運転免許を簡単に取れる国

0001ゴゴーズ
垢版 |
NGNG
簡単に運転免許が取れる国ありませんか?
実は持っていた免許が失効してしまい、取り直しが面倒くさいので
どっかに行って取ろうと思っています。ちなみにフィリピンでは50万円出せば
大型から何からついている免許が取れるらしいのですが50万円は高いです。
このまま無免許で運転するのもリスクが多いので情報もっている人いましたら
教えてください。
0320名無しさん
垢版 |
03/12/13 07:42ID:o5z8Nfdu
私はこちらでは旧姓と夫の姓をハイフンでつないだ名前
(例:Hanako Yamada-Muller)にしてるんだけど、
日本の区役所で婚姻届提出と戸籍の記載したとき、
ハイフンや複合姓はだめですよ、といわれたので
夫の姓で統一しました。
日本の公的な書類、ハンコ押しますよね?今やその
ハンコの名前もカタカナ書きで長い長いw
0321名無しさん
垢版 |
03/12/13 07:46ID:2DoHEHB2
うすは引っ越しで忙しいらしい。
0322名無しさん
垢版 |
03/12/13 09:18ID:o5z8Nfdu
朝 朝寝坊
昼 午後2時起床、二日酔い、コカ一杯。
夜 近くのチューカで、テイクアウト、
只今夜中、先ほどのチューカ、逆流....。
0323名無しさん
垢版 |
03/12/13 10:26ID:DI5r4YdW
オランダだけど家の近所の奥さんは子供が中学生くらいになったら
パートに出る人がちらほらいる程度ですよ。
贅沢するために働いているって感じですね。
子供が出来たから仕事をやめたのかどうかは
分かりません。2歳くらいの子供も外に放りっぱなしで
みんなICQ等のチャットに熱中してます。
あと高校出てすぐ結婚して一度も働いたことの
ない奥さんもいっぱいいます。
そういう状況を憂えた誰かが、日本を引合いに出し、
日本のワーキングフォースの70%が女性だという
過った情報が広まっています。
もっと女性も日本のように社会に出て働くべきだのなんだの。
0324名無しさん
垢版 |
03/12/13 10:36ID:YzhAGfp5
タン
Oral-Bね。今度見てみます。

うちの夫は、そんなにしたら歯ぐき削れるよ〜と
いいたくなるくらい、力強く歯みがきするんです。
一度注意したら、「この方が歯ぐきが強くなるんだよ!」
とそりゃもう、ゴッシゴッシと…2週間で、ブラシの部分が
開いちゃうくらい。うちだけかと思ったら、フランスにいる
友達の旦那さんもそうらしい。あれはヨーロッパの習慣?
0326名無しさん
垢版 |
03/12/13 12:25ID:7c5uzTVB
時間も遅いし。私も寝よう。
0327名無しさん
垢版 |
03/12/13 12:40ID:VTsjUXfZ
・・・・・・・そーでもない。
0328名無しさん
垢版 |
03/12/13 12:51ID:ayD6ZfYl
えええ、ホント?
千趣会のカード(Master)なら使えるみたいなんだけど、
普通のMasterカードは選択肢に入ってないの。
困ったYOー。
0329名無しさん
垢版 |
03/12/13 13:22ID:o5z8Nfdu
ニュージーランドの主食ってなに?あと代表的な食べ物教えて。
0330名無しさん
垢版 |
03/12/13 14:25ID:B4lvWzFY
で無職の奥様がたは、一生旦那さまに寄生虫できるといいですねー
0331名無しさん
垢版 |
03/12/13 14:42ID:+VbV1J6/
にしても奥様スレ、漏れも参加したいなー・・・。
0332名無しさん
垢版 |
03/12/13 14:47ID:m/JuARgE
うちは、別姓。理由は面倒くさかったから。
日本では、全然問題なかったけど、以前イギリス在だったとき、ある銀行で
すぐに口座作ってもらえなかったよ。そのとき、自分の居住証明がなかった
(全て夫名義だったので)のが原因だったんだけど、夫と同じ姓だった
らその妻ってことですぐ作れるんですけどねえって言われてしまいました。

姓かえてもいいんだけど、夫の姓ってちょっと変だから、、、

0333名無しさん
垢版 |
03/12/13 16:25ID:7c5uzTVB
時間も遅いし。私も寝よう。
0334名無しさん
垢版 |
03/12/13 16:40ID:Ap5tiIxX
スバ(・∀・)ラシイ!!!
0335名無しさん
垢版 |
03/12/13 16:49ID:YzhAGfp5
タン
私も最初そうだったよー。しかも周りに全然日本人が
いない環境だし。こっちに住んで5年以上たつけど、
現地人の友達って数えるほど。

でもよーく考えてみると、日本にいたときから「友達」と
呼べる人は少なかったの(会社の同僚や「知り合い」は
友達と違うから)。前は、友達イパーイ!カレンダーが
友達と遊ぶ予定でギシーリ!っていうのがいいと思ってたけど、
今は量より質だなーと思うようになってきた。

日本や他の国に行っちゃった仲のいい友達とメールを
やりとりするだけでも結構楽しいし、日常いろいろやることを
見つけて忙しくしてると、寂しい気はしないよ。
でもさびしいよーという気はすごくわかる。
m(´・ω・`)m 肩おもみしましょうか…?
0336
垢版 |
03/12/30 00:01ID:hkKjAvOK
中国で国際免許は取れますか?
0337名無しさん
垢版 |
03/12/30 17:11ID:TwCTXLtn
中国では・・・・分らん。
アメリカでなら取れると思うが、国際免許の有効期限は確か一年だったと思う。
0338名無しさん
垢版 |
04/01/08 23:12ID:seEgOCYb
アメリカは州によっていろいろだね
0339名無しさん
垢版 |
04/01/11 20:56ID:W3F1A3p2
自動車学校があるのは日本だけ? 
0340名無しさん
垢版 |
04/01/12 08:22ID:UJVL/YMz
いや、アメリカにもあるし他の国にもある。
それでも日本と比較すると費用は相当安いが。ちなみにアメリカでは
公認の教習所みたいなのものはないらしい。
アメリカの場合、大抵はそんなところには通わずに免許を取るのがポピュラー。
大体、30ドル前後で免許を取る。
その他の国では日本みたいに自動車学校みたいな機関を通じて免許取得
するケースはあるが、費用は免許取得費用が高い国でも日本円に換算してせいぜい5万位。
30万円以上という異常な費用がかかるのは日本以外に聞いたことがないし、
5万円以上かかる国も聞いたことがない。
0341名無しさん
垢版 |
04/01/12 08:26ID:wR4MNUS0
イギリスは、免許持ってる人に頼んで練習すれば総額2〜3万で済むが、
プロの自動車教習頼むと普通15〜6万かかるのが相場らしい
0342◆O/2r4oeRfA
垢版 |
04/01/12 08:36ID:Qip5nMHz
>>340
アメリカの「教習所」って、個人タクシーみたいに
"Student Driver"とかステッカー貼った教習員の車に乗って、
教習は公道で、ってのが普通じゃないかな。(コワイ)
もちろんそういう教習受けないで親の車で
練習して、なんてのも結構あると思う。

アメリカでは16歳から運転できるから
高校の放課後にそういう「個人教習所」の車が
生徒を迎えに来て、そのまま「公道教習」したりするらしい。
0343名無しさん
垢版 |
04/01/12 09:39ID:SaBypGKn
ドイツで免許取ったけど、最初の日から公道!アウトバーンで200km/hも楽しかった。
今では200km/hで走っても全く普通です。
今の相場は1000ユーロと聞いています。
0345名無しさん
垢版 |
04/01/23 06:32ID:oIQUq8wc
>>343
ドイツの免許は無期限有効なんだよな
0346名無しさん
垢版 |
04/01/24 10:36ID:cH4fBJrY
俺、紙の免許証を持ってるのだけど、クレジットカード状の免許証に書き換えないと使えなくなるのか?

スレ違いなのでsage
0347名無しさん
垢版 |
04/01/27 07:30ID:WnGrCC90
紙の免許証?
0348346
垢版 |
04/01/27 08:09ID:hcfh/Ls+
そう、赤い紙
最新のはプラスチック製
0349名無しさん
垢版 |
04/01/29 08:04ID:41RnH+Yy
どこの国の免許?
0350名無しさん
垢版 |
04/01/29 23:58ID:BSEaauGg
ドイツ
0351名無しさん
垢版 |
04/01/30 10:11ID:mq48Da7v
なるほど、今まではドイツの免許でもそのまま日本で使えたと。
で、これからは日本の免許に書きかえるかドイツの国際免許を使わなければ
乗れなくなるってことかな。
しかし、ドイツの免許は赤い紙でできてたのか。
管理が悪ければボロボロになってしまいそうだな・・・。
0352名無しさん
垢版 |
04/02/07 19:38ID:6anfTstN
アメリカでは助手席に運転経験がある程度ある人間乗せれば
免許等ナシでも運転できると言ってる奴がいた。いくらなんでもこれはそいつの勘違い
だと思うが実際のところどう?

0353名無しさん
垢版 |
04/02/07 19:46ID:Ae5IWZPh
フランスの免許を持っています。
去年、ドイツに引っ越してきてそのままなんだけど、
これって書き換えないといけないんですか?
0356名無しさん
垢版 |
04/02/08 20:41ID:X1j9rKE9
>>352
「アメリカでは」と言ってる時点で間違い。
交通法規は州法だから全米共通とは限らない。
0357名無しさん
垢版 |
04/02/21 06:54ID:4o2UrYan
タイの免許に必要なもの
パスポート、
ノンイミグラントビザ(就労ビザ、現地採用のための就労ビザでも可、留学ビザ)
健康診断の紙、
写真2枚、
在留証明(英文)、
手数料105バーツ
+試験ごとに500Bの賄賂で取れるらしいのですが。

タイの免許を国際免許に書き換えるやり方がよくわかりません。
一年経たなければ、書き換えられないといううわさもありますがそこら辺
を教えてください。


ちなみに日本の正規の免許に書き換えるには、免許取得後、タイ通算で3ヶ月滞在しなければ
ならないようです。






0358名無しさん
垢版 |
04/02/21 07:27ID:DG5v8/Cl
>>343
ドイツに3年住んでいたけど200kmも飛ばせなかったよ。
せいぜい出して100だよ。
アウトバーンも真夜中とかじゃなきゃそんなに空いてないし
通勤時間帯だと速度制限もあった。

今アメリカじゃ外国人が免許を取るのはすごく大変になったよ。
書類集めが大変。

0359名無しさん
垢版 |
04/02/22 07:45ID:QX6yti9K
>>340
カリフォルニア州在住だが、もちろん自動車学校はあるよ。
練習する場所は最初からいきなり一般道路なのだが。
親とか友人に公道で教えてもらう手もあるが。
普通アメリカ人なら、高校の授業の一貫で教わるらしいので、自費で教習所
のお世話になるのは、外国人が多いと思う。
日本とはけた違いに安いけど、悪質な教官ならダラダラ教えていつまでたって
も先に進ませずに教習料をもうけようとするのがいるから、訴えてやればいい。
0360名無しさん
垢版 |
04/02/22 18:52ID:0IPevuSy
>>358
どこ走ってんだ?
俺、昨年もドイツに遊びに行ったけど、200km/h出したぞ。
0361名無しさん
垢版 |
04/02/22 20:04ID:7ted2gow
今シドニーで取得中。かなーり適当と見た。20時間くらい教習車に乗って
全部で8万円くらいかなー。。。
0362名無しさん
垢版 |
04/02/23 02:39ID:MbGDkSj8
LAで取ったけど、申請料が20ドルぐらい(2000円ちょい)、取得までの練習にかかった個人
教習料が200ドル(2万円ちょい)ぐらいだった。私の場合は早かったから。
0365名無しさん
垢版 |
04/02/28 15:23ID:8yMVwIiX
あげ
0366名無しさん
垢版 |
04/02/29 05:00ID:GGcmfr7/
>>358
どこに住んでるの?一番道路の混雑するNRWだって100-150kmは余裕。
もしかして旧DDR地域?あそこなら無理かもね。でもあれは混雑と言うより道路が・・・以下略。
0367名無しさん
垢版 |
04/03/02 12:46ID:nefhafSm
ジブラルタルって、スペインの先っちょのイギリス領。
ここは、道路税と観光税の税収が歳入の多くをしめてて、
(つまり、道路税が高いということなんだけど)
車を買って、一度車両登録すれば、かんたんな英語の
質疑応答で免許がついてくる。んで、頭の良い人はもう
わかってると思うが、車を横にながすだけで、免許を交付
させる業者が普通に存在してて、一種のライセンスロンダリング
国では?とEU圏では陰口をたたかれている。

現在ポンド高なので、日本並の20万円くらいだが、車両登録
が、実質5日くらい、登録日即日免許交付され、車は再売買の
され即座に業者の物になるが、免許自体は本物で、効力も英国
のものと同じもの。なかなかおすすめ。

0368名無しさん
垢版 |
04/03/02 17:37ID:7ZyvD2/z
2003年、ハワイで法改正があったみたいで
ハワイでは外国人が免許をとてもカンタンに取れるようになったみたいだね。
観光客でもカンタンに取れるとか。
それを事前に日本側が察知してのことなのかなんなのか分らんが、
日本で2002年、法改正によって国際免許の扱いが変わった↓

日本に上陸した日から1年間又は
当該免許証の有効期間のいずれか短い期間(ただし、住民基本台帳法に
記録されている者が出国の確認を、外国人登録法を受けている者が再入国の許可等を受けて日本から出国し、
3か月未満のうちに帰国した場合においては、当該帰国(上陸)の日は国際免許証等による運転可能期間の起算日とはなりません。)

これによって外国国際免許は日本人にはほとんど使えないものにされてしまった模様。
ちなみに、スイス、ドイツ、フランスの免許(従来はそのまま使えた)も
同じような扱いを受けてしまったらしい。
まあ、毎年3ヶ月以上免許発行国に滞在すれば良いわけだが、
毎年それをするのは困難。

外国免許を日本免許に書き換える手があるが、
これも、その国で免許取得以降3ヶ月以上経過してることが必要な上、
事実上フツーの一発試験と同じような試験が課せられるそうだ(合格するまで
平均で10回位だそうだ)。
この試験を免除される国もあるがEU圏とオーストラリア、ニュージーランド
カナダ、韓国位だそうだ。よく話に出てくるアメリカやフィリピン等は外されてしまってる。
367で紹介されてるジブラルタルも免除国では無さそう。
0369名無しさん
垢版 |
04/03/03 21:27ID:5KjOBYdU
アメリカ等の免許をオーストラリアとかで書きかえれれば
日本で書き換えられなくもないのかな。
0370名無しさん
垢版 |
04/03/05 07:09ID:A1blb1ry
ところで、>>1は結局はどうゆう手を使ったんだろうか?
0371名無しさん
垢版 |
04/03/06 13:28ID:5LitPF7h
漏れの知り合いにカリフォルニアの免許をオンタリオの免許に書き換えた人が居る。
0372名無しさん
垢版 |
04/03/07 07:01ID:UHQXJj+D
>>371
その書き換えに必要とされる条件が知りたい。
やはりカリフォルニアの免許をオンタリオの免許に書きかえる際にも、
カリフォルニアで免許取得以降●●ヶ月経ってる必要があるとか、
オンタリオに移住してから●●ヶ月経ってる必要ありとかの条件付きなんだろうか?
0373371
垢版 |
04/03/07 10:28ID:ZWgv6Rtj
自分で調べろてみろよ。

10年くらい前こと、ロサンゼルスに住んでた日本人がトロントに転勤になった時の話。
日本で取らずにすむ抜け道を探してのことじゃない。
0374名無しさん
垢版 |
04/03/09 19:51ID:EarGAKZx
アメリカに日本から乗用車一台もって行くには
いくらぐらいかかりますか。
0375名無しさん
垢版 |
04/03/10 13:27ID:TYUD5/e7
>>374
10万位だと聞いたが。それと、アメリカ行ってからの手続きにも金かかるはず。
0376名無しさん
垢版 |
04/03/11 22:27ID:NuvIqZjG
>>374
コンテナ一つで?円、らしいぞ。
額は分らんが。
0377るる
垢版 |
04/03/11 22:57ID:2T6Gww13
1) ハイチ侵略のためにブッシュ政権が支援した訓練、資金供与
2) ブッシュ政権がハイチを不安定化するために、旧軍隊、FRAPH,
オリガーキーに与えた援助
3) 米国はなぜ、民主的に選出された大統領にしつこく辞任を求めたのか
4) アリスティードは、かってハイチのLouverture がフランスに、
フィリピンのアギナルドが米軍に誘拐されたのと同様に、誘拐された
のではないか?
0378名無しさん
垢版 |
04/03/15 13:34ID:eMOcSWpu
で、その後>>1はどうした?
0379Oi, sabu ◆OISABUpfT6
垢版 |
04/03/16 01:51ID:67OLezFj
今日やっと日本の免許をイギリスの免許に変更すべくフォームを書いた。
パスポートが無事に戻ってきますように。
っつーか無くなってもいいんだが。いいかげん写真を取り替えたい。
10年ものにするんじゃなかった、、、。
0381名無しさん
垢版 |
04/03/22 06:44ID:9fQVE9zX
age
0382Oi, sabu ◆OISABUpfT6
垢版 |
04/03/25 08:00ID:hzIvwsGp
パスポート無事かえってきた!
思ったより早かったな。
0383名無しさん
垢版 |
04/03/29 00:15ID:6Zz4u1X6
フランスは昨年から難しくなった。日本より時間がかかるかも。
0384名無しさん
垢版 |
04/03/29 08:15ID:COxj3ezp
イギリスで免許取ろうと思ってたけど大変そうだから無免で運転するつもり。
母親も無免で運転して捕まったけど、英語分からないフリしてたら後日警察に出頭させられて、誓約書みたいな書類にサイン書いて終わりだったし。
だから、みんなも無免許で運転するといいよ★日本人って得だね♪
0385のほー ◆noho/DQPQ6
垢版 |
04/03/29 08:24ID:IFNDIw4b
>384
そーゆーこと書くの、あんまよくないよーな気がしないでもないよーな。。。
0386名無しさん
垢版 |
04/03/29 08:30ID:COxj3ezp
>385
どっち?笑 結構良い案でしょ
それと母親が捕まったのは3回目くらい。(バスの道路使ってたから)
道路で英語分からないフリしたから、警察でも英語が分からない演技してたよ。

0387名無しさん
垢版 |
04/03/29 22:08ID:kQuTSMae
極一部のバカのおかげで日本人全体の信用が劇的に落ちていく。
0388名無しさん
垢版 |
04/04/01 20:22ID:9gPwtL4g
>>385
ほおっておけ。
生活擦れに来てたDQN家族だろ。
0389名無しさん
垢版 |
04/04/13 13:16ID:zrdlWq1f
最近は海外へ行くのも安くなってきているし、加えて
不況だし日本の免許は異常に高いってことで海外で免許を取る人が増えていたらしいが、
>>368で出ている法改正で海外で取った免許は使えなくされ
教習所(天下り先)や安協(天下り先)の利権、既得権益が守られるワケだ。
ったく、連中はいい商売してるよ。
0390名無しさん
垢版 |
04/04/14 02:13ID:C4PcJbPN
やはり、日本はダメ国だな
0391名無しさん
垢版 |
04/04/15 14:34ID:jNX+m0R3
もう1の失効期間終わってるんじゃねえの?
0392名無しさん
垢版 |
04/04/21 16:28ID:1PZJ6kB7
免許にしろ、固定資産税にしろ、人が住むところじゃねーな。
0393名無しさん
垢版 |
04/05/02 20:12ID:+EjV931o
確かに。物価も比較的高いしなぁ・・・
0394名無しさん
垢版 |
04/05/13 22:25ID:oVsSB4FH
来年デンマークに引っ越す予定ですが、運転免許書は日本でとったほうが
いいんですかね。それとも、日本?
ご存知の方は教えていただけるかな。
0395名無しさん
垢版 |
04/05/14 14:02ID:IL2VKoUO
>>368
ジブラルタルは英国でしょ?OKでは?
0396名無しさん
垢版 |
04/05/15 09:38ID:VIP/iAzF
>>394
デンマークか、それなら在住期間によるな。
デンマークの免許なら取得してからその国で3ヶ月以上経てばそのまま日本の免許に書きかえられる
ものになるし、間違っても日本で取るより高く付くことはないはず。

ただ、外国人がデンマークで免許を取る際の条件(国によっては外国人の免許取得条件がその国に「6ヶ月以上滞在してること」とか)
が分らんからなんとも言えんが。
0397名無しさん
垢版 |
04/05/15 10:39ID:m49fPm5x
396さん、情報ありがとう。
デンマークに住んでいるのですか?
私は引っ越す予定(つまり、6ヶ月以上の滞在)ですので、
デンマークで取った方が良いのかなと今思っています。
ただ、デンマーク語話せないので、どうなんだろう。
0398ななし
垢版 |
04/05/17 03:30ID:HRGTNUc4
簡単に取れるのは、何せロシアっす。当方もそうやってとりました。ロシアの免許証は10年もの。もちろん日本に持って帰ってそのまま使えます。
いくら?300ドルです。賄賂です、つまり。いちおう形だけ正規のテストみたいなのを受けますが、結果は当然関係ありません。
というより、こちらにやってくるほうがまず、問題ですかね。
0399名無しさん
垢版 |
04/05/17 03:33ID:hNrZm0hB
>>398
ロシアに行くことよりも言葉のほうが問題です。
0400ななし
垢版 |
04/05/17 03:36ID:HRGTNUc4
>>399
うん、言われて見れば確かにそうかも。。。
0401名無しさん
垢版 |
04/05/17 03:53ID:hNrZm0hB
>>400
ロシアへの旅行者でも免許取得できますか?
たぶん無理だろうけど
0402名無しさん
垢版 |
04/05/17 16:30ID:tu+Nlc07
>>401
>>368を見ろ。仮にロシアで免許が取れてそれから3ヶ月以上ロシアに滞在してても、
日本でそのまま書き換えることはできないぞ(要試験)。
まあ、毎年毎年ロシアに3ヶ月以上住むのなら一年間有効な国際免許が使えるかもしれないが。
0403名無しさん
垢版 |
04/05/17 16:51ID:hNrZm0hB
>>402
thankyou
てか一々、前レスまで普通見ないって。
ましてや368なんて大分前のほうじゃん
やっぱ甘い話には気をつけないと・・
0404国際免許
垢版 |
04/05/18 11:29ID:g2Wz5LwL
格安で国際免許が取得できます、取得する国の免許と国際免許が取得できます、
3ヶ月以上の滞在の証明が取得できないので、日本の運転免許証に切り替えは、
出来ませんが、1年間有効の国際免許です、もちろん毎年更新できます。
0405名無しさん
垢版 |
04/05/18 13:23ID:hFZCTRTt
でも合法ではないんでしょ?
0406名無しさん
垢版 |
04/05/19 18:58ID:QoLtZUx0
不合法上げ
0407名無しさん
垢版 |
04/05/28 18:59ID:QsyyExMK
あげ
0408名無しさん
垢版 |
04/06/21 00:31ID:F7uSObuV
で、>>1は?
0409Y
垢版 |
04/06/21 00:43ID:6wKAECvH
ちなみにニュージーはめちゃくちゃ安いよ。。
100−500ドル(7000円から3,4万円くらい)でとれるんじゃない。。
0410名無しさん
垢版 |
04/06/22 23:50ID:59CDSxMs
EU圏の免許は大丈夫とみた。実際、簡単に取れる
アメリカなんかの免許で日本の公道走られたら、
怖い。
0411名無しさん
垢版 |
04/06/23 02:13ID:uciLvRd9
某掲示板にあったけど、モナコじゃ、入国すること無くお金を払えば合法的に免許が
買える。ジュネーブ条約に加入してるので、国際免許も買っておけば日本で合法的に
運転できます。

その後旅行で3ヶ月滞在すれば・・・ってスタンプで証明できないんだが・・・・

其れはともかく、運転は危ないだろうなあ。
0412名無しさん
垢版 |
04/06/24 05:23ID:IQ9efPLC
日本の免許をカナダ(ケベック)で書き換え。
ケベックからカナダのvancouverに移ってBCの免許に書き換え。
それからアメリカに移り、某州の免許。
イギリスに移り、、、アメリカの免許はイギリスのものには
書き換えられないことが判明。日本かカナダなら書き換えられるのに。
そんな訳で今18年の運転歴を引っさげて、教習を受けています。
来週theory testだ。
0413名無しさん
垢版 |
04/06/27 01:07ID:0MVOyG9w
引っ越す時に日本に寄って、日本の免許もらっていけばよかったのに・・・
0414名無しさん
垢版 |
04/06/27 18:31ID:FeFyqi45
>>413 それが出来ないのっぴきならない事情がありまして。
theory自体はいいのだけどhazard perceptionってのが何を求められているか
わからないから自信ないな。それ用のCD Romはうちのmacでは走らんので
DVDを購入して練習します。
0415413
垢版 |
04/07/01 07:10ID:diWPon4p
事後報告。イギリスの免許のtheoryテスト受けました。結果はパス。
35問中、35問正解(30問正解でパス)で、hazardも簡単だった。
70点満点で58点(44点でパス)。イギリスの免許って簡単なのね。
実技も簡単なのかも。

カナダ/アメリカでは受けたことないけど、実技でちょっとミスった
のにPractice more!とか言って合格にされちゃった、なんて話し聞くし。
0416267
垢版 |
04/07/29 04:02ID:qj37ZglZ
ポルトガルでの免許取得方法について知ってる人いる?
マニアック過ぎて、ソースが見付からないよ...
取得までに8〜10か月かかるらしいのだけど、ありえないよなー
0417名無しさん
垢版 |
04/07/29 05:45ID:KDx2KrR4
オランダで取ったよ。 5回おちた。 かなり難しいし、全部で70万くらい
かかった。 たけー。 
0418名無しさん
垢版 |
04/07/29 06:01ID:2nojU2mJ
>>417
オイオイ(´д`)オイオイ  マジ?
そんな2行で済ませないで、もうちっと詳しくおながいします。
0419名無しさん
垢版 |
04/07/29 06:23ID:eD1sjMLx
日本の免許をデンマークで書き換えたよ。中型二輪が限定解除に
なってる!やりー。でもバイク高くて買えねー。意味ねー。
0420416
垢版 |
04/07/30 06:52ID:HSx2eNKH
»417
アリエネー!! 詳細きぼんぬ。
引き続きポルトガル(スペインでもいっか)の情報求ム。
レスを投稿する