwwワロス
父も母も恨むつもりはないけど、子供らのためにも絶対に離婚だけはしたくない
夫婦仲良くいるようにしよう……昨日も耳かきが理由で喧嘩したけど
0641離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/04/25(土) 16:35:12
私は結構恵まれた環境な母子家庭かも。
母はだいたいいつも家にいたし、
仕事が忙しい時はすぐ隣の爺婆の家か、
その又隣の伯父さん(母の兄)ちで従姉と遊んでた。
夏休みはアメリカに住んでた父親のとこに遊びに行ったり、
向こうが日本に来てあちこち一緒に旅行したり。
今大学生だけど、来年は留学する予定。
せっかく父親がアメリカに住んでるんだから
頼っときなさいよってな母の言葉で決めた。w
因みに母はアメリカの大学院に行ってる時に
父と出会って同棲、私を妊娠して出来ちゃった結婚するも
やっぱり日本で暮らしたい、父は帰りたくないって理由で離婚したっぽいが、
二人ともず〜っと独身、私の知る限り彼氏無し、彼女無し。
母はアメリカに行けば父の家に泊まるし、
父は日本に来るとうちに泊まって、うちや爺婆んちの塀の修理だの、
車の整備したりしてる。へんな親だね。w
0642離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/04/25(土) 23:47:40
>>641
それはけっこう恵まれてると思うよ。
とくに、あのかわいそうな子のニュースを聞いたあとはね。
0643離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/04/26(日) 00:21:31
父親が単身赴任中の家みたいな感じか?
0644離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/04/26(日) 00:27:50
子どもが邪魔者扱いされるような事件はもう見たくないよ。。。
何の罪があるんだ、子どもに。
0645離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/04/26(日) 13:45:43
自分は父と祖母と弟と暮らしてる。
今日母親と父親違いの兄弟に会ってきた。
母親の再婚相手もいたが別にどうでもよかった。
それでさっき家に帰ってきて祖母にそのことを話したら激怒された。
「(私の)父の気持ちを考えたことがあるのか」と。
なんでだよ自分の母親にも会いにいっちゃいけないのか。
父も辛いかも知らんが私だって会いたいし
半分しか血が繋がってなくても弟も妹も可愛いんだよ。
なんであんなこと言われなくちゃいけないんだちくしょー。
もう意味わからん。父はなんも言わんしどうしろって言うんだよ
0646離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/04/26(日) 22:13:49
昨日久しぶりに父親に会って、小遣いたんまり貰った!
ことが母にばれて父親とセットでビンタ貰った!!
0647離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/04/27(月) 07:35:55

10歳の時に母が再婚したけど
今の親父には随分酷い事を言ってきたと後悔してるよ。

彼方此方一緒に遊びに行ったし。
虐めの切欠を作らないよう姓も変わってない。
普通に院まで出してくれた。
生活に何も不自由は無かった。

感謝しきれないが、初任給で何か贈ろうと思う。
0648離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/05/09(土) 18:21:55
>>633だけど、母親と話をしてきた。父親の話とはだいぶ違っていた。
母は「あなたのせいで子供がダメ人間になってしまった。だから離婚しよう」
なんて言ったつもりはまったくなく、「いつまでも子供が甘えられる
環境はよくない。兄も自立しないと」と父に言ったにすぎなかったらしい。
そもそも「離婚」の離の字も出さなかったそうだ。
私が母に「父が離婚するって言ってたけど、本当?」と尋ねた時
寝耳に水と言う顔をしていて、しきりに「父がそんな事を話していたなんて知らなかった。
あなたも大事な時期(来年国試を受ける)なのに。この事は私と父の問題だから、
あなたが気にする必要はないのよ。夫婦の問題に巻き込んでごめんね」
と言っていた。父に「母に聞いてみたら、父の話と違ったんだけど」と聞いてみたら、
「どこがどう違ったんだ?俺は事実を述べただけだ」そうな。私にどうしろって言うんだよ…
母曰く、「父はあなたに味方になってほしいんだろう」と。無理ですorz
両親の言い分に違いがありすぎるけど、お互いその違いを解決させる気はないみたい。
長々と愚痴スマソ。ちょっとすっきりした
0649離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/05/14(木) 22:31:15
>>648
こう言ってはなんだけど、大人は自分に都合の良いことしか言わないものなんだ。
他人の目がないところでは、特に。
あと、「あの人は嘘をついている」という嘘だってつく。
どうかあなたは、自分だけの考えを大切にしてね。
0650離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/05/15(金) 17:48:45
お金がどうしても10万円必要で、もう何年も会ってない実父に相談しようと考えているんだが、もう向こうにも家庭がある。
やっぱりだめかな?
0652離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/05/16(土) 15:15:01
>>648
最初の書き込みを読んで、父親の言い分だけじゃなく、
母親とも話さないとダメだよって書こうと思ったけど
お母さんとも話せて安心した。
0653離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/05/18(月) 04:28:54
だいぶ前に離婚してたんだと、さっき打ちあけられた
一緒に暮らしてたから、全然気づかなかったよ…
0654離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/06/02(火) 21:45:16
テスト
0655離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/06/02(火) 21:53:57
3年前、父親の不倫で両親が離婚しました
当時は父を憎み相手女と死んでしまえと思いましたが、私の結婚が決まり、父とバージンロードを歩きたいと思う気持ちがぬぐえません。
皆さんはどう思いますか?
0656離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/06/03(水) 02:31:49
>>655
やめとけ。というか式に呼ぶな
母親の顔も立ててやれ。
どうしても親父とそうしたいなら、別の日にプライベートでイベントしとけ。
0657655
垢版 |
2009/06/04(木) 00:16:32
656さん ありがとう 
そうですね 今更ですよね父方の親兄弟は離婚してからも母と私を今まで通り付き合ってくれていて結婚式に出席してくれます。
父は縁を切られているので呼ぶ事は出来ないのです。それでも…と思ってしまいました。 
やめとけ の言葉に少し気持ちが落ち着きました。
0658離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/06/04(木) 02:03:47
>>657
役に立てたようでよかった。
親族に相談はしてないよな? する前に書き込んでくれてよかった。
あり得ないと自分で判っていても、心が不安定なときはなにかと
考えてしまうもんだから、気をつけてな。
0659離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/06/05(金) 09:19:12
んー
離婚のときの詳細がわからんけど、
一文見ただけでやめとけの一言で済むもの?
0661離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/06/07(日) 13:31:27
>>655

正直に実母、実父双方に聞いてみればいいのでは。

娘の晴れ舞台を娘が思うようにしてあげるのが
娘を送り出す勤めと思うから。

それで、意見が異なれば、実母の意見に従えばよいと思うよ。

本当の気持ちによく耳を傾けてきいてみて。

そうすればいい結婚式ができる思うよ。

みんなが貴方のしあわせをお祝いするための式だからね。

後悔のないように。

幸多かれ。
0662離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/06/07(日) 15:10:45
両親離婚する前から父親の存在感ナッシングだったし、
自分では結婚式に呼ぶ気も無かったけど、
母親が夫婦の縁なんてのは切れても親子の縁は切れない、
彼にも彼の親にも紹介しなきゃダメと言うから、
しょうがなしに呼びましたわ。
0663離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/06/08(月) 01:06:29
>>661
そうかなー
655の父親は娘を送り出す立場に無いと思うけど・・・
だいいち、親類縁者から絶縁された人を式に呼べるわけないじゃない
0664655
垢版 |
2009/06/08(月) 01:13:04
私の一文にレスありがとうございます 
情けないことに父は私達を捨て相手女と同棲してからは父実家に縁を切られ、私も初めは憎しみしかなかったのに…
母は離婚後一度だけ 
「あなたにはたった一人の父親だからあなたが許せる日がきたらお母さんには遠慮せずに連絡とってね」と言ったきり父の話はしません。
傍に居て母の苦しみを見てきたのにそれでも「父とバージンロードを」と思ってしまう自分が情けないです。だから誰かに「やめとけ」って言われたかったのです。 
ありがとうございました。
0666離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/06/08(月) 17:54:26
自分の両親も昨晩離婚すると言い切った
ずっとする、しないを繰り返してたんだけど今回はついに、って感じみたい
私も妹も成人して仕事してるけどやっぱ辛いし辞めて欲しいよ
言い分はどっちも悪いしどっちも正しいと思う
そう思えるのは大人になったからなんだろうけど
離婚原因が父の収入がないからって理由で
出て行くのは父
父は「西成にいくわ」と言っている
父が母と離婚して、もしも数年後路上生活者になってたら…と思うと泣きたい
0669離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/07/05(日) 22:28:13
今度親が離婚するらいしのですが、(高校生です)、当然母に付くと思うので名字が変わることが気掛かりです。
名字が変わることについて、皆さんはどうでしたか?
0671離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/07/27(月) 14:32:43
離婚するってさー
どっちもワガママな感じだったからね。
よく20年ちょっともったと思うよ。

一人暮らし、楽しめるかな。

ワァーンルームディスコー
0672sarada
垢版 |
2009/08/07(金) 09:06:52
結婚式、父に見せたい気持ちって分かります。
だけど、そういう状況の中じゃ呼ぶって難しいことだよね。
私は、父と花嫁衣裳を選びに行って衣装部屋で衣装を着て見せました。
でも結婚式には、呼べなかった。その時の状況は何とも言えない気持ちだったけど。
疎遠な父親を式に呼ぶと母親の立場がなくなるのは間違いないでしょう。
お辛い時ですね。
その時衣装を見せた私の父は、もう病状が悪化して余命僅かです。
連絡をとっていません。母は現在、再婚を考えているような方がいます。
一生懸命ガンバってもどうにもならないことが、色々ありました。
私は親不孝とは思わず、自分の行き方大事にしてください。
0673離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/08/15(土) 12:03:51
9歳のころ離婚し母子生活して今18、離婚の理由は聞いてなし聞こうともしない
そのことについてはずっと気にしない、考えずにしてきた
このスレを見てやっぱり普通はこれくらい気にするものかと思ったくらい
このまま大して気にせず突き進むべきか一度くらい深く考えてみるべきかとも
思ったが
何今更蒸し返してんだよw全然気にかけてなかったくせに今になってとかw
自分カワイソスアピール乙ww
というツッコミを自分で入れてしまうしそんな事考える余裕があるくらいなんだから
どうせ大した事無いんだろと自己完結

どうするか、どうでもいいよ、そうですか
0674離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/08/16(日) 22:10:52
お父さんの記憶はないのかい?
0675離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/08/16(日) 23:22:05
友達の結婚式行ったら別れた両親普通に出席してた。
ありなんだなとそん時思った。
まぁ俺は娘の結婚式は呼ばれないだろう。
生後7ヶ月で離婚したから。
0676離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/08/17(月) 07:07:58
>>675
大して気にすることじゃないだろう。
娘は、お前さんのことを全く覚えていないはずだしね。
0677離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/08/21(金) 22:46:48
3人兄弟で俺が小学生の時に両親離婚したが、兄弟2人の結婚式には両親とも出席したよ。
ただし兄の時は式と披露宴は別の日にやって、身内だけの結婚式は両親出席、
友人や職場の人を呼ぶ披露宴には親権をもつ方のみという変則方式だったが。

ちなみに俺自身はまだ独身で結婚するような相手もいないので
結婚式のことなんか考えたことも無いw

0678離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/08/22(土) 10:11:17
 長文で悪いが、40代のオヤジの経験。

 俺の母親は、俺が5歳のときに離婚して家を出て行き、別の男と再婚した。父親は再婚せず俺と二人で暮らしていたが、俺が11歳のときに病気で亡くなった。俺は叔父(父の弟)夫婦に引き取られて故郷を離れた。
 離婚の詳しい経緯は、俺が高校生になったとき、叔父と叔母が話してくれた。
 別れた理由は、性格的なものとか不倫とかではなくて、俺の故郷で少しは名の通った資産家の長男が、結婚数年で子供も無いままに奥さんと死に別れ、その後ほどなく俺の母親に惚れ込んで、どうにか離婚させてでも一緒になりたい、という話になったそうな。
 今の感覚だと、それこそ噴飯ものだけど、昭和40年代頃まで、地方にもよるだろうが、驚くほど珍しいことではなかったそうだ。叔父は「家柄の違いもあった」というし、何よりも母親の実家が乗り気だったと。
 「子供は置いてくる」という条件に、母親は逡巡したらしいけど、それなりの贖いを出すことを約束されて、気持ちを固めたらしい。
 再婚した先で、子供を4人産んだらしいが、異父兄弟が4人いると言われても全然ピンと来なかった。異父兄弟には会ったこともないし、名前も顔も知らない。
 父親にとっては堪らない話だが、旧い日本の田舎ならではの柵からは逃れられなかったということか。早く亡くなったのは、離婚と無関係ではないと思う。
 5歳の子供にとっては結構キツイ体験だけど、傍から見るより立ち直るのは早くて、母親がいないのが気にならない子供時代をおくった。回りも気を遣ったろうし、何より叔父夫婦が面倒を良く見てくれた。
 別れてから今日まで母親には一度も会っていない。手紙や電話も無い。完全に他人になった。
 俺は30歳で結婚したが、もちろん母親は結婚式に来ていない。結婚したということは誰かから聞いたかも知れないけど。
 離婚した親が結婚式に出ようが出まいが、いっときのことだから、気にすることはない。

 別れの日、母親を迎えにきたクルマの横で、母親を呼んで大泣きしていた記憶があるんだが、最後に見たはずの母親の顔は、40歳過ぎてから思い出せなくなってしまった。
 写真は一枚も残っていないので、母親の実家にでも行って(行ったこと無いけど)見せてもらうとかしない限り、この先も思い出さないと思う。
 なんか身も蓋もない言い方なんだけど、年をとるとホントに「どうでも良く」なってしまう。
 意地を張っているとかではなくて、「あまり関わりたくない」というのが正直な気持ちだったりする。自分に子供が出来ると、余計にそうなる。
 このスレに書き込んでいる若い人は、色々苦しい思いをしていると思うけど、人間ていうのは年月が経って色んな経験を積むと、辛いことも「どうでも良いこと」になるものだと思う。
 落ち込むのも良い経験だと思うが、早く立ち直って欲しい。

 両親の離婚なんて、長い人生の中のホンの数ページだよ。
0679離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/08/24(月) 21:15:14
お母さんは健在なの?
0681離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/08/26(水) 00:00:49
>>679

 40代のオヤジです。
 母親は60代後半で健在と思うが、良く分からない。故郷には親戚がいるし、母親の再婚先は田舎ではちょっと名の知れた家なので、何かあれば判るだろう、という程度。
 この年齢になってくると、同僚の親の葬式に参列することもあるし、「親に何かあったら」ということを考える人は多いと思う。
 妻は「お母さんは会いたいと思っているかも知れない。一度くらい会ったほうが良いのでは」と言う。そう思うのも分からなくはない。
 しかし、覚悟を決めて今まで徹底して他人であり続けたのを“最後に”変えるのは本意ではないだろうと思うし、異父兄弟も当惑するだろう。
 おたがいに「そっとしておく」のが良いと思っている。
 よくテレビで「何十年ぶりかの対面」なんて番組を流しているけど、そんな甘いものではないのではないかな。
0682離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/09/01(火) 00:44:53
父と母が今日離婚しました。

しばらく別居してたんですが、正式に離婚届を出しました。
俺はまだ高校生だけど、しばらく前からなんとなく「あーそうなるのかなー」なんて考えてました
原因はわかりません。話してくれませんし。ただ状況から母がなんかしてたのは判りました。おそらく浮気。
着飾って出かける回数が増える母と、その度にやつれていく(ように見えていた)父。
夕方から、父は一言もしゃべらなかったのですがさっき一言だけ会話しました。
俺「・・・お父さん」
父「すまない・・・」

あんな女にはならないと心に決めました
0684離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/11/08(日) 11:56:16
最近、自分を「俺」という女の子は多いです。
病んでるだね。
0685離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/11/08(日) 14:18:11
離婚母子家庭に育った私も先日離婚しました。
私自身の経験や周囲の離婚家庭当事者やそのお子さん達から思うのですが
母子(或いは父子や崩壊)家庭で育つと、人間関係のバランスの取り方が偏ってしまうようです。
上手く言えないけれど、「家族」や「家庭」というモデルがそもそも曖昧なので、当たり前に家族で解決できる問題を当たり前に解決できず、無駄に複雑にしてしまったり、曖昧にし、我慢してしまったり…。
健康的な解決や仲直りを家庭内で経験できず育ってしまうんですね。
例え片親でも人間味溢れる家庭を維持していられるならば、素晴らしいと思うのですが…。
上手に喧嘩も解決もできず、結果、離婚に至ってしまったおばはんです。
取り留めのないレスでごめんなさい。
0686離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2009/11/10(火) 01:03:53
たいていの場合、「家族で解決できる問題」は「家族以外では解決できない問題」じゃないよ。
家庭とか家族とか、夫婦とか両親とか、目線を固定してしまうと身動きがとれなくなっちゃう。
0687離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2010/01/25(月) 19:20:12
ちょっと教えてください。自分ならどうするか?

親が離婚して、俺は親父に、弟は母親に引き取られた。
母親は経済的な理由や俺の素行の悪さから俺を引き取るのを
頑として拒否したらしい。俺は親父から離婚前から肉体的、精神的に日常的に
虐待を受けてきた。離婚してから10年間母親からの音信は不通。
連絡はずっとなかった。だから俺から会いに行った。
その後の10年間は2年に1回のペースで会ってた。会っても母親からの愛情は感じられなかった。
で今母親死にかけ。弟病気。俺喪主頼まれた。やらなきゃだめ?
気持ちもないし、金も出す気にはならない。香典は出すが。
0688離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2010/01/25(月) 22:02:00
古い考えかもしれないが、喪主は今後の家の付き合いを代表するものがやるべきだ
俺は長男だが、実家から離れて暮らし実家周りの細かい付き合いは弟がやっている
だから弟に喪主になってもらった
>>687が今後、その家の付き合いを母親に代わってやるのなら喪主をすべきだが
する気がない、やれないなら喪主は辞退すべきだと思う
0689離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2010/01/26(火) 07:43:58
>>688
ありがとう。
0690離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2010/01/26(火) 22:17:35
皆さんに質問があります。
離婚して半年、元嫁とは月に1、2回用があれば連絡とる程度。
子供は3歳、離婚してからは1度も会っていない。
裁判なども特にせずお互い納得して離婚。
元嫁には彼氏がいて同棲中、娘はまだ自分を覚えているらしいが、
今一緒に住んでいる彼氏と自分を「前のパパ」「今のパパ」
として区別しているらしい。
自分から娘に会うつもりはないのだが、娘が会いたいなら会ってもいいと思っている

でも今の年齢なら自分が存在を消してしまえば娘から自分の記憶はいづれ消えると思う。

自分が娘との関わりを一切消した方がいいのか?
いつでも連絡を取れるようにしといた方がいいのか…?

皆さんは離婚した父親に会いたいと思ったことがありますか?
0691離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2010/01/27(水) 23:27:08
>>690
5歳の頃離婚された娘です。
声や姿をはっきりと覚えてなくても、お父さんが大好きだったのは覚えていました。
先日15年ぶりにこちらから連絡を取り、再会しました。
別れる時悲しくて寂しくて涙が止まりませんでした。今でも思い出して泣いてしまいます。

娘さんは2人の「パパ」を区別している様ですし、貴方の事は今後も忘れることはないでしょう。
私も「お父さん」と「パパ」を区別していたのでよくわかります。父親に代わりはいないという事です。

娘さんとは今後も出来る限り面会してあげて下さい。
それと、いくら3歳とは言えなんとなく周りの雰囲気ぐらいは感じとれるものです。自分から「会いたい」とは言いづらいはず。
貴方が娘さんを愛しているなら、自分から「会いたい」と申し出てあげて下さい。

子供は弱い生き物です。流れを決めるのはいつも大人達で、子供は辛くてもその流れに身を任せるしかありません。
娘さんが貴方に「捨てられた」と感じてしまわない様に、愛情をもって接してあげて下さい。

私は今となっては、お父さんに自分の成長過程を見てもらえなかったのが悲しくてなりません。
貴方には娘さんの成長を出来る限り見届けてあげて欲しいです。
0694離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2010/01/28(木) 03:56:37

。・゚・(ノД`)・゚・。
0695離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2010/01/31(日) 01:24:51
おいらも、言いたい
ありがとう 本当にありがとう。
0696離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2010/02/02(火) 01:13:06
娘が一歳半の時離婚しました。3歳から5才までほぼ毎月会っています。
心配なのは、面会時、毎回、母親がトイレに行ってる間に、「パパの家に帰りたい」
と懇願します。子の意思を継ぐ意味で、だめもとで親権変更調停しました。
結果はだめでした。義父母に子と会わせない権利はない!と叱りつけてから、
義父母は面会の邪魔します。どの面さげて、孫を抱いてるんだ。と思います。
母親は義父母に隠れて会わせてくれますが、会ったことを家で言えないそうです。
母親は機嫌が悪くなると、あたりかまわず大声で怒鳴るし、怖い顔しますので、
子も私もハラハラどきどきしながら会っておます。
私は、子と離れているのが辛すぎて、精神がおかしくなるので、忘れようかとも思ったりすることがあります。
私はどうすればいいでしょう。
0697離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2010/02/08(月) 11:37:55
離婚と少し違うかもしれないけど、相談させて下さい。
自分は父親が外国人で、母親が日本人。
父とは生き別れで、成人してから知ったが、
認知はしたが結婚はしてなかったらしい。

その後母親は日本人と再婚、
今自分は日本人の性(名前は外国人ぽい)を名乗っているのだが、
よく職場のお節介というか妙な好奇心のある人間から、
その辺の事情を突っ込まれて困ったことがある。

外国人とのハーフなのに、苗字は日本人。
今の父親は日本人なんだろ?どうしてだ?みたいな。

普通に考えれば離婚か何かの事情だろ、と想像つくと思うのだが、
上司という立場を利用して平気でずかずか踏み込んでくる。
しかも、会社の宴会の席で、大勢の前で。
まるで恥をかかせるのが目的かのような…。

卑屈になっても嫌なので、離婚ですが、それが何か?
というような態度で答えたが、正直不愉快だった。

こういう経験した方います?
また上手いかわし方があったら是非教えて下さい。
0698離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2010/02/12(金) 00:47:28
>>696
あんたに忘れられた子供はどうなる?
それこそ精神がおかしくなっちまう。
歪んだ世の中だよな。離婚問題において子供を蔑ろにする社会。
お前が子供なんか知ーらないっ、自分の方が大事だし…って思うなら、忘れちゃえばいい。

出来ないよな。それが親だもんな。
可愛い我が子を忘れ去るなんて、絶対に出来ない。もう気づいてるだろ。
それはお前の子供も一緒で、大好きな父親を忘れ去るなんて絶対出来ない。

現状は、子供と面会し続ける事を第一に考えろ。
やがて時が経つ。子供も大きくなる。状況も変わってくる。
長い道のりかもしれない。辛い事もたくさんあるだろう。
でも、本当に辛いだけか?
子供と過ごしている時間、かけがえのない大切な時間。幸せだろ。

今この瞬間にも、子供がお前を想って泣いているかもしれない。逃げ場のない小さな子供。
お前がその逃げ場になるんだ。諦めるな。


俺の親父は浮気して再婚して子供もいる。って事を最近知った。
悲しいよ。俺は「親父」がいなくて辛かったのに、向こうは「子供」をちゃっかり作りやがって。
母親はDQNだし。俺の事、本気で大事に想ってくれてたの、親父だけだったのにさ…
裏切られた気分。
0699離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2010/02/12(金) 16:53:55
子供って母親の愛情や手料理、思いやりを大切にする。子供の頃はね。でも大きくなると父親を人として尊敬する。その存在がいないと苦労する。馬鹿な母親はちゃんと考えてよ
0700離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2010/02/12(金) 19:56:49
パパがあの道路を作った、あの橋を作った、テレビを作ってる。
それだけで、子は
0701離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2010/02/14(日) 23:24:46
>>698
人間誰しも、自身の幸福を追求する権利がある
おまえの両親だって、おまえからみれば親だけど彼ら自身は男と女
だから別れたり、別の人とくっついたり、それで子供産んだりするのはしょうがない
わかってやれ、それが大人になるってことなんだ





なんてクソみたいな戯言をわかったような面でおまえに言うやつがもしいたら、そいつが市ぬまで殴ってやれ。
わかってると思うが実は結構いるんだよな。
0702離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2010/02/14(日) 23:48:48
>>697
馬鹿はどこにでもいる。
俺は697みたいに特徴だったところがあったわけじゃないが、
「親が離婚するってどんな気持ち? ねえどんな気持ち?」と執拗に訊かれたことはある。
今ならAAが入るんだろうな。
たぶんこのスレの住人には、似たような経験した人がたくさんいるだろうけど。
人が表に出してない心の内面をわざわざさらしたり暴いたりしようとする奴は大嫌いだし、人間性を認められない。

かわし方だけど、卑屈になることはないが真正直に教えてやることもない。
まともな人なら訊かなくてもわかるし、だいたい訊いてもこないからだ。
そうでない、まともじゃない奴のために697が負担を感じる必要など全くない。

小泉元首相に倣って「人生いろいろです」と言っておくというのはどうだろう。
こんなアドバイスしかできなくて申し訳ない。
0703離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2010/02/15(月) 02:11:40
5才の娘が月一の面会の度に、パパの家に帰りたい と懇願します。
思い出すと涙がでます。
いったいどうすればいいでしょう。
0704離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2010/02/15(月) 02:39:50
>>703
貴方はパパなのかママなのか
0705離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2010/02/15(月) 12:50:34
>>703
 あなたや、>>696みたいに、月イチでも子供に会っているなら救いがある。
 とにかく毎月欠かさず会うことだ。会ううちに解決することもある。
 忘れるなんて考えないほうが良い。
 >>678みたいに、親に忘れられた子供は、親のことも忘れてしまうんだろうけど。
0706離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2010/02/16(火) 02:48:11
>705 わかりました。毎月会って工作教えます。
玩具を買うと、持って帰れ! と元妻が怒るので、幸せな一日がぶち壊しになります。
楽しい一日の最後は必ず元妻の腹芸で胃が縮み上がります。
子も ドキドキする。と言ってます。
 おそらく元妻は、人の幸せが許せない性格なんでしょう。
0707離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2010/02/18(木) 01:21:24
会うたび、母親がいない隙に、
真剣な顔して パパの家に帰りたい と懇願する。
5才の娘、もう2年 言い続けている。
母親に言ったら、虐められるかなあ。
はっきり言おうかなあ。
0708離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2010/03/07(日) 15:41:20
あげ
0709離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2010/03/08(月) 00:49:52
特定されるかなw
愚痴ります。

父と母が別居状態。
父は実家に、母は私と妹が住んでいるアパートに住んでいる。
原因は母の義母との不仲や父の不倫。
父の初めての不倫が発覚したのは私が中3の受験時だった。

母は鬱病持ちでかわいそうだなーと父の愚痴やら我慢して聞いてたし
私たちのところへ来てからは元気になって働きにも出ている。

父は財力もあるし、まだ祖父母も健在なのであまり心配はしていないが、
一人でごはん作って食べているところをみると、こっちが泣きそうになる。


母は早々と出会い系で彼氏作って、彼氏の経営する飲食店で働いている。
幸せならいいと思ってたんだが、のろけやら彼氏の愚痴やら聞かされると正直
嫌になる。私たちがいないと連れ込んでるし。彼氏とは面識あるけどさ。
その彼氏に娘みたいに扱われたくないし、今後世話になるつもりもない。

最初は父が憎くてたまらなかったけど、最近正直母といるのも
イライラする…。さみしくて不倫しちゃったのも、母が先みたいだしw
いま就活中なんだけど、就職決まったら出てくつもり。
母は3人で暮らしたいんだろうけどさ。

DQNな親持つのは疲れる。

0710離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2010/03/08(月) 10:30:18
なんか>>703みたいな子供のSOSみたいなの聞いて何もできないって何とも
悲しい気持ちになるな。
かわいそうにな、まだ5歳なのにな。

0711離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2010/03/08(月) 14:43:28
わかるなぁ
父親も母親もアレだと逃げ場ないよな
一人暮らしは最高だぜ
0712離婚さんいらっしゃい
垢版 |
2010/03/08(月) 14:50:30
↑アンカー消えちった
>>709

>>710
胸が苦しくなるよな
どうにかできないもんだろうか…

日本は子供に人権がないと思う
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況